X



【捕鯨】日本政府が商業捕鯨再開をIWC総会で提案へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/27(水) 03:57:13.84ID:CAP_USER9
◆IWC総会 日本政府が商業捕鯨再開を提案へ

政府は26日、9月にブラジルで開催される国際捕鯨委員会(IWC)総会で、資源が豊富な鯨種に限って、一時停止している商業捕鯨の再開を提案すると明らかにした。
自民党の会合に示し、了承された。
ただ、反捕鯨国の反対は根強く、合意を得られるかは見通せない。

IWCは1982年、商業捕鯨の一時停止(モラトリアム)を決定。
クジラの科学的な資源評価を行った上で、一時停止を見直すことにしていた。

日本が商業捕鯨の再開を提案するのは2014年以来。
当時は資源の回復が認められたミンククジラに限り、再開を提案したが、反捕鯨国の反対で実現できなかった。

商業捕鯨再開と併せて、IWCの決定手続きの要件緩和も提案する。
重要な決定をする際に必要な賛成数を現在の4分の3以上から過半数に引き下げるもので、反捕鯨国が主張しているクジラの保護区(サンクチュアリ)の設定なども通りやすくなる。
IWCは長年、捕鯨支持国と反捕鯨国の対立で機能不全に陥っており、状況の打開を目指す。

日本はIWCの組織改革案と商業捕鯨再開を一括で提案することで、商業捕鯨再開に道筋をつけたい考え。
IWCの加盟国は現在、88カ国で、捕鯨支持国(40カ国)と反捕鯨国(48カ国)が拮抗(きっこう)している。
いずれも4分の3の賛成を集められず、実効性のある対策が打ち出せない状況が続いている。

毎日新聞 2018年6月27日 01時56分
https://mainichi.jp/articles/20180627/k00/00m/020/180000c
0623税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:12:05.47ID:h4yF/CkR0
>>553
>クジラだけで終わると思ってるとかお花畑かよ。

たとえばマグロはクジラに関係なく規制の方向だよ。
今どきドミノ論を信じるやつがいようとは・・。
0624税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:19:11.11ID:h4yF/CkR0
>>556
>捕鯨反対には科学的根拠が必要

そうだよ。
でおれの科学的根拠はRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出)には調査捕鯨のデータは一切要らないので調査捕鯨には反対、税金の無駄。
理解できたか?w まあ無理だろうな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:21:21.14ID:ifHf2BnS0
道玄坂の鯨屋、ランチもあるよ
0626税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:25:51.52ID:h4yF/CkR0
>>559
>無記名投票

無記名投票は民主主義に反する。
なぜならその国の代表は投票内容を国民に知らせる「義務」があり
また国民はその代表の投票内容を知る「権利」があるからだ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:26:51.74ID:BLaIBaTN0
>>616
164 名無しさん@1周年[] 2018/06/27(水) 13:57:14.41 ID:3bsNTFnN0
>>123
資源としての保護だということが理解できない発達障害
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:28:47.68ID:BLaIBaTN0
>>619
>>増減が分からないなら、商業捕鯨を禁止する意味がないね
>
>「増減が分からないから安全策として一時的に商業捕鯨は中止しておこう」何か問題ある?

科学委員会の承認がないから問題しかないが?

>予防原則だよ、科学的に良く分からない場合、安全側に倒す。

「科学委員会の合意がないものは単なる仮説に過ぎない」ので倒しません。
科学委員会の承認がないモラトリアムは条約違反だ、覚えろ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:29:53.07ID:BLaIBaTN0
>>623
規制される方向なのはクロマグロだけ。
馬鹿だからマグロは1種類だとでも思ってるのか。
0630税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:30:59.95ID:h4yF/CkR0
>>567
>日本が経済封鎖されて食料危機になった時の
>貴重なタンパク原なのですなよ。

そんなことしたらクジラは絶滅するよ。
すなわちクジラは食糧安保の対象にはなりえねえってことだ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:31:07.80ID:BLaIBaTN0
>>624
>>捕鯨反対には科学的根拠が必要
>そうだよ。
>でおれの科学的根拠はRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出)には調査捕鯨のデータは一切要らないので調査捕鯨には反対、税金の無駄。
>理解できたか?w まあ無理だろうな。

