X



【環境汚染】プラスチック製ストロー禁止 違反すると250ドル(27000円)の罰金−米シアトル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/02(月) 09:03:39.88ID:CAP_USER9
海に投棄されたプラスチックごみによる環境汚染が問題となるなか、アメリカ西海岸のシアトル市は市内のすべての飲食店で使い捨てのプラスチック製ストローの提供を禁止する措置に踏み切りました。

ワシントン州シアトル市は1日、市内の飲食店がプラスチック製のストローのほか、スプーンやフォークなどを提供することを全面的に禁止する措置に踏み切りました。

違反すると250ドル、日本円にして2万7000円余りの罰金が飲食店に科されます。

地元の飲食店では紙でできたストローを提供しているほか、シアトル発祥のコーヒーチェーンのスターバックスや、アメリカのハンバーガーチェーン最大手のマクドナルドなどは、植物由来で肥料にすることができる素材のストローの提供を始めました。

これについて市民は「環境のことを考えるとよいことだと思う」と話していました。

アメリカでは海に投棄されたプラスチックごみによる環境汚染や生態系への影響が懸念されており、小さいためにリサイクルが進まないストローはとりわけ問題になっています。

すでにカリフォルニア州マリブ市が飲食店によるプラスチック製ストローの提供を全面的に禁止しており、サンフランシスコやニューヨークの市議会にも同様の措置を盛り込んだ条例案が提出されています。

2018年7月2日 4時08分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180702/k10011504081000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:33:57.02ID:RrMlBhBX0
小中学生のころ持たされる水筒で
ストローつきのやつはなんかオシャレ感あったよな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:35:09.28ID:KYbVqINE0
>>227
でも、中国では、良質なリサイクル資源がニホンから来なくて困っているのが面白いw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:35:38.50ID:JqBmPHoA0
>>247
ウリの国のステンレス食器は寒々しいな
刑務所か って思うくらい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:35:54.65ID:3IeeFwbL0
>>235
太すぎてコップに入りません。(T_T)/
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:36:45.65ID:JqBmPHoA0
>>249
おお、風流だな
それいいかもな!
だがぁ、泥臭くはないのか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:37:18.46ID:NCIFZfNN0
自民党議員に江戸前汚泥ボールを食わせる試食会でもやれよ
放射性物質とプラスティックが主成分の美味しい泥玉でジューシーwwwwwwww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:37:51.72ID:S0IaqtgW0
アマゾンで再利用可能なストロー検索したらシリコンストローとかいろいろあるのね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:38:49.53ID:JqBmPHoA0
>>255
立憲や共産には食わせないの?
なんでやねん
18日間もサボってたろが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:39:10.52ID:M+knpcGn0
この流れが日本に来るのも時間の問題だな
まずはコンビニコーヒー抹殺でいいんじゃね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:39:23.45ID:Wyx1EIne0
>>254
水から上の部分使うから泥臭くはないだろう
お盆になったら花屋とかで蓮扱わないかな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:39:34.34ID:D8HGhmJC0
私が子供頃は、紙製のストローも普通に使われいた記憶があるが。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:39:35.17ID:REijggAf0
環境がどうのこうの言ってるけど、アメリカは未だに石炭採掘しまくりなんだよな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:40:00.40ID:JqBmPHoA0
>>253
そか、口のも入らないが、そもそもコップに入らんかぁ。

細レンコンを開発するしかないな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:41:14.78ID:Mw9lI82d0
これは本当は日本が先導しなけりゃいけなかった。
重要なチャンスを逃してしまった。
もう今の官僚も政治家も経営者も老害はまとめて処分しないと国が潰れるなこれは。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:41:53.03ID:JqBmPHoA0
>>259
象鼻杯 と名がすっと出てくるあんたもなかなかじゃな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:42:14.20ID:krfXI8Us0
もともと麦わらを使ってたんだから麦わらでいいじゃん
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:42:17.54ID:Xiq0UQrZ0
実生活でストロー使うことある?
俺はもう何十年もストローなんて使った記憶が無い
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:43:19.05ID:3IeeFwbL0
ストローとアルミホイルとジッポライター持って職務質問受けるといい暇つぶしができるよね。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:44:08.28ID:2IQCo4N40
>>267
麦わらは英語でストローだからストロー製ストローか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:44:37.13ID:viTI0tSb0
>>205
なぜ切ないのかまったくわからん
俺はアスペなんだろうか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:44:47.69ID:JqBmPHoA0
>>269
たぶん 吸えない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:44:48.85ID:kSt+Xpf60
>>13
ですね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:45:59.81ID:sB/SwxPI0
>>266
女は使うよ
口紅付くのもあるし、直接グラスは下品でババアにならないと
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:46:12.12ID:JqBmPHoA0
>>271
うーん、父親の悲哀、わからんかなぁ
アスペかもなぁ
でも、それもなんか悲しいな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:46:46.67ID:kSt+Xpf60
洗って使うってのはダメなのか。それかマイストロー。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:46:49.80ID:pnPgeq1K0
>>267
無印良品
リクエストをありがとうございました。現時点では、「麦わらストロー」の販売は考えておりませんので、今回のご要望は、見送りとさせていただきました。どうかご了承ください。
2015/07/14 19:12
https://idea.muji.net/request/detail/11199
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:48:13.01ID:JqBmPHoA0
>>274
確かに
口紅の付いたTカップやグラスは下品だと教わったな。

