X



【静岡】男子中学生と両親「小学生の時に牛乳無理やり飲まされてPTSDになったので250万円求めます」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/24(日) 12:15:15.34ID:CAP_USER9
賠償提訴:「牛乳強制で不登校」 生徒と両親、長泉町を /静岡 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180623/ddl/k22/040/202000c

長泉町立小学校の6年生だった当時、担任の女性教諭に牛乳を無理に飲まされるなどして心的外傷後ストレス障害(PTSD)になり、不登校になったとして、男子中学生(12)と両親が町を相手取り、約250万円の損害賠償を求めて静岡地裁沼津支部に提訴した。
母親が22日に三島市内で記者会見し、明らかにした。

訴状によると、男子中学生は昨年4〜7月、体質的に牛乳が飲めないにもかかわらず給食の時間に担任に無理に飲まされた。
また、いじめを担任が見過ごしたことでPTSDを発症し、一時不登校になり、卒業まで満足に学校に通えなかったと主張している。
母親は会見で、「なぜこのようなことになったか、(訴訟を通じ)明らかにしたい」と話した。

町教育委員会は「児童が牛乳で体に異常をきたすという報告は受けておらず、無理強いしたこともない。学校教育の一環として適切だった」としている。

【垂水友里香】

★1)06/24(日) 04:53:07.50
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529801950/
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:00:19.02ID:Jc+pdehu0
これって、どうやって被害があったか証明するんだろう?
原告が詐称してる可能性、あるいは妄想かもしれないし。

裁判官の主観で決定されるとしたら、裁判もいい加減なもんだとは思うが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:04:52.71ID:EtuDftit0
>>617
このスレにも沢山居るように、それって好き嫌いと何が違うん?
俺も○○の匂いが受け付けないんだけどって言われたら
じゃあアンタも病院行って診断受けてきなさいってのが
正しい教育なのか俺にはわからん

諸説あるけども牛乳ってのはやはり便利な食品で安価に栄養価が高いんだろう
だから世の中にありふれてるし、飲めるなら飲んだ方が手っ取り早い
そういう意味合いで給食に採用されている品目と、嗜好品や珍味と言ったような
一般的ではない食材を持ち出すのはヒステリックで説得力がない

この親子がレアケースでどうしても我慢が出来ないのなら
給食の出ない特殊な学校や私立に行かせるのが世間的には望まれる事じゃないかね
最悪、牛乳アレルギーですって嘘をついたって責める人は居ないんじゃないか?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:08:50.58ID:EVOEsoiT0
>>624
好き嫌いと受け付けないは別の話やろ
口に含むだけで吐き気がするとか受け付けないなら
予めそのように申告しておけばいい
牛乳なんか毎日出るもんだしな
そのかわり代替物を用意させるんではなく持参すべき
あんたの都合で他何百人の仕組みを変えられないと言ってやればいい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:12:11.77ID:6O1FHD1D0
アレルギーなら学校も対応してる
乳糖不耐性なら乳幼児のころから投薬(あれを薬といっていいのか知らんが)を受けてて、
説明にも困らんから問題にはならんだろう。大人になってからの不耐性と違って。
体質とか主張されると、そりゃ学校も困るだろうな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:14:28.04ID:Bu2BDz/Y0
チョンか発達障害だな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:18:13.26ID:knrjtFvL0
>>627
前は乳糖不耐性の知識がなかったから放置されてたんだよ
んでうちの小学校は牛乳で体調崩す子の分は他の子が代わりに飲んでた
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:22:01.94ID:EVOEsoiT0
>>15
凍ったみかん
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:23:21.72ID:3qcRUf/10
>>624
好き嫌いとの違いは元々この子供に発達障害があるからでしょうね。
聴覚過敏の症状がある子は音を遮る為にヘッドフォン着けてる。

ハチノコやコオロギ出したのは食べ物の好き嫌いなんて住む場所によってすらいくらでも変わる程度のモノだってことを説明したかっただけ。体に必要な栄養素を何から摂取するかを限定する必要や合理性があるの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:29:35.11ID:O5OTroai0
これは、どちらかが嘘をついているという事ですな。
白黒はっきりしてもらいたい。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:30:33.25ID:Q/s6e6Vd0
なんで教師って完食事にこだわるんだろうな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:31:18.22ID:97Frsreq0
なんだこれwwww

