X



【スタバ危機!】スターバックス、米国で都市部中心に店舗閉鎖加速へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/30(土) 21:50:24.31ID:CAP_USER9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-20/PAMPH66S972R01?cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&;utm_content=japan&utm_campaign=socialflow-organic&utm_source=twitter&utm_medium=social

スターバックス、米国で都市部中心に店舗閉鎖加速へ

Leslie Patton
2018年6月21日 1:48 JST
4−6月の全世界既存店売上高、1%増にとどまるとの見方
19年度に米国内で約150店閉鎖へ、米中部・南部に成長機会見いだす

スターバックスの角を曲がったら別のスターバックスに遭遇する、という米国でおなじみのジョークが通じなくなる日は近いかもしれない。

  ケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は売り上げが十分に伸びていないと認めている。同社は米国市場の縮小に着手した。スターバックスは前日の発表文で、足元の4−6月(第3四半期)には全世界の既存店売上高が1%の伸びにとどまるとの見方を示した。これは約9年間で最低で、コンセンサス・メトリックスがまとめたアナリスト予想の2.9%を大幅に下回る。

  スターバックスはまた、米国内の市場浸透率が高い市場の直営店を対象に、従来水準の3倍に相当する合計約150店を2019年度に閉鎖する計画だ。20日の米市場でスターバックス株は売られ、一時は9%近い下げとなった。

  ジョンソンCEOはインタビューで、「成長はやや減速した。私の期待はもっと高い。株主のためにも、もっと良い状況であるべきだ。当社は対応する決意だ」と語った。

  米国内で現在約1万4000店を展開するスターバックスは、店舗網拡大にブレーキをかける。次のスターバックスがオープンするのはスターバックスの中だろうとのジョークさえ聞かれる都市部の密集地ではなく、地方や郊外にあらためて注力する考えだ。

  ジョンソンCEOは、閉鎖の多くは主に「賃金、占有その他の規制上の要件が高くなり」採算が取れなくなった大都市圏で行われるとし、「現在、多くの点でチャンスが見られるのは米国中部と南部だ」と語った。

原題:Starbucks Pumps the Brakes in Its Home Market(抜粋)
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:40:44.01ID:e1zagNVp0
ベローチェのが美味しい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:20.19ID:+9566PV30
普通の喫茶店の方が好き。喫茶店のトーストとかスゲー美味しいし。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:39.75ID:VbRfJsPZ0
スタバってトランプの難民受け入れ拒否にヒステリーを起こして
スタバは優先的に難民を雇用すると息巻いてたけどこの有様かよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:53:03.15ID:/zasd4Gh0
店舗数ランキング
1位:アメリカ    (11,234店舗)
2位:カナダ    (1,268店舗)
3位:日本     (988店舗)
4位:中国     (910店舗)
5位:イギリス   (754店舗)
6位:韓国     (526店舗)
7位:メキシコ   (384店舗)
8位:トルコ     (190店舗)
9位:タイ      (196店舗)
10位:インドネシア(154店舗)
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:12:04.59ID:QU7dvGA80
スタバはコーヒーはあんま好きじゃないな
フレーバー系とかフレペチーノ系のを飲んでる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:44:51.03ID:FZHHwpH+0
>>528
シアトルはモーテルのコーヒーがシアトルズベストで薄いけど美味しかったわ。
まずいコーヒー飲んでみたいかも。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:47:11.32ID:cGkW8m140
10年前はよくスタバで仕事終わりにデートの待ち合わせしてたなぁー
今となってはタリーズもあるし、ドトールもあるしで
単なる都心に出た日の休憩所の一つでしか無いが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:04:44.71ID:GfcANa4k0
>>281
パーコレーターで煮しめた不味いコーヒーを飲んでたのがアメリカのコーヒーの歴史で大部分を占めてるからな。

豆に対して一番やっちゃいけないことなんだよな。パーコレーターって。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:54:08.32ID:L1TwJYQC0
コーヒーの原産国て暑い国なんだよね
原産国に行くとコーヒーは体を冷やす為に飲むらしく冬の寒い時に飲むとかアホか!と言われたな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 01:22:21.10ID:KnQ9xQxY0
スタバの店員さんって
「私達、無意識だったけどスタバに選ばれたちゃったんです」
って感じが出ていてちょっとイラつくw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 03:10:15.84ID:49L4wB0K0
>>363
だよな同じだ
だからスタバではコーヒーを飲むしかないけど
そのコーヒーが苦すぎて飲めんのよね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:16:58.21ID:HscjMZH70
スタバよりコメダのほうがなんか落ち着く。昔の喫茶店って感じのほうが日本人にはあってる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:20:20.65ID:dXizPZN70
>>10
>>69
というか、席占有料含めたあの値段なわけだから

