X



【株主総会】恐るべし「手土産」 廃止した商社の株主総会は閑古鳥 三菱商事6000人→900人 双日2700人→300人 株主「なぜやめたのか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/23(土) 12:46:33.50ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180622003616_comm.jpg

22日に株主総会を開いた大手総合商社の三菱商事。昨年までと違って、会場は空席が目立った。一昨年、昨年は6千人を超す株主が訪れたが、今年は995人。どうやら株主への手土産をやめたことが影響したようだ。

 総会の開始から1時間15分。年配の男性株主が満を持した様子で立ちあがり、こう質問した。「勉強になるので交通費を使って来ているが、お土産をやめたのはいったいなぜか」

 被災地支援の狙いも込めて、昨年までは記念品を提供していたが、提供をやめた今年は、目に見えて来場者が減った。昨年から手土産をやめた双日も、一昨年は2771人だった来場者が昨年から300人台に減った。株主から「なぜやめたのか」との声も出た。

 伊藤忠商事でも、記念品をやめた11年は来場者が激減。復活させた12年は来場者が以前の水準に戻った。住友商事も10年に廃止して半減したが、その後は増えたり減ったり。提供を続ける三井物産と丸紅は増えるか横ばいか、だという。

 三菱商事は記念品をやめた一方…残り:243文字/全文:657文字

2018年6月22日17時04分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q4QV5L6QULFA01C.html

関連スレ
【株主総会】手土産廃止で経費削減か 「出席しない株主との不平等を避ける」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529677301/
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:56:11.70ID:wVS4EZs60
>>606
構わないから、ゴミカスだろw

上場企業が信頼されてるのはそこだから
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:57:32.61ID:BSMsWR3v0
>>353
商法改正された今総会屋なんてほとんど居ないよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:59:11.77ID:19z67oW10
手土産目的で来てた人が9割か。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:00:15.52ID:wMtOw7NW0
>>126
三菱商事の株を1%以上持っている個人なんて存在しない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:06:39.31ID:BSMsWR3v0
>>102
やめてw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:17.53ID:shrMaOiN0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日   国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:32:33.79ID:7BniVN2c0
株主の方も真剣に経営考えてるやつなんか居ねえって事だろ
0628_
垢版 |
2018/06/23(土) 20:38:23.59ID:I7gc8FOo0
総会成立の要件は株主の過半数の出席もしくは委任状じゃないのか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:39:00.44ID:DbzMBYky0
>>625
世間体が悪い
ようは我が社は少数株主の皆様の意見も取り入れてますってポーズ
ほんとに無視できない少数株主であるファンドに対しては発言力を封じる法改正予定
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 20:44:02.08ID:ZeHXH7tH0
優待のない株主なんて。株を売り払ってしまいたくなるのではないのかね?
優待で貰った物を、チケット屋に売ったり、オークションで売ることで利益が
出ているのが現実だったりするのに。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:15:14.72ID:sACn0yeP0
総会後に懇親会あると、我先にと食べ物に群がったりする乞食の群れだよ
日清食品とかどんだけ乞食根性全開なのかと恐れ慄くほどだって聞いたことある
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:17:35.02ID:kMUQ6zwT0
コップババアw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:23:58.01ID:c0q3fV5Y0
株って本来そういうものじゃないでしょ
しっかり規制したほうが良い
1回買ったら2年は手放せないとか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:42:23.70ID:bST3jxoK0
>>635
もちろんだろ
むしろ、ふるさと納税のほうが土産よりも非合理的で
税の理念からすれば損失が大きい、つまり国民の不利益になっている制度だろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:43:02.84ID:n3dkej6b0
>>636 だな。
そもそも優待自体が利益供与だべ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:51:46.30ID:4Ejt3tGZ0
総会に行けない地方民的には、手土産とか配らなくていいから
配当増やしたりや自社株買いやってくれと思うわ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:51:55.73ID:SWI9aK410
会社大勝利www
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:56:02.87ID:kGjKK3HF0
チョコとかうどんとか大したものは貰ってない
欲しくて行くわけではないけど、たまに都会に出る口実にちょうどいいのである
周辺の郡部に住んでると都心に行くのが億劫でな
都内ならそこそこ、都心に行かなくても事足りるから出不精になってきたもんね
あと、優待は最初買うときにチェックしてる。でもいったん買ったら優待内容の向上低下等の変化には無関心になってしまうな。
あれも不思議なものであるのが当たり前になる。飲み食い系は嫁が出歩きに使ってる。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:13.75ID:bO+nnv4B0
老害の意地汚さw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:00:18.11ID:pxFt99AY0
まあ、むしろこういうのにつられて来るやつ減らす目的だろうな。別に株主総会が
閑古鳥でも経営陣は困らないし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:08:32.11ID:qP0HEa/E0
お土産止めたら来ないとかバカだろ株主w
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:10:40.79ID:4/0dySOA0
平日の朝から株主総会に出席できるヤツなんかジジイかばばあだろ?