まあ無理やり給食食べさせるのは良くないよね
俺もチーズ食べれなくて嫌な思いしたわ
なんで周りが掃除してるのに延々給食を前に食べるまで座ってなければならないのか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:32:46.72ID:B7VBkNLw0
両親「これ訴えたら金になるんじゃね?やらなきゃ損損ww」
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:33:56.35ID:EtuDftit0
>>634
限定してるわけじゃないけど、生産性と経済的な問題がでかいだろうねえ

あくまでシニカルな極論で言えばだけれども、アレルギー対処にしろバリアフリーにしろ
大方は世間の善意で成り立ってるわけ
マイノリティは生き難いってのはそりゃまあ必然よね
学校という集団教育はそういうのをやんわりと身に着けさせる場でもあるのね
それが間違ってる、必要ないというのであるならば自宅で家庭教師でも良いでしょ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:34:27.97ID:O5OTroai0
日本の弁護士もアメリカの弁護士みたく訴訟営業するようになるのかな。
まあ、日本の損害賠償金額が鼻糞みたいだから無理か。
TPPでここら辺をアメリカと同じにしてもらいたい。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:37:06.15ID:6O1FHD1D0
>>630
「前は」って、昔の話は関係ないでしょ

>>635
どっちも嘘はついてないんじゃないの
この状況に対する法的責任について考え方は違うだろうけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:40:52.27ID:gWrlqnCX0
最近の給食は美味しいらしいが昔は不味かったよな
それでも旨いって言ってモリモリ食べてた友達、今でもなんでも大量に食うんだがカップ麺や激安弁当もおいしいって言う
味覚障害というか、味覚に鈍感な人と敏感な人は子供の頃からあるのかも
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:42:28.68ID:IZ8pvyeb0
>>635
どちらも嘘はついてないかと

保護者は事前に苦手な物があるから配慮してくれと言ったがアレルギーじゃないので診断書は無かった
担任は特にアレルギー診断書があるわけでないので牛乳を飲ませた
これが4〜7月まで続いたわけだが子供も飲みたくないだけで飲めないわけではなかったし、7月まで身体的に問題が発生したわけでもなかった
7月に牛乳飲むことを強要されていた事を親が知り一気に騒動に発展
逆に言えば親は7月まで気付きすらしなかったくらい子供の身体に異変はなかった

で、夏休み明けから学校行きたくないの黄金パターンじゃないかな
明確に診断書があれば学校は杓子定規に対応できるけど、診断書がないものを個別対応は中々対応難しいわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:42:53.29ID:zrn/xskB0
うっわー
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:45:25.40ID:O5OTroai0
>>643
学校は給食食べたくない奴は弁当持参を認めればいいだけでしょう。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:45:56.28ID:c+J7kqk30
>>642
外注給食と校内調理給食で違うと思う
うちは校内調理給食だったから旨かったけど
他所の外注の学校はめっちゃマズイって噂聞いてた
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:50:12.75ID:0f7J0lMM0
>>1
訴状じゃPTSDの原因はいじめと書いてあるが牛乳関係あるの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:50:34.21ID:EtuDftit0
>>646
キラキラ親がキャラ弁とか作って持たせて、共働きが格差で子育てし難いとか
発狂するパターンな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:53:52.01ID:2QJwkHs10
まあ なんとも 住みにくい世の中になったね。
食育だの 道徳だの しつけだのと なんでもかんでも担わせてることも一因だよね。
学校で 箸の持ち方も 掃除の仕方も あいさつの仕方も スマホの使い方も教えてください
っていう世の中 そろそろ 限界だと思うよ。
学校も 学習に特化して それ以外のことは 引き受けないようにするしか もう対応できないよ。
いじめの連絡あれば 警察なり 法務局なりで 調査対応して もらうようにしないと。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:55:29.68ID:6DHnBSxl0
教師、看護師、介護士、警官、自衛官、警備員、土建、清掃、風俗、水商売やってる女はやめとけよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:55:33.83ID:EVOEsoiT0
>>650
学校で そのへんな文章 の 書き方 習ってきたのか?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:56:43.50ID:y8V+7i+P0
成績が悪くて、通知表でPTSDになったらどうするんだ?w
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 11:57:20.53ID:EtuDftit0
>>648
一ヶ月前に訴える!ってニュースになったけど、イジメについては触れてなかったんで
弁護士あたりが追加したんじゃね?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:00:37.48ID:dPexxU3t0
普通に張りてされて鼻血出て服が鼻血でダメになった
とか普通に傷害事件が当たり前だった昭和の人からすると
そんなもんでって感じだよな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:00:39.31ID:3qcRUf/10
>>639

