X



【ハイ、やめやめ】ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/28(木) 06:45:43.67ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498261000.html

ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散
2018年6月28日 1時35分IT・ネット

大手自動車メーカーのホンダは、開発を続けていた2足歩行の人型ロボット「アシモ」の開発をとりやめていたことがわかりました。今後は介護支援などより実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。
アシモはホンダが開発した人型ロボットで、平成12年に発表された1号機は当時は高い技術が求められていた本格的な2足歩行をするとして注目されました。

その後、平成23年まで7代にわたって改良型が発表されましたが、関係者によりますと、ホンダは開発をすでにとりやめていて、研究開発のチームも解散したということです。

2足歩行の人型ロボットをめぐっては、ソフトバンクグループが買収したアメリカの「ボストン・ダイナミクス」が高い運動性能を持つロボットを発表するなど参入が相次ぎ、競争が激しくなっています。

ホンダとしては、より実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針で、今後は、アシモの開発で培った高度なバランス性能や、運動を制御する技術を応用し、転倒を防止する機能をもつバイクや、介護を支援する装着型のロボットの開発を進めていくとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/K10011498261_1806280153_1806280159_01_02.jpg

★1のたった時間
2018/06/28(木) 02:12:26.74

前スレ
【ハイ、やめやめ】ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530119546/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:47:16.64ID:PMYctHcI0
>>1
気に入ってない感じ?
良いよ。そういうの良いよ。そういうの大事。
これからもっとヤバくなっていくから、
よりかっこ悪く、よりダサくしていくから
目、離さない方が良いよ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:48:14.05ID:HwQYUNld0
アホンダ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:49:54.07ID:EKet4f6Y0
ホンダはラスベガスの家電見本市「CES 2017」で、人が乗っていなくても自立可能なバイク
「ホンダ・ライディング・アシスト」を世界初公開しました。
ASIMOの開発で培ったバランス制御技術を応用、様々な場面で転倒のリスクを軽減してくれます

https://www.youtube.com/watch?v=VH60-R8MOKo

■ 最近の技術の発展ぶりに恐れおののく俺がいるわけだが。 アメリカ

■ なんてこった。
  ホンダよ、君たちは信じられないくらいに天才的だ。 +7 国籍不明

■ これはそのうちターミネーターも誕生しますわ。 +1 ブラジル

■ 凄い技術だな。ここまでくるとクレイジーなレベルだ。 カナダ

■ 間違いなくあの極東の国が開発した技術だろうな。 ブラジル

■ こんなの見せられたら笑うしかないだろw アメリカ

■ やっぱ技術に関してはホンダが一番! +1 ポルトガル

■ これから「革新技術」の最低ラインはこれな。 インド

■ ホンダはエゲツないな。凄すぎて怖いもん。 アメリカ

■ えっと、これはどんなタイプの魔法なのかな? アメリカ

■ ホンダのイノベーター(革新者)たちは、
  いつだって新たな秘策を用意しているね😄 +6 アメリカ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:50:16.73ID:O2xhQMp00
没落国家が貧困化していく・・・・
安倍政権で、夢も消えるのか・・・
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:50:43.34ID:aSad0j9+0
ボストンダイナミクスのキモロボに全部持ってかれたからな
所詮アシモなんてオモチャレベルって事をようやく理解したようだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:51:29.03ID:35jSIqhy0
長い時間と金をかけて作ったのが何の役にも立たないオモチャだったなんて、まるで日本のロボット開発を象徴するようだな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:52:13.91ID:uLe+1Kys0
ふふふ、次はついにモビルスーツだ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:52:38.60ID:/zTVOOLz0
ディープラーニングが普及し、ハードウェアさえ組めばあとは力技の世界になってしまい、
研究自体が頭使わないものになったからな。

金かける意味がなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況