X



【CNN】弁当注文のため3分の離席で減給、神戸市の処分は厳しすぎ? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/26(火) 15:22:04.48ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/world/35121411.html

弁当注文のため3分の離席で減給、神戸市の処分は厳しすぎ?

2018.06.25 Mon posted at 16:08 JST
(CNN) 神戸市の職員が勤務時間中に弁当を注文するため数分間席を離れる行為を繰り返したという理由で、減給の処分を受けた。この処分をめぐってソーシャルメディアでは、厳しすぎるのではないかといった論議が白熱している。

処分を受けたのは神戸市水道局に勤務する64歳の男性職員。昼休み前に3分ほど席を離れて持ち帰り弁当を買いに行く行為を、7カ月で26回繰り返したとして懲戒処分を受け、半日分の給与を減額された。

この問題について記者会見した神戸市の担当者は、男性職員に対する処分について謝罪し、出席した4人全員が起立して深々と頭を下げた。

行き過ぎた処分に対してはSNSでも非難が殺到。「世知辛い世の中ですな。お茶休憩、タバコ休憩、雑談もダメってことで」「3分程度タバコで席外す奴もまとめて処分しろよ」といったツイートが相次いだ。

CNNの取材に対して水道局の幹部は、処分は厳しすぎるといった意見が双方向から寄せられていると説明、どんな措置が適切かを再考しなければならないと語った。ただし、勤務時間は職務のために費やすことが公務員としての義務だとも強調している。

今回の出来事には、日本の「サラリーマン文化」にまつわる問題が反映されている。こうした文化は、2015年に起きた24歳の電通従業員の自殺をめぐっても非難の的になった。

日本では1970年代の高度成長期から「過労死」の問題が浮上、80年代ごろからは変化を求める声が高まり、2014年には職場環境の改善を促す法律が制定された。それでも専門家は同法について、企業に対策を講じさせるための強制力がないと批判している。

★1のたった時間
2018/06/25(月) 18:14:50.21

前スレ
【CNN】弁当注文のため3分の離席で減給、神戸市の処分は厳しすぎ?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529918090/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:23:31.67ID:CmKfiJF60
首にしろ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:24:39.56ID:EMoZP9420
 

  _ノ乙(、ン、)_毎日、3分離席する非効率さが問題よね^^ 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:26:05.20ID:gtaFIVYf0
>>1
> 昼休み前に3分ほど席を離れて持ち帰り弁当を買いに行く行為を
いや、さすがにダメだわ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:26:06.52ID:mqzpC4pV0
石綿やくざは野放しなのにな

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:26:12.02ID:OmEhoeT/0
なんで休み時間になってからいかないんだ?
処分されるのは仕方ないな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:26:18.45ID:SoGW7bZA0
対照的にサービス残業には超寛容なのが日本。
労働組合系の団体はもっと声を上げるべきだと思うよ
こんな国で高プロなんて導入したら目も当てられなくなる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:28:06.13ID:oy3VWqSR0
>半日分の給与を減額

何処が厳しすぎやw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:28:29.85ID:N1rT1EcC0
休憩時間以外に場所離れられない職場もある訳だから別にきびしすぎではないな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:28:40.28ID:6kmyapFp0
部署内で弁当係を決めて業務の一環として弁当の要不要を聞いて回って発注をしてれば良かったのに。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:28:55.01ID:nxnOV/Aw0
>数分間席を離れる行為を繰り返した

弁当なら電話で注文出来るだろwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:29:10.21ID:cd2ROMQQ0
公務員ヒマすぎなんだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:29:22.97ID:vUqkhLHz0
俺、うんこに最低5分はかかるんだが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:29:23.47ID:nOoZ06gV0
さすがにこの処分は妥当だよ
こんなのOKしてたら、職場の規律が崩壊するは
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:29:26.98ID:7V4TP11o0
個人的な揉め事に職務規定を持ち出したパターンじゃね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:07.97ID:pOuWlC1z0
この人他にも問題あるんだろう
そうじゃなかったらおかしい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:38.62ID:cd2ROMQQ0
>>16
おそらく店員が若いお姉ちゃんで
会いに行きたかったんだろね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:42.88ID:It5blT4E0
>>1





イクニュースだろ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:31:11.03ID:WAZ0COey0
ジジイがそんなダラダラやってられんなら人余りだろ
民間じゃないんだから人件費無駄にするな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:31:29.94ID:v0zPmMd/0
文具ないと外出して買いに出かける
ビルのコンビニへタバコを買いにでかける
郵便局へでかける
1時間に1回は一服タイム