> 学校という集団教育はそういうのをやんわりと身に着けさせる場でもあるのね

そうですね。よくわかります。
この子の場合はたかが牛乳一本飲む事を除外することで不登校にならずに集団の中で教育できる機会を与えられるんだったら教育機会を優先する方が重要じゃないかなあと。担任の裁量一つでどうにかできる話のような気がするんですが。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:01:04.37ID:IZ8pvyeb0
>>654
無かったな
前と同じ内容だろと>>1をちゃんと読んでなかったから見逃してたわ
イジメの有無とかめちゃめちゃ重要なところなのにこの突然の追加は
前回のメディアが無能か、今回のメディアが無能か、親(弁護士)が突然追加したのか判断できんな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:02:06.13ID:7l4hMaPO0
>>633
凍ったみかんは好き。

自分とこでは凍ったりんごもあった。
ただ袋に入ってたから、凍らせただけではないのかも。
自分で試したら微妙に違うのが出来たし。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:12:38.82ID:EtuDftit0
>>656
前にも書いたように、親が牛乳アレルギーですって嘘つくのはアカンの?
それこそ親の裁量ひとつなんだが

>>657
>牛乳を飲むよう強制されているとは思いもしなかった
前回の報道だと、特に牛乳に限らず受け付けない食べ物があって
無理に食わせないでくれって頼んでたけど牛乳を無理に飲ませられた(らしい)
不登校の原因がわからなかったけど、中学になってから牛乳と教師が原因
だとわかった、みたいな感じだったな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:13:04.60ID:0vqlfH+t0
>>15
ミルメークのイチゴ味
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:15:50.43ID:UVnaNSxA0
>>15
フルーツヨーグルト、みんな食わなかったからご飯のお椀に五杯位おかわりしてたわ、パイナップルとみかん大好きだったからな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:19:39.72ID:D9gXfMCE0
乳糖不耐症なのに無理矢理飲ませてたら当時から問題になってたと思うが。
単に、飲んだら気持ち悪くなるとかなら却下。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:20:44.58ID:9c/cVPRg0
>>646
好き嫌いを認めるならそれでいいと思う
キャラ弁なんて幼稚園児くらいだし学校が業者と提携すれば弁当を安く発注出来るだろう
アレルギーや宗教やこの件の子のように特定の食材を受け付けないなら家庭で用意しろとしか
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:24:33.68ID:27t3aFir0
>>1
最近のガキってやたらメンタル弱いな
否定されるとキレるか泣くか自殺かだし
弱者は下を見て生きていろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:31:30.45ID:3qcRUf/10
>>659
牛乳アレルギーなら検査結果と診断書を出してくださいで嘘はつけない仕組みがある。
ただ発達障害の診断がついているんだったら精神科の先生が嗅覚過敏ですと書いてくれるだろうからそれを提出するべきだった。小学校5年生までは多分発達障害の診断があるので親が食べられないものがありますっていう申告だけで問題なく対応されてたんじゃないかと。
それが6年の担任には通用しなかったんじゃないかなあ。教育委員会にもそういう申告はないと言っているので。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:43:05.40ID:9c/cVPRg0
>>665
不登校の原因が分からないなんてその時点で親失格だよ
子供に信頼されてない証
子供は被害者だけど教師が悪かったら親は無罪とかそんな単純な問題じゃないんじゃね
教師も親も悪かった可能性はある
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:48:42.27ID:t8pw9qaY0
大人になるまで残った好き嫌いは、個性じゃなくてハンディキャップ。
おれは給食のおかげで色々食えるようになったが、40を過ぎてもきゅうりが苦手。
克服して好きになってたら、もっと楽しい食生活だったと後悔してる。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:54:07.44ID:SXrwqucO0
証拠だせや
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:54:09.68ID:EtuDftit0
>>669
ナスキュウリ辺りは単体で栄養価低いし食えなくても良いんじゃね?
キュウリは匂いが苦手な人が多くて、弁当とかに混ざってると
それだけで嫌になる奴が多いからそれは可哀想だなと思うわ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:56:04.21ID:anA1GT240
好き嫌いあるのは構わないけど、何が嫌いだとか何が食べられないだとか飲み会とか会食の席で口大きくして言う人が苦手だなぁ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 12:56:11.81ID:3qcRUf/10
>>667
静岡県ってそんなにゆるいんですか!
こっちは年一回診断書の提出と給食担当の教師、保健室の先生、担任、給食センターの栄養士との面談がある。経口免疫療法でアレルギーの治療を超オススメされるのに。うらやましい。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:00:09.63ID:w1YlVfcq0
サイバンチョ「なぜ親御さんは学校に牛乳を飲ませないように要請しなかったのですか?」

