X



【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/29(金) 01:34:01.30ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/14931770/

慶應義塾大学経済学部の坂井豊貴教授が「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」などと自身の子を叱責し泣かれたと
Twitterに投稿し、批判の声が殺到している。炎上状態となり坂井教授は投稿を削除した。

毎日「マリオカート」などのゲームで遊び、観劇に興味を示さない子に腹が立ったという坂井教授は、
「ゲームはクソ! ミュージカルが最高!」と叫んだとTwitterに投稿。すると、子どもは泣きながら
「ゲームがだいすきなのにー」「にんてんどうに失礼だー」と反論してきたという。この反応に坂井教授は、
「ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。それが私の子どもなのか。わからない」と綴った。
翌日には、興味を持たせるために「CATS」のチケットを取ったことを報告。
「これで面白がらなかったらゆるさない」と語気を強めていた。

坂井教授の投稿には、自身の趣味を強要し子の価値観を否定しているとして批判や疑問の声が殺到。
また、娯楽や芸術に優劣を付けている、クリエイターに敬意を示す子を褒めるべきなど、多くの意見が寄せられている。

「自分の趣味に子供が関心を示さないとブチ切れる親、恐怖でしかない」

「興味を示さない物を強要するのも、子どもの好きな物を否定するのもどっちもダメ」

「ゲームもよいけどミュージカルはもっとよいぞ、と教えるべきでは?」

「演劇はそんな押し付けて観るもんじゃねぇんだよ」

「ミュージカルというあなたの好きなものを押し付け続けたら、きっと子供は観劇を嫌いになる」

「娯楽や芸術のジャンルそのものに優劣などありません」

「あなたの発言は職業差別につながる偏見を含んでいるようにも受け取れます」

「夢中になれる好きなものがあることは幸いなこと」

「人生をかけてゲームを作っている人々に失礼だという見識を持てる、素晴らしいお子さんじゃないですか。素直に謝って、むしろ褒めるべきでは?」

「子供の価値観を認めず、ご自分の価値観を押し付けようとする貴方の方が反省すべきかと思います」

一方では「大人でも完璧じゃないから、理不尽に子供を怒鳴り付けてしまうこともある」と一定の理解を示す声も寄せられている。
なお、「ゲームにも様々なジャンルがありますし、まずは歩み寄って一緒にゲームをやってみては如何でしょうか」との提案に坂井教授は、
「子どもとは毎日マリオカートやっているのです」と返答している。


「子どもがあまりに観劇に関心を示さないので、腹が立って『ゲームはクソ! ミュージカルが最高!』と叫んだら、おもいっきり泣かれた。
泣きながら『ゲームがだいすきなのにー』『にんてんどーに失礼だー』と責めてくる。ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。
それが私の子どもなのか。わからない」
https://i1.wp.com/trendy15.info/wp-content/uploads/2018/06/sakai1.png

「子どもが相変わらず観劇に興味を示さないので、とりあえず年末に『CATS』のチケットをとった。これで面白がらなかったらゆるさない。」
https://i1.wp.com/trendy15.info/wp-content/uploads/2018/06/sakai2.png

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530191413/
1が建った時刻:2018/06/28(木) 14:19:45.13
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:06:47.64ID:VUABa4/t0
教授と同様の主張をする人が多くて面白い。

「〇〇はクソ」という物言いに共感する人は多いんだな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:09:15.36ID:nnJ4drYz0
それぞれの属する世界の価値観だけなのに・・・知性が感じられない。

共有したいのはわかるがその為の触れ合い行動が必要。
それでも子供は子供の世界が大事。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:10:50.60ID:fid8n5C70
キャッツ あらすじ