【RMP は、資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を
算出できるよう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他の
データを排除するように作られているわけではありません】

ここまで直接言われてても覚えられない発達障害。
お前に科学は無理、覚えろ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:32:58.44ID:BLaIBaTN0
>>626
反しません。
そんな義務や権利はありません。
ましてや海のない国なんてそんなものに全く興味はない。
国連の投票も無記名。
覚えろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:34:01.10ID:BLaIBaTN0
>>630
RMPで管理される限り絶滅はしません。
IWC科学委員会のお墨付きだアホ。
0634税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:36:08.56ID:h4yF/CkR0
>>569
>鯨が消費する海のタンパク源も莫大な量だからそれを制限して人間が消費できるというメリットもある

クジラはそのとき沢山いる魚を食っており、また人間もその魚を沢山獲っているが
それでもまだまだ沢山その魚は海に余っているわけだからその論理は成り立たないよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:39:36.80ID:BLaIBaTN0
>>634
101 名無しさん@1周年[] 2018/06/27(水) 09:51:02.44 ID:Jp02oBHK0

「少ない」と「いない」の区別ができない似非日本人

869 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/26(火) 23:37:21.25 ID:RQJv5bVp0
>>864
>カタクチイワシが少ない時はカタクチイワシを食べないのか?

食べないよ。
いないのだから食べられるわけがない。

>どの種が多い少ないって鯨が判別してるのか?

意味不明。
0636税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:42:30.88ID:h4yF/CkR0
>>574
>鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。

「くさい」「まずい」「貧乏人の食い物」と馬鹿にされていたからな。
でも貧乏家庭だったおれは「くさい?」「まずい?」と意味不明状態だったんだな。w
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:42:38.59ID:BLaIBaTN0
>>634
>>カタクチイワシが少ない時はカタクチイワシを食べないのか?
>食べないよ。
>いないのだから食べられるわけがない。

「いない」のではなく「少ない」時と言ってるんだが?
「少ない」ってことは「いる」ってことだ、わかるか?

>>どの種が多い少ないって鯨が判別してるのか?
>意味不明。

とぼけてんじゃねえよ。
鯨が沢山いる魚を「選んで」食べていないと↓このような言い方はできない。
「選べる」ということは「鯨が餌の資源状態を判別してる」ってことだ。

784 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/26(火) 19:49:07.11 ID:RQJv5bVp0
>>743
>クジラの取り分を減らせば人間のが増えるのも確かだ。

クジラはそのとき沢山いる魚を食っており、そしていくらクジラがその魚を食おうが、また人間が漁業で獲ろうが
まだまだ沢山その魚はあまっているわけだからその考え方は成り立たないよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:43:50.60ID:ujVKJT3sO
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:44:05.06ID:BLaIBaTN0
>>636
「自分はうまいと思ってたのに他の女子がまずいと言ってた!だから嫌い!」

子供の頃から頭おかしかったんだなお前。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:48:35.43ID:BLaIBaTN0
>>636
>でも貧乏家庭だったおれは

「だった」ってことは今は貧乏じゃないということだよな。
働いたことも納税したこともないのに?
おかしいな?
0641税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:48:58.76ID:h4yF/CkR0
>>578
>日本では冷凍設備が未発達であった

それはない。
ちゃんと日本まで冷凍鯨肉を運べる冷凍船は存在していたよ。
0642税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:56:19.02ID:h4yF/CkR0
>>585
>IUCNは鯨類の調査をしていない

お前の能書なんかどうでも良いんだよ。
イワシクジラにしろナガスクジラにしろこれらのクジラは絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)だ。
悔しいか?でも事実だからしょうがない。
0643税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:00:46.78ID:h4yF/CkR0
>>594
>そういうことを考慮して捕獲頭数は保守的になっているし、資源量調査もきちんとすることになってる。

それ(RMP)、日本の調査捕鯨には関係ない話な。
0644税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:07:07.75ID:h4yF/CkR0
>>601
>大型クジラ養殖

エサはどうする?
生きた魚とかオキアミとかしか食わないぞ。
あと囲いはどうする?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:44.87ID:Sh0Cq1y80
ワシントン条約 附属書 I
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
0646税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:25:58.22ID:h4yF/CkR0
>>615
|IWCが本来の姿に戻って欲しいというのが私どもの切なる願いであるわけでありますが
|本来の機能をですね、回復させるための提案を行うということでありますので

