>>89
ここで書いてる人は親の年金からだよ。

・年金が多く貯金も多い人は有料ホーム
・控えめな人は特養の個室
・少ない人は特養の大部屋
・全然足りない人は生保で入る

今は入居金3000万とかじゃなくて、もっと庶民的な有料ホームが大量に出来た。
ばあさんだけが残った場合、婆さんの遺族年金15万と貯金から月10万(合計25万)
程度出せば入れるやつ。年に120万の切り崩し。普通は5年もいかないから600万くらい
あれば十分なんだよ。ただ、いつまでなのかは予想できない。

問題は、じいさんがそうなった時に婆さんが面倒見れない時。
多くの場合、ばあさんが爺さんの面倒を見て(デイサービスとか利用しながら)
ホームに入ることなくお見送りが多い。
だから、老人ホームは圧倒的にばあさんが多い。で、婆さんのときは遺族年金と
貯金の切り崩しで、まあ、使い果たしてもいいわけだ。

ところが爺さんが入ると、ホームの費用を払うと婆さんの生活費が足りなくなったりする。
特養でも爺さんの年金基準で費用が割高になる。


ここ数年で親戚の葬式がいっぱいあったけど、5年とか特養に入っていた人は一人もいない。
いや、もっと前にひとりもんの叔母はそうだったか・・
ここ10年余り〜15年、10数人の親戚を見送って、5年前後入っていたのはふたりだけだ。
二年以上もいない。半年とかが3人。
あとは二週間入院のあととか急死とか、爺さんが死んでひと月後とか。
元気だった人もいるし、デイサービスやショートを利用しながらだった人もいるけどな。