これで終わり
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:04:25.36ID:687v6TXP0
>>673
うちは食のアレルギーは無いから
問診票みたいなのにチェック入れるだけだけど
アレルギーがあるとその先の確認ステップとしてそういうのがあるのかな
ある、なしと給食で配慮を必要とするかどうかぐらいの確認だけだと思ってたけど
面倒だね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:04:52.11ID:EtuDftit0
>>673
良いことじゃん
つまりはそれぐらい全生徒に給食を食べて貰うのが大事ってことだし

子供の身を案じるなら先んじて色々やるのが親ってもんでしょ
学校に無理にさせないでくれって頼んだぐらいで安心してて
それが原因で不登校になった、PTSDだ、イジメだ、金よこせってどうかしてるでしょ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:07:46.29ID:EtuDftit0
>>676
もし口にして倒れちゃったりした時の対応があるから
アレルギーの度合いによって緊急連絡する病院とかの項目がある
その度合を調べるのにも専門の病院が必要だし

単純に飲ませたくないだけなら調べて○付けて提出するだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:18:03.42ID:GbPMExip0
無理やり飲まされてたとかだったら
訴訟はどうかと思うが
気持ちはわからなくもない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:20:41.47ID:12Tfkdts0
大阪市内の小学校ではここで書き込まれてる人気献立の
「ミルメーク」「揚げパン」「ソフト麺」
この3つがなかったんだよ!

今更食いたいものではないが小学校時代に味わいたかったなぁ…
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:26:56.08ID:ENlieQNo0
俺小学校の時に先生にボディプレスされて頭塗ったので300万請求していい?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:29:40.81ID:bp+FO5kl0
アレルギー性なら兎も角、単に牛乳飲めないで不登校なら将来この生徒は生きて生きていけるのか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:30:38.48ID:rT3LLnoY0
犯罪
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:31:46.90ID:sy/qSEbV0
先生と呼ばれるヤツラは全てバカとアホだけしかいないからな!

教師! 医者! 議員!

この手は社会の厳しさも知らず無知でバカな癖に周囲からは安直に
「先生!先生!」と言われおだてられて勘違いをすぐ起こすのさ

常にコイツラ誤魔化すばかりで一度たりとも問題を解決できた試しがない
肩書だけで中身はカラッポなのさ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:32:27.61ID:t8pw9qaY0
>>676
このご時勢、宗教上の忌避もあるしね。四つ足がダメとかぬかす江戸っ子が居るかはわからんがw
ムスリムやヒンディは、日本の義務教育でも尊重されるべき個性だしねえ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:32:44.84ID:1lEoGDmf0
俺もぜんざい食べれないのに無理やり食べさせられてPTSDになったから訴えてもいいっすか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 13:42:56.75ID:3qcRUf/10
>>685
医者なんてありとあらゆる階層の患者さんを診る必要があるからふんぞりかえったバカには難しいよ。
精神科医なんて唾はかれたりウンまみれの家にウンまみれの患者さんを迎えにいったりするんだがw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:20:19.23ID:WYhfcobY0
今後は教師に暴行されたり、給食を無理やり食べさせられたりしたら
訴えたらいいんだな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:23:03.99ID:fqVXd+w40
>>675
そんなことしたら訴えて金儲けできないじゃん。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:42:46.99ID:OvDHIo7Z0
牛乳飲めないってことは母乳も飲めなかったんだろうかねえww
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:51:41.30ID:ADbiFNEk0
こういうモンスタークレーマーは近づかないようにリスト作ってネットで情報共有しないとな
大島てるのクレーマー版を誰か作って欲しいよな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:53:19.52ID:8mlnynB30
好き嫌いの問題じゃなくて 牛乳飲むとお腹を下す人間がいることを知ってほしい てか牛乳は体に有害という事実を知らない無知が多すぎる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:57:25.19ID:gey/26xN0
>>653
日本人の半分くらいはそんな感じじゃね?

