X



【PC】5月のパソコン出荷、17%増、3カ月連続 「ウィンドウズ7」のサポート期限が2020年月に終了 企業の買い替え需要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 17:13:06.53ID:CAP_USER9
 電子情報技術産業協会(JEITA)は27日、5月のパソコンの国内出荷台数が前年同期比17%増の46万台だったと発表した。出荷額は23%増の457億円。台数・金額ともに3カ月連続で前年実績を上回った。薄型軽量のノート型を中心に企業で買い替え需要が発生している。

 出荷台数の約8割を占めるノート型は21%増の36万台だった。このうち、持ち運びやすいモバイルノートパソコンは48%増の10万台と大きく伸びた。オフィスの外で働くテレワークなどが広がっており、軽量モデルの人気が高い。パナソニックなど各社は新型を投入し需要を取り込む。

 デスクトップ型は6%増の10万台だった。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポート期限が2020年1月に終了することから、企業の買い替え需要が全体を下支えしているようだ。

2018/6/27 16:25
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32299240X20C18A6X35000/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:10:52.20ID:OdQRHfLI0
今日、ソフトバンクからメールきた

>お客さまがお使いのパソコンやタブレット・スマートフォンに
>よっては、記載のウェブページが閲覧できなくなります。
><影響のあるインターネットご利用環境>
>■OS
>・Windows XP以前/Windows Vista以前/MacOS X 10.8以前

使いやすい7も、そのうち切られるんだろうな・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:22:43.63ID:q+4M7QTk0
火狐のXPのESRのセキュリティが今月で終了?
の為にXPからやむを得ずが出てるのかも?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 22:34:46.46ID:cpxLDfhp0
>>117
一時自治体で脱Windowsが流行ったが結局成功したところと失敗したところに別れた感じだね。
成功したところもデータ互換の関係から完全な脱Windowsとはならずに何台かはWindows機を残しているということだったはず。
失敗したところは無駄金使っただけだった。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 23:49:57.95ID:UTW9Uz+c0
>>202
すでにIE11で読めないページもあるぞ
twitterとか(モバイル用ページに飛ばされる)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 04:03:57.87ID:hI5oI3fM0
>>208
死ね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 04:11:46.79ID:eD/LCZq80
OSに金払いたくない
Linux時代の到来・・・無いか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 04:27:01.91ID:hSXYqGJ20
>>1
7が終わるとマイクロソフトも終わる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 04:27:29.45ID:hSXYqGJ20
>>210
ChromeOSへようこそ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 04:28:34.39ID:qRuCO7EU0
10入れても起動せんかった
7終わると困る
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 05:25:09.22ID:siDJfn3D0
WidowsUpdateで通信ができなくなった。「

「原因はWindowsUpdateなので修正モジュールをダウンロード・・・」

MSは馬鹿しかいないのか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 05:34:11.09ID:jljA9n8j0
うざいアップデートが終了って朗報じゃん
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 05:38:43.41ID:mwOJeLkO0
安いパソコンなら4万円ぐらいだ
買い替えたほうが早いわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 05:43:09.53ID:xqsJZscw0
会社のPCが5年ぶりに更新されたが、HDDの大きさ以外は前のとスペックが同じ、
CPUの型番も全く同じの4コアのXeon。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 05:55:01.47ID:mktUSlee0
>>11 皆、そうなんだ。3回、再セットアップ
したよ。動作が急に遅くなったから。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 06:04:58.88ID:2XMYc+i30
>>210
国主導でEUかシナと組まないとナ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 07:57:27.85ID:nfRKDRIE0
うちの社長のがWindows7だわ
「俺のは買い替えなくていい」って頑なに拒否された
事務員がWindows10に四苦八苦しているのを見て「やっぱり替えなくて良かった」とか言ってたが、期限が迫ってるんだよなぁ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 08:25:13.54ID:W2bsuzjE0
BTO・ショップブランドや、外資系メーカーの一部が、統計に入ってない糞データ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 08:51:39.21ID:UAHSypn70
>>223
 メモリが足りてないんだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 08:56:35.13ID:CBB4OGVv0
>>17
8ギガでも重く感じる。16なら比較的安定してるかな。
バックグラウンドでアプリを動作しない設定にしてるのに、
常に裏で何か通信してる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:01:48.10ID:vXXQvxB60
2020年はTVとPCの買い替え需要か
もっとタブレットが普及すると思ったんだが
10インチタブがぱっとしないな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:09:15.21ID:lY1Fx9Cz0
次は Windows10.1 とか 10.2 が出るのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:19:09.39ID:8dMGZ8BM0
2020年になれば
10入った中古パソコンもだいぶ安くなるから
ヤフオクで中古買うわ

それまで7で十分
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:26:50.18ID:tNKHyMCA0
>>23
> Windows10が4月の大型アップデート後
> 以外と安定してる何か不安

油断しちゃダメですぞ。
秋にドカンとやられるかも。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:39:19.72ID:/TC5R3Z50
>>236
出さなきゃいいのにな

