X



【経済】上昇続くエンゲル係数 広がる「食格差」に打開策は?★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/24(日) 14:38:13.08ID:CAP_USER9
2018/6/12
 消費に占める食費の割合を示すエンゲル係数がここ数年、上昇する傾向にあり、昨年も高止まりしました。原因を巡って議論が起きています。

 19世紀のドイツの統計学者、エルンスト・エンゲルはベルギーの家計を調べ、家計の所得水準が低いほど生活費に占める食費の割合が高いという傾向を発見しました。所得水準が低くても生命を維持するために一定以上の食費は必要なためで、エンゲルの法則と呼ばれています。

 日本のエンゲル係数(2人以上世帯)をみると、高度成長期の1960年代は30%台。以来、低下傾向が続き、2005年には22.9%となりました。06年に上昇傾向に転じた後、14年以降に急上昇し、一昨年は25.8%、昨年は25.7%でした。

 今年初めの国会で野党議員は最近のデータを示し、「国民の生活が苦しくなっている」と政府・与党を批判しました。一方、安倍晋三首相は物価変動に加え、食生活や生活スタイルの変化が原因と反論しました。生活スタイルの変化とは外食や調理品への出費の増加を指します。

 みずほ証券の末広徹シニアマーケットエコノミストは13年から17年までの上昇幅(2.1ポイント)を要因別に分解しました。消費増税による食品価格の上昇分が0.6ポイント、消費税以外の要因で食品価格が上昇した分が1.5ポイント、物価変動の影響を除く食費の減少分がマイナス0.3ポイント、消費支出の減少分が0.3ポイントでした。末広氏は「生活スタイルの変化を示すデータはない。安倍政権の経済政策、アベノミクスの影響で円安が進み、食品の輸入物価が上昇した効果が大きい」と指摘しています。

 ニッセイ基礎研究所の櫨浩一専務理事は06年以降の上昇は、世帯主の高齢化に伴う収入の減少や、調理品や外食への出費の増加が原因で、14年以降の急上昇は、やはり食品の価格上昇が原因とみています。国民の生活が苦しくなったかどうかはさておき、エコノミストによる要因の分析はほぼ一致しています。

続きはこちら
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31375900V00C18A6EAC000?channel=DF010320171966

関連スレ
【忖度】Wikipedia「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1529802765/
【珍回答】安倍首相「エンゲル係数上昇は食生活や生活スタイルの変化が含まれている」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1529803016/
日本のエンゲル係数、安倍政権になってから爆上げ、貯蓄ゼロ世帯も増える
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1529803126/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529810639/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:11.12ID:IhttVS5n0
>>732
自民は有権者の自由を奪って有権者の投票を集めてる。
都知事選がその証拠。
 
自民の投票は民意ではないよ。
票は国民の自由を奪った数と思うべきかも。

 
  
 
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:24.32ID:wX9YW2fl0
>>845
ロジャーズ氏は少しの沈黙の後、意を決したかのように衝撃的な「答え」を語り出した。

「もし私がいま10歳の日本人ならば……。

そう、私は自分自身にAK−47を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶだろう。

なぜなら、いま10歳の日本人である彼、彼女たちは、これからの人生で大惨事に見舞われるだろうからだ」
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:25.39ID:b4+DPQ0i0
消費支出が低下してるので、エンゲル係数が上がっている
という意見が見られるが、家計貯蓄率も下がってる事を忘れるな
消費が減って、預金も減って、その分何が増えてると言うんだ?

