X



高校生がアフリカの難民支援 お古の衣類や毛布等を送ります。輸送にかかる費用は文化祭で新品の衣類などを販売して捻出・大町市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/06/23(土) 17:27:59.62ID:CAP_USER9
高校生がアフリカなどの難民支援

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180623/1010003737.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

紛争が続くアフリカなどで貧困に苦しむ人たちを支援しようと、
長野県大町市の高校生たちが家庭で使われなくなった衣類や毛布などを回収する活動を行いました。

大町市の大町岳陽高校では30年以上にわたり、家庭で使われなくなったものを
貧困で苦しむ地域に送る活動を行っていて、23日は、全校生徒が
それぞれの班に分かれ学校周辺の家庭を1軒ずつ回りました。
生徒たちは地域の人たちから衣類や毛布、文房具などを受けとると、
「ありがとうございます」などとお礼を言いながら活動に取り組んでいました。

集めた物資は、NGOを通じて紛争で多くの避難民などが出ている西アフリカのマリに送られる予定で、
輸送にかかる費用は、来週の学校の文化祭で生徒たちが新品の衣類などを販売して捻出するということです。

参加した1年生の女子生徒は、
「初めての活動でしたが学校でこうした伝統があるのはとてもいいことだと思います。
困っている人たちを助けるために自分たちが動いていきたいです」
と話していました。

06/23 13:56
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:13:41.53ID:fbvfcmR60
>>424
折り鶴にしても
コンテナで送るよりも有志数人を現地に送って折るようにさせればかなり安くつきそうだな
紙ならいくらでも手に入る、紙の状態のが送料安い、手荷物もトランクいっぱいの色紙でいこう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:13:42.81ID:W/pKqMMl0
お古といっても、わざわざ出して欲しいと協力のお願いがいってるし
学校単位でやる場合は、学校内でまず選別する
お古を出すほうも無理に集めてきて出す手間をかけている
と思うのだけどね
お古の品質という点は学校がやるときには信頼できる
見栄が入るからね。不用品即売会の延長線上にあるのはよくわかる
取り組みが似てるからだ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:13:42.83ID:aEJwHz0L0
>>427
3.11の時ですら平気で、世界の子供たちのために寄付をって
やってた団体だぞ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:13:51.99ID:4N0d5vrw0
お金をあげても産業をたちあげる資金にするとかないんじゃない?無駄遣いしておしまいでしょ。
現地では衣類や毛布がバカみたいに高かったらどうしようもないし。
緊急性とか一時的な対応の現物支給はおかしくないような気がするけど。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:13:57.55ID:XjNFVobi0
>>424
あいつらのむき出しの土人っぷりは清清しさすら感じるんだがw
ゴミのシナ人ですら体面とかある程度は気にするのに…
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:14:32.38ID:NlSf69/T0
Eu usa も 最も 嫌う アフリカ 難民 ども !

絶対 ●●億人の 乞食を 相手にするな !     


! 

 
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:15:20.17ID:aEJwHz0L0
>>429
昔外国の地震に折鶴おって届けたアホがいたが
意味が理解されず燃やす材料として焚き火にされたと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:15:23.77ID:bX0gHNxi0
アフリカの難民支援といっても送り先はどこ?誰が受け取ってどう分配するの?
事詳細を確認して届いて分配した証明も写真付きで求めた方が良い。
0438エラ通信
垢版 |
2018/06/23(土) 19:15:41.00ID:4cuH6OrP0
中古品が産廃扱いされて処分されたりすることもあるわけで・・・

また、費用のカンパだけが途中でもちにげされて、貨物が、
放置されて産廃化した事例もあれば、

あつめた衣料品が、基準にあわなくて、その産廃処分で大赤字になったり、
いままで、ほんとにいろいろいろいろいろいろあったから、
まず、そういう企画を日本赤十字に問い合わせて、

オブザーバー(ご意見番)になってもらうように、依頼したほうがいい。
それも、地元の与党政治家を動かして、依頼したほうがいいかな。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:16:30.79ID:tPa7CBDn0
一時的に金や物あげてもたぶん解決しない
困っている人にほとんど渡らない寄付とかが多い
難民とかかわいそう商法で儲けるネタに酷い状況におかれているだけ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:17:31.64ID:fbvfcmR60
>>427
相対的貧困って言葉遊びと
根本的な親の経済状態生活状態の是非からなのに
そういうのもないんだよな
あくまで子供子供で子供の生活の全てである親についてはほとんど言わない
ユニセフのHP見ても子供しか言ってない
親を働かせる、親を教育する、親を戦争に行かさない なんて考えもなく子供子供
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:17:33.09ID:P0yqdq070
>>432
そういうのは国対国でやるべきこと
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:17:34.78ID:Ap+Jcx7K0
向うで必要なのはベンツや大画面テレビなんだがな

