X



【地震動予測地図発表】30年内に震度6弱以上、千葉85% 横浜82% 北海道の上昇目立つ、釧路で+22ポイント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/26(火) 14:50:56.25ID:CAP_USER9
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180626/20180626-OYT1I50026-L.jpg

政府の地震調査委員会は26日、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布を示した2018年版「全国地震動予測地図」を公表した。北海道太平洋側の千島海溝で起きる地震の規模と確率を見直した結果、釧路市や根室市など北海道東部の確率が大幅に上昇した。今月18日に最大震度6弱の地震が起きた大阪市の確率は、前回と変わらなかった。

 予測地図は、南海トラフなどのプレート(岩板)境界や、主要な活断層、プレート内で起きる地震の履歴を反映して作られた。震度6弱は、耐震性の低い木造家屋やブロック塀などの構造物が壊れる目安とされる。

 昨年4月に公表した前回版との比較では、北海道太平洋側の千島海溝で起きる巨大地震の確率を見直した結果、北海道東部の釧路市が22ポイント増の69%、根室市が15ポイント増の78%となった。

 都道府県庁の所在地では、首都直下地震が懸念される千葉市が85%で最も高く、横浜市が82%、水戸市が81%などと高確率となった。東京は48%だったが、都庁付近の地盤が比較的固いためで、湾岸部などでは80%を超す地域が広がっている。

 南海トラフ地震の震源域周辺では、高知市(75%)、静岡市(70%)などで前回版から1ポイント上昇した。

 今月18日のマグニチュード(M)6・1の地震で最大震度6弱を記録した大阪市は、前回と同じ56%だった。M6規模の地震はどこでも起きるとの前提で予測に組み込まれているためで、地震調査委は「今後も高い確率が続く」としている。

 ◆全国地震動予測地図=1〜2年ごとに改訂され、最新の2018年版は今年1月1日時点のデータに基づく。30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率が3%以上の「高い」地域は、地図上でオレンジや赤で示される。最も濃い赤は26%以上で、約100年に1度以上の頻度となる。6%は約500年に1度、3%は約1000年に1度の頻度。各地の確率は、防災科学技術研究所がウェブサイト(http://www.j-shis.bosai.go.jp/map)で公開している。

2018年06月26日 13時55分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180626-OYT1T50031.html

関連スレ
【地震調査委】「30年以内に震度6弱以上」大都市圏のリスク浮き彫り 政府が予測地図 発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529976780/
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:21:10.76ID:15Uk/cu10
震災が来たら利根川の橋を封鎖して都会の奴は北関東に来れなくしないと
数千万の被災者なんて到底受け入れられない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:22:12.07ID:0c6tp4Cu0
>>1
高くないところが危ないのですね^^
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:24:08.30ID:3FzALanX0
>>205
稲刈り終わった時期なら余裕だろwww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:24:28.35ID:OqXdPmma0
根拠無いのに煽るのやめろ
どうせ予測の予算が欲しいだけだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:24:46.73ID:0njGGd9w0
日本のセーフゾーンがほとんどなくね?

地震、津波、火山、大雪、原発、テョン密入国、シナ侵攻リスク・・・

北海道、東北、北陸、関東、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
どれかしら上記のリスク、複数該当もある

安全地帯なさすぎ(´;ω;`)

 
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:26:00.12ID:rmxp8cDq0
>>207
【世界大都市の危険リスク指数】

東京・横浜:    710.0
大阪・神戸・京都: 92.0
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:27:59.59ID:WMi7GyZe0
地震の確率なんか、一昔前のスパロボの回避率より充てにならんだろ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:29:36.63ID:rmxp8cDq0
南海地震では、大阪にも津波は来るかも知れんが、津波は到達が遅いし、来る時間も
予測できるので、その前に逃げれば人は死なない。

だから、地震後の行動が間違ってなければ、津波で死ぬ事はない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:30:26.51ID:9Bn9D0ku0
オリンピック前の東京が異様に低いのがものすごくわかりやすいな
一極集中是正する気ないのがミエミエ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:36:07.08ID:LCQiZkOK0
(1- (0.94^30) )*100 = 84.3744393833
(1- (0.94^29) )*100 = 83.3770631738
(1- (0.94^28) )*100 = 82.3160246529
                :
(1- (0.94^3) )*100 = 16.9416
(1- (0.94^2) )*100 = 11.64
(1- (0.94^1) )*100 = 6

今後1年以内に 震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
千葉市  約6% って事?