可処分所得が下がっている、という結論になると思うんだがな
国民所得を150万円増やします、と大見得切った政権は早5年半・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:57.78ID:6oKwCHsi0
>>831
意味わからん。
完全雇用で産出を最大化したら、
今より消費=生産が増えるのに
いったい何言ってんだ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:08.02ID:d8fyzPH60
>>847
日本人が暴動は草
そんな元気はない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:22.29ID:DvwYXHdrO
>>764
ゼロ金利政策をしているのは日本が特異な政策をとっているとでも?
ユーロもゼロ金利なんだが
それともトランプやキンペーな事をやれと?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:27.03ID:5YS855ZM0
>>836
エンゲル係数が低いあなたは豊かで恵まれてると評価するのは変だな
欠陥指標としか思えない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:33.22ID:ybVm6W/j0
>>824
日本国内での植民地政策ですよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:33.52ID:xhzoirRq0
>>832
データを見ないことには、何とも言えないよね。所詮は推測であってさ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:45.82ID:0CcJPg4h0
>>848
強い奴が生き残るんではない
生き残った奴が強いんだ
どっかのお好み焼き屋の社長が言ってた大阪の
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:28.57ID:d8fyzPH60
>>848
体力だけの弱者だから淘汰されたのだろう
何も間違ってはいない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:31.22ID:n1sZe5Wk0
>>834
うん、だからエンゲル係数が今でも有効なんだよ
無限の胃袋でも持ってなきゃ食費なんてどんなに贅沢してもある程度のレベルで止まってしまう
数億円もするディナーなんて無いしなw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:34.84ID:mBMqlWSC0
今の生活が苦しいと感じてる人の多くは
消費税が8%に上がる時に安倍ちゃんが税抜表示を認めたせいだよな
あれで8%ではなく5%→13%に上がった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:12.90ID:r58RrRaZ0
>>830
実際 今テレビで景気が悪い話しなんて流さないからな テレビしか見ない人はなんとなく景気が良いと勘違いしてる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:19.38ID:83WljwfG0
下層民の生活は苦しくなる一方だし選挙はインチキでまともに機能してないのでいずれ暴動が起きるよ
現に殺人事件が起きまくってるし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:23.37ID:xhzoirRq0
>>865
いや、一人当たりの可処分所得だよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:18.96ID:H7aFqKCp0
>>844
近くの飲食店に子共食堂募金箱があるので
レジで小銭が出ると安倍への怒りを込めつつ募金してる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:24.38ID:f0yL1RWS0
>>838
自由貿易の経済圏では通貨安にすると国全体で有利だから
各国が通貨安を歓迎するんだよ
これは通貨危機などによる通貨安とはわけが違うんだぞ

なお、デフォルトなど経済破綻した国も、
それによる通貨暴落がその後の経済復興に寄与するので
復興は意外に速やかなんていう話もあるね

通貨防衛しようと頑張るより、あきらめてさっさと通貨安にした方が
かえってマクロ経済にプラスになるっていう
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:50.44ID:83WljwfG0
>>866
テレビしか見てないジジイでも年金が削られて物価が上がってるから皆おかしいと思ってるだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:51.44ID:n1sZe5Wk0
>>857
別に何パーセントなら裕福ですってものじゃないよ
過去に比べて上がってるか、下がってるかと見るものだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:54.03ID:JjFQB3lv0
>>852
高校生の頃、「人間を幸福にしない日本というシステム 」という本を読んだけど、
今、その予言が当たっている。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:54.05ID:ybVm6W/j0
>>853
無限国債発行で、借金だけが増えている。
(勿論、踏み倒す予定。だから金の価値が減っている)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:02.96ID:VPV6Ltr10
>>866
いや、新卒の就職状況は結構いいので景気悪くはないと思うよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:08.99ID:Dq4Wt+NT0
こども食堂本当に増えてると感じる
一方で公立小学校でブランドの制服が話題になったりする
貧富の差が拡大してる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:25.28ID:lavpcPN90
食料品に消費税かけるなよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:26.88ID:fUN3+/BQ0
>>852
俺は安倍みたく縁に頼って生きているところがあるのでよくわかる
日本は既得権者以外にはとても厳しい国
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:43.12ID:zSjg56D70
【サッカー】セネガルのサル大統領、太っ腹!国費でサポーター200人派遣/W杯
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529825577/