年金生活者って基本乞食だからお土産が欲しくて総会行く
交通費掛かるのにww
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:11:47.16ID:MWTfycya0
土産のために総会出るとか・・・
俺みたいにハガキで議決権行使しとけよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:18:05.95ID:9Sy1MCfr0
土産もらったら総会でないでさっさと帰るジジババもいる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:20:57.35ID:767l/GJV0
>>651
ホントこれあるからな、さすがに呆れる
議決に参加する為に来てるのに

とりあえずお土産は終了後に出すべき
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:22:13.66ID:cTzAZtwr0
乞食が株持ってるって怖いな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:23:11.92ID:oOY/eggt0
株を持っているが、株主総会なんて参加せんわ。手土産もらったって、1日潰すのと割があわん。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:28:18.93ID:xwwTwsZe0
売買繰り返して変わってきた泡沫株主に必要以上にペコペコするのもなんだしな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:30:13.29ID:bzBC8l8B0
>>651
総会じゃなくて優待の一種なんだろう。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:42:36.16ID:3oJYTcKm0
>>1
質の悪い株主が来なくなるのは良いこと
量より質だよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:51:34.59ID:55z9dRuZ0
来場者が減ったなら
手土産をグレードアップすればよかったのに
日本は菓子折文化だからな
礼を欠けば村八分にされるのも仕方ないかと
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:56:18.49ID:eAyYQl9T0
>>658
ふるさと納税のお礼位には。。。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:34.48ID:DbzMBYky0
利益供与をやめれば来場者が減るのはわかりきっているわけでやめたってことはそういうことだよな
しゃんしゃん総会を是とするなら総会をやるること自体が無駄になる
今の国会で自民党法案が成立するかはやるまでもなくわかるのと同じ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:51.17ID:3oJYTcKm0
>>651
それどころじゃない
袋のなかに土産が入ってないってゴネて
担当者が上司に聞きに行ってる間に
土産を何人分も鷲掴みにして立ち去ったり
(このせいでバイク王では翌年総会から土産廃止)
担当者と揉めてガラスのコップ叩き割ったり
本当に悪質な土産目的の株主が居る
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:09:12.91ID:ipSEaeCt0
夫婦で株持っている人で
妻が総会に出て欠席の夫の分もお土産をもらえないかと言っているのを見たことがある
その発想はなかったわ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:09:55.13ID:PnRxuNCM0
手土産目当てで来てるやつらが来なくったって、総会の結論に変化はないんだから不要だろ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:17:17.55ID:hKxD0+LB0
土産より懇親会とかのイベント目当てで来る人間とかな
エンタメ系の企業だと色々やるようだが
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:21.99ID:U6XHGGw60
元棋士のじーさんチャリで行くの止めたかな
そのうち夜更かしに出てくるか
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:46:04.37ID:8S8z4/iQ0
>>392
どっちみち51%を自社で押さえちゃえば議論なんて無意味だからな

