X



【ホンダ】「スーパーカブC125」 9月14日発売 より上質に 初代を彷彿とさせるデザイン お値段39万9600円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/28(木) 15:35:07.49ID:CAP_USER9
上質感を高めた「スーパーカブC125」
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_01.jpg

 ホンダは6月28日、原付二種の二輪車「スーパーカブC125」を9月14日に発売すると発表した。スーパーカブのデザインを受け継ぎながら、より上質に仕立てたパーソナルコミューターになっている。価格は39万9600円(税込)。

 スーパーカブのシンボルとも言えるデザインに、発売60周年を迎えた初代「スーパーカブC100」を彷彿(ほうふつ)とさせる「鳥が翼を広げたような形のハンドル」部からフロントフォークまで一体とした「ユニットステア」を採用。「普遍的で気品のあるスタイリング」にした。

 車体はスーパーカブ110をベースに、パーツの剛性を高めて125ccエンジンに対応。前後サスペンションのストローク量を最適化することで快適性も向上させた。2人乗りに対応するタンデムステップも備えた。ボディーサイズは1915(全長)×720(全幅)×1000(全高)ミリ、シート高は780ミリ。

 エンジンは空冷4ストロークOHC125cc単気筒。外観に高級感をもたせたほか、各部を最適化し、静粛で変速ショックの少ないスムーズな変速フィーリングを実現しているという。

 LEDライトやスマートキーといった最新装備を採用した上、クロームメッキパーツを配したメーターなどで上質感も追求している。

 スーパーカブは1958年に初代「C100」が誕生。4ストロークエンジンや乗り降りしやすいフレーム、自動遠心式クラッチの採用などで業務からパーソナルユースまで幅広く愛されている。

http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_10.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_10.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_12.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_13.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_14.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_15.jpg

2018年06月28日 12時38分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/news098.html
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:43:00.41ID:ipqMzlD80
7月から小型二輪が取りやすくなるんだっけ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:43:25.59ID:4eiBwNhy0
>>256
他の業界でも同じ
デフレなのだから当然
インフレはいつになるのやら
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:43:54.25ID:mUk/nn8B0
モンキーいいよな絶対廃盤にならんし、私服で乗れるし考えようかな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:44:12.96ID:M7z0bHyb0
ホンダは給料水準が高いから国内向け製品でも高い
スズキは給料が安いから安く作れるんだが
近い内に二輪工場を移転するから、その費用で帳消しw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:44:23.63ID:3B/RTcFk0
あ ほ か
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:44:40.14ID:Yh5kfE2f0
なんかエンジンに現行50/110についてるオイルフィルター無いように見えるけどフィルターレスのやつ?
上のやつはセルモーターだし

ttp://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/28/sk_honda_15.jpg
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:44:42.24ID:9MCZfiSF0
あと10万足してバリオス買うわって
そんな時代が懐かしい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:01.32ID:0roEuAe/0
>>1
こう言うのは形を変えちゃダメなんだよ。

っていうか、新聞屋も郵便局もスクーター採用してるからもうダメだよねってとこからのノスタルジー路線か。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:06.38ID:fdFbwHxU0
カブって最近というかちょっと前
今の1個前だったか
角目のやつ出してたよね
すんごいかっこ悪いやつ

あまりにもかっこ悪いから角目のさらに1個前の丸目のやつが
すんごい高値で中古市場で売られてたよね
今のやつJA44は丸目に戻ってもとに戻った感あってよかったけど
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:16.80ID:I7pZ8FiK0
たった二日の教習で卒業検定のコース覚えられますかね?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:22.37ID:R0XinW8d0
大挙してやってくる東南アジアの移民がバイクで移動し始めてからでは遅いと思うの。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:24.11ID:vdOLVil90
カブてこれじゃないんだよハンドルの上に透明なウインドシールドがあった気がした
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:25.31ID:nhh83X300
>>256
いつの話?
現行のバイクは安物ですらタフだよ
より荒く使われる海外で売るからね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:29.85ID:4eiBwNhy0
>>342
デフレなのに高級感だとよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:50.29ID:v3cTLN8F0
稚内で年越しツーリング用だろ
カブならスパイクタイヤもあるし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:59.45ID:Yh5kfE2f0
>>355
考えるんじゃない
感じるんdな