自分たちの主張が通らないからといって「IWCの本来の姿じゃない」ってごねるのは子供みたいですよ。

|ミンククジラのようにですね、資源が豊富な鯨種に限って、商業捕鯨モラトリアムを解除すると。

商業捕鯨モラトリアムを解除したら当然、調査捕鯨はやめてもらいましょう。

|IWCの意思決定手続を見直して、捕鯨枠の設定などの総会での可決要件をですね、現行の4分の3というものから緩和をするという提案を、日本として行う

ほう、それじゃもう何度も決議されている委員会の「調査捕鯨中止」勧告も通りやすくなりますね。w
過半数決議で法的拘束力あり、良いですねえ・・。w
あ、もしかしてまさかそういった自分たちにとって都合が悪い提案は除外するとでもおっしゃるつもりですか?w
そんな虫の良い話が世界に通用するわけがないですよ。
0647税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:41:34.24ID:h4yF/CkR0
>>615
|商業捕鯨の早期再開が実現するよう全力で取り組む、そういう姿勢であります。

「沿岸」「遠洋」に関係なく商業捕鯨再開の実現を望むってことで良いですね?
分かりました。
で当然、商業捕鯨再開が実現された際には調査捕鯨は廃止ってことになります。
出来るものならやってみなさい。w

あなた方の目的は「調査捕鯨の継続」(本音)にある。
つまり未来永劫、税金をもらい続けたいってわけなのです。
「(遠洋)商業捕鯨の再開」(建前)などと言って国民を欺くのもたいがいになさい。
0648税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:50:19.21ID:h4yF/CkR0
>>615
記者が東京オリンピックの選手村で鯨肉を出したらどう?w(と想起させる言い方)
と言っているのにさすがに斉藤は何も言えず。w

東京オリンピックの選手村での鯨肉料理、ネトウヨの諸氏よ、進言してみたらどうだ?w
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 22:23:36.77ID:0ToaF0Oy0
>>615
>IWCが本来の姿に戻って欲しいというのが私どもの切なる願いであるわけであります

それはもう無理なんでは?
南極海を代表する鯨種であったナガスクジラやシロナガスクジラが捕獲禁止から
40年、50年以上経っているにも関わらずいまだに絶滅危惧種近辺にいる。
この一点を取ってみても、人間による鯨類に対する搾取が如何に苛烈を極めたかが
窺い知れる。
これに対し世界は既に鯨類保護に方向転換している。
何処かの一国だけがいまだに南極海のクジラを虎視眈々と狙っていて世界から大顰蹙を
買っている。それが現状。
日本人はいい加減目を覚まし、世界が進もうとしている人間としての正しい道に戻るべき。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 23:01:48.04ID:bcdcXH270
まだヤル気か税金泥棒部落民
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:21:32.06ID:janJNgrM0
>>641
はいまた嘘の使い回し

【南極から鮮度を保ったまま鯨肉を持ち帰る手段がなかったのだから廃棄は当然】

922 名前:名無しさん@1周年 :2016/10/31(月) 09:26:17.38 ID:zt5DuVBq0
>>918
>いや当時でも「南極から持ち帰られるような冷凍設備を持った」冷凍船はあったよ。

はいまた嘘の使い回し。
日水、大洋ともに冷凍船が付属するのは昭和24年から。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:23:00.41ID:janJNgrM0
>>642
なぜ悔しいという発想になるのか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:23:36.96ID:janJNgrM0
>>643
関係ない話しまくってんだろお前
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:24:19.95ID:janJNgrM0
>>645
論破されたばかりのことを覚えてない発達障害

813 名無しさん@1周年[] 2018/06/26(火) 21:06:02.25 ID:4RTDfvsc0
>>783
943 名無しさん@1周年[sage] 2018/04/04(水) 00:11:53.80 ID:FmPPRRN+0
ワシントン条約について(条約全文、付属書、締約国など)
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/cites_about.html
附属書I
絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている又は受けるおそれのあるもの
学術研究を目的とした取引は可能

