X



【家計負担】電気・ガス、値上げの夏 東電は3年ぶり水準 東電は東日本大震災の前に比べ25%(約1400円)高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイスのふたの裏 ★
垢版 |
2018/07/01(日) 19:47:42.33ID:CAP_USER9
電気・ガス、値上げの夏 東電は3年ぶり水準
https://www.nikkei.com/content/pic/20180628/96958A9F889DE1E0E1E4E7E4E7E2E0EAE2E4E0E2E3EA8698E3E2E2E2-DSXMZO3238748028062018TJ1001-PB1-2.jpg
日経 2018/6/28 18:42 (2018/6/28 22:05更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3236565028062018TJ1000/


 電力とガスの大手14社がエネルギー使用量の多くなる8月、家庭向け料金をそろって引き上げる。原油や液化天然ガスが値上がりしており、再生可能エネルギーの普及促進に伴う上乗せ金も響く。東京電力は平均的な使用量(月260キロワット時)で7000円を超え、3年ぶりの水準になる。

 東京電力ホールディングス(HD)など電力大手10社と都市ガス大手4社が28日、8月の電力・ガス料金を発表した。各社の上げ幅は13〜37円。原燃料価格の変動を料金に反映する制度にもとづいてはじいた。

 東電HDの小売り会社、東京電力エナジーパートナーは前月比37円高い7015円となる。7カ月連続の値上げで、東日本大震災の前に比べ25%(約1400円)高い。

 関西電力は7月、大飯原発(福井県)の再稼働を受けて前月比226円安い6691円とした。ただ、8月は6709円と再び上げる。同月は主に冷房によってエネルギー使用量が多くなる。各社の値上げで家計の負担が増え、個人消費に影響が出る可能性がある。

 電力代上昇の背景には燃料価格の高騰が続いている事情がある。8月の料金は3〜5月に輸入した原燃料の平均価格から算出される。米国によるイラン制裁の観測などによって原油価格が高騰し、5月にドバイ原油が75ドルを突破した。石炭価格も上昇している。

 電力代の上昇には太陽光や風力など再生可能エネルギーの導入を促す政策も関係している。再生エネ事業に取り組む企業の高い売電価格を保証するため、そのコストが家庭向け料金などに上乗せされる。東電では、この8月に震災前と比べて約1400円高くなるうち、半分が上乗せ金だ。

 政府が電力代の値下がりを期待した16年4月の自由化では、平均5%程度の下落にとどまった。本来コストが安いとされていた原発は再稼働の安全対策コストが上がっているうえ、そもそも再稼働の増加は見込みにくい。加えて、再生エネの上乗せ金は30年代まで上昇すると見込まれている。中長期でみて、消費者の負担を軽くするためエネルギー業界の一層の競争促進が求められている。



関連
【関西】電気料金値下げ 競争激しく
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530266398/
【経済】7月から家庭用小麦粉、パンがまた値上げ 小売り各社は購入意欲への影響を警戒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530282233/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:23:46.03ID:cr0OZIu50
まぁ反原発を主張するなら原発無くす代わりに高額負担するくらいのことはしないとな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:23:59.35ID:a/HKZN260
>>24
再エネ賦課金は変わらないけど、全体の電気料金は原発稼働のおかげで5%程度下がる見通し
東電さんは上げるだろうな ざまぁ
https://kepco.jp/d-ryokin2018/goaisatsu
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:12.07ID:648ggrVs0
コストが一番安い石炭発電をメインにすりゃいいだけ
今後30年くらいは石炭にする。
この30年で最新のさらに安く安全な発電システムができれば乗り換える。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:25.02ID:UXaElTAs0
水道水使って上手く空気を冷やす方法ないの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:30.82ID:Btvh2pfR0
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:39.40ID:Wk1dC/Qr0
大阪ガスが東京で売るガスは値下げした後の関西よりずっと安いぜ。
東京万歳だね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:26:12.48ID:PTAD/tQ30
家庭用はこれで済んでるけど企業向けはもっと上がってるんだろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:26:49.67ID:4YFfYvVg0
原発の核ゴミ海外委託処理費用は
一本1.3億円に。
(原発のせいで来年から海外へ支払いがはじまる)
核燃料もついに5倍以上にもなったw