マウスはいいから
世界一のマウスメーカー
目指せばいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:12:23.35ID:wi+jIbZo0
>>73
逆だよ
win3.1用のPCでwin95は動かせない(忍耐力的に)
95→98→2000も同様に買い替えが必須だ
Windowsなんてバンドルが99%なんだからPC売らずに儲かるはずがない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:48:38.48ID:bYGbj3/Q0
XP「サポートなんか期待しない方が楽だぜ?」
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:53:59.97ID:bYGbj3/Q0
本来は「さらに使いやすくする商品を売る」のが正しいのに
サポートを打ち切る事で買い換えを期待するなんて
どう考えても無理があるわ
使わなくなる選択肢を選ぶ可能性が高くなる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:57:17.33ID:hKCBJnJd0
windows7の良いところは、
windowsXPモードのおかげで旧OSのライセンス無くても
化石アプリを継続運用出来ることだな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:58:41.75ID:rUSQAoUI0
MS-DOS3.3〜Windows3.1
Windows95(OSR2)〜Windows98SE
WindowsXP 10年 <i850に限る>
Windows7〜Windows10 <Windows10にする場合はSSDと16GBのメモリー容積、そしてグラボ必要>
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:01:30.59ID:rUSQAoUI0
OS自体が汎用品化してしまった
特に不要なお漏らしシステムをてんこもりで付けたWindows10を無理やり普及させたい

市場が必要としているのは、そんな腐ったシステムではなく、安全でお漏らしをしないWindowsXPだ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:05:29.83ID:h+hXRGW80
10ってまだこなれてない感じなのか?
どんだけ時間たってると思ってるんだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:21:16.27ID:QR1Co4E10
VB6開発環境もサポートしてるからとうとうwin10に更新されちまった
win7期限切れで逃げようとしてたのに
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:29:32.69ID:wi+jIbZo0
>>245
一ヶ月以上WU失敗し続けてるPCあるわ
毎日「更新してシャットダウン」選んでるw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:34:16.07ID:rW8HeWbB0
まだi5-520Mのノートだわ
もう少ししたら買い換えも考えないとダメかな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:31:59.38ID:tdxxvW4N0
OSを選ばないクラウドアプリが増えれば、windowsの入ってないパソコン選ぶわ。
そのうちwindowsを使うメリットがなくなってるのに気が付く。

windowsについてるメディアプレイヤーは、勝手に曲のタイトルやアーティスト名は変えてしまうし、
遅延処理をやってるらしく、何らかのタイミングでファイルを移動すると勝手にファイルを消してしまう。

onedriveは、ファイル保存したにもかかわらず、アプリ起動中は同期しっぱなし。排他処理のメッセージが出ず
ゾンビファイルが高頻度で作られる。ほかのクラウドではそんなことは無い。

マイクロソフトから優秀なエンジニアが流出しているような気がする。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:52:26.41ID:aRZbgWD/0
無責任な奴らが言う時代はこうなる、Windowsはオワコンってのはもう二十年聞き続けている
素人に毛が生えたような奴が言うことはほとんどのプロは思いついているわけで
素人はそれこそ無数にいるからたまたま発言が当たることがあるが、ほとんどの場合はかすりもしない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:01:52.86ID:t+r0B2R30
>>244
17年も前のOSに固執してどうする?7から10に移行したが、とてもではないがもう7には戻れない。ましてやXPなんて論外。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:05:16.76ID:M8fqn+Pt0
Win10快適じゃん、Win95から使ってるけど、Win98はクソだった
Win98SEはまあまあ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:07:54.97ID:8kkXFH310
マイクロソフトが横暴すぎて泣きたくなる
勝手にアップデートしたり
勝手に再起動するOSもういやん
オフィス2003も使えなくするし しねしね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:00:02.35ID:tNKHyMCA0
>>254
そうそう。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:02:42.30ID:b3wwtZJf0
>>247
ググると対策出るぞ
何だっけ、なんとかセキュリティツールだっけか
マイクロソフト公式サイトからダウンロードしてすんなりいった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:18:41.30ID:wi+jIbZo0
>>256
そんなに簡単ならそのうち解決するだろ
優秀なMS技術陣を信じて待つだけだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:00:21.17ID:mktUSlee0
>>229 ほぼ新品で。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:25.75ID:/INLAnpC0
エロはXPマシンでウィルスソフトも削除してごく一部のサイトしか
接続しないから超軽快だが潰されてもいいように常にバックアップを二重にとってる
 仕事は10で順調
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:16:07.07ID:UdCuyFhS0
>>259
近年はメモリの価格が高騰してるから新品のPCでもクッソしょぼいメモリ容量にされてる事多いよ
君のがそうかはわからんけど
4GBとかだとちょっと重いぞ10は
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:40:04.35ID:mktUSlee0
>>261 そうなんだ。NECのパソコン。
シャープのXPは一回も壊れず。
NECに変えてから毎回、1年以内に壊れる(笑)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:02:48.32ID:RalF4+750
パソコン出荷台数が増えても利益を上げるのは
外資系企業。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:11:46.89ID:LoUIoW9F0
10使ってて4Gでメモリ足りないと思ってる人はだいたいChromeのメモリバカ食いでやられてる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:16:22.85ID:sOfuJoG80
各企業の情シスはこれから地獄を見るな
個人で使うなら10はそんなに悪くないよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:24:37.92ID:kj82MGks0
前のXPのサポート終了の時もそうだったが
こういう時が 貿易収支は かなり赤字になる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:54:01.13ID:GHqEbGhV0
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0 27