【学術研究を目的とした取引は可能】

はい論破
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:25:11.34ID:janJNgrM0
>>646
自分の嘘が通用しないからと言って荒らし認定して逃げてるお前が言うのか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:26:59.12ID:janJNgrM0
>>646
>商業捕鯨モラトリアムを解除したら当然、調査捕鯨はやめてもらいましょう。

395 名無しさん@1周年[] 2018/06/28(木) 11:41:51.22 ID:w+dBzITU0
>>368
別に廃止する必要がないよな?
資源状態は「豊富」なんだから。
むしろ調査しなくなることこそ資源管理の否定だよな?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:28:29.17ID:janJNgrM0
>>646
>ほう、それじゃもう何度も決議されている委員会の「調査捕鯨中止」勧告も通りやすくなりますね。w
>過半数決議で法的拘束力あり、良いですねえ・・。w
>あ、もしかしてまさかそういった自分たちにとって都合が悪い提案は除外するとでもおっしゃるつもりですか?w
>そんな虫の良い話が世界に通用するわけがないですよ。

本人のいないところで何度も問いかける基地外
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:29:57.23ID:janJNgrM0
>>647
>|商業捕鯨の早期再開が実現するよう全力で取り組む、そういう姿勢であります。
>「沿岸」「遠洋」に関係なく商業捕鯨再開の実現を望むってことで良いですね?
>分かりました。
>で当然、商業捕鯨再開が実現された際には調査捕鯨は廃止ってことになります。
>出来るものならやってみなさい。w

なりません

>あなた方の目的は「調査捕鯨の継続」(本音)にある。
>つまり未来永劫、税金をもらい続けたいってわけなのです。
>「(遠洋)商業捕鯨の再開」(建前)などと言って国民を欺くのもたいがいになさい。

だから継続してそいつに何の得があるんだよアホ。
そいつに税金が入ってくるとでも思ってんのかボケが。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:30:40.88ID:janJNgrM0
>>650
税金泥棒って部落民だったの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:34:07.85ID:janJNgrM0
>>647
468 名無しさん@1周年[] 2018/06/28(木) 21:20:33.46 ID:w+dBzITU0
>>463
>なぜなら連中の目的は商業捕鯨をやることではなく未来永劫税金をもらい続けることにあるから。
>「税金投入無し」これが連中にとって一番痛い言葉。

税金を「もらってる」のではなく、「調査費用を国が出してる」んですが?
調査には費用がかかるってことをいつになったら覚えるんだ?
お前「予算」ってものの仕組みが全くわかってないよな、社会経験ゼロだから。

そして税金投入して政治家(笑)に何の得があるんですかあ?
いい加減主語述語を整理して物事を考えたらどうですかあ?
あ、主語とか知らない中卒だったなお前w
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:35:35.25ID:janJNgrM0
反捕鯨の学力の低さは一体何なのか
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:37:09.78ID:vk1qtndh0
なんか利権関係が明らかになるにつれ反捕鯨派が増えてるよね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:38:59.79ID:janJNgrM0
反捕鯨が増えてる…?
どこの並行世界で?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:39:38.93ID:wIO8QJrO0
背乗り朝鮮人の大阪民国と中国北海省のカミツキガメと長崎の朝鮮人部落の統合失調症
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:42:03.49ID:janJNgrM0
>>670
だからどこの並行世界で?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:55:56.02ID:janJNgrM0
>>672
需要ではなくどこで反捕鯨が増えてんのか聞いてんだが?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:56:00.12ID:xCGyra5H0
>>664
日本語わかる?部落チョン
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 02:59:10.89ID:janJNgrM0
>>674
お前が日本語わかってねえだろ。
出目も語れない(笑)
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:00:43.98ID:janJNgrM0
なぜ毎回負けるとわかっててまとわりついてくるのか
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:10:50.04ID:janJNgrM0
>>678
そんなのとっくに知ってるけど「反捕鯨が増えてる(キリッ」なんてどこに書いてんの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:16:18.67ID:zOV6Vgq90
クジラとか美味くもないもの捕らんでよろし!
老害の食い物だ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:18:22.76ID:janJNgrM0
>>680
小学生に人気ですが
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:24:39.31ID:vk1qtndh0
>>679
なんだよ、普通に考えて反対の方が多いと思ってたら賛成が多いんだね
日本人バカじゃねーのwwww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:27:45.57ID:WUMOtfOU0
>>681
小学生に美味いと言わせるまでが忖度教育
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:30:57.03ID:janJNgrM0
>>682
何言ってんだこいつ。
自分で調べろとか言いながらリンク先見てなかったとかただのキチガイかよ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:31:33.32ID:janJNgrM0
>>683
そんなことをさせて何の得があるんだよ発達障害
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:34:05.64ID:xCGyra5H0
>>675
ファビョるなよゴキチョン
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:34:37.00ID:vk1qtndh0
捕鯨反対の理由

