X



【米国】NYに“大麻のApple Store” 100億ドルのマリフアナ市場、急成長のワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/06/27(水) 23:30:46.07ID:CAP_USER9
 ティファニー、ルイ・ヴィトンなどが立ち並ぶ米国ニューヨークの超高級ショッピング街「5番街」に2018年春、
大麻(マリフアナ)商品に特化したセレクトショップ「MedMen Stores NY」(メッドメン・ストアーズ・ニューヨーク)が
オープンした。ストレス軽減から不眠症まで医療目的の大麻を購入できる。

 米Forbes誌によると、MedMen(メッドメン)は、米国の大麻関連企業として初めて評価額が10億ドルを超える
ユニコーン企業だ。ラグジュアリーで先進的な店内から「大麻のApple Store」と呼ばれている。

 日本では大麻=タブーとされているが、北米や欧州では合法になっている国も多く、なかでも医療分野で活躍している。
なぜ、大麻の合法化が進み、市場が拡大しているのか。政府・企業・消費者の三者にとってのメリットと背景に迫る。

●NYに誕生した大麻のセレクトショップ
 18年春、ニューヨーク五番街に大麻のセレクトショップが誕生した。

 ショップを運営するMadMenは10年に創業、企業の評価額が10億ドルを超える「ユニコーン企業」だ。五番街の他にもNYで3店舗、
米国全土で13店舗を展開している。年々拡大する大麻市場をリードし、自身を「大麻のApple Store」と呼ぶほどだ。

 現在ニューヨーク州の法律では、嗜好目的での大麻の使用は禁じられており、医療用のみが認められている。
ニューヨーク州の住民であり、かつ医師から出された処方箋を持つ患者のみがこの店舗で購入可能だ。

 具体的にどのような商品を販売しているのか。精神安定、リラックス、不眠改善など、ニーズに応じて商品を展開。
それぞれの商品には、「◯◯の病気にお薦め」とも記載がある。例えば「Sleep」は鎮静効果があり、
痛みが伴うALSや HIV/AIDS、がん患者に推奨されている。

 Webサイトで紹介されている商品タイプには「Pen(86ドル)」「Drop(53ドル)」「Gel(53ドル)」があり、
手に取りやすい大衆向けの商品といえる。この手軽さからか、FastCompany誌はMedMenを「大麻のスターバックス」と呼んだ。

 他にも20〜200ドルの価格帯で商品を販売。MadMenの公式Instagramにはまるで百貨店の商品のように
美しく陳列・撮影された商品が掲載されている。日本では「大麻」というとアンダーグラウンドなイメージがあるが、
その暗いイメージが一新されるようなブランディングだ。

6/27(水) 6:00配信 ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-00000003-zdn_n-sci
画像 MedMenの医療用大麻(MedMen公式サイト)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180627-00000003-zdn_n-000-0-view.jpg
>>2に続く
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:13:19.38ID:qwY7u4TC0
>>642

【大麻はカフェインよりも致死性が低い】

カフェインの過剰摂取で、日本でも海外でも死亡例が出ている。
対して、大麻は過剰摂取での死亡者は一例もない。

「カフェイン飲料を一気に大量に飲み過ぎた」 健康な米16歳男子死亡で検死官
http://www.bbc.com/japanese/39933040

米南部サウスカロライナ州で健康な16歳男子が4月に高校内で急死した問題で、
検死官事務所は、カフェインを大量に含む飲料を複数、一度に飲んだことが原因だと結論を発表した。

カフェイン中毒、5年で100人救急搬送 死亡3人
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H57_T10C17A6CR8000/

カフェインを多量に含む眠気防止薬や「エナジードリンク」などの清涼飲料水の急性中毒で、
2011年度からの5年間に少なくとも101人が救急搬送され、7人が心停止となり、うち3人が
死亡したことが13日、日本中毒学会の調査で分かった。15年に死亡例が判明したことなどを
背景とした初の全国調査。

カフェインは、一度に1グラム以上を摂取すると中毒症状が出るとされ、激しい吐き気や
めまいが起き、心拍数が上がる。心停止に至った7人はいずれも6グラム以上取っており、
中には53グラムを摂取したケースもある。自殺目的の場合もあったが、看護師などの
深夜勤務の人が服用する例も多かった。

調査は、全国の救急医療機関38施設を対象に、11〜15年度に救急搬送されカフェイン
中毒と判明した人を集計。患者は13年度から急増しており、97人は眠気防止薬を服用、
コーヒーやエナジードリンクをあわせて飲んだ人もいた。エナジードリンクだけの中毒は4人だった。


大麻が直接の死亡原因になった死者はアメリカで14年以上もゼロ人。
日本でも死亡例は確認されていない。

【タバコ、酒は、大麻よりもよほど致命的】英インディペンデント紙 2015.02.10 
http://newclassic.jp/19815

大麻よりも、タバコ、酒という「合法的なドラッグ」が危険。(↓図表参照)

アメリカ/年間大麻使用率/12.2%、イギリス/8.2%

図表【米国:過剰摂取死亡者推移グラフ】大麻の過剰摂取死亡者は14年以上ゼロ人
http://www.evidenceinmotion.com/wp-content/uploads/2016/01/Overdose-Death-Rates-300x216.jpg

図表【アメリカ・死亡者数比較】タバコ:48万人、酒:2万6千人、大麻:ゼロ人
http://www.vox.com/2014/5/19/5727712/the-three-deadliest-drugs-in-america-are-all-totally-legal

図表【アメリカ・分類別死亡者数】 一次的死亡原因・大麻 : ゼロ人/9年間
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/5178c0c2518d32b7a5f7af80231fdc2d.jpg

図表【イギリス・死亡者数比較】タバコ:7万9千人、酒:8千3百人、大麻:1人
https://static.independent.co.uk/s3fs-public/styles/article_large/public/indy100/lkFRJjh0ol/25946-10ls2zy.jpg
http://i100.independent.co.uk/article/the-drugs-that-are-far-more-deadly-than-cannabis--lkFRJjh0ol
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:15:21.43ID:qwY7u4TC0
>>642

【大麻の危険性はアルコールに比べてたった1/114でしかないことが明らかに】
http://buzzap.jp/news/20150226-marijuana-safer-than-booze/

ざっくり言うと

・アルコールやタバコに比べ、大麻の危険性が飛び抜けて低いことが分かった

・調査では、大麻やアルコール、タバコ、ヘロインなど、全7つで危険性を比較

・最もリスクが高かったアルコールと比べて、大麻の危険性は1/114だった

大麻の危険性はアルコールに比べてたった1/114でしかないことが明らかに

ドイツのドレスデン工科大学の疫学調査ユニットのDirk W. Lachenmeier博士らの最新の研究によると、
大麻はアルコールやタバコ、ヘロインやコカインよりも飛び抜けて危険性が少ないことが明らかになりました。

図表【嗜好品、薬物のリスク比較】
http://www.washingtonpost.com/wp-apps/imrs.php?src=http://img.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/files/2015/02/canna_risk.png&w=1484
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:17:53.87ID:P5uWcqO70
>>649
なにお前、明日四時現着とかかよ?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:17:56.82ID:KcyFbgpR0
国際法で規制しろ、そのうち韓国売春婦やライダイハンとか韓国強姦マシーンが立ち並んでしまう
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:19:18.03ID:P5uWcqO70
>>653

それ関係ないな。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:22:01.14ID:6hr+lxiC0
>>4
中国が絡んでる可能性あるからな
中国系移民が多いアメリカとカナダの方針転換ぶりはヤバイ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:25:02.01ID:dpZLYqQL0
>>621
インドではないアジアで「大麻飲料・大麻食品」????

はああああああああ???????


あちらを立てればこちらが立たずのボロが思いっきり出まくってんじゃんw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:32:00.40ID:P5uWcqO70
>>655
とうとう陰謀論しかなくなったんだな。

禁止法はおしまいだ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:39:10.15ID:P5uWcqO70
>>658
利用者的なニュアンスでしか無い。

そんな意味らしい意味は無いな
大麻効いてるのをstoneて言うんだよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:42:19.03ID:4wtVWxUn0
>>652
そこまで早くないけど段取りあるので割りと近い。社畜もきついっすw
おまいらも健康に気を付けてな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:43:08.42ID:xf/HXmsm0
>>659
なるほど
stone状態なら暴力なんか振るえっこないですね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:51:00.23ID:xf/HXmsm0
これ日本で解禁されたら、ってされるだろうけど、企業は1年もしない内に東証一部上場は確実だよね。
その株に全財産叩いてでも爆買い必至でしょうね?
日本人だと元如何わしいモノだから、かなりモタつくヤツ多いよね。120%勝ち戦になる筈
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:53:45.22ID:P5uWcqO70
>>661
今はもう全然ストーンなんかしてなくてもストーナーって言葉を使うけどね。

吸うやつだからsuckerとか言うよりはマシだろう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:54:48.43ID:P5uWcqO70
>>662

大麻に投資
The Top 5 Weed Stocks To Watch In 2018
2018年トップ5大麻関連株
Thinking about investing?
投資をお考えでしょうか?

https://herb.co/marijuana/news/which-weed-stocks-to-buy

大麻産業が成長著しいという事は秘密でもなんでもないが、果たして投資の好機なのだろうか?
Green Market Reportの二人の大麻市場のエキスパートに尋ね、またリスト化しました。

5 Weed Stocks To Watch In 2018

・Cronos (NASDAQ:CRON)

・Medreleaf (OTC:MEDFF) and Aurora (OTC:ACBFF) merger

・CanopyGrowth (NASDAQOTH:TWMJF)

・Aphria (NASDAQOTH:APHQF)

・GW Pharmaceuticals (NASDAQ:GWPH)

※投資にはリスクが伴います。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:16.07ID:P5uWcqO70
>>662
How to Buy Canadian Weed Stock as an American
どうやってカナダの大麻関連の株式を買えば良いのか?

With Canada set to legalize recreational marijuana by the end of the summer, it’s never been a better time to invest.
カナダが今年夏の終わりに嗜好品としての大麻合法化するが、それはこれまでには無い投資の好機だ。
MICHELLE JANIKIAN  JUN 18, 2018
https://herb.co/marijuana/news/how-to-buy-canadian-weed-stock
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:28.74ID:523M/u2U0
>>4
大昔から薬物はあるけどそれで人類が滅んだことはない

大麻は日本にとって生活に身近なものだったけどアメリカによって禁止された
そのアメリカがOKになれば、自然と復活するしアメリカからの圧力もかかる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:59:11.66ID:xf/HXmsm0
>>663
お婆ちゃんお爺ちゃんでも使用可能です
みたいなイメージ戦略だろうけど、これが全く事実でなければ、こんな写真になる訳がない。

俺はビール呑めりゃまぁいい程度なんだが、麻って元来日本の物でしょう?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:53.63ID:xf/HXmsm0
中国由来?アフリカかな、無知晒してすまそ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:08:30.34ID:qwY7u4TC0
>>667

大麻には、神経保護作用があって、高齢者、特にアルツハイマー病などに医療大麻はもはや常識です。

[日本語字幕]医療大麻ガイドライン-医療大麻先進国イスラエルBOL--医療用大麻(マリファナ)-【イスラエル】
https://www.dailymotion.com/video/x4alskz

宜しければこちらもご覧ください。

イスラエルの老人ホームで医療大麻が処方されている様子も取材しています。

WEED 1【USA・CNNニュース・医療大麻ドキュメント】
https://www.youtube.com/watch?v=WfOP-7ILM38
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:09:29.47ID:P5uWcqO70
>>667
まあ看板だからイメージ戦略はあるだろうが、

爺さん婆さんも使えるってのは既に現実。
使ってるんだよ。

あと麻ってのは日本が原産では無いんだ
ヒマラヤ山脈の麓周辺が原産地だよ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:10:59.73ID:P5uWcqO70
>>668
>>671
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:13:38.68ID:xf/HXmsm0
これだけ既に商品化されたビジネスモデルがあるのはまーー珍しいね。
栽培キットだので自家栽培する人間はそういう人な訳だから、放っておいてもいいんじゃないのか。
商品ってのは元々、「人の面倒くさい」から考案され、パッケージ化され、流通に乗り、販売され、破棄される訳だから、栽培なんかこの最初の一端だろ。
破棄方法まで考え尽くされたパッケージ商品に目を向けるだけでいいな。
ってか飲み物にも応用できるのかよ。
大麻は無敵なのか
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:19:09.05ID:xf/HXmsm0
>>672
恐ろしく詳しくお方ですね。
既にその時が来たら即行動できる側にいるんかな。
そっち側という比喩表現みたいになってしまったが、まぁ、
ビットコインで言えば、ピラミッドのてっぺん2%に98%が支配されるってゆう2%側に俺はおそらく居るだろう的な
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:21:52.01ID:xf/HXmsm0
日本がいくら中国に論を投ぜよとも、周さん下向いて笑い堪えて応えます的な
コレもたぶん中国と繋がり持ってる大企業がいきなり参入してくるだろうし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:23:33.56ID:xf/HXmsm0
>>671
そうなると、JTじゃないのか。JAが名乗り出る事でまだ日本産で面白くなるやもしれん。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:24:33.94ID:xf/HXmsm0
解禁と同時に脱サラ待った無しですね皆さん
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:25:51.24ID:P5uWcqO70
>>674
そんなでも無いな

ある程度そのものについて知ってる事は知ってるが、別に誰でも知れるような事しか知らないよ。

金もそんなに有り余るほどには無い。
合法化されたら一番手は無理でも頑張って参入はしたいけどね。
特に既に固まった話があるってわけでもない。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:28:22.63ID:qwY7u4TC0
>>675

中国は既に世界の大麻関連特許を半数以上取得している。
世界的な医療大麻合法化で大儲けするのは中国だ。

日本の医療大麻合法化が遅れれば遅れるほど日本は先行者利益を逃し国益を損なう。

【大麻合法化で中国にビッグチャンス到来、医療用の大麻貿易で巨大利益の可能性】
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81528

世界知的所有権機関(WIPO)の統計データによると、大麻と関連性のある606件の
特許申請のうち、309件が中国企業によるものだった。

「西洋医学が大麻に注目することで、大麻関連の権利申請で圧倒的な数を占める
中国の立場は有利なものになる。中国の製薬科学の発展速度は将来欧米を
追い越すだろう。そのなかでも中薬は巨大な利益を生む可能性が高い」
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:29:06.18ID:xf/HXmsm0
>>678
マジかいな
政治家が必要なレベルのモノですよね?

昭恵夫人も高樹なんたらさんも
その繋がりで首相さんも一瞬で
THE HEROに還り咲く訳ですね?

冗談抜きで
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:30:15.23ID:y0n3uNUG0
おら警察!

とっとと大麻解禁しないと
大麻産業は海外に独占されるぞ!

日本の薬品メーカーももっと規制緩和に本腰いれろや
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:31:09.50ID:xf/HXmsm0
昭恵さんの写真なんか見たことあったから
あれもその時が来るのを踏まえて、畑の真ん中で愛おしそうにしてるイメージ戦略上の一環なのかもしれんと思えてきたわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:33:10.75ID:T6tErnDf0
今大麻解禁してもアヘンで統治されてた英中(中日)みたいな関係になるだろうね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:35:40.45ID:P5uWcqO70
>>680
安部が任期中に合法化出来るって見込みは立ててないな俺は

なんか変更くらいならあるだろうが。
別になんにも知らないけどね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:35:44.90ID:xf/HXmsm0
それほどヒト、モノ、カネ
を生み出すという事だわ
間違いない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:37:06.01ID:P5uWcqO70
>>684
ならないしまずアヘンで統治なんか出来てない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:39:35.27ID:xf/HXmsm0
カナダは4/1に感謝祭があるんだな
しかも無料配布じゃんかよ

日本はこの日だけならウソをついてもいいよ的な

この差はなんだ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:41:33.46ID:qwY7u4TC0
>>684

依存性、致死性、危険性の高い阿片と、依存性、致死性、危険性の低い大麻の
違いくらい分かるようになってから書き込もうな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:42:31.71
>>364
ガイジは糞して寝ろwww
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:47:06.39ID:P5uWcqO70
>>688
なんか凄い差に感じるだろ。
今は。

でも多分後世から振り返って見たら、そんな大差には感じないんだろうなと俺は思うね。

大麻に禁止法なんてアホな時代があったんだよなって軽くバカにして笑ってると思うよ未来の日本人は
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:48:11.15ID:p4dWbDRL0
日本で解禁したらナマポが買い占めそうだな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:49:13.65ID:/e+Yytdb0
ん〜よく分からないのが、警察利権だの言ってるのがいるがバカか?忙しい!なんて誰でもストレスを溜める位しか無いんだから犯罪が減って暇になるのを誰が拒むんだと
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:51:04.28ID:P5uWcqO70
>>692
販売量の上限規制は十中八九付くよ。

だいたい上限は一ヶ月30グラムくらいだと考えてたら良い
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:55:26.55ID:TFN2B7ir0
>>692
どう言う論理でそうなるの?
医療大麻が解禁されても保険適応しなければ良いだけ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:59:32.37ID:xf/HXmsm0
>>691
でも70年とか禁止されてるんでしょう
人の平均寿命換算で幼少期を除き、まだ約10年ある。
起死回生には万人とも
パッケージ化されているものなら、経験値が相まって思い立ってから少なくとも3年から5年で軌道に乗る。
実験からだと15年〜30年かかる。
やはり仕入れ型のみに勝算があると見た。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:03:38.37ID:xf/HXmsm0
大企業が参入したとしても、オリジナルパッケージだけ用意しておいて、劣化しづらい缶詰め型の物を仕入れ、シールだけが関の山だろ?
国産イメージのCMだけ作ってその工場とやらは誰も見た事がないというね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:04:47.86ID:P5uWcqO70
>>697
いや缶詰めは要らないな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:07:47.00ID:xf/HXmsm0
>>694
ひと月15万も人間がかけるわけないから、
最初1g=5千で販売し、ビールのように自家製は禁止、競争激化までいくら悲観的に見積もっても3年はかかって1g=1500円で底値をつくだろう、、かな?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:10:38.14ID:xf/HXmsm0
取引は既に現地で直に押さえられてるでしょうな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:11:13.24ID:qwY7u4TC0
>>692

なぜ、そう思ったのか全く理解できない。

おそらく、生活保護の人が医療費無料で睡眠薬、抗精神剤を大量に入手して、
転売している事からの妄想だと思うが、大麻ではそのようにならない。

医療大麻薬局で販売される大麻は保険適応外であり自費購入である。
月間購入量の上限があり、所持量の上限を超えると罰則がある。

また、経済的に苦しい人、医療大麻購入費用を節約したい人には、
個人的使用量の自家栽培が許可されている。

アメリカの場合だと、公的健康に加入して医薬品が無料の人も、有料の医療大麻を選択している。
多くの人が、無料の抗精神剤、抗うつ剤などから有料の医療大麻に移行している。

つまり、公的医療費、行政コストの出費は減少する。

以上の理由から・・・

>日本で解禁したらナマポが買い占めそうだな

と言うような事は起こり得ない。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:12:35.70ID:3cfhMo3J0
>>656
なにがボロなんだ?こういうスレにいる人って粘着質で変わった人が多いのか
>>629も勝手に瓶に記載があるに違いないとか書いてるけどそもそも自分が飲んだのは瓶飲料じゃないし
決めつけて食ってかかる感じに驚きだわ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:13:42.47ID:qwY7u4TC0
>>701 ソース

医療大麻を合法化すると、既存の医薬品の売上が減る。
だから、製薬会社は巨額の経費を投入して大麻合法化に反対している。

公的健康に加入して医薬品が無料の人も、有料の医療大麻を選択している。
多くの人が、無料の抗精神剤、抗うつ剤などから有料の医療大麻に移行している。

【研究成果:全米医療大麻合法化は、生命と約11億ドル(1200億円)の節税になる】
https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2017/04/20/study-nationwide-medical-marijuana-laws-would-save-lives-and-a-billion-taxpayer-dollars/?utm_term=.c28b6427f5ad

昨年、メディケア処方薬消費量が医療大麻合法州で急落することが、
公共政策研究者によって明らかになった。

医師の処方薬を飲むか、『大麻で自己治療』するかの選択肢を提供されて、
多くの高齢患者は、後者を選びました。

しかし、研究は「若い患者にもあてはまるか否か」大きな問題を未解答のままにした。

今週発表された新しい研究は、あらゆる年齢の低所得者をカバーする
メディケード(公的保険)で同じ分析を試みた。

結果は、以前の研究と同じだった。

特定のメディケード処方薬は、医療大麻法を採用した州で大幅に減少した。

具体的には、抗嘔吐剤・17%、発作と坑精神薬・12%、抗うつ剤・13%、
鎮痛剤・11%の処方が減少した。

全国的な医療大麻合法化が、低所得者の処方薬公的保険だけで、
毎年、約11億ドル(1200億円)の節税になると見積もられる。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:15:21.14ID:qwY7u4TC0
>>703 追加情報

以前の研究でも同様の結果が出ている。

公的健康に加入して医薬品が無料の人も、有料の医療大麻を選択している。
多くの人が、無料の抗精神剤、抗うつ剤などから有料の医療大麻に移行している。

つまり、医療大麻を合法化した方が、公的医療費を削減できる。

米政府が発表 医療用大麻の合法化で公的医療保障費を約165億円節約
http://news.livedoor.com/article/detail/11946199/

医療用大麻を合法化している州では、合法化していない州と比べ、医師1人当たりの
鎮痛剤処方が11.5%減、件数にして3,645件少なかった。

医療用大麻の合法化は嗜好(しこう)用大麻使用を可能にするための隠れ蓑に
すぎないのでは、との疑問にも答えを出したと説明。「われわれが得た証拠は、
(大麻が)実際に臨床目的で多く使用されていることを示している」と述べている。

マリファナ(乾燥大麻)反対派も仰天の調査結果が発表された。米国では、各州で
進む医療用大麻の合法化によって、2013年の公的医療保障費を1億6,500万ドル
(約165億円)も節約できたのだという。

医学誌ヘルス・アフェアーズに先月発表された論文で、ジョージア大学のデービッド・
ブラッドフォードとアシュリー・ブラッドフォードの父娘チームは、これまでに医療用
大麻を合法化した州での処方薬の利用状況を詳細に調査。2010〜13年のメディケア
(米政府の高齢者・障害者向け公的医療保障制度)関連データを収集し、以下の
二つの疑問に取り組んだ。

(1) 医療用大麻で改善する可能性のある症状を持つ患者のうち、どの程度が
   処方薬の代わりに医療用大麻を選択しているのか
(2) 医療用大麻は、メディケア関連支出に対しどれほどの影響を与えているのか

対象とされたのは、不安、うつ、緑内障、吐き気、痛み、精神病、発作、睡眠障害、
痙(けい)性の9症状だった。うつと発作に対する処方薬利用も大きく減少していた。

結論から言うと、17州で医療用大麻が合法化されていた2013年、メディケアは1億6,500万ドル
の支出削減を果たしていた。もし米国の全州が大麻を合法化した場合、単純計算してこの
3倍に相当する年間5億ドル(約500億円)の節約ができることになる。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:18:12.29ID:xf/HXmsm0
>>703
あれ?このソースによると、その世界は通院者限定でしょ?マーケットの本丸は社会共存生活からくるストレスの「予防」なのではないか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:21:53.13ID:xf/HXmsm0
>>704
そりゃそうだよね。金を出してでもナチュラルがいいよね。ナチュラルオーガニックって事は、作用は緩いかもしれないが、副作用は皆無に等しいから。人は健康にお金を厭わない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:21:56.11ID:o83DrIJtO
シナチョンが解禁しろって言ってんのか
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:21.20ID:qwY7u4TC0
>>704 追加情報

依存性、副作用の強いオピオイド鎮痛剤を減薬し慢性疼痛に効果がある医療大麻の
解禁は日本でも高齢者の生活の質を高めて恩恵を与える。

【新プレスリリース】医療大麻は高齢者のオピオイド使用を減少させる可能性がある 05/01/2018
https://www.northwell.edu/about/news/press-releases/medical-marijuana-could-reduce-opioid-use-older-adults-study-finds

慢性疼痛を患っている61歳から70歳の高齢男女のアンケートによれば、医療大麻は
疼痛を軽減し、オピオイド鎮痛薬の必要性を有意に減少させることが分かった。

この調査の結果は、2018年5月3日、アメリカ老人学会の年次総会で発表される。

医療大麻の有効性を評価し、オピオイドの使用を減らす方法を調べるために、
研究者は138名の医療大麻ユーザーを対象に、20種類のアンケート調査を行い、
大麻使用頻度、摂取形態、他の鎮痛剤の使用を減らすことができたかどうかを評価した。

医療大麻治療開始から1ヶ月後、平均疼痛スコア(0-10評価)が9.0から5.6に低下した。

医療大麻開始後、オピオイド鎮痛剤使用を18%が「中程度」、20%が「極度」、
27%が「完全」に減少させた。

調査対象者の91%が医療大麻を他の人に推薦すると述べた。

これらの患者は、変形性関節症、脊柱狭窄症、腰部、膝の慢性痛を訴え、
ステロイド注射によって緩和されない痛みがあった。

45%の患者がオイルをヴェポライザー、28%が錠剤、17%がオイルを使用していた。

21%が1日に1回、23%が1日2回、39%が1日2回以上使用していた。

46%が医師、24%が家族または友人、6%が別のヘルスケア提供者の推奨で使用した。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:42:13.71ID:P5uWcqO70
>>699
そんな高額だと違法な売人の大麻と競合するだろう。
いきなり1500円くらいで良い。税込で

販売量上限規制は全認可販売店共通の顧客ID管理システムを導入したら良い。
30か多くて倍くらいまでの上限販売量。
それ以上求める人は自家栽培で良い。6株くらいを上限に個人の為の個人による大麻の栽培を認めたら良い。

自分で作れたらだれもお店で買わないよ、なんて心配は杞憂だよ
そんなことにはならない。
今日の夕飯はうちの畑で取れた野菜だけですなんて人はあんまりいないだろ?野菜の栽培は自由だが、みんな自分で育てないだろ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:54:08.59ID:dpZLYqQL0
>>702
そうやって具体的なことを言わないように逃げ回っても無駄
エアプなのはもうとっくにバレてるよw

そもそもインド以外のアジアのどこの国で
大麻加工飲料が販売されてる国があるんだよ
バリか?インドネシアか?
だったらそれは大麻じゃなくてマジックマッシュルームシェイクだよ

>友達が買った飲み物に入ってて
店で飲んだのか?テイクアウトしてきたのか?
店で飲んだのなら、おまえは店に入っておきながら他人の飲み物に手を付けたのか?

その友人とやらがわざわざお前のいる場所までテイクアウトしたのなら
アジアの国々じゃまだ大麻はほぼ非合法だが、大麻飲料なんて非合法物を
友人は店からお前のいるところまで不用意に持ち歩いてたのか?
インドでさえ店頭で全て消費させてから帰らせるくらい徹底してるのに?

店の備品のコップに入れたまま持って帰ってきたのか?
それともパッケージされた「商品」だったのか?
別のペットボトルに中身だけ大麻飲料だったのか?
おまえはそんな不審な飲み物を何の説明も聞かずに飲んだのか?

>大麻ではない単語
ってなんだ?何語のことを言ってるんだ?
なんでそれまで大麻未経験だったおまえが
>大麻ではない単語
を使ってたのにそれが大麻の事だってわかった?

不自然どころかあまりにも矛盾しすぎてる点がいくらでも出てくるんだよ
全く知らないやつが知ったかしてる状態そのものw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:09:26.76ID:q/kt6WzI0
何百年も続く夏祭りや正月には恐ろしい麻薬由縁の麻縄で結界やお飾りをうやうやしく祭り上げる
麻薬信仰の日本に大麻を拒絶する理由などありません。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:31:20.11ID:WRfiQGpM0
>>697
小麦と同じ様に、政府が一括でアメリカ政府から言い値で購入して
国内のJTやサントリー、日清製粉等に売る形になったりしてね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:38:21.12ID:P5uWcqO70
>>712
いや国内の需要は国産品で賄おうよ

ゆくゆくは国際的に通用するような日本オリジナルな品種を作ろうよ。
はじめのうちは他所から種買ってきてクローンして増やせばいい。

みんなで育てていこうよ日本の大麻を。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:08:33.08ID:au3ZBnIJ0
タバコは吸うけど酒はダメな俺
出張で渡米経験は豊富な俺
大麻はよくやるけど別に害はない
吸って酒に酔っ払う感じ
ダウナーなので眠くなる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:36:21.95ID:iiiv41pH0
>>710
スレも終盤だしもうちょい付き合うね
>インド以外のアジアのどこの国で
遺跡が有名なとこ
>店で飲んだのか?テイクアウトしてきたのか?
路上屋台
>店の備品のコップに入れたまま持って帰ってきたのか?
プラスチックのカップ
>>大麻ではない単語
>ってなんだ?何語のことを言ってるんだ?
ハッピー
>>大麻ではない単語
>を使ってたのにそれが大麻の事だってわかった?
翌日友達に聞いたのと、後で国名と飲み物で検索したらその手のブログ沢山出てきたから
>全く知らないやつが知ったかしてる状態そのものw
知らないからこっちも教えて欲しいくらい。暑いからシェアして何口か貰ったらかなり頭おかしくなった。少量ならそこまでならないらしいけど他にもなんか入ってたのかな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:39:38.65ID:P5uWcqO70
>>715
カンボディアだね。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:02:15.45ID:isjMozzu0
>>715
カンボジアでハッピーピザ、ハッピーシェイクを
知らないって小学生かよ?

そんな事を知らない無知で情弱なおまえが悪いw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:15:10.76ID:isjMozzu0
>>715
少量でそんなになるのは、おまえが精神病だからw
健常者はそんな事にはならないw

自分が精神病なのに大麻のせいにするなやw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:22:30.72ID:isjMozzu0
>>720
ストレスが軽減されて間違いなく減るねw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:57:40.03ID:isjMozzu0
>>722
馬鹿じゃねぇの無限ループ基地外ワニボケw

ヤナセが儲からない、雇用も創設してないとでも?

この世はおまえのような貧乏人ばかりではないw
だから玉露農家も高級オーガニック農家も存在できるw

基地外ワニボケ、貧乏人目線で語るなやw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 01:05:11.49ID:/6UCMTRu0
慢性の腰痛に効くなら吸いたいわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 01:08:50.53ID:EYVQRCwy0
>>722
さいご「は」って君…
さては小学校もまともに出てないんだな

そんなガキンチョに20年後の未来がわかるわけないわwwwww
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 01:53:11.62ID:Y7SekDJQ0
>>722
99/100の意味合いが掴めないwwww
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 02:46:38.87ID:isjMozzu0
>>725
そいつは大麻スレで有名な居酒屋の皿洗いの
中年童貞バイトだからw

教養、学力なんてあるわけないわw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 05:58:51.36ID:gT7Ej2Ok0
>>718
ハッピーフードを入手できる所まで行っておいて大麻知らないって
熱海に来たくせに温泉知らないってくらい変なことだと思う
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:45:25.55ID:CcgAZXyT0
嘘吐き大麻売人おじさんとその取り巻きは毎日なにやってんのw
毎日大麻のことだけ考えてるとか完全にキチガイだねw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 09:36:47.64ID:PrM1NSsE0
>>723
日本は嗜好用大麻に関してはド素人なんだよ
対してカナダは世界トップレベルだ

カナダ人の大麻使用量は高いから、カナダの大麻産業は大きく育つ
日本は嗜好用大麻の研究さえ出来ない

カナダは20年は先行して大麻を販売する
日本は医療用さえ解禁していない。

ジャマイカを見れば、途上国だって質の高い大麻を作れ、コストも段違いに抑えられる。

おまいら現実を見ようか
>>726
掴めたかな?

>>725
はっ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:07:21.52ID:aKnQ/QR80
>>731
プライドだけは一丁前に高いのなw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:32:32.98ID:NPpjzHO70
>>624
そんな簡単売れるなら既に売りまくってますがな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:02:39.12ID:SGIkHsBa0
>>731
>おまいら現実を見ようか

無限ループ基地外ワニボケこそ
世界中で大麻の規制緩和が行われている現実

WHO、FDAが医療大麻を認めた現実を直視しろよw

自己愛性人格障害者の現実逃避は幼稚で見苦し過ぎるわw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:27:14.61ID:X8MyKJ0W0
医療に関わるのが医療大麻
大本営コントロールを無視した
医療大麻の肯定的なマスコミ報道が流されるのも時間の問題です
国民が医療大麻を意識し始めたら規制緩和になること確実。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:31:38.57ID:vvFqgbs30
合法にして麻薬で金儲け
すでにタバコやアルコールでやってるけどそれって元々許される事なのか?
そんな事で経済が潤って喜ぶのはありなの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 15:10:41.91ID:eRE1JB1y0
>>736
それはあなた個人の主観でしょうに
わかりやすく伝えようか?解釈の仕方は1人とて同じ人はいないし、その人が何でスイッチが入るのかは誰にも解らないということだと思います
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 17:35:05.92ID:pnxvWsPi0
>>738
意識変容のスイッチなど森羅万象に付いてるわけで
アニメでもママのオッパイでも被害者は発生するよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 17:44:07.26ID:Y7SekDJQ0
>>738
被害者が増えるwww
減るとは考えられないオツムなわけだなw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 17:59:52.37ID:gT7Ej2Ok0
そんなの言うまでもなく
酒もタバコも大麻も程々に嗜むように教育すれば良いだけ