問題ありませんよw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:32:43.79ID:oy3VWqSR0
>>半日分の給与減額

この罰で厳しいって言えるのは
1回だけ1分遅刻したら 半日分の給与カットされた!
とかこういうケースだろう。
26回分やっててこれは温情だろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:32:50.93ID:6Jkchbou0
>>14
> 休憩時間以外に場所離れられない職場もある訳だから別にきびしすぎではないな

ほんそれなw

しかも公務員
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:03.71ID:zKrK/JIs0
おカネが回らないと経済は良くなりませんよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:06.67ID:Va+LZF180
僕に3分だけ時間を下さい
は通用しなかったかw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:39.50ID:jwVigDWj0
こんなのにクレーム入れるキチガイに行政が毅然と戦って晒し物にしてくれた方が世の中良くなるのにな
俺らから税金取ってるんだからそういうところは金掛けてちゃんと戦ってくれよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:57.58ID:gtaFIVYf0
>>26
> 1時間に1回は一服タイム
これ、やばいよ。
いまや、アウトだから。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:35:12.38ID:6Jkchbou0
こういうバカに限って

弁当屋の店員がちょっといなくて
待たされたら
ブチ切れるんだろw

弁当屋もわざと離席したったらええねんw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:36:31.81ID:AKCxL2Cy0
大体64歳って定年後の再雇用社員じやねーの?
給料も安いだろうしそんなに厳しくしなくても

国会議員なんて公務時間内にヨガキャバクラ行くんだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:37:09.53ID:9Q2pQ80l0
そこだけ拡大すんなよ
普段の糞ぬるいカス事務仕事の上での出来事やからな..
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:38:02.66ID:yBMyePiB0
そのうちトイレ休憩もクレーム入ってオムツ履いて仕事するようになりそう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:08.91ID:MBpkhjR80
注文に3分必要か?


何かあるな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:23.85ID:v0zPmMd/0
民間はもっとユルユルだけどなw
難しいのは補助的業務の人員など業務上の立場が弱い雇用者だね
派遣・非正規でも補助的業務以外では外出も買い出しも可能

上昇志向極まった、神経質なうえ経営者目線で人を人と思わないバカや
劣等種がストレス発散のため批判するんだろう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:25.91ID:JF5fJha00
弁当買いに行く時間も含めての昼休みだろうに。当然、タバコも休憩時間に限定してるんだろうなぁ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:32.94ID:8tKnDs0D0
日本の公務員は基本ド暇なのに外人が勘違いしちゃうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:35.83ID:n7JX5DoJ0
>>1
片や病欠理由で数年出勤しない役人とか
公金横領の役人は処分されないとか
どう違いがあるんだ?

個人的恨みとか年齢で狙われた?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:50.40ID:B97HSF/E0
さまざまな手当て一覧を出してみようか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:56.17ID:KRk/4Lam0
昼休み中に行けよ
当たり前だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:40:04.19ID:isz3iz8f0
長期間審議拒否して国会をサボっていたクズ野党の奴らのことを考えたら、そのぐらいOKにしたれよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:40:45.83ID:QR7aVPQ40
3分サービス残業は処分無し
3分席離れて弁当注文は処分
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:41:55.83ID:v0zPmMd/0
>>33
能動的に働く業務だとぜんぜん問題にならないよ
しょっちゅう離席、着席、外出、パソコン作業をランダムにこなす感じだから
その合間に一服だとぜんぜん目立たないしね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:43:05.75ID:ULCdQgci0
仕事内容だよ
電話番の爺が受け付けやってる時間帯に消えてるのはダメだろ?
大体、減給半日なんて何のダメージもないだろうに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:43:08.15ID:6PWNRcmR0
他の人、他のこと、も含めて処分の前に注意されていたんだろ。
それでも繰り返したから処分された。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:44:58.22ID:rwEiT6iM0
やって良いなら民間の会社もやってるだろみんな昼間避けたいし
でも普通は出来ないんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:45:53.47ID:8XW7hRXH0
数分弁当を買いに使った時間は、午後からの就業を数分早めていたんだろうか…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:46:16.94ID:v0zPmMd/0
>>48
定時後の休憩時間に休憩取らなくても(15分〜30分)問題にならないもんなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:46:56.68ID:ii+igY480
厳しくないよ当然、こうゆう卑怯な手口は、Bや在〇優遇特権で採用されてるヤシ特有
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:49:42.13ID:rQft6Jvu0
休憩に入った時点で注文しても店に着く頃には出来てそうだがな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:49:55.74ID:JJ/oyRI40
会社に1分でも遅れたら遅刻なのに公務員はずいぶんホワイト待遇だねw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:50:15.14ID:v0zPmMd/0
深夜残業の入る前に休憩時間なるものが設定されているが
その間のんびり休憩している人をみたことないわ
みんな普通に仕事している