1、給食で無理やり食わせても需要が喚起できないほど肉がまずい
2.伝統だといいながら何で南太平洋まで行くんだよ
3、水産庁天下り利権だろ普通に考えて森友より酷い
4、命の価値は同じだとか神様目線でのたまうけど自然発生の命と管理された命は絶対的な存在意義で違うんだよ
もし命あるものが全て同等で順位の高いものが殺すことを許されるなら人間も含めて言ってみろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:37:52.64ID:gR+asB3F0
>>662
そうそう、お前の言う通り「領土問題」。日本は当初「領土問題」として受けて立つつもりで準備してた。まさかICRW違反なんてしょーもないことでICJに持ちかけるなんて想定してなかったから。

しかしクジラ真理教カルトに狂ったオージーは見境なくなってて、管轄権なしって言われてもICRWで食い下がった。

でも、たかがICRWに違反なんて言われても頭数とか研究体制とかいじれば余裕でかいくぐれるから、日本はあっさり負けを認めた。

負け戦にもかかわらず余裕綽々な日本の態度に怒り狂ったオージーは、何とか南極から追い出すべく追加の「法的救済」などを求めてゴネ続けたが、小和田判事が全部けっ飛ばした。

そう読んだね、俺は。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:39:12.16ID:gFJACunJ0
クジラの肉なんていらないけどな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:40:29.31ID:gFJACunJ0
なんかの団体から圧力受けてるの
クジラなんか食べたいと思ってる日本人いないと思う
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:41:14.16ID:gR+asB3F0
>>688>>622 にレスね。
アンカ間違いごめん。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:45:07.26ID:gR+asB3F0
>>626
国益を守る義務と結果を知らせる義務があるだけだよ。無記名投票にこだわる義務なんかない。

例えちゃんと投票しても、国益を損ねたら国民の負託に背いたことになる。

どこに投票しようがしよまいが、国民に美味しいお土産たっぷり持ち帰ればそれで良い。それが「政治」だ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:46:22.38ID:gR+asB3F0
>>692
×無記名投票
○記名投票

酔ってないんだけどなww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:46:57.40ID:gFJACunJ0
クジラのお肉なんかそんな売れないだろ
なんでそんな必死になるんだろう 禁止でいい
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:47:06.53ID:u8yT/9Q40
 

ベストな選択

・調査捕鯨も商業捕鯨も一切やりません宣言
・国際捕鯨委員会(IWC)脱退
・協会非加盟の捕鯨放題ノルウェー&アイスランドと条約協定
 クジラ、サバ、ウニ、鮭イクラ、ホタテ、アワビ、ロブスター、伊勢海老、タラバカニ、毛ガニ
 庶民価格で毎日食べられます。
 
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:47:12.30ID:UWuJSph50
そろそろ”絶滅しそう”と吹いてたクジラが、実は増え過ぎて日本以外でも漁業害出てることを認めろよ

その為に日本が調査してんだろが
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:49:14.92ID:gFJACunJ0
クジラのお肉なんか一回も食べたことないのに
日本人は日本人はってすごい偏見差別主義
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:49:47.23ID:gR+asB3F0
>>630(横レス)
誰が国民の必要カロリー全部クジラだけで賄うなんて言ったさ?

たとえ一部でも、クジラ(や魚)は「自前」で獲れるタンパク源として温存したいってだけだろ?