安いと嘘をついてきた

原発企業と自民党。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:27:31.80ID:hdgx2L/I0
>>107
水道水を使うととんでもなく高くなると思うんだけど…井戸水やら地下水を上手に使ったほうがいいんじゃないのかなぁ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:27:55.39ID:5yPfGKeN0
>>55 

■電気料金爆上げ、日本潰し【再生エネルギー法】
民主党とソフトバンクがごり押し
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg

経産省「ソフトバンクの脱原発押しの本当の狙いは、日本潰し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315823975/

【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
http://kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html?m=1

【悲報】 だまされた日本、不当に高い価格で、世界一大量に、太陽光電力を買わされることに
【政治】 "再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算★3
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ
【経済】ソフトバンクが中韓露と送電網構想
■韓国製で日本全国に建設
ソフトバンク巨大ソーラー施設 全国に20以上 今後も増設予定
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/solarfarm/list/
韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/133
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:28:45.94ID:N3T4euhk0
そらそうよ
原発全廃炉も構わんけど廃炉費用も都民が持ち
よーごさんでしたね
知らぬが仏だったな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:29:17.81ID:geWd98Je0
>>27
なんでそこで「福島死ね」になるのか分からないんだが、おまえ山尾か?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:30:11.12ID:l8VaEzhd0
ソーラーだから関係ない
もうそろそろ元が取れるどころかお前らが払ってくれる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:30:27.46ID:Il2cGl6r0
結局反日プロパガンダで庶民が負担するはめになるんよな、やつらは廃止で国民負担は一切言わんから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:30:29.16ID:erjsuV+X0
2016年度再エネ負担金 1兆8000億円
2017年度再エネ負担金 2兆円超   
http://i.imgur.com/7Gn8VXp.png

2018年度再エネ負担金 2兆3700億円超 標準家庭の年間負担額は9000円超
※標準家庭=1ヶ月の電力使用量が260kWh
http://i.imgur.com/uZlZ1xZ.png
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180323006/20180323006a.jpg

2030年度には再エネ負担金 3.7〜4兆円 標準家庭の年間負担額は15000円超
http://i.imgur.com/qyEtzNN.jpg
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:30:58.70ID:hdgx2L/I0
>>116
都民ではなく国民負担になると思うだけど…そんで地方のは東電より安い補助で打ち切りも早そう…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:32:39.03ID:I0Me7Ivz0
すでにあるもの(原発)は使って輸入燃料コスト削減して利益を廃炉費用にすればいいのに感情に支配されて日本人てあほだなぁw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:32:42.54ID:Btvh2pfR0
1966年12月に建設が始まった同原発1号機。
アメリカのGE(ゼネラル・エレクトリック)社が、原子炉の製造・据え付けから建屋の設計・建設も担当しました。
当時、東電には原発の経験がなく、まったくの“おまかせ”状態でした。

GEの当初案は、海抜35mだった建設予定地を海抜20mまで削り、その高さに原発を設置する案。
提案どおりなら、高さ約15mの今回の津波でも被害が軽減された可能性があります。

 しかし―。元東電幹部が語ります。
「原子炉と建屋などはすべてGEまかせだったが、海抜20mという案は受け入れず、海抜10mにした。
今はそのまま20mにしていれば、と思うが…。
そうしなかった理由は原発の運転コストが余計かかるからだ」建設経過に関わった元東電顧問は、さらにくわしい事情を証言します。
「原発には冷却するために大量の海水が必要だ。1号機だと1秒間に25tonも海からポンプでくみ上げる。
もし海抜10mではなく、海抜20mの敷地にしたら、その高さまでくみ上げる動力費、つまり電気代がうんとかかる。
幹部からは“電力会社は電気をつくるところで、電気を使うところじゃない”と言われた。
要するに、運転コストを判断して海抜10mにした」
 その結果、1号機から4号機まで海抜10mの高さに。津波対策で国の明確な基準がなかったことが、東電の“利益優先”姿勢を許すことになりました。