なんでこんなに馬鹿なんだ・・・
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:18:46.42ID:XjNFVobi0
>>442
あれ電気とか主要な街にしかないよ
そこでも引かれてるのは全部じゃないし
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:19:01.10ID:ycf9zvnL0
>>1

ゆうじ「オイ、良かったな?
    アフリカのドジンガーZよ?」
おバカ「んじゃ南米はグレートか?」
低学歴「なら、パプアニューギニアに居るのは
     ゴッドドジンガーだな?」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:19:23.23ID:LiYjGTVn0
前になんかのTV番組でゾマホンの故郷に所ジョージが、
通学用にハマーを送っててドン引きしたなぁ・・・・。

学校まで距離が遠くて、学校まで何時間も掛かるって話しなんだが、
ハマーのメンテナンスや運用コストを軽視した、贈り手の自己満足にしか思えなかった。
同じ金額で物凄い数の自転車が買えて、自転車なら実用的だと思うけど。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:19:36.94ID:MsemCcav0
こういう善人気取りの自己満野郎が将来パヨになるんだよな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:19:37.34ID:NlSf69/T0
マイケル・ジャクソンも  

          アフリカの乞食どもへの 支援で 騙されただろう !
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:19:40.17ID:P0yqdq070
>>437
GPS仕込んでメディアか報道が追跡確認して記事にすればいい。
色々なものが見えてくるだろう。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:16.61ID:FAP3Rg4j0
他所の支援をやるならむしろこういう発展寄与しないもの、出来れば金とかで横領しやすく、
越後屋と代官のような仲睦まじさを作れるようにし、依存させて駒にする思惑でやる方が褒められる。
発展させてやれば味方になってくれる、なんていう妄想は止めよう。何度痛い目見れば学ぶ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:17.39ID:uV8p3fky0
■熱中症を予防するためには、暑さに負けない体作りが大切です。気温が上がり始める初夏から、日常的に適度な運動をおこない、適切な食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。

■専門家のアドバイス

●「水分を」こまめにとろう
のどがかわいていなくても、こまめに水分をとりましょう。スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズにでき、汗で失われた塩分の補給にもつながります。

●「塩分を」ほどよく取ろう
過度に塩分をとる必要はありませんが、毎日の食事を通してほどよく塩分をとりましょう。大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう。
ただし、かかりつけ医から水分や塩分の制限をされている場合は、よく相談の上、その指示に従いましょう

●「睡眠環境を」快適に保とう
通気性や吸水性の良い寝具をつかったり、エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整え、寝ている間の熱中症を防ぐと同時に、日々ぐっすりと眠ることで翌日の熱中症を予防しましょう。

●「丈夫な体を」
バランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとり、丈夫な体をつくりましょう。体調管理をすることで、熱中症にかかりにくい体づくりをすることが大切です。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:43.22ID:ac4ye0v+0
日本で大災害があった時に外国人が古毛布や古着を送ってきたらどう感じるか考えないのかな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:54.56ID:baHezD/n0
アフリカの国にはほとんど行っている千原せいじが、
アフリカはけっこう裕福だって言ってた
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:54.83ID:LiYjGTVn0
>>449
マイケル・ジャクソンも「アォオオッ!!」て叫んでたよね。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:04.54ID:P0yqdq070
>>440
印象商法
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:11.45ID:Zpg8CHaH0
新品の衣料で入ったお金は乳児のワクチンに充てればいいのに。乳児の生存率がどれくらいなのか調べろハゲ。
30円くらいで打てるのに。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:43.91ID:/IKcDCbl0
衣類よりコンドーム大量に送っとけ、子供作りすぎなんや
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:58.97ID:52ssoTv60
お前らみたいに何もしない上人に迷惑かけてばかりの奴らよりずっと偉いじゃん
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:59.19ID:W/pKqMMl0
真の解決なんていう、「真の」を求めることは必要だが
毛布欲しいという人に中古でも毛布が届くなら、それで十分だよ
理想的な状態で事が運ぶという想定が、現実を見てないと同じなんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:23.10ID:e5WhGnPv0
相変わらず、アフリカが貧しいという間違った認識が蔓延しているんだな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:34.68ID:XjNFVobi0
向こうは主要都市以外はこんな場所だからな
何を期待してんだ?w
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:41.72ID:6z0DZUqc0
やはり西洋列強の植民地政策は正しかった
0468エラ通信
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:46.49ID:4cuH6OrP0
>>422
2011年の東日本大震災のときは、
大量に集まった義捐物資の配布を、
与党辻元清美とピースボート連中が占有。