まぁ確かに、海上封鎖されたら南極は絶対行けんだろうがねww
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:50:23.95ID:YeO63/U90
>>685
宣伝、やらせの仕込み
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 03:53:38.59ID:Zox2vn6H0
商業化するとどこかの地球イナゴが絶滅するまで獲りかねん
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:04:43.39ID:gR+asB3F0
>>574
ウソっぽい。

>>636
俺も昭和(70年代)の小学生の端くれだからよく覚えてるが、当時肉食は一般的でなく、百貨店の屋上レストランでも、一般人が普通に頼む値段帯の牛豚肉は全然おいしくなかった。

「くさい」「まずい」は、主に魚と比較した感想だと思う。俺の感想は「脂だらけ」「固い」「筋っぽい」だったっけ。

それに、昭和30年代に牛肉嫌いが7%だなんて、田園調布か白金台でとったアンケートじゃねーか?自分の個人的記憶では、自分も含めて牛肉嫌いは半分近くあったと思う。

ちなみに俺は、大人(80年代)になってKYKを食って、初めて「トンカツって美味いんだ」と驚いたよ。今じゃホカ弁400円でもぶあついトンカツ食えるけどねww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:09:02.51ID:gR+asB3F0
>>644
いや、だからそれを科学・工学的にクリアする研究をしろよ、って話。

「できる訳ない」で諦めたら、いつまでたっても化石燃料も原発もなくならないぞ?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:13:44.19ID:gR+asB3F0
>>646
何言ってんだ、アホ。

斎藤大臣が言う「本来」とは、その憲法であるICRW前文にある「資源保護と捕鯨産業育成を実現するための機関としての役割を果たす」ってことだ。

もしも「調査捕鯨中止」が機関で決定されたら、それはICRW違反だから「堂々退場す」で良いと思う。

もしかしたら過半数にハードルを下げるのは、それを狙ってのことかも知れないなww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:15:38.48ID:gR+asB3F0
>>647
おう税泥、声が震えてるぞ?ww

今回は本気だと思う。税金は、クジラじゃなくても他でたかれば良いだけだもん。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:22:11.23ID:gR+asB3F0
>>648
ぜひ選手村で出そうよ。絶対人気メニューになるよ。アイスランドへの観光客もそうらしいが、その国でしか食えない料理は大人気だろうからな。

ちなみに俺は、アメリカの銃氾濫には大反対だが、シューティングレンジに行くのは大好きだ。

部外者として珍しい体験が楽しめるもんね。アメリカ人が毎年何人死のうが知ったこっちゃねーからww
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:25:07.98ID:gR+asB3F0
>>705
アメリカのシューティングレンジで実際に見かけた面白看板。

看板「あなたの銃の持ち込みOKですが、その場合カギの付いた箱に入れて持ち込んでください。店主敬白

言いたいこと「もし銃を手に持って入店したら、その場で射殺します。店主敬白
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:30:00.79ID:MSZkGONT0
意外にも攻めるなあ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 04:32:40.95ID:gR+asB3F0
>>700
あはは、欧米反捕鯨国もIWCでそう言えばいいんだよ。

欧米「日本が商業捕鯨やったら、中国が必ずマネしてその100倍獲るからダメだ。
中国「そんなことないアルー!
日本「…
0709税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:14:19.88ID:oe5IFyeL0
>>453
>公明党
>【江田康幸】
>【横山信一】
>【佐藤英道】
>>73
>【長谷成人(水産庁・長官)】

公明党も負けじと。w



2018.06.28 【捕鯨を守る議員懇話会】(公明党)
○横山信一
公明党捕鯨を守る議員懇話会。
本年9月の国際捕鯨委員会(IWC)総会は、47年ぶりに日本が議長国となって開催される。
決められないIWCの改革は、水産資源の持続的利用支持国も反捕鯨国も共通の課題のはずだ。
議長国・日本のリーダーシップが期待される。
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1012233948682846208

2018.06.28 【横山信一】【江田康幸】【佐藤英道】・・・【長谷成人(水産庁長官)】(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)
https://pbs.twimg.com/media/DgwtZ4WU8AEKtY-.jpg:large
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 06:23:24.01ID:K9vnuJsj0
給食で出たクジラの竜田揚げとか佃煮は確かにあまり好きじゃなかったけど
鯨ベーコンだけはめちゃうまかった。そのままでも軽くあぶっても醤油ちょっと垂らしてアツアツご飯と食べるあの味
また味わってみたい。上のほうでも書いたけど今流通してる防腐剤漬けの小さい鯨ベーコンとかとはだめだ、まるで別物
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 06:28:28.95ID:NOlBZkPL0
犬のエサ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 06:38:16.54ID:gFJACunJ0
ドッグフードにもならないだろ
なんでこんなに必死になるんだろう
0714税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:42:07.45ID:oe5IFyeL0
>>688
>何とか南極から追い出すべく追加の「法的救済」などを求めてゴネ続けたが、小和田判事が全部けっ飛ばした。