その年のナンバーワン猫を決めるイベント
色々な猫がアピールする
それを見て、歳をとってチヤホヤされなくなったま〜ん娼婦猫が嘆く


こんなん小学生にみせんな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:11:53.22ID:HCVfK3uW0
アメリカ人「ゲームよりミュージカルがサイコーだって?ゲイかよw」
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:14:47.09ID:nnJ4drYz0
「これが私の子供なのか」に歪みが見てとれる。
本当は歪みも肯定されるのがいいんだけどね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:15:25.30ID:gJ0UPSo70
>>854
それで最後に「猫は犬じゃないぞ〜接し方には気をつけろ〜」ってみんなで合唱して終わり
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:15:26.92ID:+MrtzmbO0
ゲームやる奴は精神障害ってことになったからな
文句はWHOに言え
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:18:17.53ID:gJ0UPSo70
劇団四季はミュージカルのくせに生演奏を削った時点で終わってる
「クオリティの均質化」だかを謳ってるがその実は予算削減のためだろう
あれを有難がって見ちゃうのか…
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:18:50.51ID:XNHtwJBF0
ミュージカルの前に子供向けのショーでも見せたらどうかね。
エレクトリカルパレードでもいいし、ピューロランドでもいいし。
ピューロランドのは前回のやつの方が楽しかったけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:19:17.96ID:EX8l6I6w0
>>1
日本でやってるようなミュージカルって糞だろ。
そんなもんより、オペラを観ろ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:22:35.22ID:Ve8/I9SG0
>>1
意味わからんスレタイ
記事書いた記者がバカなのか、転載した>>1がバカなのか
その両方か
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:22:55.05ID:qH8d0V/p0
>>633
「面白がらなかったらゆるさない」じゃなくて「面白がってくれるだろうか」だったら誰も叩かないのに
わざわざ公開で虐待宣言って教授さすがだわ
バカッターはバカ発見器として優秀すぎる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:23:39.80ID:onpeLh8d0
>>830
子供泣かせた時点で冗談になってないんだよなぁ
これが冗談になると思ってたらそれはそれでやべー奴だぞ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:26:26.40ID:3u/QBQKn0
いるよな
自分の趣味を強要する親

血が繋がった親子でも気が合わないヤツと行動共にしなきゃいけないのは苦痛以外の何者でもない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:26:37.99ID:TppK2fSC0
>>830
楽天の三木谷も冗談を言うつもりで滑ったことがある。

出張先のエレベーター降りたときにカバン持ちが間違った方向に2〜3歩歩いたときに「お前が間違えたせいで俺の貴重な数秒が無駄になっただろうが!」って叱責したんだって。

どうやらユーモアのつもりらしいが、まったく面白くない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:29:19.77ID:/YHovp/h0
子供のまま親になるとこうなる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:29:40.93ID:yQQ2Mn0g0
>>834
うちの子はわけわからーんって感じだったなぁw
私は割と面白かったけどね。

まあ、小中学生くらいなら、そりゃゲームの方が面白いんじゃない?って感じかな。
0874相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/06/29(金) 12:31:00.63ID:DjyzrFGv0
>>862
さすがにオーケストラなしは寂しいな
遊園地のアトラクションみたいなもんか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:32:33.41ID:VYXpR0Hv0
さすがにこれは豚が可哀想
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:33:13.45ID:DOVSh62B0
安定の慶応
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:00.55ID:LnZldvQV0
>>874
劇団四季のミュージカルだけ見てミュージカル語るなら
カップ麺だけ食べてラーメンについて語る方がまだマシ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:52.03ID:hqNuk0Xz0
>>868
あとミュージカルに興味を繋げられそうなゲームはないだろうかとかだったら可愛いおっさんですんだ
両方に詳しい人からアドバイスも貰えたかもしれないのに
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:37:05.59ID:EQqHZLwi0
お前らがネットで盛んに子育て批判していたが、
お前らよりも遥かに真っ当に育っているぞw

高嶋ちさ子、CMモンペ役を悲しむ次男に長男諭す「ママがやれる役はそれ以外ない」
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2018/03/13/0011064015.shtml
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:39:54.16ID:EQqHZLwi0
失敗作の欠陥品ほど、他人の教育と学校に口を出す
まるで自覚がないんだよなぁw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:40:36.93ID:z2CUzvXf0
ミュージカルにもクソな部分はある。
役取るのエサにして枕強要してる奴が山のようにいる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:41:21.85ID:86tLT8Jl0
>>毎日ゲームで遊び、観劇に興味を示さない子に腹が立ったという
50歳未婚真性童貞だけど腹立つってのは間違ってるだろ
子供は別人格。彼らの優先順位を認めないとさ
ただこれが「ボクってミュージカル観てる意識高い(系)」って言いたいだけならクソ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:42:41.67ID:+MrtzmbO0
日本は劇団が俳優使って{ミュージカル」やってる
欧米にはオペラがあってあれば楽団の演奏のなかオペラ歌手が演技をする
抱き合いもするしキス(のまね)もする
基本は音楽、演技は演出の一つ
だから歌ってても違和感がない
観客もそういうのになれている
日本は演劇でいきなり俳優が歌い出す
つい笑ってしまう
違和感だらけだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:43:43.75ID:5JpIQvrc0
幼少期は視野を広げるのが良い。
面白い児童文学で読書の楽しさを知ったり。
スマホゲーも良いけど。
宿題忘れて女性教師から皆の居る前でビンタ食らって羞恥心や痛みを覚える。
嫌な事 理不尽も体験して社会性を育む。
今の若者犯罪には想像力や視野の狭さ、
人の痛みを考えられない自己中心性がある。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:43:45.22ID:xnvCqweE0
>>1
あーあ
こいつのせいでミュージカルがクソ認定されてしまった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:45:25.60ID:EQqHZLwi0
>>888
これでクソ認定する奴って、ゲームにどっぷり浸かった既に救いようのない奴だろw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:46:45.23ID:y6gN7vmX0
>>854
ライオンキングなんて

悪さばかりする親に甘やかされて育った王子が
叔父さんがとーちゃんを殺す企てに利用されて
国から逃げて友人二人と面白おかしく暮らしてたけど
幼馴染みの女子が会いに来たら国に帰って
叔父さん倒して俺はサバンナ王になる

だったぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:47:13.01ID:iRkVHHum0
ゲームが斜陽って、どこの異世界の話だよ?

ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004637.000007006.html

>世界ゲームコンテンツ市場規模発表! 2017年は前年比約2割増の10兆8964億円に。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:47:55.29ID:xnvCqweE0
>>889
そもそも薄々気づいてたけど言われてなかっただけやろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:48:27.40ID:R1SY+TFd0
「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」

オーバーアクションでミュージカルっぽく言ったのなら指示する
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:50:30.11ID:LnZldvQV0
>>893
テレビゲームは好きだけどさすがにAKB商法でCDが売れたから
音楽業界は盛り上がってるみたいな論法はモニョる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:53:13.97ID:xnvCqweE0
>>898
飽きっぽいんだな
今は何が好きなん?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:19.10ID:86tLT8Jl0
>>895
そこは歌わないとw
げぇむはぁ〜くそ〜ラララみゅーじかるいきましょぉ〜
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:48.90ID:xnvCqweE0
>>900
しーんぱーいないさー
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:58:08.49ID:86tLT8Jl0
安価間違えた>>896だったけどわかるよねぇ〜
どうでもいいけど10月のスペイン国立バレエ団日本公演行くけどさ
だからってバレエっていうかフラメンコとか劇場行くとかがそんなに凄いと思わないぞ
ゲームが好き、楽しいと同じレベル
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:59:39.72ID:WUHC6+1Y0
子供がやることを応援しろよ
共感しなくていいから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:00:17.46ID:fid8n5C70
>>892
あれはシェイクスピアのリア王を
子供向けに作り直したもんじゃないのかな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:02:06.48ID:hz8/AwVN0
>「CATS」

チョンの劇団四季の宣伝ですかね?
大昔BOAがどうの抜かしてたやつらと同じ臭いがするw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:02:21.00ID:FrNqtDa20
マクロスとかシンフォギアとかのスマホゲーでもやればいいんじゃね?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:08:17.11ID:e8Hzy0jj0
将棋とかしてても自分が負けると
将棋なんかクソ ツマラねーっといって盤をひっくり返す幼児
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:08:19.06ID:nws8d4mK0
テレビゲームが登場して30〜40年くらいたってるけど、
映画やミュージカルに匹敵するような名作が一つも出てないのを見ると、
しょせんその程度のものでしかないって事だ。

しょせんおもちゃはおもちゃなんだよ。くだらない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:09:18.11ID:1J4haPTX0
なぜ多様性を認めない?
なぜ人生なんてものに正解を求めようとするんだ?

子供にミュージカルを押し付ける親、押し付けられる子供
も多様性な社会には必要なんだよ
もちろん子供の自主性や自己選択に委ねる親、子も必要で
いろいろあっていいだろ

正解は無い
自己選択こそ正しい、と価値観の押し付けが自己矛盾だと気づかんかなぁ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:13:02.85ID:86tLT8Jl0
でもミュージカルってあたりがちょっとな
教授でかっこつけたいならバイロイト行けよ
我慢できないだろうけど
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:14:24.41ID:RQiY9hgg0
まあいいんじゃねえか
ファンは怒っていい
みっともなくてもそれが愛情表現だろうよ
権威など無視して怒るべき

まあ虐待やらなんやらはまた別の問題だが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:17:12.30ID:JmIJFQDW0
キャッツなんて娼婦のBBAとか出てくる不健全R-15作品を子供に見せるとかアホか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:19:32.03ID:TSg4KCr/0
日本人で良かったな
アメリカなら精神的虐待で親権剥奪されてたところや
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:20:50.10ID:On8w+9WL0
子供にゲームを買い与えているし、一緒にゲームもやってる
今度は自分の趣味に付き合ってもらおうと話してたら全く興味を持ってくれなくて
トドメに無慈悲な一撃(甲羅)とかくらって切れちゃったんだろw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:21:15.14ID:h1AfQP5A0
>>895 母親もアスペだったらどうしようもないなwそもそもまともなら最初からこんな男と結婚しないかw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:21:52.96ID:BpCMQ76l0
>>914
映画やミュージカルも興味のない人にとっては名作も何もないしょせんその程度でしかない
価値観の押し付けはやめた方がいい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:21:56.21ID:eV6ct2/x0
ミュージカル歌手がゲームの主題歌歌ってる物もあるんだけど
この教授が単に自分の趣味を押しつけてるだけだろ
こんな教育じゃこの子はろくな人間にならないな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:23:29.09ID:1J4haPTX0
子供にどの楽器をやらせようか
バイオリンか、ピアノか管楽器か
いやウチは楽器なんてやらせないサッカーだ