あつまった品物をチビチビだして4/30に配布終了。
まだまだ多くあった義捐品が、
どっかのマスゴミ(朝日だった気がするが、あまりおぼえていない)
産廃が多数含まれていて、処分に困っている、
とこきおろし、

その後、未確認情報だが、神戸港から、
“産業廃棄物”として“どっかの外国”に送られたらしい。

少なくとも、国内で現金化図られたフシはない。
集積所の義捐物資がまるごときえちゃった。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:47.49ID:ylkko68fO
>>438
高校生のガキには無理難題だろう?
本来なら教員が指導すべきだが、その教員も世間知らずがほとんどだからなぁ…。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:58.11ID:uiroYY0O0
新品を送れよ馬鹿野郎
贈答品ってのはなあ、自分が使って居る以上の物を送るのが礼儀なんだよ、このカス
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:17.76ID:LiYjGTVn0
>>464
俺もそー思うな。
ボトルキャップにしても、効率の悪さを叩いてるんだろう。
効率の良い方法で集められるとも限らないし。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:25.03ID:0WEhRer20
新品は強奪される

そういう治安の悪さがすべての原因、解決すべき根本的な問題なのでは?

それには野蛮な暴力で人を虐げる者に臆することなく対峙しなければなりません
もちろん、暴力に暴力で対抗するのではありませんよ

どの道、子供の稚拙な自己満足の出る幕ではありません

今の君たちはひたすら勉学やスポーツに勤しみ力を蓄える時期です

社会に出て経験と責任を積み、視野が広がってから世界に目を向けても遅くはありません
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:26.74ID:7kQ5mU3W0
アフリカ人、1000年経っても同じやろな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:29.80ID:Aovvk48N0
アフリカの漁師の爺さんがネームタグ入りの
女子のブルマを穿いて網を引っ張てた姿がTV
に映って感慨深く見た。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:39.33ID:aEJwHz0L0
>>468
つーか赤十字が管理してた義捐金も10%程度しか
配布されてなかったりする
残りはどこにいったか不明
医者の手記とかであちこち書かれてる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:59.22ID:P0yqdq070
>>464
本当に届いてるかどうか確認してみ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:24:00.21ID:gORca1GnO
アフリカって子供助けまくった結果人口増えて必要な食料と生産するための農地の割合崩壊してるとか
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:24:37.91ID:Zd9Fu26H0
これさ、20年前からやってきて
気づかないよな!

効果無しに。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:25:21.91ID:LiYjGTVn0
>>427  >>440
相対的貧困が言葉遊びなら、日本には支援を必要とする困窮者はいないな。
氷河期世代にしても、非正規労働者にしても、シングルマザーにもしても、
絶対的な貧困とは程遠いし。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:25:26.00ID:cKh4cqkE0
アフリカに必要なのは人口抑制だろ
労働の対価ではない衣食の施しは精神的堕落を招く、奴らは暇に飽かしてセックスするぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:25:31.33ID:6vPdycwN0
>>1
古着ってなんだろう?
高校生なら、身長も伸びないだろうし、人に譲る必要ないだろう。
穴が開くまで着たおして、お金を寄付すればいい。
着服されると言うなら、衣類でも同じこと。横流しされて、お金に換えられるだけ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:05.14ID:P0yqdq070
>>479
根本的に政治(国のシステム)の問題だからね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:20.45ID:LiYjGTVn0
>>478
稀に詐欺とか、NPO法人理事みたいのが食べちゃったてのもあるけど、
殆どは届いてるだろw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:22.63ID:8k0/Dwm60
新品の衣料送ってあげたら? お古は嫌だろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:26.36ID:dG1UJtJ50
>>475
人類は戦争の歴史だ
先進国だって今でも戦争やってるし日本だって70年前は戦争やってた
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:34.69ID:XnZzFbmm0
もちろん1回洗濯するんだよね?
お古の衣類や毛布ってダニがすごいのだけど。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:48.66ID:XfVzEhqW0
中古とかふざけてんのか
なめるな