具体的かつ明瞭に説明してくれる?
おれの認識としては「小和田恒は日本側に味方した判事」の一点だけなのだが?
なおちなみに最近、回顧している。
「私は反対意見を書き、その考えは今も変わらないが」。



2016.06.22
[迫る]国際法 時代と共に変容…国際司法裁判所裁判官を退任 小和田恒氏
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?seq=10#!/news_20180621-118-OYTPT50404/list_COMMENTARY
オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)で裁判官を務めた小和田恒氏(85)が6月上旬、退任した。
15年間在籍したICJでの仕事を振り返り、現在の世界をどう見るかについても語ってもらった。
(聞き手・ブリュッセル支局 横堀裕也、写真も)

○小和田恒
「関わった事件で、印象に残るものは。
「南極海での調査捕鯨の中止を命じた事件だ。…日本は、条約は鯨の資源利用を前提にしていると主張し、豪州は、今は世界が変わり、鯨を捕って殺すこと自体が禁止されなければならない世の中になっていると訴えた」
「国際法における法とは何なのかを考える材料として、非常に重要な事件だった。法とは社会の反映なので、時代と共に社会が変われば、法も変わっていくということだ」
「12人の裁判官が豪州の主張に賛成した判決で)私は反対意見を書き、その考えは今も変わらないが、それだけの話ではないということは、日本の人には分かってほしい。」
「社会全体が変わっていく時に、国際法の内容が変化していくこともあり得る。国際世論が変化していく中で、改めて自分の立ち位置というものを見なくてはならない」」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1011956149124386816
0715税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:47:08.45ID:oe5IFyeL0
>>714
あ、ごめんごめん、「救済」って言葉を見て早とちりしたよ。
つまり日本じゃなくオーストラリアの主張を突っぱねたのね。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 06:49:16.68ID:XgMuvfl50
>>1
 

 

 


 

■日本を名指しで調査捕鯨に反対するイギリス政府

【 UK Government opposes Japan’s “scientific” whaling 】

https://www.gov.uk/government/news/uk-government-opposes-japan-s-scientific-whaling
 

https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/183344/protecting-whales__1_.pdf

 
   
        
  
   
        

   
   
0718税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:51:38.18ID:oe5IFyeL0
>>692
>国益

国家存亡に関わる案件じゃあるまいし。w
0720税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:59:54.82ID:oe5IFyeL0
>>696
>増え過ぎて

日本が関係するクジラにおいてその増減に関してのIWC科学委員会の合意はない。
つまり科学的には「増えているんだか減っているんだかわかんねえよ」ってことだ。
なお「増えている」と言っているクジラ学者はいない。

>漁業害出

クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので漁業被害は起こらない。
大隅・田村の珍説「クジラ食害」論なんか信じるな、馬鹿にされるだけだ。
0721税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:04:50.87ID:oe5IFyeL0
>>697
>日本人は日本人はってすごい偏見差別主義

つーか捕鯨協会が世界に向けて「日本人が鯨肉を常食している」かのようなことを英語で発信しているから世界の人たちはそう思うってわけよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 07:05:52.58ID:gR+asB3F0
>>715
ああそうだよ。

問題の「追加の法的救済」(Remedies)の具体的な内容については、サマリーからは読み取れんかった。

結論として「んなことわざわざ書かんでええわ!」ってなってるので、後で「南極海捕鯨の禁止」と読み取れる文言をオージーがねじ込もうとしたんだろうと思った。

バベーティムとかにちゃんと書いてあるんかも知れんけど、流石にめんどいから読んどらんww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 07:09:05.11ID:gFJACunJ0
>>721世界の人たちっていうかヨーロッパ人だと思うんですけど
馬鹿なんですね ソースを精査せず批判するゴミですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています