【経済】税収1兆円上振れ 17年度58兆円台、企業業績が好調 過去30年間で3番目に多い水準

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Pescatora ★
垢版 |
2018/06/23(土) 13:13:23.42ID:CAP_USER9
 国の2017年度の税収が58兆円台後半になることが分かった。当初は57.7兆円を見込んでいたが1兆円ほど上振れする。7年ぶりに前年割れした16年度と比べると3兆円以上増える。バブル期直後の1991年度(59.8兆円)に近づき、過去30年間で3番目に多い水準になりそうだ。

 昨年度好調だった世界経済を追い風にした企業業績の好調さなどを反映し、所得税、消費税、法人税の「基幹3税」ともに、16年度の税収…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32160720T20C18A6MM0000/?nf=1
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:00:44.46ID:cEQrVmMS0
>>814-815朝鮮人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 


 


公安に通報した


 


 
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:00:59.75ID:zohr2fvb0
>>751
政策意図の話でなくて

公務員の賃金を下げて、その分減税すれば
限界消費性向の差があるから消費は増加する。

君が主張する「相殺される」というのは間違っているって
説明しただけ。 

こんなの経済学の基本だせ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:01:37.94ID:2He2xlVe0
>>375

それってどこの妄想統計?
-----
https://www.sankei.com/premium/news/180423/prm1804230001-n1.html

★韓国自動車産業が印度、メキシコに抜かれ7位転落★

〜2月の韓国内自動車生産台数が前年同期比5.5%減の59万9346台となり、
前年世界7位のメキシコを約3万3000台下回ったと報じた。韓国は自動車生産台数上位10カ国の中で
唯一、2016、17年の2年連続で前年実績を下回っている。一時は中国、米国、日本、ドイツに
続く世界5位まで上り詰めた韓国だが、16年にインドに追い越され、このままではメキシコに
競り負けて7位に転落する可能性がでてきた。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:02:37.82ID:cEQrVmMS0
>>817土人!
 


 


日本国籍のある日本国民でなければ、いかなる憲法上の権利も無い!!!!

 
関係が、ない!!!!


 


 
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:03:17.62ID:JNl4Kz3T0
消費税10%にしたら税収落ち込むよ
いいの?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:03:22.42ID:7hs0w10z0
>>820
やり取り見てて思うが、じゃどの政党がそんな政策掲げて政権獲れるんだ?
0825安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:04:15.35ID:MDBLhC9p0
80兆円刷って

1兆円でドヤ顔の

ネトウヨ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:05:13.74ID:cEQrVmMS0
>>821
おまえら、韓国なんかに いっさい工場をつくるなよー !!!!
 


 


当然、 韓国に工場をつくった 前経団連総裁企業である東レは、国賊企業!!!!


 


 
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:05:27.15ID:gb15NS8B0
>>816
バブルの頃には所得税収が25兆くらい有ったからね
それがリーマンショックの頃は半減だ
最近は持ち直しているけど、まだ20兆円にも届かない
税率が低い低所得者比率が上がった結果だろう
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:06:45.61ID:n4oNdokc0
>>820
公務員より銀行の方が給料良くてびっくりする
地方の地銀で、支店長位はボーナス200万とかだよ
年400万って、サラリーマンの平均だよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:06:53.64ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:07:11.33ID:cZO2J5Kr0
>>820
それは中間層を潰して、中間層から奪った富を下層に再分配するという貧困化政策。
意味不明だし実現性もないし、ルサンチマンで狂った妄想はそのへんにしておけ。
必要なのは中間層を守り下層も守ること。
再分配するなら必要なのは、所得税の累進課税の引き上げや、法人税の引き上げな。
富裕層から下層への再分配が健全な経済政策。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:07:29.19ID:txVGBkDy0
法人税減税なんて必要なかったろ
赤字なら免税なんだし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:07:32.66ID:6LS/u9lY0
>>19
15%の利益って有能過ぎるだろ
そのファンドマネージャーの年俸は10億円払ってもいい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:09:32.32ID:woJgxPzT0
法人税上げれば60兆円台行くのに
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:09:49.14ID:iwRF2l5HO
ほらほら安倍ちゃん、景気が良いならセオリー通り
マイナス金利止めて法人税上げないとw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:10:03.15ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? 、
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:10:20.90ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? ;
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:10:44.34ID:hkrlvb/u0
>>787
これを見たら、誰でもそう思わざるを得なくなる