って怒られそうで怖い
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:57.81ID:0WEhRer20
>>473
人の為になるのなら、濡れ手に粟の投資で得た大金を右から左へでも構わないと思います

むしろ有り余る財力を持つ方を説得したほうがいいのでは

一万円は誰が使っても一万円の価値なのですから
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:12.38ID:LiYjGTVn0
>>482
国連は人口抑制にも積極的だろ。
コンドームの配布もヤッてるし。
0494エラ通信
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:13.42ID:4cuH6OrP0
当時の仕分けポランティア募集記事
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301556964/-100
【大震災】ピースボート、被災地ボランティアを継続的に募集 支援地域は石巻市限定で★2
1 :そーきそばΦ ★:2011/03/31(木) 16:36:04.77 ID:???0

現在、宮城県石巻市を中心に被災地支援活動を行っている国際交流NGOピースボートは、
継続的な支援のため、広く一般からボランティアを募集している。

同団体では、スタッフが2011年3月17日に被災地入りし支援活動を始めたが、被害が甚大かつ広範囲に及ぶため
まったく人手が足りず、ボランティアを派遣することになったという。

派遣されるボランティアの活動期間は約1週間。炊き出し、避難所の手伝い、物資運搬などを行う。応募するには、交通費、
宿泊費を自己負担できること、寝袋、1週間分の食糧を持参できること、などの条件がある。また、
事前に「緊急支援ボランティア説明会」「オリエンテーション」に参加しなければいけない。
説明会などの予定は同団体ホームページで確認できる。http://www.peaceboat.org/

これまでに開かれた説明会には多くの人が参加している。ピースボート緊急災害支援担当の合田さんによれば、
外国人のボランティア希望者も多いといい、日本在住の外国人だけでなく、急きょ来日して成田空港から連絡してきた外国人もいたそうだ。

同団体の支援活動はいまのところ石巻市に限られているが、その理由は、ほかに手を回そうにも被災地が広すぎて難しいからだという。
合田さんは「私たちの活動を成功モデルとして、他の団体に私たちの仕組みやノウハウを盗んでもらいたい。
そうやって支援活動が広がることを期待している」と語る。そのために他団体との連絡会なども開いているそうだ。
ちなみにピースボートは阪神淡路大震災の復興支援ボランティアでも実績を残している。

災害支援ボランティアの第1弾約50人はすでに3月26日に石巻に到着し活動を開始した。
4月1日の第2弾では約100人に増やして派遣する。その後も週1回のペースで毎回100人以上を派遣していく予定だという。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2011/03/30091711.html
過去スレ ★1 : 2011/03/30(水) 19:33:08.64
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301481188/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:30.52ID:P0yqdq070
>>486
それはただの希望でしかないでしょ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:43.61ID:BQFN7dMx0
ああどうしても竹内なんちゃらの水着を思い出してしまう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:28:09.98ID:F+6N3naC0
黒んぼ、ボロ布で飢えをしのぐんだ(高校生)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:28:29.13ID:XjNFVobi0
こんな連中に援助とかして本気でどうこうなると思ってるの?w
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:28:55.33ID:SqnaWG5f0
いま小金稼ぐより勉強したら?学校のレベル知らんけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:13.68ID:tF9/VJEZ0
アフリカ人にとってはあれはあれで幸せなんじゃないの。
日本人の価値観で推し量るべきではない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:15.74ID:LiYjGTVn0
>>495
いや、警察に摘発もされてない物を詐欺とか届いてない!とか
俺は言わないよ。現地で活動してる人達も見た事あるし。

因みにオイラは東南アジアで鉄塔建設をしてた経験がある。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:20.29ID:fbvfcmR60
>>481
相対的貧困が本当に問題だとすれば
その基準からして総中流徹底して
低賃金層の撲滅が必須じゃねえか

それならコンビニやその他非正規でアルバイトする親をどうにかしないとな
相対的貧困の条件と今現在の日本人の所得から出すと
条件次第じゃ年収300万でも相対的貧困に引っかかるわけで
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:51.20ID:2E6UIjjsO
セーラー服を大量に送って流行らせて欲しい。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:51.25ID:LiYjGTVn0
>>498
一つの例を一般化し過ぎるでしょ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:57.04ID:XjNFVobi0
>>467
道義的とか抜きすればそれか放置が最適解
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:58.77ID:0WEhRer20
>>489
おそらくやらないでしょうねえ、手袋をつけて作業する光景が目に浮かびます