コロンビア戦でもサポーター数コロ3:日1で負けてたのに、
アフリカの国にさえ負けるの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:45.94ID:oRBYHnNR0
>>853
何も結果が出せないだけならまだ良かったな
中間層は死に絶えて、今はカネが集中したごく一部の層を探してヘイトをぶつける段階になってる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:53.03ID:2BkhfifD0
【ネットde愛国】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529825640/

自称主婦のネトウヨ、正体が映り込みでハゲ親父だと判明 顔面開示 ★33 [592332199]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529820844/

【アッキード/森友】佐川氏証人喚問「答弁偽証の疑い」で告発、与野党に呼び掛けへ=立憲・福山幹事長◆1★1812
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529811323/

YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ184
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1529758502/

余命三年時事日記って真に受けていいの?237
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1529687292/
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:11.17ID:ybVm6W/j0
>>873
日本は為替操作国って事ですよね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:16.01ID:eAxcr2Dx0
>>793
日本は少子高齢化がどんどん進んで若い人間の割合が小さくなって
人口ピラミッドが逆ピラミッド型になって行ってんの理解してる?
若い人間の割合が年々小さくなって行ってるてことは若くて賃金の安い労働者の割合が
年々小さくなって行ってるてことだぞ本来は
0887アベンキハンターさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:16.12ID:kPZCqS0m0
>>870
へー

韓国抜いてしまったかー

安倍ちゃんGJ

純給与も抜かれたしー

安倍ちゃんすごい!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:17.09ID:GTO30kmK0
>>782
そもそも大都市は食品の流通コストが高いんだよ。
運賃やスーパーなどの土地建物の家賃、あと人件費が上乗せされる。
薄利多売にも限界がある。
惣菜商品の種類が増えた事も要因の一つ。
これで廃棄食糧が増える。
東京に人口が集中しすぎたのが原因。
独身世帯が多くなったことも大きな要因。
集中してるってことは競争が激しいことの裏返し。
なので給料が上がらないのは当たり前。
地方都市だと生産地が近いので安め。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:37.35ID:hNhG+hUy0
はよ野党のバカどもはモリカケなんぞ見切って減税うち出せや
金融緩和完全雇用まではもちろん継続で
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:42.48ID:83WljwfG0
>>878
アベと信者の強調するのはその一点だけな
世の中に新卒者がどれだけいると思ってんだ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:46.68ID:JjFQB3lv0
>>871
募金する余裕が無い。
小銭でも自分の家の生活にとって大事。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:53:08.69ID:DKj8lXca0
      三晋晋晋晋晋ミ  
      晋三 晋晋晋晋三 
     晋晋   三晋晋晋    
      I晋 ◆/)||(\◆晋 晋
    丶,I◆∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ   パー─── ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\ なんか、お菓子の中身減ってる・・・
.      I│  . ││´  .│Iソ                  /               \  ちょっ アベぴょ
.      `.|   ノ(__)ヽ  .|                 (__i|__i|__リ     ;       i
      I    │  I   .I                 (   ;;    ∪     i
.       I    │  I   .I                   ,◎─ 〃⌒)         i
       i   .├─┤ ./      _'そ,.      (o,;(´  ´_'ノ      ,; ′;| ´  ;  '
.       ,. \ /  ̄ ヽ,ノ. 〔ニ二【@】 三       ゝ   u.  ゞ    ,●";`‘,`・    ;
       /⌒ ̄ ̄〃 ̄ ̄〆⌒'ニ)ソ  ̄ Y `       `i       ーーーーrーゝ
        ヾ  、__゙__il、_,ジ,イ              ヾ、__  ____-‐ー‐ \
       |       o| = |_ノ               /´ ̄ ̄          ヽ
.        |       |    |               /    ゙ヽ   COOL_   |
.      |    .    o|   |               /     |  JAP| @ | N.  |
.       |   ===  | ==|              /      |       ̄ ̄    |
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:53:59.64ID:d8fyzPH60
>>872
奪われるのが仕事だから必要だろ
何をいってるんだ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:08.15ID:Xqj0goWx0
可処分所得が上がってないのに消費増税でコストプッシュインフレ起こさせてるんだから当たり前( ´A` )
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:20.63ID:9x2lykMo0
貧乏になったから最近は外食をしなくなった
エンゲル係数は外食は含まない
こないだコンビニの客数は落ちたけど一人当たりの単価が増えたという記事があった
今まで外食+コンビニで生活してた独身単身男性が外食やめてコンビニで酒つまみを買うようになったんじゃないかな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:40.94ID:IhttVS5n0
>>889
アベが退陣しないかいけないと思う。
国民の支持率も退陣レベルに達してる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:44.61ID:n1sZe5Wk0
>>887
まあ韓国は右肩下がりだしな、生活に余裕があると感じてる人達は増えているんだろうな
逆に日本の急上昇はヤバすぎる、外国なら暴動とかストとかで社会が麻痺してておかしくないぐらいの上がり方
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:49.30ID:i1EAAAt8O
>>867