もう多くの会社はそうしてるだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:50:07.89ID:hHmWRAcw0
>>669阪神電車の新型車両の色が
オレンジで巨人を連想させる。
なので
黄色と黒に塗り直せ
だとか、
歴代の監督の失敗談一杯あるやろ?
いっそ書籍化したらヒット間違いなしやで?!
だとか
イチャモン言いたい放題
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 00:05:26.24ID:P0mKXL2h0
株主総会に来る人は少ない方が会社も楽だろ。
なんで来てもらう努力をするんだ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 00:10:47.65ID:EP0eJkye0
ダメな会社の総会は、ダメゆえにお土産出ないけど、人きてるよ?
ダメな会社がとこなのかは、解る人には解るよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 00:19:14.42ID:4OLy2yH50
効果覿面。
開催企業の思う壷。
って感じ。
とりあえず。GJ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 00:28:05.00ID:cUCmJaOg0
イギリスの老舗高級ホテルを取材した本にあったけど、そこに泊まる上流階級の紳士淑女でも「上手いことやって得した!」という欲求を抑えられないらしいよ。
ルームサービスでコーヒー飲んだあと、「これは古くなっていたようだから金は払えない」とゴネるひとが多いんで、「これは大変失礼しました、お代は頂きません」と言うと顧客は満面の笑みを浮かべるそうな。

人は、たとえ無駄が多いにしても「お得」や「ロハ」という魅力からは逃れられんのや
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:04:50.01ID:FWDK/C1B0
当たり前やん…
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:05:45.37ID:LZYtnfGt0
手土産に億使う馬鹿企業と
乞食株主
バランス取れてねーんだよ
チロルチョコでもやっときゃいいんだわ株主総会なんて
配当にまわせ
乞食が意見できるわきゃねーーーーーーんだからよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:24:28.65ID:n9k5qNEX0
貧乏人まで投資なんかし始めるからこんなつまらんことになる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:44:50.35ID:zN51zifn0
総会屋ごっこやるのが楽しいんじゃないか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 01:47:39.66ID:Z9C1I5Wg0
日清食品の株主総会は手土産いっぱい、立食パーティーにビンゴ大会で楽しい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 02:20:13.37ID:OobURcR20
>>5
昔は総会屋が蔓延ってたからそういう奴等も来てほしいってのはあったけど、大手商社では総会屋も手が出せないだろうしな。
伊藤忠はビビりすぎだったと思う。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 02:35:37.30ID:Aaf/n4MT0
景気良くて株価数倍企業が優待改悪するって理解不能(´;ω;`)ウゥゥ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 03:25:36.65ID:pZW0U+R10
>>1

総会はどの株主が出席したか分かるんだから、出席せず土産を渡してない株主は配当を増額するとかしとけばいいのに。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 03:27:40.13ID:LAe5mtmUO
>>246
それやってる企業あるよ
最初はこっそりクオカ送ってきたんだけど
最近は招集通知に議決権行使したらクオカやるって謳ってあってなんだかなって思う
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 03:31:06.82ID:39pfIW6R0
総会に出るのが目的ならそれでいいだろ
食品メーカーとかなら、自社製品の詰め合わせくらいあってもいいかもしれんけど

単に手土産が欲しいのなら、株主優待があるところの株を持てば済むことだ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 03:33:35.20ID:Wt07VRlY0
弱小株主にいちいち総会の案内とか
議決権行使のハガキとか送らなくていいよ
ゴミになるだけだから
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 03:37:27.16ID:FZ9zOi3/0
単純に株主減ってたりしてな
仕方ないので手土産廃止にしてカモフラージュしたと
0692 【中部電 62.3 %】
垢版 |
2018/06/24(日) 04:06:59.11ID:yzVEB0d8O
大抵平日だし、、、
葉書で済ますわ、手土産用意するくらいなら、
クオカードでも送ってくれ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 04:16:18.26ID:G1qmZr3g0
あの元棋士の影響で
個人株主がありえないほど増えたのかもしれんな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 04:24:02.93ID:irBsynaW0
そのうち総会もネットになって
ネット投票も採用されるようになるんだろうな〜