なんでもいいわボケ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:25:43.46ID:2xJ3gOVs0
自分がゲームを楽しいと思えない=子供がミュージカルに抱いてる気持ち
て思考が働かないのかな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:29:00.10ID:xnvCqweE0
>>914
その間に映画やミュージカルに追加の名作はあったのかい?
それにゲームは割とパーソナルに楽しむものなので名作であっても
他人にはなかなか伝わらない
ストーリー性=名作ってわけでもないしな
いわゆる名作と言われてるゲームは割とあるけどな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:30:39.91ID:H/UTBtet0
ミュージカルけなしたら、この教授激怒すんじゃない?
子供の方がマシだろうな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:30:40.39ID:tKbIt5320
炎上するような話でもないのにな
まっ、原因は公の場でグチを書くからだけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:34:39.11ID:SxNOQmbd0
ミュージカルって興味持つ機会もあまりないよな
突然押し付けるにしても土台が無いってものじゃ子供も興味持たないわ
それにゲームと比較なら常時得られるだけの環境与えてやれよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:36:24.94ID:+MrtzmbO0
一時期はやった「泣きげー」とかって
BGMが重要な演出だったし挿入歌も効果的だった
それまでのアニメやドラマのオープニングとエンディングではない演出だ
それは日本の「ミュージカル」「オペラ」の幕開けかも知れなかった
だが結局は翻訳のとってつけたような違和感だらけのミュージカルばかり
この教授は権威だけで文化の担い手にはなれないな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:39:18.97ID:SxNOQmbd0
ミュージカルって値段からしても子供の娯楽じゃないんだよな
日本の伝統芸能も同様金持ったジジババ専用の娯楽
映像媒体もあまり売られていない、テレビや有料動画サイトでも数が限られるってんじゃなあ
ガタガタの翻訳と日本人の感性に合わない歌の使い方ってのもなかなかキツい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:43:03.28ID:Vr3SSKrm0
この教授は毎日マリオカートやってクソだって言ってるんだからな
納得の意見だろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:49:03.13ID:wh9UJ87Z0
ドラクエのミュージカルあったよね
元はゲームだからクソになるのか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:49:06.67ID:y6gN7vmX0
>>933
金額以前にまともそうなの見ようと思うと4か月前とかにチケット取らないとそもそも見に行けないとか行けても糞席だからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:58:08.44ID:Wz9GNVo50
自分が面白いと感じないマリカに毎日付き合ってやってるんだから
子供が興味を感じないミュージカルに付き合ってもらうのは当然だ

てこと?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:58:15.10ID:xnvCqweE0
>>936
まあもともと劇のために作られたものならともかく
原作があるものならある意味クソと捉えられても仕方ない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 13:59:47.20ID:SxNOQmbd0
>>937
糞席で見ると興味も遠のくよな
いい席で見れたときはよかったけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:02:40.49ID:Ltl5vqCx0
ミュージカルみたいなゲームもあるし、ジャンル否定は性急
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:03:53.74ID:+fzPftN50
そんなにミュージカル好きならミュージカルだけを崇め奉ればいいだけ
ゲームを引き合いに出すとか意味わからん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:05:29.69ID:xnvCqweE0
>>943
子供がハマってるゲームがクソって言いたいだけやしな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:06:25.15ID:A/WQxfpc0
女が男を演じる宝塚は、死ぬほど嫌いだわ。
何よりミュージカルとかの「みんなで手を取り合い、歌って踊りましょう!」的な感じが、
歯が浮く。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:10:03.01ID:SxNOQmbd0
子供にミュージカルに興味持たせたいにしても
>興味を持たせるために「CATS」のチケットを取ったことを報告。
ってあるともともとミュージカルに触れる場面があまりないようにも感じてしまう

ディズニーは全部、有名どこも一通りをBDDVD保持していて
普段から一緒に見るとかしろよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:12:42.05ID:iAupdwCX0
数週間かけて原作を読み、完全に理解してから観るオペラは最高だぞ
逆に言うと、こういう芸術は薄いビールのようにじゃんじゃん観るもんじゃない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:17:16.92ID:NhZuHW2a0
益々
mehr und mehr
nach nach


marshall アンプ


マス mars
火星?

それ以外に意味があるだろ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:18:59.07ID:NhZuHW2a0
益々
mehr und mehr
nach nach


marshall アンプ


マス mars
火星?

それ以外に意味があるだろ?


な?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況