1966年 佐藤内閣(自由民主党)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:32:47.65ID:DscaLhV50
>>119
盗電がガラ空きの送電を
無料解放すればいいのさ

盗電は国民に嘘をいって
送電は空いてない

原発の失敗と
解放はしないといってきたツケだなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:33:11.80ID:jJK1wYsw0
民主党と禿が組んで作った法外な買取額の再生エネルギー制度こそ忖度っていうんじゃねーの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:33:21.77ID:4PrPwAGI0
太陽電池乗せた金持ちの分を貧乏人が負担するという格差拡大政策
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:34:09.09ID:Il2cGl6r0
ソフトバンクはモンゴルからの朝鮮経由の電力唱えとるやろ、電力支配して下さいと言ってる話やし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:35:00.68ID:erjsuV+X0
再生可能エネルギーの普及促進に伴う上乗せ金の使い道

細野氏に5000万円を貸した【JC証券】の親会社の【JCサービス】は大阪に本社があるメガソーラー開発会社。
細野氏が民主党で環境大臣だった時に、環境省が公募した再生エネ事業に【JCサービス】は採択されている(決定は退任直後)。
http://i.imgur.com/ZPyHmQb.jpg
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=9614

金の出処が太陽光発電ビジネスで年利11〜13.5%を謳って投資家から集めた2百億円の一部で、まともに運用していないようです。
https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/1012659235610492928
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:35:40.07ID:0rWQM3ELO
東電は10000円でもいいくらいだろ
福島の廃炉費用があるんだし

あと東電に柏崎刈羽なんて使わせねーから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:35:53.16ID:Il2cGl6r0
うわぁぁぁぁぁぁぁ、原発廃止=国民負担やぁぁぁぁぁぁぁぁ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:35:53.61ID:hdgx2L/I0
ID:m9i7vd0N0氏。なんで、それしか言わないの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:36:24.32ID:VrBZYRsi0
電気は大した事ないけど、プロパンが高過ぎ!2人電気一カ月2万くらいかかる。絶対、都市ガス物件選ばなきゃな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:36:29.87ID:Mks+B7fw0
えっ
値下げの通知来たけど、東電から
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:36:33.44ID:Qkq1m6iY0
被害者が不特定多数だと処理がめんどくさいから罪を裁かない日本。
迷惑料で値下げしてもらいくらいだよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:36:35.46ID:iD4j1LA10
電力自由化で東電からよそに変える人増えても東電が倒産するような事はないんでしょ?
うらやま
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:36:51.83ID:5yPfGKeN0
>>18 >>55

■電気料金爆上げ、日本潰し【再生エネルギー法】
民主党とソフトバンクがごり押し
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg

経産省「ソフトバンクの脱原発押しの本当の狙いは、日本潰し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315823975/

【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
http://kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html

【悲報】 だまされた日本、不当に高い価格で、世界一大量に、太陽光電力を買わされることに
【政治】"再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算★3
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ
【経済】ソフトバンクが中韓露と送電網構想

■韓国製で日本全国に建設

ソフトバンク巨大ソーラー施設 全国に20以上 今後も増設予定
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/solarfarm/list/

韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/133
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:37:02.57ID:DscaLhV50
>>129
契約容量別にしてやればいいのに
一般家庭でも少ない消費で節約してる家庭には

擁護するべきだよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:37:16.91ID:9BtFQQKc0
ガソリンも電気代も上がってんのに、なぜか消費税も上がる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:37:57.13ID:5yPfGKeN0
>>146

【自然エネルギー死亡】ドイツ「太陽光発電やめるわ。太陽光を進めたことは歴史上最悪の誤りだ」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344924447/

【速報】ドイツ人「原発ゼロだ!」→産業用電気料金2倍 1030万人失業へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352023724/

【原発ゼロを進めるドイツで、ついに深刻な「電力不足」が発生 東京でも同じことが起こりうる】

将来の脱原発という妄想のために
ドイツは一基ずつ原発を止めているのですが、

・冬はそもそも太陽光が少ないので太陽光発電が役に立たない
・ドイツの冬は風も凪が多く風力も期待できない
・自然エネルギーに期待できない冬の方がドイツは電力需要が高い