アベの悪政で庶民は困窮してイライラして、殺人や殺し合いが起こる世の中になってしまった

この怒りがアベ政府に向くのは時間の問題だろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:54.16ID:s1sjTtly0
おまえら、俺の連れみたいに昼食5000円ぐらい使ってんだろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:06.47ID:VPV6Ltr10
>>890
まあ、新卒採用市場ってその時の景況に影響されるので少なくとも景況感の
指標としてはありだと思うけどね。それに新卒がしっかりと就職してくれないと
後々貧困層が増えるので最重要な指標ではあると思うよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:12.54ID:2/wV4v/C0
たまに成城石井で買い物すると
レジで前の客が10万くらい買い物してて格差を感じる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:24.33ID:ZU0w1x4B0
物価が上がらず、
黒田が悲鳴を上げるような状態なのに
何を言い出すか?
賃金が下がっているのか?
増税等の国民負担が増え、食費に回せる額が減ったのか?
安倍政権誕生以降の増税等の国民負担に国民が悲鳴を上げて居るのだろうか?
消費税はゴパーからジュッパーの2倍だもんね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:46.68ID:WvQba4Kf0
>>873
馬鹿を言うなよ
通貨安に誘導したところでそれがGDPの成長に結びつかなきゃ
インフレによる悪影響だけが残るんだぜ
今の日本みたいな
こんな状況どこの国だってまっぴら御免だわw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:54.71ID:YASdZUgp0
貧乏な方が、割合低いと思うが???
20,30代独身なんて食費、月3万以下だよ
逆に金持ってる奴なんて毎日、晩酌とか数万するレストランとか行ってるし
貧困とエンゲル係数なんて関係ないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:56:07.71ID:5YS855ZM0
>>875
なんでそう言えるのか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:56:36.03ID:ybVm6W/j0
>>888
東京って独身が多いのはなんでや?
本来なら出会いがその分多いはずなんだけどね
ま、原因は未来への希望なんだけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:56:57.70ID:euVvTOBI0
労働貴族の野党も税金、補助金に食らい付いてる茶坊主だからな
シロアリ退治とか言っておきながら増税派に寝返ったw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:56:58.56ID:IhttVS5n0
>>878
離職率もすごいけどねwww
これでは非正規採用と変わらないと思わない?
お前はアベに騙されるんだよwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:01.46ID:+llhclV+0
食事は
白ごはん(銀シャリ)をドンブリ山盛り一杯約50円分だね。

おかずは銀シャリごはんの上に
マヨネーズを一回り
ケチャップを一回り
ごはんですよを一回り
ぐるりと掛けて自称三色ドンブリ。
更に辛子明太子一切れか梅干1個追加有り