マトモなアタマしてたら、コーヒーが600円なわけないってわかるだろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:20:32.51ID:721C3bcY0
コーヒーも飲まない事はないが基本茶派だから、普通の喫茶店や甘味処しか行かないわ。

スタバって美味いのか?
入った事がない。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:33:15.90ID:q7nOM14f0
那覇のスタバなんか風水かかってんのか異常に客が集まる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:21:53.46ID:etoA0PSo0
スタバは20年位前にアメリカで働いてた時、スタバに行こうとしたら「あんな所止めとけ」ってアメリカ人の同僚に言われたな。
クズ豆を安く買って来てフレーバーで誤魔化して売ってるゴミだとかなんとか。
アメリカ人(白人系)は意外とコーヒーに拘るんだなって。基本マスプロダクトが大嫌いだからマックも嫌がるw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:23:36.29ID:wQ66rnxq0

間違ってる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:25:58.78ID:hV+i9xTp0
チェーン店でコーヒー通を気取るなよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:28:25.46ID:Mv9JIJAU0
田舎だとオープンカフェ少ないから助かるけどな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:31:58.86ID:HpRBZjeu0
コーヒー店なのに
コーヒーがマズイ店だからな

w
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:34:21.23ID:r/K8wHnO0
スターバックスで店内で
「〇×提督(自分の名前入れるw)について来たい者はいないか!!!」
って大航海時代2の酒場の気分で叫んでみたい気もするねw

あぁ、リアルとゲームの中の区別出来ないキチガイ扱いですね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:41:49.74ID:inh7hjQ90
>>572
そんなクズコーヒーでも、職場のコーヒーサーバのもっとクズなコーヒーよりマシだから流行ったんだろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 14:52:27.79ID:mruHCP5e0
おまえら「コーヒー飲むと癌になるぞ」
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 16:16:19.06ID:LZA+Sg7d0
>>553
>優先的に難民を雇用する

まあ難民くらいしか応募しないような賃金で働かせる気だったんだろう。

それが難民も応募して来ないんで閉店だったりして。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 16:50:54.65ID:KC5zrI2v0
日本で長く商売続けたいんなら食い物に力入れないと
オサレ感だけじゃ長く続けられないよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 16:52:40.64ID:BtdYRlOl0
ドトールが煙くなければ行くんだけど、まだ煙もくもく?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 19:43:16.19ID:DxMXRegh0
>>108
■ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

■「ブルーボトルはコーヒー界のApple」というのは、まさにその通りだと思う。
極めて洗練されており、デザインへのこだわりとすばらしいユーザー体験があるという点で。

■ブルーボトルはサンフランシスコで訪れて、
すげー気に入ったカフェのひとつ。
店内ではおいしいコーヒー片手に、Macを広げたり、iPadで本を読む人などいっぱいいました。
とにかくデザインがいいですね。

■ちなみにブルーボトルコーヒー サンフランシスコ店でのMac / iPhone / iPad率の高さは、スタバ以上でありました。
やはりデザインやロゴがおしゃれなお店には、Appleユーザーが集まりますね(笑)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:57:49.37ID:jHbTS7yO0
>>586
つまり彼奴の呪いってことか。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:23:36.69ID:5sHCvPMJO
でもさあ美味いコーヒーを快適に飲むならやっぱりスタバしかないんじゃない?
個人経営の喫茶店で偏屈な店主に迎合しつつ拘りの一杯を頂くよりチェーン店の方が気楽だし。
家庭にコーヒー用具一式を備え付けようとすればしまっておく場所もやたら取るし。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:25:32.53ID:XHYwPqVk0
今日みたいなクソ暑い日はクールライム買って首の頸動脈にあてると涼が取れるよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:57.11ID:tLA8zbcG0
フラペチーノおいしい

必ず季節のおすすめがあって飽きない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:24:25.50ID:DtKTWEOM0
●アメリカ軍こそ、ナチを超える大量殺人鬼。ジェノサイド国。

もともと建国時からそう。
教科書でならう「ダメリカは英国の清教徒が移住して作った国」というのは嘘っぱち。
実際はチンピラ、乱暴物、犯罪逃亡者、アウトロー、
貧民の口減らしなどそういった連中が英国から逃げて移り住んだのがダメリカ。
だから、まるで狩をするように平気にインディアンを殺しまくって、土地を奪ってきた。
清教徒ならそんなことはしない。平気で殺人して、奪いつくしてきた犯罪者の子孫が今のダメリカ人。
人殺しをなんとも思わない。
特にゴールドラッシュが始まってからは、欧州から多くの山師、
ばくち打ち、犯罪集団などが一攫千金を求めて移り住んだ。
ダメリカというのは、そういう国。