638名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:37:07.22ID:5nzsjWFO0
>>580
株のようには上がっていない日本経済と個人消費

1985〜2004年実質家計支出
http://i.imgur.com/GnMiqqR.png

1994〜2017年個人消費
http://i.imgur.com/IWRJSsW.png

消費税5%を8%ではなく、予定通り10%に引き上げていたら、どうなっていたか?
https://youtu.be/aby8vaXWAZY?t=4m31s
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:11:03.51ID:O8fzKFrC0
>>1
なかなか給与に反映晴れませんねぇ。
配偶者控除の関係でパートとかのあげようがないからなぁ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:11:05.09ID:5h3buKqa0
>>696
正確には金を貯め込む金持ちが得するわけだな
収入に税金をかけずに消費にかければ、貯金する余裕がある人ほど税負担割合が減る
逆に給与と生活費がカツカツな人は税負担が重くなる
だから消費税は弱者を苦しめ強者を助ける税といわれて人道的には歓迎されない、金持ちの献金や支援票が欲しい政党が使う
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:11:40.25ID:cEQrVmMS0
 


 


>>1
たったの一兆円だけの増収で、ドヤ顔!!!!

オマエら、これで、あきらかにわかるだろ!!!!

安倍とか自民党が、エラそうに朝鮮キムチ臭く 
財政政策で何十兆円もの財政支出を行っても、 効果なんて全く無い!!!!

むしろ、その後には、多過ぎる国債負債による不況!!!!

政府財政赤字によって、適切な時期に適切なことに支出できない不況!!!!


 


 
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:14:55.28ID:4BFLhspP0
税収なんて名目GDPに比例するのが関の山。お札の量と比例するとも言えるかな。
消費税は掛けた瞬間に手持ちの資産が税率分だけ目減りする恐怖の将来課税。
死亡消費税なんかは死んだ後の話だから老後の心配と究極に関係なく良いかも知れぬ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:14:57.96ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? m
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:16:15.04ID:ZCEN4WbcO
>>824
公務員削減して
消費税撤廃

という分かりやすいスローガンを掲げたら
かなり支持されるよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:16:33.23ID:jQCl0ijX0
>>840
どこかで使う必要が出てくるぐらいの金持ちなら同じなんだけどね

使いきれない富裕層が経済を停滞させる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:16:43.26ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? ñ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:17:30.94ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? hel
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:18:36.36ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? ga
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:19:49.28ID:BNf4rcLy0
>>822

土人に、日本人がやってる事だろ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:15.02ID:n4oNdokc0
>>839
月8万位じゃ、家にいる方が良いって人も多いだろうね
もっと働けるのに、短時間パートとか

企業は得している
社保かけずに安い賃金で人を雇えるんだから。
ただ人集めが大変になった
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:16.78ID:G+52EpvE0
支出が多いから結局一緒なんじゃ?
リフレはもう限界に来てると思う
しっかり消費税35%にして、軽減税率をいれて、財政を立て直して、きちんと将来、年金がもらえるという安心感を与えた方がよい

何才まで生きるか分からん老人が経済が2%成長したくらいで浮かれてお金を使うとは思えん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:46.47ID:jQCl0ijX0
>>847
老人が増加してるんだから歳出削減歳入削減だけだと、回らないんでしょ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:22:14.67ID:cEQrVmMS0
 


 


日銀の金融緩和によって、 

一年間で 80兆円分のカネを刷って 日本国債を買い入れて、国庫に入れている。

当然、この80兆円分については、返す必要も 利息を支払う必要も無くなる。

           ↓

>>1  1兆円税収が増収してもたいしたことでは、ない。


 


 
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:22:46.62ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? s
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:23:28.66ID:cEQrVmMS0
>>856朝鮮人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 


 


公安に通報した


 


 
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:24:48.87ID:cEQrVmMS0
>>852朝鮮人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 


 


公安に通報した


 