「交通費が〜!」とか言えなくなるわな(笑)
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 04:39:46.30ID:AD1MM8Vv0
株主総会出席者にはもれなく握手券をとしたら?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 04:58:22.78ID:YU27nkhQ0
株主総会って老人倶楽部じゃん
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 05:02:57.97ID:CNyl8qc60
ペットボトルのお茶とQUOカード1000円くらい出してやれよとは思う。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 06:45:47.82ID:OumJUnvY0
食品や外食や日用品メーカーの株主総会は
新商品発表の記者会見会の次に早く、新商品の紹介を株主総会会場でやり、株主様に使って下さいと渡す会社も多かったけど
お土産なんぞ 本来は本末転倒だから。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:03:42.84ID:yTU+lTif0
自社製品ならいいと思うけどなあ。
化粧品会社とか。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:13:18.96ID:c2mXqEl00
>>1
ネットで済む話やん
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:18:39.18ID:FuROkHjoO
ネット投票は何年も前から採用されてるのに今後採用されるかもなと言ってる奴がいることに驚き

もっとも総会に来る株主は何が目的かよくわからない
なんら通知書の棒読み報告で目新しい事言うわけでは無く、質問はトンチンカン&ヤラセ仕込み&常連が占めて、そろそろ御時間がありますので質問者がいるのに関係無く打ち切り、採決して終わる

事前質問出しても回答義務は無いので無回答
結局シャンシャンで終わるのが多数
阪急阪神なんて会社の痛い所よりも野球チームの質問ばかりで会社は喜んでいる。しかも報道されてタダで宣伝にもなる。他株主から質問にクレームも出たが


ディズニーオタクや鉄道オタクは数多いから株主になって徒党を組んで議案提出したりすれば面白くなりそうな感じはする
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:23:47.69ID:FiKRao5z0
そもそも来た株主にだけ手土産とかおかしいだろ
株主全員の配当にまわせよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:28:35.02ID:qxLoaJHe0
今日は午前にRIZAP、午後にアミューズと忙しいな〜
芸能人のトークショーと生ライブ
だるー
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:30:40.14ID:lm5bC6Sl0
クレクレ株主w
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:45:29.41ID:OoW6ImiP0
手土産出すより配当上げた方が良いんじゃね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 07:50:10.73ID:U2BvTKpP0
投資家様なら余裕持てよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 08:29:23.73ID:mNT3Lp7f0
マンションの理事会も手土産出したら出席率高くなるんだろうか
というか確実に高くなりそうだがその予算を組めるかどうかw

理事長全任委任状よか手土産目的で出席して
アレコレ発言してくれたり納得いかなかったら反対してくれるとありがたいんだが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:01:54.07ID:eJ3QYoru0
>>694
議決権行使は既にネットだろ。そうでない企業もあるようだけど。
総会もネット中継して全株主が観れるようにしたらいいとは思う。
どうせ通知を送るんだから、一緒にIDとパスワードを発行して。
ネット環境のない投資家は今やごく少数だろうし。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:08:13.64ID:EXHk05d50
>>711
違う違う。
総会当日の議決権行使のことだよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:12:46.34ID:PJqT7TYK0
>>49
ただし、そういう「手土産」がないと知ったら速攻売るだろうな
株を買ってくれる人が少なくなる

前の会社、自社の平社員にも株を買えとか言ってたけどどーなんだろうね
間違って金持ちの息子が入って過半数の株が買われてもよかったのだろうか
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:21:08.90ID:jHYrODHC0
大体の場合株主ってのは会社にも顧客にも社会にも害でしかないからなぁ。
来ないって言うなら来ない方が圧倒的にいいだろ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:05.86ID:G4jLrs9J0
スペシャルゲストに日銀黒田を呼ぼう!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 09:41:28.04ID:XuAsbFGl0
手土産貰うために平日昼間にも余裕でいける暇な団塊ジジババの株主総会だもんな 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況