汁物に
レトルト味噌汁に「畑の具」と称するレトルト野菜

動物性タンパク質補充に
20円の玉子でゆで卵を1個〜2個

安くて贅沢でしょ?
当然俺のエンゲル係数は極めて低いよ?w
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:27.19ID:usCqfj+Z0
外食の増加と、貧困層ほどコンビニ弁当率が高いからじゃね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:31.78ID:Yw1Ls10+0
>>910
頭がいいとこの時代この国で結婚することがどれだけ無駄でリスクが高いか気付いちゃうから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:32.68ID:fUN3+/BQ0
>>908
1日千円で?
そりゃ賄い付きの寮でも無理だ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:37.47ID:zyMy57kr0
>>855
革命だのハイパーインフレだの極端な事は起きず
昔の途上国のような格差当然の生殺し社会に変わっていくだろうな
毎年他国の成長と自国の衰退を見ることになるから
20年くらいしたらどうなってるか分からんが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:41.86ID:JjFQB3lv0
>>898
日高屋とか吉野家が酒飲み場になってきている。

居酒屋は高すぎるからね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:45.45ID:f0yL1RWS0
>>885
近隣窮乏化だ!(お前ばっかりずるいぞ)ってことですよね

>>907
GDP伸びてますけど
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:46.10ID:6oKwCHsi0
実質賃金指数
1996年 115.8
1997年 115.7(アホが消費税増税)
2003年 109.9
2005年 110.3(中原伸之氏の金融緩和が効いてくる)
2013年 103.9(積極的な金融緩和開始)
2014年 101.4(またアホが消費税増税)
2017年 100.5

もうクソ過ぎて切なくなるな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:58:45.32ID:6oKwCHsi0
>>896
政府日銀は完全雇用を維持するのが仕事だ。

奪われるのは不完全雇用、デフレだからだ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:58:52.87ID:JjFQB3lv0
>>913
医療保険かけとけよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:06.80ID:5q07PTE00
キムチ係数でよろしくニダ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:14.36ID:H7aFqKCp0
>>891
地方切り捨ての自民党、
このところ本当に県民がカネ無くなってきて人口もどんどん減ってきて、恐ろしい状況になってきてる
せめて地元の子供が空腹でいることだけは避けたいのよね

省庁を地方移転の件はどうしたんだよ安倍ぴょん
また嘘か?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:33.86ID:5YS855ZM0
家電製品が値下がりしても消費支出は減ってしまう
或いは豊かになりすぎて物欲が満たされても消費支出は減ってしまう
シェアリングが普通の世の中になればやはり消費支出は減ってしまう
エンゲル係数から学ぶというのは供給不足だった昔の話だな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:39.08ID:RDrqyzNP0
>>8
自民工作ってこーゆー奴なんだろうな。
マジで食費がかかる
だって内容量半分だもん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:42.37ID:r58RrRaZ0
>>913
明太子そこそこ高いけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:50.16ID:n1sZe5Wk0
>>909
食事を趣味余暇にする人はそれほど多く無いから

吉野家の牛丼もたまに食うならご馳走かもしれないが、毎日食うならそれはただの飯だ
だから、豊かになったら食費以外の支出が普通は伸びて、エンゲル係数は下がる
唯一例外は食事以外の趣味が無い奴らだけ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:52.60ID:CThfyg6N0
エンゲル係数はありませぇ〜ん(知障)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:58.45ID:IhttVS5n0
>>919
>GDP伸びてますけど

賃金上がらず全て内部留保www
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:05.00ID:6H+ChsQK0
>>31
20年で移民は600万人になる
その頃には外人の反政府組織とか出来てるかもね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:17.52ID:ybVm6W/j0
>>908
今も昔もそれほど食事に関しては違いがないよ
金が溢れているなら、サザエさんのマスオさんやお父さんのように居酒屋通いが多くなるから
それより、食事以外には高級趣向にはならんのか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:30.16ID:6oKwCHsi0
基本的にはサプライサイドへ追加所得を与える政策を実現させたい連中だろうな。
デフレ、総需要不足なんだけど?
何言ってんの?って感じ。

消費税増税、法人税減税を推進してる
「経済財政諮問会議」は参考になるだろうね。

はい、皆さん検索しましょう。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:37.96ID:ZU0w1x4B0
まずは国民の負担を減らす政策を
アベノミクスの成長戦略としてやるべきでしょう。
具体的には、たとえば
NHKを公共放送と民法にに分割して
受信料を2000円から500円にする。
浮いた500円を消費に回す。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:47.82ID:xTfWZpZi0
で?っていう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:01:16.01ID:r5SBj3lFO
大坂北部地震で約2000人が避難生活をおくっているに関わらず、私はのんびり高級しゃぶしゃぶを食べに行った。

それはなぜでしょう。

それは一言で言えば、「和食の魅力」ということに尽きるのであります。

一国の総理大臣が大地震の混乱事態を差し置いても食べたい、

しゃぶしゃぶ、和食にはそれだけの価値がある、ということを世界の皆さんにお伝え申し上げたい。

その思いを改めて実感した月曜日だったのであります。

今や和食はユネスコの無形文化遺産にもなり、世界の注目の的となっていることは、

皆さまもご承知のとおりであります。

そして2年後、この東京でオリンピックが開催されます。

その時には、世界中から大勢の方々が東京を訪れることになろうかと思います。

是非、世界の皆さんには何を差し置いても――私がそうであったように――

和食を存分に堪能していただきたいということを申し上げて

私のご挨拶に代えさせていただきたいと思います。

内閣総理大臣  安倍晋三
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:01:22.36ID:dLrw726Z0
独り暮らしだけど基本的には飯だけ炊いておいておかずはスーパーの半額惣菜とか
見切り品食ってる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:01:46.61ID:568Q2cN30
日本は税と名のつくものだけでは無く実質的な物も含めると物凄い重税国家だよな
今どきならヘタな共産国家より酷い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:01:48.51ID:7FFeDZn30
業務スーパーを使えばいいんじゃないかな。
つか、業務スーパーの株でも買っとこうかな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:02:04.06ID:d8fyzPH60
>>921
日銀の仕事の話はしていない
貧困層は電気水道ガスが止まり、更に食うに
困るギリギリまで奪われるのが仕事であり、責務なのだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:01.36ID:oRBYHnNR0
韓国にすら負ける、これくらいは見えてた所だろうに
日本では一度転がり落ちたら派遣、パート、共産党に入党してナマポ、つまり上層のごく限られた者の奴隷になる以外の選択肢がなくなったからだ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:05.28ID:IhttVS5n0
>>925
地方は、ベーシックインカム政策運動すれば
きっと状況は良くなるよ。
なぜなら衣食住に困らなければ田舎の方が
住みやすいから。
地方は率先してベーシックインカム運動をすべきだよ。

しかし財界の犬のアベでは無理。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:09.80ID:GTO30kmK0
>>910
生活費が高い家賃が高い居住スペースが小さい。
子供の養育費がべら棒に高い。
まあ昔から都市と言うのは自己増殖能力が低く、地方からの流入人口で賄っていたんだけどな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:15.32ID:yeQVRXI80
安倍が辞めても次誰がやるんだ?って言うほど
誰も後を引き継ぎたくないほどに無茶苦茶にした
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:24.50ID:WvQba4Kf0
国際基準にしたら「なぜか」大幅上昇してしまった安倍政権のGDP成長率だが
それでもまだ民主党時代以下てのがなんとも悲しいんだよなあ・・w
どうせアレすんだったらどーんと上げてしまえばいいのにネ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:26.01ID:ybVm6W/j0
>>927
消費税を上げたおかげで公務員は給料が増えたからね
民間の企業で働いている人は、好景気だからといっても給料がぐ〜んと上がる訳ないしさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況