という条件に原発減らしが重なり、
慌てて周辺国に設置されていた火力発電所が発電しても不足を補い切れず、
電力が不安定な状態が続いたということを書いています。

この点については今年の3月にドイツのシュピーゲル誌などでも
広域的に電力の需要と供給が崩れた状態になっていたことを報じていたとのことです。


日本でも共産党などの反日サヨクを中心とする連中が
日本の安全保障を脅かす為に反原発運動を行っています。

共産党などは特定アジアの原発には絶対にノーと言わないので
このあたりの目的がとてもわかりやすいと言えます。
https://ttensan.exblog.jp/26735014/
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:38:28.68ID:iD4kQKGO0
9501は態度もデカい
もう色々忘れたのか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:38:54.00ID:mFCdimxZ0
安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまうので
安倍の周りに居るやつらも安倍の支持者もゴミ人間だらけ
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました。

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し日本人から搾取させようとしてる極悪な売国奴
麻生のニックーネームは「ロスチャイルド家の猿」に決まりました
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:38:57.62ID:cONogdgU0
なんで東電は原発事故の責任を民間人に押し付けとんねん!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:39:07.91ID:DscaLhV50
>>149
景気にブレーキかけまくってるw
これをわざわざやるのが


自民党の安倍晋三だなw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:39:08.58ID:871zaMkr0
有数の地震大国で数十基の原発を同時稼働するのは賭けではあったけど
賭けに負けた以上は縮小せざる負えないな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:40:17.92ID:Qkq1m6iY0
余談だがドイツは夏がさほど暑くない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:40:29.99ID:jG7Zff070
>>159
物価2%増でも給料が上がらないと意味が無いのが解らない低能無能
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:40:32.47ID:DscaLhV50
>>154
フクイチの廃炉費用も
国民は電気代に上乗せして

払わされることになった


もちろんそれを決めのは
自民党の安倍晋三なw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:41:04.87ID:hdgx2L/I0
>>164
行き当たりばったり
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:41:48.63ID:N3T4euhk0
>>150
10年未満、6年程度
年々効率化が進んで耐用はじめ効率低下により使えば使うほど非効率になる
よな?
ペイして終わりが殆ど
しかも震災の補助金込みで
東日本大震災でソーラーやったからわかるで
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:05.14ID:Il2cGl6r0
>>153
ロスチャイルド馬鹿 キタ━(゚∀゚)━!
信じるか信じないかは貴方次第ですwwwwwwwwwwwwwww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:27.86ID:wQWysQOA0
これでデフレとかw 放射脳のツケを払い続ける・・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:41.03ID:fp8KedrgO
>>163
国連で約束したにも関わらず原発トラブル

原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相
September 24, 2014
https://jp.reuters.com/article/abe-idJPKCN0HJ0AT20140924
国連総会の合間に行われたワールド・リーダーズ・フォーラムで述べた。
原発に関しては、安全が確立された場合に限り、再稼働するとの考えを示した。

玄海原発3号機蒸気漏れ
2018.4.13
https://www.sankei.com/region/news/180413/rgn1804130023-n1.html
トラブルが起きたのは放射性物質が通るはずがない2次系統の配管だった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:41.64ID:m9i7vd0N0
>>154,163
政府があの事故を天災だと認めなかったせいだな。
天災だと認めれば国が賠償すればいいから負担はなかった。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:16.02ID:OrOC2LTE0
もはや東電って根っこかららの詐欺会社だと思うわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:24.73ID:uy5BwOKMO
バターとか小麦粉とか不作だから値上とか言って以降はずーっとその値段のまま