内容や詳細や科学的根拠を全て無視した十把一絡げの極論に持っていくその論法は
「マイナスの完璧主義」や「不寛容」と言う、最も愚かな思考回路だよ
わざとなのか何なのか知らんが全く現実をわかってない

だったらまず毎年4000人以上死亡者を出してる自動車なんか真っ先に規制するべきだろw
酒が原因の死亡者なんて1/10以下の300人もいない

こういう内容や詳細や科学的根拠を無視してでも
大麻解禁に関する議論を邪魔したくて必死なんだよw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 18:23:12.39ID:pnxvWsPi0
被害者が増えるなら>>1はあり得ないし
カナダは大麻を全面合法解禁しない
大麻を恐れおののく人は常弱か、かなりのヒツジ脳
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:09.80ID:CcgAZXyT0
>>739
禁止されているものをわざわざ解禁する必要はないとw
必死だねw
>>740
どうやって減るのwwww
面白い珍説聞かせてよw
指差して笑ってあげるw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 19:25:42.01ID:pnxvWsPi0
国内事例が証明してます
国内の大麻事犯者や大麻押収量はウナギ登り数値
しかし、大麻起因の被害増加数が発表無し
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 19:34:27.40ID:CcgAZXyT0
>>744
何がスイッチになるかわからないんでしょw
風邪薬でもスイッチ入っちゃう奴はいるみたいよwww
大麻なんてなおさらスイッチ入りやすそうだから禁止で当然だねwww
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:03:56.75ID:yYkuCayC0
>>1

7月1日にバーモント州で嗜好大麻法が施行され、正式に9番目の嗜好大麻合法州になった。
ニューヨーク州も早く合法化されると良いね。

7月1日:バーモント州は、嗜好大麻大麻を合法化した
http://digital.vpr.net/post/july-1-vermont-legalizes-limited-amounts-recreational-cannabis

7月1日(日曜日)は、バーモント州の21歳以上の人にとって、少量の大麻が合法的
である最初の日となった。

・バーモント州:嗜好大麻法

フィリップ・スコット知事は、 2018年1月に86条法案に署名し、2018年7月1日から州法に基づいて、
21歳以上の大人が1オンス(28g)の大麻を所有し、少量の大麻を栽培することが合法になった。

この法律により、21歳以上の人々は合法的に1オンス(または5グラムのハッシシ)を所有し、
自宅で大麻6株(2成熟株、4未成熟株)を栽培する事ができる。

同法は大麻生産に税金をかけるか、規制する制度を設けていない。
大麻合法販売に関する法律規定がないため、ユーザーは合法自家栽培するか、
違法なディーラーから購入する必要がある。

大麻喫煙は公共の場所では禁止されており、賃貸人は自宅または家庭で使用または
栽培するために家主からの許可が必要。

バーモント州は、住民投票で合法化した他の州と違い、立法府(州議会)を通じて
嗜好大麻を合法化した初めての州となった。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:16:09.27ID:yYkuCayC0
>>746 追加情報

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2018年7月1日現在)

◆【嗜好大麻合法9州+特別区および国】

コロラド州、ワシントン州、オレゴン州、アラスカ州、カリフォルニア州、マサチューセッツ州、
ネバダ州、メイン州、バーモント州、首都ワシントンDC、

ウルグアイ、カナダ

◆【30医療用大麻合法州・特別区・準州】

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、
ワシントン、ハワイ、イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、
ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、ニュージャージー、ニューメキシコ、
ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、ペンシルベニア、オハイオ、
ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、ウェストバージニア、
オクラホマ。

首都ワシントンDC特別区、グアム準州、プエルトリコ自治連邦区

◆【39 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、
ロシア、ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、
アルゼンチン、ギリシャ、ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、
ジンバブエ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:49.13ID:Y7SekDJQ0
>>745
ここで言ったスイッチとは購買欲の事さ。つまり宣伝。
広告バナーに悩まされて皆スマホいじってるだろ。
スイッチの元だよ。

売人なわけないだろ。個人特定のリスクが高いこんな所でモノホンが必死に解禁解禁!って叫ぶと思うのかアホ。

毎日ビールがありゃそれでいいんだが、このスレ覗いたとき、何故かソース元に飛んで、大麻ってリアルタイムでこんなんなってんのか?ってビックリしまくって、ビッグビジネスの行く末に興味を持っただけだよ。

よく調べりゃ調べる程凄かったもんでな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:34:07.95ID:uwBJYwAbO
>>736
砂糖以下の害しかない嗜好品を国家権力が禁止している方がよっぽど問題だ
自由権は基本的人権でありその制限には相当の理由が必要
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:41:37.95ID:Y7SekDJQ0
>>14
これはこれで面白いw

個性って大切だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況