速度と振動とエンジン音とその他諸々で
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:06.91ID:AO0gN4vM0
みんな高いって言ってるけど、これはカブの高級版だからな
安い110も有るぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:27.39ID:3nf+5qzB0
商用車としてのカブは別モデルで正しく進化しててこれは物好き向けのファンカーみたいなものだからね
そういう意味ではディスクブレーキとチューブレスタイアの採用はありがたい
いかんせんあのプアなドラムブレーキではバイパス走るのが怖すぎた
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:35.30ID:mUk/nn8B0
>>367
俺のところは二つコースがあって休憩する場所から見えたから一時間早く行って覚えたよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:06.98ID:A4uYtLTD0
やっとか
待ちくたびれて
もう次のバイク買っちまったよ
今まで何していた
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:13.43ID:k5pIMR7j0
よんじゅうまんって...
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:13.99ID:ztaYHX770
カブは海外の検証でもぼこぼこにされても動き続ける古き良き日本の名機
今の粗悪なすぐ壊れる日本製とは違うのだよ!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:33.92ID:JCtrgj3X0
ドラムブレーキじゃなきゃ
スーパーカブじゃないやい!( `ー´)ノ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:44.31ID:z861oWKD0
カブに「上質」なんて求めるやつおらんやろ
40万円のカブなんて誰が買うの??
自社の製品の魅力がわからなかった典型例
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:08.39ID:V9QOHwb10
もってるFJRが経費込みで200万だったからなあ
ま、これも買ってしばらく楽しむか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:36.85ID:vdOLVil90
よく見たら前輪ディスクにアルミダイキャストホイールを履いてる
無駄に高級感の仕様
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:48.44ID:T9YnewHj0
リッター300kmくらい走るから高いしタンクも小さいんだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:50:19.81ID:4pxZ3rvX0
昭和の頃、団地の駐輪場に絶対あったアイテム
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:50:34.36ID:GiDBbMXN0
50ccでもいいから
2万回転、13馬力、9段変速のスペックなら
40万円でも買うよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:50:39.95ID:nhh83X300
ベスパみたいな趣味バイクなんだから
高いマンには関係ないバイクです
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:51:29.45ID:vdOLVil90
付け加えると2人乗りできるのにシングルシートで荷台のリアキャリアも小さい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:51:37.58ID:A4uYtLTD0
バイクもいいけれど
今のガソリン価格の高騰なんとかしてけろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:51:40.76ID:bzNmDYaI0
Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ DREAM50
https://www.youtube.com/watch?v=tFAkEBdHtGc

ホンダカブ系エンジンは耐久信頼性燃費も良いなど素性が良いです。世界中に沢山売れてますが
ヘッドをDOHC化しエンジン内部も抵抗損失の少ないカムギアトレインとしたものなど
単気筒50ccで15000回転も平気で回ってレーサーとなっています。ちなみに250ccで
インライン4でカムギアとしたものは60年代に20000回転オーバーでレースで優勝しまくりでしたね
後に市販化されたCBRシリーズです。まあ市販250cc4ストローク4気筒の元祖は
これまた高性能なジエネシスエンジン搭載のYAMAHAフェイザー250に譲りましたけれども。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:51:45.40ID:3nf+5qzB0
>>388
キャストホイールでも普通にチューブタイアつけられるよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:52:06.37ID:cZ76bYmX0
>>391
アドレス125は20万で買える
バイクってのはこうゆう物なんだよ
貧乏人の足なの
ホンダだけ可笑しな商売しているから
シカトしろ
絶対金落とすな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:52:08.53ID:ADZSfBWR0
原二はほんとに最高
上にもあったけどそれ以外にも
税金が50ccとたいして変わらない(年800円ぐらい?)
車検はもちろんなく保険も安いし任意は車の原付特約でいける
おれが乗ってたのって(カブじゃないけど)燃費がリッター50kmで
10Lタンク満タン(当時1500円程)で500km走れる
あって損はない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:52:52.47ID:UqbdbCpU0
>>398
もう下がらないのかな
免許とったころハイオクが140円 レギュラー90,100円 軽油78円とかだったような気がするわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:09.37ID:H8GkOr0t0
限定商品みたいなものだな それでいい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:12.16ID:Yh5kfE2f0
ライト類は総LED化か
AA07のLEDライト見やすいもの
ローで25mの幅3.5mくっきり、ハイで50mの幅2.5m、スポットだからハイで走ってても対向車にパッシングされない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:29.92ID:mUk/nn8B0
>>401
そう言えばスズキの8耐仕様のGSXRに俺と同じパーツ付いてて、お?って思ったな
うん何の関係もないな、すまん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:51.76ID:Tn955FRq0
決めたよ・・・ コイツで行くよ!これで最後だ!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:52.05ID:UqbdbCpU0
>>402
でも都会では駐輪場に停められないらしいわ
駐輪場に停められないと不便じゃない?
ここは田舎だからなんの疑問もなく駐輪場にバイク停められてるけど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:54:24.20ID:pPwBVuDW0
単純に40万も支払って出前御用達のバイクを変えるかというテーマだべ?
価格は、10万の時代から物価がどれだけ上がってると思っているんだ? 化石思考に近い。
スペックも上がって、これは、スペック上がっているんだぞ?
カブに期待されるのは、価格ではなく、タフガイがという事だけ。
タフなら、投資効果はある。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:54:48.80ID:XkCC2Ps00
>>1
PCXより高けーじゃんかW
高くすりゃいいってもじゃねーだろHONDA
40万もするカブに誰が乗るんだよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:55:06.65ID:r6Y5/UvM0
>>326
二段階右折と30キロ制限がないだけでもかなり違うけどな
まぁこのカブはロマン趣味バイクでお高いが
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:55:51.63ID:d41V6i+Q0
これは高級車なの。
ちょっと特別モデルなの。
iPhoneXみたいなもんなの。