 
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:25:26.58ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? f
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:25:40.98ID:AUixKw950
でも増税
ウケるw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:26:52.08ID:IOwtbVuq0
増税やめろや
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:27:35.99ID:iwRF2l5HO
>>863
自民党が言うには景気が良いんだから
セオリー通り法人税上げればいいんだよw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:27:39.35ID:G+52EpvE0
✳40兆赤字です
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:28:56.03ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? ft
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:29:31.40ID:fTwJtbzI0
>>1
これと引き換えに国民の大半は重税に苦しんでるのがわからんとは・・・
甘いにもひどいスレだな
血税という打ち出の小づちの実態を単に伝えてるだけの内容だ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:30:47.36ID:MVLNgt+z0
消費税上げないと公務員給与上げられないの
ごめんねデスクで寝てるだけなのに昇給にボーナス貰ってごめんね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:39.09ID:G+52EpvE0
>>868
子育て世代は減税するや
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:41.25ID:tF9/VJEZ0
アベノミクスがいいかはとにかく、
野党の無茶苦茶な政策で生き残れるのは公務員とグローバルエリートだけ

なんで底辺っぽい人達が安倍が辞めれば自分の立場がよくなると思ってるのか謎すぎる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:33:53.72ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? z
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:36:27.71ID:C7RsfpI/0
だーから。サラリーでなんとかしようとするのやめよ?お願いだから気が付いてくれ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:36:54.30ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? 。。。。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:37:21.48ID:d3mSqOIN0
もう増税する必要もないしマイナス金利も必要ないと思いますw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:37:27.27ID:cEQrVmMS0
>>868
土人!

 

わかりきっている、
おまえら低知能どもの、必死の年収で
産んだ子供など、
まったく必要としていない!!!!


おまえら、低知能だろ!
いたるところへ、自転車の後ろと前も、の荷台に
子供を積んで出かけて、
バターンッ と自転車を倒して
子供に生涯残る脳後遺症をつくって、
天皇家や上流の方々ではないわたしの子供は
アホに育ててみせます!!!!


おまえらの、子供など全く必要としてない!

 

人工知能AI の研究開発も超高速ですすんでいる。
コイツら土人どもの子供は絶対に必要無いようにしてみせます!


 


 
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:38:44.83ID:d3mSqOIN0
普通はやらない生活必需品に増税するから当たり前だな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:38:50.26ID:WR6G0BEa0
>>881
マイナス金利の利上げは、ずっと先だよ。

まず、テーパリング 、量的緩和終了で、
先に長期金利を上げておいて、
その後に、短期金利のマイナス金利を利上げ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:41:11.55ID:n4oNdokc0
>>871
消費税をかなり上げるなら、今より子育て中の女性が働きに出るだろう

家にばかりいてPTAやら町内会の活動ばかりしている人も労働者になれば良いと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:42:01.83ID:cEQrVmMS0
>>884朝鮮人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

公安に通報した
 


 


テーパーリングも、 量的緩和もやってはいけない !


現在も、日本はデフレが進行している!


 


 
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:42:16.88ID:WR6G0BEa0
日本も早く、量的緩和終了まで行きたいよな。

量的緩和終了から半年以上、金利を維持して、
その後ようやく、マイナス金利を利上げできる。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:42:31.98ID:Tm34YCAL0
金持ちが豊かな暮らしをするためのは貧乏人のと格差が必須なんですよ
これからも少ない給料と貯金から搾り取るからよろしくね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:43:11.39ID:WXxs/Cro0
公務員は関係ねーだろ
朝鮮人さんよ

おまえらは日本を破壊したいのだろう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:43:52.18ID:6zyj1nk+0
そりゃ消費税が3パー時代と8パー時代を比較するのが無理、そりゃ後者が
多くなるに決まってるだろ? ,
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:44:09.99ID:IVraBFtq0
>>872
>公務員とグローバルエリートだけ
いまでも同じじゃないのか?
上級国民とか呼ばれるらしいが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:44:32.00ID:MPXAKvBp0
 

大企業好調っても


これ内部留保になるだけなんだが、


それお前ら分かってる?