超短期予測を出さないのは 政府による 国民への配慮? 背信?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:38:30.22ID:Pg/lArA90
6くらいならどこにだって来るだろ
7を予想してみせろよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:42:50.87ID:ivMZg28K0
何故千葉が1位?
南海トラフからは遠いし、房総沖地震は震度6もいかんし。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:43:04.91ID:V1+SO7n60
占いみたいなもんだろ?
そりゃ、地震もいつかは来るだろうよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:51:14.03ID:XcdvgPw80
出鱈目発表して不安をあおり
予算の獲得を狙う
酷くね?w
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:57:54.45ID:PhnmGHag0
>>219
出鱈目を言うなら50%って発表するよ
地震があってもなくても間違ってないってことになるからな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:20:23.43ID:KIgfLUxQ0
>確率が3%以上の「高い」地域は、地図上でオレンジや赤で示される。

安全なところはどこかな・・どこ・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:21:21.23ID:u8UMJkzM0
予想されなかったところが壊滅すんだろ?
小学生の俺だから言える
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:22:27.30ID:tvKfqLP20
地震が当たる確率よりも外れる確率の方が圧倒的に高いという現実w
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:35:02.06ID:4ipJzv7l0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
rx
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:43:55.41ID:wmMCMEvo0
>>182
東京は臭うよな
人間の臭いがこもってる感じ
まじくせえし、季節関係ない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:46:33.51ID:pzkeqEUG0
言い伝えみたいに昔から言われてる東海はどうなってるの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:48:35.49ID:At2oW9sL0
千葉来た((((;゚Д゚)))))))
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:53:20.45ID:TzLg9dPz0
>>161
都庁のある新宿が山の手で岩盤が近いから あまり揺れない。 
横浜は 県庁や市役所がもともと埋立地で地盤がゆるいから揺れる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:56:00.48ID:0DNUI2ws0
>>1
言われ続けて早数十年
違うとこばっかり震災が来てる
熊本なんてノーマークだったでしょ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:56:35.27ID:0DNUI2ws0
>>232
高さが低いから大丈夫だお!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:14:51.60ID:NqlcxSh40
311の横浜はひどかったよな
ガラスが降ってきたやつとか
被災地かよってぐらいだったな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:18:20.84ID:CjSVA3qm0
地震の予測なんてあって無いような物
こんなにのオオキナ予算つけるなら
それを防災へ回せよ
地震対策へまわせよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:21:16.92ID:SpOYN/DA0
地震が来る→安全

地震が来ない→危険
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:23:14.81ID:nVq+r7i00
今から50年前に、今後35年以内に東海地震が必ず来る

とデマ流して防災セット売りつけてたセールスマンがいたな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:29:32.47ID:M4/HQG/e0
俺でも予測できる 
80年以内に○%の確率で○○が起きる