これって労基法的に問題にならないか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:50:21.40ID:XqRUCqAm0
処分した奴は決められた時間だけ席に座ってれば仕事した気になる奴なんだろうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:50:27.44ID:pBntwLjK0
1分単位で有給休暇使えるようにすればいいじゃん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:51:13.05ID:JJ/oyRI40
>>61
とりあえず座ってれば何かやってほしいことがあれば指示できるし
トイレ休憩は別に問題はないけどw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:51:28.02ID:r2Pu3wJm0
7か月間黙ってカウントして頃合い見て減給処分ていうのも
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:51:34.25ID:FBPpSKPK0
ちなみに公務員は12:00-12:15, 12:45-13:00は座席に座って就業準備をしなければいけない
座ってれば弁当食べていてもいいんだが、この人は18分フライングしたことになる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:52:12.02ID:JJ/oyRI40
>>62
管理が面倒になるからNGだな。昨日まで何分使ったかなんて誰も覚えてないし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:53:01.39ID:T0sk/sRk0
ウンコは1回二切れまで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:53:15.57ID:BxocVUyB0
64なら上司も年下だし仕事もしないし言うこときかないんだろ
弁当は口実
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:54:13.95ID:iuIyiMiF0
FAXや電話での弁当注文は認めるべきだけど、わざわざ出かけるのはどうかと
どーせ店員とペチャクチャ喋って3分じゃ帰って来ないんだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:54:25.16ID:IzmGBApr0
離席の目的が悪いって事なのかな?(´・ω・`)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:54:53.21ID:8XW7hRXH0
>>64
実際はもっと以前からの場合とかは?
時々いないことは気にしてたけど、稀な事と見逃していたけど、
試しに記録をつけてみたら、7か月にも渡っていた…とか??
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:54:56.03ID:ZT1dxeOg0
> 神戸市の職員

赤いジジイもCNNジャパン(朝日新聞)に御忠言するようになったのか(´・ω・`)
朝日新聞の力も衰えたもんだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:04.97ID:txnWGJ4k0
日本はかなり強烈な相互監視社会だもんなあ
監視カメラが動いて通報までするようなもん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:24.72ID:k4JyG1QN0
弁当の配達を頼むのだと思ったら自分で買いに行くのか
それはちょっとな・・・・
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:57.18ID:IzmGBApr0
>>14
お腹の調子が悪いときどうすんの?(´;ω;`)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:59.84ID:n0++xf+s0
本当に弁当の注文だけで減給だと思ってるお花畑はおらんよな?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:56:54.53ID:v+XuLw7B0
これで減給ならセクハラとかパワハラはクビじゃないと
バランス取れないな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:58:02.31ID:XINyuXwW0
妥当
まず上司に外出許可を取ってないだろうな。自衛隊なら殴られても仕方ない
で上司が許可求められたら、許可出さずに電話で頼んで休憩時間に
取りに行けとなる。特に問題がない
つまり時間の短さではなく、ちゃんと手続きを踏んでないのが問題
子供が教室から抜け出すんじゃないんだからさぁ・・・
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:58:36.30ID:JJ/oyRI40
病欠してて奥さんの市民プールの売店の手伝いしてた奈良のバカ公務員は首になったのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:59:16.85ID:XINyuXwW0
>>77
生理現象と一緒にしようとするあたりヤニカスと同レベルやな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:59:41.61ID:JJ/oyRI40
たった3分とはいえ月20日で600分、年でさらにとんでもない時間を仕事してないんだぞコイツ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 15:59:43.67ID:pddmurY00
水道局
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:00:48.91ID:v0zPmMd/0
不当
公務員だけ勝手に奴隷仕事を頑張ってくれ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:02:19.45ID:v0zPmMd/0
>>83
座ってるだけなんだろ
これって誰にでもできる事じゃないしな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:02:35.94ID:OgfDYh/z0
あんまり公務員いじめんな。
民間人はノイローゼになったら退職して家族が面倒みるしかないが、公務員は退職せずに税金で全部面倒みるはめになるんやで
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:02:39.96ID:pkAPZ71X0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:03:18.90ID:JJ/oyRI40
>>87
3分遅刻しましたーでもどうせ座ってるだけだからいいでしょうって
お前の同僚が言ったら納得するのかね?3分早く仕事切り上げて帰ってもOKなんだw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:03:41.93ID:StiB/Vkb0
勤務時間を守らないで早弁してたってことだろ?