0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:44:56.17ID:t3KnmCSv0
あんだけやって1兆円増加だからな
毎年税収75兆円超えて右肩上がりがアベノミクスだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:45:42.88ID:d3mSqOIN0
税収が増えてるのにデフレと話してるて事は
生活必需品に増税されてそれを払う国民が苦しんでるて事だろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:45:58.87ID:IVraBFtq0
>>895
内部留保に課税すりゃ、賃上げか設備投資に回りそうな気がするんだが。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:45:59.44ID:WXxs/Cro0
>>894
公務員は上級国民でなくて

中流だよ。

中流層壊滅作戦に乗るなよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:46:27.49ID:5h3buKqa0
>>848
金使う層から吸い取って余ってるやつにばらまいて、金が回らなくなった、なぜだとかいってんだから
こんなわかりやすい当然の仕組みが理解できないとか「フリ」でしかないよな わからない「フリ」しながら搾取してる

「我々の理論では貧者から奪った金を富者に与えればトリクルダウンで貧者が儲かるはずです」
言ってる当人も馬鹿らしいと思ってるんだろうが詐欺とごまかしのためだからな・・・
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:46:56.63ID:WXxs/Cro0
>>898
実際は、所得税をあげても
投資が向く
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:46:57.92ID:hUgqN43S0
90年のころと今と税金負担率比較してから言えよバカ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:47:26.29ID:MPXAKvBp0
 

小泉のときも、


大企業は好調で


バカのB層が「左翼息してる?」


とかほざいてたんだぜ?


その後どうなった?


 
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:47:56.01ID:MPXAKvBp0
>>898
出来ないそんなこと。
技術的には可能だが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:47:57.83ID:FeqAQ04A0
>>898
ちなみに設備投資しても内部留保減らない
賃上げすると内部留保は減るな
商業高校レベルの知識あれば設備投資しても内部留保べらないのはわかるよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:48:19.22ID:IVraBFtq0
>>902
法人税を累進課税にして
法人税払うくらいなら給料上げようとしないのかな?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:49:20.77ID:MPXAKvBp0
 

小泉のとき


トリクルダウンはまるで作り話だったって


証明されちゃってるんだぜ?



 
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:49:58.36ID:/PAn34oU0
◆「手取り給料が高い国ランキング」アジアTOPは韓国、日本は何位?/OECD、米金融情報サイト調査
所得の平均値と各種税金、健康保険、年金拠出などを比較した「純賃金が高い国ランキング」で、日本は8位になった。
米英とともにトップ10入りを果たしているが、アジア圏の首位は韓国だ。トップ3はスイス、ルクセンブルク、アイスランドと、生活水準の高い国が占めた。
ランキングは米金融情報サイト「ハウマッチ・ネット」 が、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国のデータ(2017年)を参照に作成した。
■純賃金の高い10カ国と純賃金
10位 米国 3.9万ドル
9位 ノルウェー 4.1万ドル
8位 日本 4.1万ドル
7位 英国 4.2万ドル
6位 オーストラリア 4.2万ドル
5位 オランダ 4.4万ドル
4位 韓国 4.5万ドル
3位 アイスランド 4.5万ドル
2位 ルクセンブルク 4.7万ドル
1位 スイス 5.9万ドル
https://zuuonline.com/archives/186089

世界の公務員平均年収
@ 728万円  日本
A 357万円  アメリカ
B 256万円  イギリス
C 238万円  カナダ
D 217万円  イタリア
E 198万円  フランス
F 194万円  ドイツ

日本国民は安倍が税金泥棒だからこの有り様
その上多重課税、一貫税率にも文句言わない馬鹿な日本奴隷種、正に飼い馴らされた豚!!!!!!!!!!!!!!!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:50:04.97ID:n4oNdokc0
>>910
大企業とかは給料上がっているんじゃないの?
50代以上の給料が高過ぎて、あまり上げなくないとか。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:50:13.58ID:mY2zAobC0
よっしゃ消費税増税取り止めだー!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:50:53.52ID:zy2a0OCT0
>>847
だからどこなの?自治労なんかは絶対そんな政党支持しないが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:51:13.74ID:LQ5gXLdt0
公務員は上級グループだろ
民間の中流とは明らかに性質が異なる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 17:51:21.37ID:6zyj1nk+0
プロパガンダ日経
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況