>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるし、こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:01:28.35ID:hBVo2od70
うちの会社、いまだにXPですが何か?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:07:15.29ID:Ob0s0mg20
10が7より優れている点がひとつも見当たらないのが残念
7ではできなくて10でしか出来ないことって何かある?
しかもセキュリティが10はクソすぎる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:11:57.68ID:eu+YVeKN0
>>226
ローカルで使ってるなら問題ないだろ。
その雰囲気だとネットワークとか使ってないだろ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:38:37.30ID:3E2rWmtm0
>>271
何もない
会社のパソコン、7から10に変えて1709になったら
フォーカスが移動しないバグで自動化してた業務が回らなくなったり、
汎用機(のエミュレータみたいなもの)が表示されなくなったり、
もうストレス半端ない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:18:48.58ID:eu+YVeKN0
>>274
お前が考えているのはスタンドアロンの方だろ?
ローカルの意味分かってる?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:33.84ID:h1ZkuHYZ0
ノートPCのキー入力がダメになってしまったけど
修理はするが
外付けのUSBキーボードつけたら使えるのかな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:53:45.32ID:sIU9hj3P0
Windows10はスパイウェアなんだろ
だから事実上無料で配布されている
Windows7のサポートが切れても使わない方が良いよね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:55:17.20ID:brl2DAOo0
>>245
こなれる前に新機能突っ込んで自爆してる感じ。
年に1回はWindows Updateの後で基本機能が次のUpdateまでの1ヶ月使えなくなる。
プリンタ使えないとか、ファイルサーバ使えないとか、無線LAN使えないとか。。。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 23:08:50.28ID:3E2rWmtm0
前の社長(70)がそんな感じ
あの歳になるといちいち新しいの覚えてらんないって

iPad渡したら嬉しそうに使ってて、もう引退したらしいから今も使ってるかわからんけど、
あれも使い勝手変わるからなあ
Linux勧めといたほうが良かったかな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:03:34.69ID:/PTg4Ig20
新規ハードは10しかサポートしないからな
個人では10に移行したけど会社が傾いて新規PC買えなくなった
リース7年目の7騙し騙し使ってるけど10に慣れたら7糞だし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:38.54ID:8QJ9KE4H0
7のパソコンの5年か7年で組んでたリース終了時期ってことなんだろうね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:00:08.80ID:H9dhR9dr0
勝手にクリエイターズアップデートとか糞重いアップデートするのなんとかならんの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:26.31ID:cMcnTtsC0
ファミコンかスーファミなんかつい最近までサポートやってたんじゃないの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:05:51.51ID:a9Zi6cpE0
Classic Start MenuをWindows8.1(8も含む)に入れればいいだけ
Windows10を使うよりマシ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:13:36.61ID:H9muHyAt0
10nmのCPUが出たら買い替え
と思ってたけど予定よりかなり遅れてるな
5年も前のPC
haswell + 無料アップデートwin10で満足してる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:19:27.50ID:/RLecunW0
>>25
「Windows 10は永続的にサポートする」と言いながら「直近のアップデート3バージョンだけサポート」とかなり限定的にしかサポートしないっぽい。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:23:48.03ID:9hiYG8K40
>>17
pataがメインのチップセットでwin10インストール出来るものは無いと思う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 01:13:28.16ID:m3uZFF8o0
「業務用はWindows 7、家庭用はWindows 10」の棲み分けが出来上がっている。

Windows 7のサポートが残り1年半だから、次はWindows 8.1にしようか…という人は多分ほとんどいないんだろうな。

Windows 10の何が嫌いって、大型アップデートのたびに新しいバグを仕込まれる、永遠に完成しないOSだということ。そりゃあタダで配るわな、ユーザーはβテスター扱いなんだから。

あと、故障しない限りWindows 10は永久に使えると誤解している人がいるようだけど、ハードウェア要件を理由にサポート打ち切りで切り捨てられる可能性がある。実際に一部のAtomプロセッサがサポート打ち切りになって切り捨てられた。
古いPCにWindows 10を入れて使っている人は、将来ハードウェアがサポート打ち切りになったら買い替え必須になる。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:22:37.71ID:RO7wCkys0
GTX1080積んだゲーミングPC買いたい
予算25万あればなんとかなるだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況