常習犯なら減給くらいは仕方ないと思うわ。

なんで市が謝罪させられてんだよ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:04:05.12ID:v0zPmMd/0
シフト勤務なんだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:04:22.10ID:JJ/oyRI40
>>89
世の中には土日とか連休とか年末年始仕事してる人がいるんだよ?
ヒキニートの君にはわからないだろうけど・・土日に店がやってるのはなんでだか知らないのかな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:05:04.17ID:my/gXFXn0
半日分の減給で済んで甘いくらいだろw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:05:24.69ID:vOApltmF0
ここまで政府日銀がアホだから
クソヒステリックな国になるんだよ。

日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
539/455=118.4%
実質GDP18.4%プラス
総所得 20年間でまさかの1.8%プラス

アメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
実質GDP 55%プラス(先進国ではまあ大したもんだ)
名目 GDP 124%プラス
つまり、日本の68.8倍増加

イギリス(10億 ポンド)
1997年 1325
2017年 1959
実質GDP プラス 47%
税収倍以上

カナダ(10億 カナダドル)
1997年 1151
2017年 1855
実質GDP プラス 61%
税収3倍以上

ポーランド(人口減少国)
1997年 865
2017年 1803
実質GDP プラス 108%

残念ながら全ての国は20年間で、
日本よりはるかに成長してる。

そもそもくそデフレじゃねーし、
デフレで消費税増税(総需要を減少)するほどアホじゃねーから。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:06:18.89ID:JJ/oyRI40
>>91
本来こんな案件は上司なりがやってるの見たら注意したら終わってた話だろw
こんだけムダに繰り返してるって働いてる公務員を管理できてませって言ってるようなもんだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:07:21.48ID:v0zPmMd/0
>>90
支障がある場合はその場で引き留める
後にしてくれって言ってね
わざわざカウントして様子見なんてしないよ
支障ないなら見逃す
3分くらいで目くじら立てない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:08:28.98ID:QoJWXkns0
これ市民からの通報だから対応しただけだ、もっと酷いの沢山だ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:09:21.38ID:qiLsjuJl0
>>18
もちろんこの男性職員はうんこ休憩も取った上で弁当買いにも行ってるんだろ。
うんこだけなら誰も咎めんよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:09:43.70ID:JJ/oyRI40
>>98
働き方改革で3分の早抜けはOKだけど仕事終わらなきゃ100時間残業しても残業代もつかないわけだからなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:10:54.93ID:IzmGBApr0
>>83
20日なら60分だろ(´・ω・`)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:11:42.12ID:GXA3LMKu0
こんな奴隷扱い
海外だったら会社の方が訴えられるわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:13:09.93ID:v0zPmMd/0
気の利いた同僚なら3分早い男ってあだ名付けてからかうだろ
いわれた方は気まずくなり止める
止めない場合は真剣に注意して終わるのが普通

様子見、カウントして処分する組織で働くのって不幸だね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:13:38.10ID:JJ/oyRI40
ゴミ収集やってる奴も早抜けしたり好き放題だったな
最近は自治体によっては外部委託してるからそのほうがええよ
公務員にゴミ回収なんてやらせなくていい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:15:04.80ID:QoJWXkns0
>>106
だからさぼってるの通報されたんだよ、こいつ10時くらいから毎日弁当屋でサボってたの。
実際は3分ですらないから
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:15:08.07ID:oDyQt61U0
嫌煙虫が湧いてるが、いまどき役場でタバコすえるとこあるの?
敷地内も含め全部ダメだろう?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:15:11.25ID:GXA3LMKu0
日本人労働者に幸福感が無くて
自殺や欝が多いのも分かるわ

欧州だと昼休み2時間くらいあって家で家族と昼食取ったりする人もいるし
会社を出たり戻る時間もテキトーだわ
時間厳守する人間の方が超レア
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:16:02.77ID:ebkVQ1QP0
安倍首相は弁当注文してもいいねって言ってたとその場の雰囲気で言っとけば許されたのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:17:20.31ID:nwmnH21+O
一回、二回ならまだしも常習性があったんだから処分されるのは当たり前だろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:18:09.30ID:hBcp1HMz0
7ヶ月で26回ってことは週1回くらいだろ。
口頭で注意して組織内で処理すればいいレベルの問題なんじゃないの

というか、7ヶ月に渡って回数を正確に数えてるあたり不自然だし
この男性職員のケースを一つの事例として就業時間厳守をメディアをつかって周知徹底しようとする意思を感じる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:18:10.13ID:JJ/oyRI40
その代わり公務員は犯罪とか犯しても不起訴多いし首にならんしええ身分や
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:18:23.62ID:B4UGaPEX0
弁当がすぐ売り切れになるとか、なにがしかの理由はあるのかもしれない
役所は福利厚生関連でまとめて弁当の注文手配とかしないのか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:20:27.85ID:JJ/oyRI40
>>116
朝にあらかじめいくつ欲しいって注文すれば作ってくれるぞw
仕出し弁当業者ならまとまった量あれば配達もしてくれる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:20:35.85ID:BsxF9K2I0
左翼クレーマーきもちわるい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:21:16.05ID:BsxF9K2I0
>>119
他人に厳しく、自分に甘い
それが左翼ですからねぇ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:21:34.68ID:oo0BPGQx0
たぶん、発表以外の細かいこともあるんだよ
人物がとにかくダメで
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:23:26.04ID:GXA3LMKu0
もっとのんびり生きればいいのに 日本人
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:23:31.88ID:C9JRncLK0
タバコ休憩のやつら毎日何十分席離れてんだよ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:23:35.93ID:15MHKFSr0
>勤務時間は職務のために費やすことが公務員としての義務だとも強調している

全くその通りなので、勤務中にタバコを吸ってる人も減給処分にしてください
身内でも厳しくとりしまるべき
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:24:39.60ID:N26zHstd0
なかなか厳しいな
今日の俺の仕事内容なら首かな?

外回り営業

9時前出社
9時過ぎ外出
10時〜13時パチ屋(5万勝ち)
14時客先。1件契約取る
15時から現在までスーパーの駐車場でスマホ
18時に定時連絡して直帰予定。もちろん自宅の近くからする予定

1日デスクワークとか俺には無料だわw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:24:48.08ID:h/eKN9fG0
休憩時間中に注文できるだろうし、わざわざ外出する意味も判らん

工場勤務なんか休憩時間しか自由に行動できんで?
まあ設計室だとそこらへんは細かくないけれども
将来の幹部だし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:25:40.61ID:JJ/oyRI40
>>128
営業ならきちんと仕事してるなら何時間仕事してるなんて関係ねーだろ
でもデスクワークなら金発生してる時間はトイレ以外はデスクにいなきゃおかしい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:27:50.55ID:UqtPyWlm0
窓口非正規要員多数
管理者公務員一人ぼっち
これだと離席は許されないんだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:28:56.75ID:1AIV6I/N0
3分とかトイレくらいの時間じゃん
外出てるんならもっと長時間だろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:36:16.17ID:4fuDWRbo0
きっと毎日してたんだろうね。
上司が判断するんだから減給が妥当です。
時給換算で5000円ぐらいでしょ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:38:59.25ID:C9JRncLK0
>>128
1件契約取ってるなら全く問題ないだろ
15-18時のスマホタイムで副業すればもっと稼げるな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:43:31.26ID:X9kjwBfO0
>>1
>どんな措置が適切かを再考

え、まだ措置が必要とでも?w
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:49:44.44ID:oTf6j4l00
>>1
これは西日本の闇か、
職場の鼻つまみ者だったのだろうて。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 16:57:54.33ID:5nPdY+dL0
別に厳しくはないだろ
これが普通に許される会社の方が甘すぎるんじゃね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:00:04.05ID:YNtLMC8i0
>>1

日本人の99.99%が知らないこと〜序章〜
https://www.youtube.com/watch?v=NnUaDhtiX_0

日本人の99.99%が知らないこと 第参弾〜中の章〜
https://www.youtube.com/watch?v=C_glQYcUjjY

日本人の99.99%が知らないこと 第弐弾〜破の章〜
https://www.youtube.com/watch?v=GENG8-7jGZQ

日本人の99.99%が知らないこと 第 四弾〜売国の章〜
https://www.youtube.com/watch?v=uNclvocmaww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:19:16.92ID:ksYxZ/FH0
水道局の内勤の人なのか。
弁当屋が混んでくるからフライングしたかったのかな?

もしそうだとすると、他の人たちが同じことをやり始めたら収集つかなくなるし、
今件についてはペナルティが必要かな。

同じ3分の「休憩」でも時間帯が悪かったかと。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:23:52.58ID:WMi7GyZe0
厳しすぎってどんな処分を受けたのかと思ったらトータルで半日分?精々1万円程度?全然厳しくないがな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:27:19.27ID:WMi7GyZe0
っつか26回必死に数えてる暇があったら注意しろよって話でもあるな
それがあり籐空気の中で繰り返させておいて後からいうのもおかしい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:32:38.64ID:ta0BcKTO0
注文で数分間離籍なら電話注文じゃないの?
時間中に買いに行ったらアウトやろ、というか会社出て店はいって注文して出来上がり待ってたら数分程度どころか10分以上行くよな?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:37:09.46ID:v0zPmMd/0
窓口の非正規にセクハラ、パワハラしてるよりましかな

ちな東京
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:58:16.03ID:I+dqS5ys0
同和の牛耳る水道局や環境局に、カタギの人が入るとこうなる。退職金減額か、自主退職狙い。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:59:41.12ID:Ky8BIBbn0
こんなもんで減給処分??
口頭注意でいいだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 17:59:52.89ID:U5r7Qd8f0
>>152
>昼休み前に3分ほど席を離れて持ち帰り弁当を買いに行く行為

眼の前に弁当屋が有るんだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:07:15.72ID:Ado+gCTg0
処分が当然とか言ってる奴ってニートか底辺ブラックの中休み無職
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:13:21.06ID:m4WEGr7i0
>>151
毎日の事なんだから持ってくるか仕出頼むか考えろ
全員早めに出て行ったら職場が機能不全になるだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:20:00.59ID:OnSwENGV0
昼休みフライングして弁当買ってきてるってことだろ。
アウトだろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:35:01.74ID:GcuWPnyO0
要するに 上司に嫌われていて あーだこーだ
そういうことだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 18:53:24.35ID:RUxwa36z0
>>146 wwwwwwwwwwそんな考えだからこんな事になるんだろうな

優先順位を考えろっていう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 19:37:06.42ID:4ipJzv7l0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
sf
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:14:18.33ID:OGBGT0QP0
>>1
3分でも残業したら、残業代が払われるとかなら仕方がないと思うが

分単位で厳密に勤怠をつけてるのかな?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:19:16.25ID:mVKKdbin0
時間に厳しいのは電車のダイヤだけでよろし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:26:21.25ID:wievh9SX0
>>13
懲戒処分は賞与も減らされるし、人事記録にずっと残って昇進に響く
減給はかなり重いよ
まあ再任用の爺さんには大して影響ないが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:31:36.85ID:2P6NMUig0
>>10
1行目だけ読むと 確かに そう思う

サービス残業にも同程度の割合の罰則が企業にたいし行われるのなら
納得もするが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 20:33:21.75ID:wievh9SX0
12:00前に霞が関うろついてりゃ勤務時間中に飯食ってる公務員そこら中で見かけるけどな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 21:26:46.42ID:5Bz9/zNV0
>>176
昼休みのシフト制はとっくの昔に導入されてて、お昼11:30からの人も多いよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:40:21.20ID:ykUe0UXJ0
26回カウントする前に口頭注意してないんだろ
してたらそう言うはずだし

口実をみつけて処分が目的だったのは明白じゃん
探したら他に同じケースのやつがたくさんいそうだな(そちらはお咎めなし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:55:39.65ID:7zhQ26VG0
0か100しか考えらんねーのか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:24:37.78ID:EW/h31JO0
仕事に支障がでなけりゃ構わないだろ
64だしガチガチに仕事なんてしてるわけじゃない
どこの会社でも事務職なら時間余ること多いし週に数日は数時間単位で暇してるよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:40:00.15ID:zjZ6hVNm0
いや 昼休憩に買いに行けよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:54:12.43ID:teonDPLJ0
5分早く食堂にいるオッサンとか普通にいるけどな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:27:04.19ID:b74qxejt0
外に買いに行って3分で済むわけない
それとこういうモラルないことやらかすやつはたいてい他にもやらかしてる

社内の自販機で飲み物買うのは構わんけど目の前だろうがコンビニ行ってたらアウトだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:36:34.45ID:r2OoH2qb0
3分離席を7ヶ月で26回とか相当ネチネチとチェックするヤツがいたんだろうなぁ。陰湿できもいわ
こんなの問題に上げてたら自分たちの首を絞めるってわからんのかね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:19:29.83ID:q7dkJm040
>>170
タイムカード方式なら秒単位じゃね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:22:23.00ID:q7dkJm040
>>188
1分遅れるだけでも
上司から怒鳴られて
日勤教育受けさせられる
地下鉄運転手出身とかじゃね?

「俺は1分で処罰されたんだから、
3分のこいつは処罰されるべき。
毎日記録を付けておこう」

って感じ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:11:34.45ID:P/Cbk5cZ0
建物内の売店とかならともかく
勝手に敷地外に出掛けてたんでしょ
アウトで
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:20:54.05ID:CqgJnu+w0
まあ、許してやってw
これ以上息苦しい社会はどうかと思う。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:26.77ID:ngdT0/yr0
1人だけってのが問題
みんながやってて常態化してるならいいかもだが、絶対なんでお前だけってみんな思ってるわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:38:02.32ID:y/XiK3En0
>>188
7ヶ月間チェックだけして注意しないというのが異常だね
違反をみすみす見逃してたとも取れる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:41:01.96ID:IUiyzIHu0
記事にも「数分間席を離れる行為を繰り返した」って書いてあるんだし1回や2回の行為じゃないからだろ
多角的視野で判断しろよバカ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:12:28.78ID:VcsHpmMI0
公務員がこうだからと民間でも波及
公務員憎しでこんなしょーもないことの処分を正当だと主張すると自分の首を締めることになる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:46.11ID:ODhvfeo00
>>172
昔々、8時出勤、10時から10分休憩(午前休憩)、昼休憩(12時から45分)
15時から15分休憩(午後休、またはおやつ休憩)、17時退社。
なんて時間割の職場が結構あった。公務員に合わせてるって聞いたよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:17.96ID:Z7bveWz30
>3分の離席

これを一日に300会繰り返したから首になった

そうだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:29:24.28ID:39GAXz930
細けえ国だなぁ
生粋の日本人だけど、
最近のみみっちさには反吐がでる
あーキモチワリー
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:34:48.46ID:bk81VCo80
結局他人の目は変わらないから
民間企業が社則の徹底度を検討するときにこういう話は参考にするよな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:28.27ID:WIxdBiMs0
給料貰ってるんだからアウトやろ。3分なら良くて、30分ならダメとか線引き出来ないんだから処分は妥当やな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:31.32ID:bk81VCo80
>>188
おまえさんがそういうネチネチした性格だからそういう結論に行き着くんだろうけど、
俺は自己申告の頻度から逆算して、だいたい周りの裏とって26回って事にしただけだと思ってるぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:40:28.12ID:ODhvfeo00
>>201
それならいいけどね。
自分が愚直に休憩時間守って、昼休みの20分位を無駄にしてるがやりきれなくて通報
とかだと話しが変わってくるな。なんで、非効率の方に合せにゃならんのか。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:42:33.79ID:ODhvfeo00
>>196
職場のみんなでチェックして、整合取ってたら面白い
どっちが非効率な働き方してんだって話だよな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:57:10.54ID:e68/6oal0
この人、普段から、弁当注文以外にも、仕事真面目にしないのが際立っているから、弁当の注文をネタに処分受けたんじゃないかな?
だって、例えば、小さい子供いる人が、仕事中に保育園などから、熱出たから迎えに来てくれって電話受けるのも、職務に関係ない電話だし、3分くらいかかると思うんだけど。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:02:09.48ID:7Cq8/Hg30
ナメんなカス
民間じゃなくて公務員だぞ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:18.76ID:daJFwlhM0
こういうやつがパトカーや消防車での弁当ドリンク購入はけしからんとか言ってるんだろうな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:05:06.05ID:mFhcEQI80
うちは弁当を持参してない奴は11時45分に弁当を買いに行かせる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:01.62ID:AqHlM8dY0
>>199
>公務員がこうだからと民間でも波及

というかそのために大っぴらに取り上げてるの
まるわかりじゃん
タバコ休憩はもう論外になったし、どんどん厳しくなるよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:28:49.22ID:OJT2w3ON0
こんな暇持て余したジジイがウロウロしてるなら人員減らせよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:13:26.90ID:vcTOk/bP0
> 3分程度タバコで席外す奴もまとめて処分しろよ

してるに決まってるだろ、アホ!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:22:53.95ID:XRyarvin0
>>217
もしそうならそういうコメントの一つでも出てくるんだよなぁ…
どっかに書かれてた?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:23:30.08ID:fI7T/o4W0
それ以外にも中抜け常態化してたんだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:15.46ID:XyZJjje10
>>219
だったら処分について担当者が謝る前に説明するだろ
説明しなきゃ自分らの処分が厳しすぎって批判を受けてるんだから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:45.52
64歳の男性職員

これが全てじゃねーの?

・態度がデカイ
・いう事を聞かない
・仕事をしない

こいつの上司は元部下
注意の一つとして警告したが
シカトされて実力行使
こんな感じかと?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:41:51.37ID:nKAEalvm0
早めに行かないと無くなるから
うちは当番決めて30分前にまとめて買いに行ってた
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:17:10.06ID:BEPGuWsV0
>>125
トイレやタバコの休憩はありなんだろ?
勤務中に抜け出して、外出するのがヤバイんだろ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 21:54:57.98ID:E8/i+xVW0
トイレは生理現象だしタバコは中毒患者に吸うなガマンしろというとかえって暴れるし。
昼ご飯は弁当屋が混んでても普通に昼休み内に食べ終わるからなぁ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:01:01.25ID:anhCWtDt0
注意せずに7ヶ月間26回カウントし続けた人間の方が危険な香りがする
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:02:33.52ID:w6eTadoX0
最初は厳しいかな、とも思ったが、
「3分の離席」が公平なもので無い以上、処分は妥当だと思う
民間企業ではないのだから、民間企業以上に職務に専念するのは当然

弁当の注文待ちで時間を取られるというのであれば、
注文のための人員をローテーションするとか、昼休みの時間をずらすといった業務改善で対応すべきだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:02:53.30ID:SZuX1EZE0
公務員は食堂で飯を食ったら停職になるからな
ラーメン屋に入ったら免職されちゃうんやで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:05:58.08ID:Z8hkVthQ0
最近は役所の職員に、なんらかの障害者が多いけどその類いか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:10:09.09ID:w6eTadoX0
>>231
そもそも障害者枠ってのが矛盾の固まりだからねえ

「障害者だから差別するな、区別もするな。ただ優遇しろ」
これをごり押しして具現化させたのが公務員や民間企業の障害者枠

中でも公務員の障害者枠は障害者枠の中でも圧倒的なプラチナチケット
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:16.12ID:nqe3bpBv0
役所でバイトしてたことあるけど
主に女性がとってたお茶休憩(15時に10分程度)は禁止されたのに
男性のタバコ休憩(随時自由)はなんのおとがめもなしで女性陣怒ってたわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:41:10.34ID:U9lui/vY0
>>232
枠がなかったら普通採用を避けるから仕方がない
生活で苦労してるのが0に戻ったと思えば大して腹も立たない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 12:34:34.62ID:ynhUPWHQ0
>>229
昼過ぎてからほも弁なんかいったら10分後に注文聞かれてできあがるの10分後や
往復で10分かかったら食べ始めるのは12:30
さあ、食べよう!
と思ったらお前らが昼にきてそのまま13:00すぎるんや
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 15:03:01.29ID:Q0HEBJQX0
問題が有るにしたって、口頭注意で終わらせるべきことだろ。
午前中の休憩時間に行えとかさ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 15:46:00.73ID:x7TEJLUM0
おまいらも仕事しながら書き込んでるくせにw
俺もそうですけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:28:32.69ID:RW1i+kjZ0
>>232
公務員の障害者枠はいまだにほぼ身体障害者限定だけどね
なのに民間企業には精神障害者も雇用義務化推進しろとか言い出す
矛盾がどんどん進行してる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:55:22.51ID:DrN2/rtn0
当然だ糞公務員
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:56:41.61ID:9DC/35GY0
これも新聞ネタの焼き増しだろう
結局は新聞ありきじゃねーか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:21:57.39ID:TZdZif9F0
こんくらい厳しくやってもいいよ
そのかわり終業が一秒でも伸びたら残業代キッチリ払え
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 18:31:12.54ID:DPH5ugKo0
働き方改革の一環として、公務員の昼休みを45分から1時間に変更してもいいのでは?
そうすれば弁当買いにいく時間もできる。
民間は1時間が普通なんでしょ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:49:22.89ID:gJDG3s410
喫煙者の「煙草休憩」のほうが
時間的にもダウトだと思うわ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:38:51.67ID:Ei9r0b5L0
こんだけ時間にうるさくても労働生産性は先進国最低レベルなんだから締める所を完全に間違ってる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 01:07:02.95ID:D4e3eo6O0
>>247
そもそも国会議員は労働者じゃないし
民間企業に例えたら労働者は役所の公務員で
国会議員は取締役だから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 01:08:40.11ID:D4e3eo6O0
>>249
下が働かないから儲からないって上の人間は考えてるわけだろ
ちょっと赤字になったら経営者はそのままで
すぐ従業員を膿と称してリストラするわけだから
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:49.50ID:fhXB64ZI0
>>244
今は1時間に戻ってるところも多いかと。
民間企業の定時の労働時間を調べたら
平均が7時間44分だったので、
公務員の定時の労働時間も
8時間から7時間45分に変更された。

うちの役所は、その時に昼休みを1時間に戻した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況