100まで生きてる可能性ほぼ無いし はずれても責任取らなくていいw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:35:50.16ID:947kEo7g0
全然違う場所で大地震が起きて想定外でしたというオチ
いつもの話で、予知が出来てりゃ被害なんてないのにな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:41:38.33ID:4MQzd5jg0
どこで起きるかわかりませんと言えや無能学者!税金の無駄!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:42:52.10ID:D6+k7QyH0
人口集中してるところが紫色ということは建物耐震化で景気を上げようとする政府の意向が入っているのだろう
紀伊半島四国はちゃんと田舎も紫ですよっていう攪乱
根室はロシアにあっさりあげてしまった北方領土から国民の関心をそぐため
実際今日はオレンジの中国山地で地震があった 関係なさそう 千葉はそれをごまかすための人工地震     とかだろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:53:09.00ID:LhAzWAn50
ただし、活断層付近は、いつでも震度7で揺れる可能性がある。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:55:00.01ID:WE0SxOcP0
予知は出来ないと吐いたのに、予測は出来るんですか・・
ふーん、それで、それ当たるの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:59:53.47ID:iutPGer70
坂本龍馬「首都を今一度せんたくいたし申候」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:01:14.42ID:tjOeKByl0
30年以上前から関東大震災が起こるって言われてるんだけど。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:10:20.83ID:dNnhPepd0
公式か素人なだけで誰でも言える予想
責任もたない点では同じ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:21:18.79ID:iWj8NID80
30年以内なら当たるだろうってか?
今の感じだとそうだろうな。
でも意味ない。
何年何月何日と当てないと。
その日は休みで、高速道も新幹線も全部ストップ。
食器棚なんかつん張りで補強してたり、高所には登らないとかね。
30年じゃその内、気が失われる。
言いましたよねとか言われてもだからとしか言いようがない。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:51:06.96ID:s38vlaUI0
長い目で見るとプレート移動して ハワイがだんだん寄ってきて、日本にくっつくらしい。
よかったね ハワイに歩いて行ける 最高。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:45.08ID:4LzIiVF20
>>250
何歳まで生きるつもりやねんwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:56.04ID:+9G5NZOY0
防災の予算に反対するのが多いが、それで景気も良くなるぜ?
建設国債を財源にすれば税金を搾り取られわけでもないじゃろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:30.52ID:H9sek91t0
こういうデマ広める詐欺師って逮捕すべきじゃね?
お前らどう思う?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:05:11.61ID:mL2pdE2o0
地震保険料がさらに上がります
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:07:28.96ID:buq2+Tar0
ヘンな話、地域で危険度がどーこーよりも、基本的には地盤だよ。
100メートル違えば揺れも違う。造成地では隣同士でさえ違うからな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 00:04:58.56ID:f11X6JHO0
研究予算を取るためだけの嘘っぱち地図。
日本全国、震度6弱程度の地震ならどこでも起きる。
活断層とか関係なく。
備えだけしてろってこった。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 00:09:53.42ID:mXVpi+os0
千葉、神奈川、逝ったあああ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 00:19:57.78ID:kUcGCVFK0
>>253
地震くるくる詐欺師達を逮捕しなければならない

詐欺師:「地震くると言えば助成金ゲット〜」
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 00:21:59.82ID:41hVvgpq0
30年前に同じこと聞いたわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:33:39.45ID:CVA0pvJ30
最近、なにげに政府が予知、警告を出してくれてるよね。。。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:37:04.58ID:o8EAQGaX0
毎年30年以内にー言ってればいつか当たるわな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:16:29.41ID:DTaAdWw10
全部役所のデータなのになぜ東京だけ都庁と明記するのか
それなら他も○○市役所と明記すべき
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:16:50.23ID:o5qeCFu50
まぁ、取り敢えず、水や食料を備蓄して家具家電を固定して
家の耐震化をして、「そのとき」に備えるのが一番
津波浸水予想地域は普段から高いとこの目星を付けておくくらいかなぁ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:40.94ID:Uxw6ZC4v0
自分の住んでるとこの地盤は調べたほうがいいよ
渋谷とか武蔵野台地で安泰って思うだろうけど、未固結の粘土層等が存在し軟弱な層って分類だから
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:14.19ID:foQWeoNq0
30年どころか日本で10年間震度6がなかった時の方が珍しいと思うがw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:02:31.53ID:5Y0Rav3E0
関東地方はどこも火山灰が堆積した地層だから地盤が弱い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:24:36.47ID:uiOe26wQ0
>>271
平野は河川の土砂が堆積してできた沖積層とか総じて地盤は弱いよ。
あえて強いとこ選ぶなら台地しかない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:10:30.40ID:oczqyvqN0
でも実際に起こるのは確率が低い熊本だったり
あてにならん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:34:07.68ID:Uxw6ZC4v0
>>272
東京の武蔵野台地は関東大震災でもほぼ震度5程度、揺れた地域でも震度6弱
大阪震度6弱だったけど崩れたのは銭湯の煙突と古い門くらいでしょ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:39:09.37ID:foQWeoNq0
30年以内高確率だからと言って低確率地域より先に来るとは限らないw
結局ロシアンルーレットみたいなもん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:51:24.44ID:Vs5TmZyy0
安心の30年予測、
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:54:13.76ID:olT4CYAk0
こういう無駄な研究には湯水の如く公金を投入するんだからアホらし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:00:11.33ID:r40uBVDR0
静岡県民だけど、最近目立たなくなったなあと(´・ω・`)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:03:53.60ID:NsVWyy2r0
>>267

千葉市も横浜市も市役所が埋め立て地だから不公平感あるよな
川崎や東京都の埋め立て地も同様なんだから
「東京湾沿岸埋立部80%以上」の表記に改めるべき
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:19:30.57ID:mEHfZe8l0
>>274
関東大震災の時代は、建物に耐震や耐火の概念すらない時代だわな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:43:30.64ID:9RS1JzM80
横浜みなとみらいは関東大地震の瓦礫のうえに建物できてるからな。また瓦礫になるのか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:05:49.26ID:EZ6xdGNL0
なんで愛媛と高知に挟まれた伊方原発だけピンポイントで極端に低いんだよw
信用ならねーなww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:08:46.14ID:7KmEhnbn0
>>285
関東大震災の瓦礫で埋め立てたのは山下公園。
みなとみらいの位置は当時、横浜船渠という三菱の造船所しかない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:11.46ID:1+nmFQY50
数字遊びしてるに違いない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:37:44.27ID:iugcuHoL0
これは年単位にすると確率はどうなるの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:36.71ID:2gxL4GKf0
結構な確率で地震は起ってるけどね。
家屋全壊とまではいかなくてもそこそこの被害被る確率はそこそこある。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:12.09ID:lYmEVq9s0
真っ赤な場所にある
浜岡原発をなんとかしてくれ
想定外では済まないよ
政府が地震予測で高確率うたってんのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:32.23ID:Eb8rPE5s0
地震を研究してるやつって ほとんど詐欺師だろ!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:50:45.32ID:2lDSyppi0
地震、怖いねぇ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:59:45.13ID:Wo8s9ZH20
関東に関して
東京だけ確率が低めなのが不自然だね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:06:30.15ID:Wo8s9ZH20
>>235
横浜に住んでるけど、あの地震はホント怖かったよ
生まれて初めて経験した大揺れだった
いつまでも揺れが収まらないから心配だったし不安だったよ
少しずつお茶を飲みながらパソコンでもやろうと思ってた時にあの揺れが来た
お茶こぼしちゃいけないから一気に飲んだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:14:08.30ID:rEZpg7q/0
>>294
そうだよね。

それに、関東ローム層があってとか、空き地が無いから調査が難しくって、
などという理由(言い分け)でどこに活断層があるのか分からないとして、
活断層の「空白地帯」になっている。空白だけど、活断層が無いという
訳でもない。

とにかく、東京近辺では、発生確率の計算すら出来ない状態になっている。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:31:55.75ID:tv1eW6Mi0
庭の倉庫から水用ポリタンクを発掘して早速装備してみた
三軒ほどホームセンター覗いてみたけど灯油用しか置いてなくてアマゾンするか悩んでたけど買わんで済んだわ
飲み水にはできないけどトイレには使えるかな?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:18:17.47ID:FS6hTsmK0
>>298
問題は量かな。うちは一家四人で一週間断水だったけど、一発目のあと
浴槽を満杯にしてて尚ギリギリだったし。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:30:28.07ID:tv1eW6Mi0
>>299
一戸建て独り暮らしだけどポリタンク一個じゃ風呂の四分の一もないなぁ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:05:39.31ID:NpcG4b0a0
30年前くらいの俺が小さい時から地震がくる言われてたけど、当時も今と同じくらいの確率だったのかな?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 21:09:58.78ID:e8toC+iV0
去年もコイツら横浜市が82%って言ってた
アホらしい数字で決めるな!!
地震ギャンブルやってんのかよ!!
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 21:19:45.76ID:Mk2M6wil0
常時水200L、灯油40L、カセットボンベ100本は用意してる
備蓄食料やキャンプ道具も一通り揃ってる
電気水道ガスが止まり水洗トイレも使えなくなる想定で
支援なしで2週間は耐えられると思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 21:25:50.47ID:RDYRj7CQ0
東京はアブナイことだけは、わかりました‼
オリンピックまでモツかね

東京は危ないですね
今日 明日 
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 21:27:35.04ID:68NEEgjX0
いつも地震が起きた後に地鳴りが聞こえたとか言うアホがいつも出て来る
もし聞こえたら先に申告しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況