普通のカブはちゃんとあるの(50=21万&110=25万、ともに国産)。

このC125は、”欲しい”と感じて、”買える”人が買えば良いの。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:55:59.54ID:ous2zh1p0
>>254
4st作ってたこともあっただろ。タウンメイト。
シャフトドライブでリッター150km。意欲的な設計だった。すぐにスーパーカブのリッター180kmが出て凌駕されたがな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:57:01.06ID:ndsnccfP0
値段も高いけどシート高も高いなぁ
あの横に広い座面で780mmは高くない?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:57:10.05ID:M/PA5U0X0
>>1、おもうけど、そろそろからッポバブルが弾けるとおもうでw

いつもと一緒、バブルはじける前の好景気なんて中身空で

車屋の出す新車がいきなりしょぼくなるw

まだ、リーマンショック後や3・11後の方が力入ってるのあるでw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:04.98ID:Yh5kfE2f0
>>417
カムチェーンテンショナーオートじゃないから手動で調整しなきゃいけないのが面倒
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:15.95ID:ous2zh1p0
>>43
そうそう。
むしろ110の方がクリーンなデザインで好感持てる。
レッグシールドをハンターカブのものに交換して、キジマのロングシートに替え、タンデムで街に買い物に出掛けたい。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:24.49ID:EcgmhgQf0
最近のホンダは無駄に高い値付けしたり大型ドリーム専売にしたりブランド志向に必死だけど全て空回りしてるな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:32.97ID:nhh83X300
>>415
フルカスタムしてCB750ぶち抜いた
バリバリ伝説のカブ125みたいなのにロマンを感じるおっさん向けなのに
なぜ高いマンは理解しようとしないんだろうか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:58.79ID:gvsTIFek0
昔のカブって10万切ってるな
そのまま4stにしてくれたらいいのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:24.56ID:EnbSlI0K0
カブって何キロくらい走れるの?
10万キロくらい乗れるならほしいなあ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:36.17ID:i9kDvOys0
先日のトヨタといい完全に庶民の金銭感覚とずれてるわ
使える金は10年前と変わってないのにカブが40万とか売る気ないな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:43.17ID:ous2zh1p0
>>425
そうなの?
モンキーいじってるけど、ホンダはかなり前から自動テンショナーだよね。ネジ開けるとバネがボヨーンって出てくる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:52.60ID:UxmYae6t0
出前で40マンとか出せねーよ ダッサw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:53.86ID:wMliYs7g0
せめて25万だろ
どの層狙ってるのか意味わからん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:00:03.97ID:1feBIlzj0
小島よしおのロードバイクの方が高いな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:00:07.11ID:I7pZ8FiK0
最近のカブは7万キロくらいで壊れるって話、本当なの?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:01:08.05ID:Yh5kfE2f0
>>433
そう
T50/80は手動テンショナー
ネジ緩めてやらないといけない
T90はオートになったけどこれはチェーン駆動
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:01:22.72ID:4sSVhl180
>>421
チャリのサドルみたいに三角形になってるから足つきは問題ない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:01:49.78ID:UxmYae6t0
ネイビーにレッドを混ぜるセンスのなさw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:02:01.27ID:EI7UXjoS0
1300ccで出してくれ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:02:40.15ID:r6Y5/UvM0
>>432
付加価値つけまくってハイプライスとかバブル崩壊直後〜今世紀初頭くらいの
電機メーカーがこぞって採った手法だな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:02:47.77ID:Yh5kfE2f0
ヤマハのカブ()は後輪のスプロケットがスイングアームに固定というか保持されてるから全部外れるカブよりタイヤ交換が楽
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:03:06.45ID:UP5gAFR+0
プラカウル全部外してスカチューンしたらどうなるんやろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:04:24.29ID:ous2zh1p0
バリ伝でグンがCB直してる間、バイク屋のおっさんがいじったカブ改に乗って峠でぶっちぎるってシーンがあった。
あの2スト積んでディスク着けた改造カブ並みのこれじゃない感があるわ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:05:09.56ID:ZUEUEouk0
>>213
リッターバイクでも普通にある風景
四輪オンリーのドライバーはバイクはすべて原付き扱い
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:05:12.41ID:bzNmDYaI0
カブ系のい新車が高いと思うか否か人によってと捉え方も違う事でしょう

どうしても自分は安くカブ系の単車が欲しいと言う人は、郵便局や警察関係で
出る中古が安く手に入ると思います。走行距離その他かなり行ってますが
元々エンジンの素性耐久性が良いのとお役所などオイル交換その他メンテをきちんと
されるので、その辺の中古より程度も良い堀出しものが多いです。パーツ系は
それはもう世界のカブなので部品パーツに困る事はまずありません。購入後
自分でカスタムペイントして乗る人も居るみたいですよ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 17:05:17.20ID:28LaA1xS0
>>51
去年生産中止したから
もはや新車は存在しません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況