>>666
フルーツポンチは人気だったなあ。
あれ嫌いなやつ見たことない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:57:26.99ID:ehYCjN4c0
学校の先生は、
休憩時間がないどころか
昼食を食べる時でさえ
アレルギーや窒息やイジメやケンカやマナーや牛乳こぼした牛乳ビン割れた牛乳無理矢理飲まされた
そんなことに気を付けなければいけないから
食べた気しないだろうな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:58:30.62ID:bG49b1R6O
両親は東北か沖縄出身だろうな、
いかに他人から金を無心するかに
心血を注いでるからな、真面目に働けよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:58:58.68ID:P881voyq0
牛乳に限らないけど昔はアホみたいに食べ物を残すのは悪、全部食べるまで昼休み上げませんとかいってた
ヒス教師が普通に多数存在してたからな
子供に食べ物の好き嫌いがあるのなんて当たり前なのに今考えてみるとよくあんなパワハラの拷問みたいのがまかり通ってたよな
今の時代嫌いな食べ物がいくらあろうが栄養失調で死ぬ事なんてありえないのに何でも食べましょうなんて世界中見ても日本だけの異常な価値観だし
宗教の教えですらもうちょっと合理的だわ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 14:59:45.01ID:+9NAP5qK0
アメリカみたいになってきたな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:02:00.43ID:HKvmCWUA0
その程度の事でPTSDって こんな弱過ぎる人間に育てたこの親に損害賠償払わせろよ1000万円位!
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:03:21.60ID:/ydS2Fjm0
その体質をどこまで共有してたかで
責任の重みが変わる奴でしょ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:04:05.92ID:lMCc15Mr0
>>689
ぜんざい公社なんてマイナーなネタを…
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:06:06.12ID:t8pw9qaY0
>>698
> 好き嫌いの問題じゃなくて

いや、好き嫌いの問題を議論してるんでしょ。4ヶ月もの間飲み続けてたのに、
両親は子どもの体調の変化に気づかなかったんだから、単なる好き嫌いか、
猛烈な親の無関心か。
診断書があれば、学校は対応しただろうし。言いがかりや論点のすり替えは良くないね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:06:36.35ID:JgCyFUb40
牛乳って暑い日やメニューがご飯や麺類だと気持ち悪くなるから
飲まないでいたら担任に嫌いだと思われてた
いやむしろ好きなんだけど…
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:06:48.65ID:re1TR+T10
こうやって飲めない食えない奴がいる一方で
アホみたいにおかわりした挙句に
午後の体育でゲロ吐く奴もいるんだよ
んでそれ見て、あっちもこっちも貰いゲロで阿鼻叫喚
もう無差別自爆テロだよ
学校は食えない飲めない奴なんかほっといて
こういうテロリストを何とかしろって言いたいわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:07:01.48ID:anA1GT240
食べ終わるまで昼休み取らせないっていって皆が外で遊んだり教室で話したりしている中、1人で給食見つめて座ってる人とかいたな
当時は可哀想よりその位食べればいいのにって思ってたけど、今だとアレルギーとか体質は人それぞれ色々あるから強制はダメだし、あんな晒し者にするみたいなやり方は絶対間違いって言えるわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:07:13.95ID:ulrWwhtS0
>>15
淹れも!
お前 昭和40年代前半生まれだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:07:24.19ID:JWJ+DjRr0
>>1
嫌いな食べ物ってのは嫌いな匂いと密接に関わってるからな
例えば嫌いな食べ物も鼻を詰まんで息を止めれば強引に飲み込むことができるだろ? 嗅覚を一時的に麻痺させれば味も感じなくなる
嫌いな匂い(うんことかそういったものを想像してみろ)を強制的に嗅がされれば心的外傷を負うのも当然
馬鹿教師はその辺をいい加減に理解しろよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:27:03.47ID:9c/cVPRg0
>>681
近所の店で復刻されたが当時ほど美味しくはなかった
思い出補正が大きいと思う
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/25(月) 15:34:14.59ID:Bs+JgK4Y0
風呂上がりの牛乳は美味いんだよな〜
けど10分もしない内に腹痛が襲ってきて
必ず下痢便になるから飲めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況