このパターン多すぎだわ守銭奴企業共
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:25.72ID:F2Cez0fC0
俺は先月の電気代ついに2000円台に突入
省エネ進んでる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:25.74ID:2dQxDUBo0
再エネ課金で各家庭年間2万円は払ってるからな
誰かが設置して発電したパネルの代金を払うことになる
30年代には年間4万円払うと予想される
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:48.51ID:Btvh2pfR0
>>165
理性があれば人間は自然には敵わないと分かっている筈
馬鹿は宗教に縋るけど
確か2011年3月までは原発関係者は日本の原発は100万年に一度も事故は起こさない教に入信してたんだっけ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:44:15.12ID:A64GX2uJ0
民主党政権の悪行の1つがまたここで
爆破させた責任は大きい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:44:22.75ID:uP2wHztU0
物価は順調に上がってるな
2%どころじゃないレベルで
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:45:08.69ID:Mjx3bLJC0
東電の電気勧誘の電話がしつこい
挙げ句の果て非通知&音声ガイダンスで勧誘までも
飲食自営に昼時かけてくる非常識
相変わらずの東電クオリティ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:45:23.34ID:wGwO6Hx/0
>>162
公務員の確定拠出年金加入可能だけでも0.6%給料が上がったのと同じだし
給料も上がっているし、株価も上がって投資信託も上がっている、物価も上がれば株価も上がるし
いいことだらけ ひょっとして100均大好きデフレ厨ですか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:45:32.74ID:J1dd8Jaj0
日本がどんどん貧乏になっていっていることに気づかないアベジャポーンw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:37.11ID:e+N5gosh0
>>176
国民の税金で粉飾決算しておいて
黒字だー!ヤッホー!して

反省どころか
まだ原発やろうとしてるキチガイが
東電な。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:47:23.71ID:hdgx2L/I0
>>185
二極化じゃないの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:47:36.36ID:I0Me7Ivz0
>>179
まだ日本人の設置した家庭が売電金でプチ贅沢でもしてくれればいいほうだけど
シナや朝鮮資本が大規模にやってるから日本の一般家庭の富が流出してるもんな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:47:53.11ID:fp8KedrgO
>>174
天災にしても無理
絶対原発の電源喪失は起こらないと安倍が言ってたから

http://biz-journal.jp/i/2015/03/post_9220.html
第一次政権の2006年、安倍首相が国会で福島原発事故と同じ「全電源喪失」事態が起きる危険性を指摘されながら、「日本の原発でそういう事態は考えられない」という答弁書を提出。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:47:53.64ID:l8VaEzhd0
>>169
はい、見ての通りただのエアプでしたw
そんなに短いわけないだろ何が6年だ
それからソーラーやってたならパネルよりパワコンの故障を先に指摘するよな
もう貧乏人の嫉妬はいいから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:48:42.22ID:GiVtFEHe0
再稼働やってる関電ではやっと今月から基本料値下げ始まったわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:49:14.76ID:fp8KedrgO
>>181
電源喪失はないから壊れないはずだよな

http://biz-journal.jp/i/2015/03/post_9220.html
第一次政権の2006年、安倍首相が国会で福島原発事故と同じ「全電源喪失」事態が起きる危険性を指摘されながら、「日本の原発でそういう事態は考えられない」という答弁書を提出。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:50:43.59ID:oGwv9Si70
>>190
パワーコンプレッサーは定期メンテ契約になってるから金もかからんし不具合あれば金かからんわ
パネルだけは実費
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:50:49.47ID:G3aK+uVP0
売電が取り上げられてるけど最初に契約した人はそろそろ売電価格の保証が無くなるんじゃないの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:51:02.39ID:fp8KedrgO
>>191
安倍は国連で約束したけどトラブルあるよね

原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相
September 24, 2014
https://jp.reuters.com/article/abe-idJPKCN0HJ0AT20140924
国連総会の合間に行われたワールド・リーダーズ・フォーラムで述べた。
原発に関しては、安全が確立された場合に限り、再稼働するとの考えを示した。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:51:48.66ID:e+N5gosh0
>>191
電力自由化で原発以外のエネルギーをつかう層には
電気代を優遇するべき

なんで原発再稼働で核ゴミ費用や事故の損害に廃炉費用までぜんぶ国民負担にさせて電気代あがってるのに

この国はいい加減なことをやっているのかw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:51:59.87ID:BF0rQaBZ0
>>190
設置時期にもよるし、何時を重視してパネルの向きを最適化するにもよる。
正直どんぐりの背比べだわ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 20:52:30.16ID:dCVJ9RSI0
天然ガスの値段は311のまえと変わってないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況