187 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 14:42:01.30 ID:RTJlERdL0
>>180
アメリカは中東でも日本でも意図的に民間人を殺戮してる
そうして国力をずたずたに下げて戦争継続能力の無くすのが近代戦だから
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:24:51.92ID:DtKTWEOM0
★アメリカ人の正体★

元はイギリスの前科者、食い詰め者、できそこないの末裔
アメリカ大陸、オーストラリア大陸に流刑される
アメリカに流刑された者はインディアンを虐殺
オーストラリアに流刑された者はアボリジニーを虐殺
その後、世界各地で虐殺を繰り返す。
済州島出身(朝鮮における流刑地、在日の故郷)と性質や出自は同じ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:25:42.94ID:DtKTWEOM0
●【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、
顧客満足度もドトール以下に転落 ★5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471285055/

103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 05:59:40.96 ID:Jib63Dym0
97
芸術的創作かな
曲作ったり、作詞したりね
周りもアーティスト多いから、スタバだと刺激されて
捗るんだよね
マクドで十分じゃんとか言ってるノーセンスには一生理解できないだろうけどね


68 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 12:04:26.53 ID:XMr72B2H.net [1/1回]
国内のお金持ちが海外の高級ブランドに高額のお金を払い
それをステータスや自慢げに語っている姿を見て悲しくなるな
なぜ国内のブランドを買って自慢しないのか
国内ブランドの価値を上げないのかと
自ら自信をもって進める目がないから
安易にわかりやすい海外ブランドに走ってるだけに見えてならない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:26:15.52ID:DtKTWEOM0
●ショーンマクアードル川上 まとめ
http://i0.wp.com/francepresent.com/wp-content/uploads/2016/03/shonkawakami-1.jpg
http://newsjouhousaishin.inupolice.com/wp-content/uploads/2016/03/a5bea7db757602550251a5689d1fbc2b.png

1.テンプル大学卒→日本の高卒
2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ
3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ
4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー
※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが本当に仕事はしていたと主張している。
5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日本人
6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎
※昔、熊本で同級生だった人物は当時の川上氏のあだ名が「ホラッチョ川上」だったと語っている。ホラッチョというのはホラ吹きを意味する言葉だ。
7.世界7ヶ所にコンサル会社→実態なし。具体的に語れる実績もなし。渋谷にあるオフィスは月3万円のレンタルオフィスと判明
8.共同経営者にジョン・G。マクガバン氏→無関係な人物の写真を無断使用していた。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:28:21.87ID:wjHv29o70
お前らって本当にチェーン店好きなのな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:35:47.89ID:ZT1uhmZu0
グローバルうぜえええええええ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:41:29.15ID:/7R2TIol0
パパッと買ってテイクアウトできてまぁまぁうまいから嫌いじゃないけどな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:23:18.95ID:41YEIZ8n0
完全マニュアル化されてて新入りバイトが入れたコーヒーを
美味い美味いという客がいる限り安泰なんだが
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:27:46.50ID:EgoTGNI+0
アメリカには喫茶店がなくてちょっとおしゃべりする場所がない
チップも必要だし

日本では普通に400円で喫茶店入れるし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:35:40.28ID:EgoTGNI+0
経営者のユダヤ人たちは教義でカフェイン飲んではいけないので
コーヒーは飲まない

あと欧米富裕層のほうが日本人より
ブランド品身につけないとバカにされるからと必死に服靴鞄買ってる
庶民はブランド品は買わないというか買えない
ブランド品以外はペラペラの安物ばかり

というか日本みたいにノーブランド品が異常にしっかりしていて
10年以上使えるのが異常
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:40:40.30ID:RUhDIU5v0
>>572
拘るってよりアメリカ人って単純に苦いの嫌いなんじゃ
だから薄いコーヒーをアメリカンというしビールもバドワイザーとか薄いのばっかだし
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:46:28.73ID:+6glla/f0
アメリカの会社と初めて知った
正月に福袋売るから日本の会社とばっかり
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:30.58ID:c1pQJVMA0
>605
外人は抹茶フラペチーノTallサイズにバニラシロップ4プッシュ砂糖たっぷりのクリーム大盛りとか普通にオーダーするからな
カフェイン・カテキンの味に慣れた日本人はノンシロップノンホイップ抹茶パウダー増量で十分。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:58:44.72ID:D1tmelIS0
>>586
Apple製品をオサレだと思って使ってる奴って天然でこの考え方だからびびる
Apple製品にも優れたものはあると思うがこの手の信者が居るから使う気にならない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 01:45:34.93ID:73tmmqjP0
>>603
アメリカはファーストウード天国ですけど
気軽に入れる話せる場所は日本より多いと思うけどね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 03:42:23.63ID:90+7ruPJ0
タリーズやドトールでは駄目な要素は味なの?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 04:00:40.38ID:jxMG67Ef0
未経験のコーヒー屋さんに行くの怖いんだ
苦めのカフェラテが飲みたくてエスプレッソ注文したらミニチュアみたいな容器で出てきたりするから
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 04:01:56.27ID:GM3IRk8z0
うちのほうは、座席がとにかくいつも満席で
スタバ寄らなくなった(´・ω・`)

いつもコーヒー1杯のくせにダラダラ長居してる
古事記どものせいでスタバ不採算店舗増えてんだよ?
営業妨害してるって自覚ある?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 05:07:08.81ID:eznGW6Re0
>>615
エスプレッソシングルで頼んだらちっさくないとおかしい
普通にラテ頼めばいいじゃん
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 07:21:58.96ID:bRqNT30O0
トイレ行けなくなっちゃう��
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 07:24:03.56ID:40QpocpO0
>>572
日本に来たばかりの頃も、不味いと同じこと言われてた
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 07:27:41.09ID:R3YicEvG0
コーヒーそのものが不味い
ビールは美味しく感じる

コーヒーはどんな高級な物飲んでも飲まして貰っても
不味い。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 07:43:10.50ID:8iYbz49t0
セガフレード・ザネッティのがエスプレッソラテで美味いよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:01:43.21ID:9No4atqD0
いつも混んでるしわざわざ行かないな。
最近どこでもレギュラー飲めるし。
コーヒー以外を女子が飲むイメージ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:29:41.43ID:WKk5E3uF0
>>30
会社の金で一日に何度も行った。

学生面談で。

周りには同じようなのが結構いた。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:35:36.76ID:VucnK6mI0
20年くらい前は、出勤前にスタバでコーヒーを買い職場で飲むのに憧れたなぁ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:36:00.73ID:UiriRDm80
>>619
それなんちゃってエスプレッソw
本来書いてる通り小さいやつだよ
始めて飲んだ時サイズの確認をした位ビックリしたがな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:43:01.85ID:tDicNyNq0
>>568
テイクアウトする奴はどう考えても頭おかしい
コーヒー自体の内容はコンビニに劣る
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:43:38.05ID:KDA7DP090
>>400
ドトールは売りが特にないような。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:46:55.16ID:vLvuwbsUO
スタバのコーヒーは不味いからなぁ
ブラックだと飲めたもんじゃない
だからって甘ったるいのは要らないし
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:47:44.81ID:LUy0evKQ0
アフォガードのフラペチーノは美味しい
もはやパフェだけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:48:01.56ID:6GmoLBRL0
>>631
糖分を減らしてもらったら?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:49:48.40ID:yxBqrHPp0
男は黙ってルノアール
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:10:59.06ID:Yqt4zqkb0
焦げを深くして煎ることで、安物の豆をそれなりのコーヒーにする手法で
うんと高い値段でコーヒーを売るのが日本の☆
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:28:47.13ID:NI+2+o1B0
セブンイレブンのコーヒー美味しいやん
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:39:21.99ID:PfsXkLA30
カナダでコーヒーショップ(蘭系)始めますじゃないのかな?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:40:49.24ID:pJyH5inF0
>638
・デカフェを頼んでも追加料金が発生しない(スタバやタリーズは+50円)
・お中元・お歳暮ギフトの一括注文ができる
・スタバは原産地(船便)→アメリカで焙煎→日本で陸揚げしてから全国に回すから鮮度が悪い
 中国にアジア圏向け専用の焙煎工場(中国産豆も含む)があるにはあるんだが日本のスタバはアメリカで焙煎した豆しか取り扱えない
・タリーズとドトールは原産地(船便)→陸揚げ・国内焙煎工場(船橋と神戸港)→最長でも48時間以内に全国の店頭に並ぶ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:47:14.21ID:eznGW6Re0
>>619
なるほど
https://goo.gl/images/cQw32X
これが本来のエスプレッソでかなり苦い
たくさん飲みたかったらドッピオ(ダブル)にするか、アメリカーノにエクストラショット
アメリカンじゃないから気を付けてね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:07:36.13ID:HlvKjGkf0
スタバ嫌いって、スタバ行ったことない奴が大半

適当なこと言っててウケる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:09:51.27ID:/b0nronR0
スタバはドリンク一杯で30分超えると5分ごとに席料100円追加したらいいのに。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:19:57.01ID:jI06dIEP0
味を求める時はマウントレーニア買うんだけどスタバとどっちがうまい?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 13:36:21.59ID:NR0tTYit0
>>645
今時そんなやついないだろw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 14:01:53.33ID:zXnNg34z0
何も頼まない人に待ち合わせ、きれいな公衆便所として利用されるぐらなら、
閉鎖するだろうな。高額家賃を払ってるのもバカらしいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況