僕や友人も学生の頃はこういったものを必要以上に不潔だと思い嫌っていましたから

なんとも未熟でした
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:30:15.66ID:LK+mEw4+0
金送ろうとすると中抜きする奴らがいるらしい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:30:18.56ID:BQFN7dMx0
自分達の先輩のお古の制服送ってやれよ
日本製制服は現地でも人気だろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:30:25.57ID:FW9PKv2R0
アフリカて熱帯だから衣類や毛布なんていらんだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:30:29.44ID:P0yqdq070
>>491
ネットができるほど裕福なら、その財力をせめて日本国内の困っている人に直接手渡ししてあげればどうですか?
そうすれば確実に、途中で誰かに中抜きされず、人の為になりますよ?
0513エラ通信
垢版 |
2018/06/23(土) 19:31:19.50ID:4cuH6OrP0
>>477
日本赤十字は、2005年だったとおもうが、
小泉純一郎の指示で、北朝鮮に大量の医薬品を
送って以来、怒った国民が、寄付をやめる事例が相次ぎ、
かなり欠損抱えてた。
たぶんそれの穴埋めと、蓄積に消えたぶんもおおいとはおもうけど、
民主党政府指示で、かなり分配してたからな。

その一割、ってのが、どこから来た数字か俺は知らん。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:31:22.59ID:LiYjGTVn0
>>512
国内の困ってる人て、国連の言う相対的貧困者の事?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:31:57.02ID:P0yqdq070
>>502
届いてる!とも言えないよね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:04.24ID:XD+6hY7s0
ヨーロッパで暴れてる難民を見る分では、
「古着? そんなクセーのいるかよ」
って感じだな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:17.76ID:d6xOnR490
千羽鶴送れよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:27.52ID:akkV83Q/O
マンション乱交にカジノのイメージだな。
上がろくでなしばっかで送っても無駄な気がするわ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:28.12ID:7hcwCI7H0
>>1
新品の制服なら買うぞ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:32.99ID:BP+CjKmh0
>>511
昼夜の寒暖さが激しいところもあるのである
まぁ、そーゆう地域にいっているか知らんけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:33:05.90ID:ljGynAuY0
高く売れるのは特定の中古の衣類だろよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:33:25.68ID:sQZw66bp0
無駄な利益あげようとするくらいならはじめから募金集めた方が早いし効率いいと思うわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:33:40.92ID:LiYjGTVn0
>>515
逆も言えないよねw
俺はヒトモドキとは違って、証拠もなく他人を悪党呼ばわりは出来ないが君どーだいw

君はヒトモドキに成っちゃえよw
ヒトモドキみたく他人を罵る人生も楽しいかもよw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:19.21ID:OMF+xygd0
土人:ゴミなんかよこすな!欲しいのはマネーだよマネー!わかる?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:34.07ID:LiYjGTVn0
>>511
服が買えない女の子がお乳丸出しで生活してるんだよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:44.30ID:+mf4znc20
良い事やってる気分になれて、自分が善人になったような気になれるんだろ?
送った先で、それがどういう風に使われるなんかどうでもいい。

やらぬ善より、やる偽善。
送った衣類や毛布の大半が内戦を繰り返す兵士に回されて、戦場の補給物資として
計算されてても関係ないし、わずかに残った分が手元に来た所為で、必要のない
暴力に曝されて、殴られ・奪われる子供の苦痛も知った事ではない。

こういう善行は気持ちが良いし、気持ち良くオナニーしてる所を邪魔されたら
どんな善人だって怒り狂うんだから、邪魔してはいけない。


送った毛布が売り払われて、その金で買われた銃弾でアフリカ人が何人死のうが
どうだっていいし、知りたくも無い。正直俺も大学の時に通った道だ。
あの時はアフリカの、アフリカ人の闇なんて知らなかったんだよなぁ…。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:53.44ID:cKh4cqkE0
>>493
積極的にやった結果半世紀で5倍になって、次の半世紀で50億人くらいになるという予想だよね
さすがに水や食料が尽きてそこまでは増えんとは思うが、援助とかしないほうがいいだろ・・・
自分達の意思で抑制させんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況