しかし、その部分を喜んでなめる男はさらに下品でいやらしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:49:01.31ID:7h8cDKP/0
アイスのコーンだって食えるんだから作ろうと思えば作れるだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:49:56.21ID:rnroCGE40
>>14
何処の大韓民国だよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:50:12.87ID:kSt+Xpf60
>>274

ホットはいいの?ホットもストローで飲むの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:50:25.59ID:krfXI8Us0
コンビニのストローいらんよね
捨てるのめんどくさくて「ストローいりません」って言ってるけど
それもめんどくさい
レジのところに並べといて客が勝手に持っていくようにしてほしいわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:50:33.04ID:fyYjPvKA0
オーストラリアではもうすぐレジ袋が廃止されるらしい
バングラディッシュでは10年前から禁止されてる

日本もいずれはこうなっていくんだろうな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:51:52.70ID:XdmbKUHu0
もともとの語源も麦わらだし、植物の茎でいいでしょ。
・・・・ コストは跳ね上がるな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:52:08.00ID:e0RfY9Ak0
レジ袋が無かったらガソリン買うときどうすればいいんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:53:08.82ID:mSbRVlTZ0
ゴミをどこでもポイ捨てしなければいいんだけど馬鹿はいくら言ってもきかないからな
馬鹿のせい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:53:11.19ID:jPvK65Hu0
>>271
感性は人それぞれ
そんな単語自分に対してでも気軽に使うなよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:53:11.43ID:PR2qdLiH0
ストローの代わりならコップでいいだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:53:49.64ID:TAobDJFc0
>>79
ポイ捨てや、風に飛ばされたり、カラスがゴミを散らかしたものが水路に落ちて海まで流れ着く。
そしてそのプラスチックが紫外線によってダメージを受け、細かく砕けてゴミとして浮遊、海洋生物が誤飲するそうで。
(今朝のラジオで説明してた)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:54:02.11ID:HE1o5cOX0
たんぽぽの茎使え
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:54:59.27ID:o4ddtfN10
ストローに限らんと思うけどな
ジュースのカップからスナックの袋まで
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:55:43.56ID:3IeeFwbL0
>>289
ガリガリくんって書こうとしてガソリンって書いた?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:56:22.80ID:u9ieyKRv0
>>295
できるところからやっていくという話で今後そういう部分も進んでいくよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:56:32.72ID:WehrtaYU0
そんな時の為にイタリア人はマカロニを作ったのだった・・・

あれ?違った?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:57:50.28ID:JqBmPHoA0
>>296
俺もしばらくあのコメントを考えたが、意味がわからんかった
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:58:40.62ID:8scqpaPH0
>>5
普通に藁に戻せばいいだけだろw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:58:53.31ID:JqBmPHoA0
>>284
突っ込むな
察しろ な
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:59:22.28ID:X9Z+6ptz0
紙製品でポリ容器と同じものを作ると
重量が約5倍、エネルギー投入量は3倍に増えるよ。
二酸化炭素の排出は3倍、NOxの排出は5倍になる。

近視眼的な紙製品利用増大は環境負荷を高めるだけだよ。
生分解性プラスチックを低エネルギー投入で生産できる
様になれば、それに切り替えていっていいと思うけどね。

紙を使うなんて環境科学に無知な国だけだよ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:59:46.72ID:FuREFmVI0
コンドームの使用も禁止すべき
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:00:14.28ID:u9ieyKRv0
https://www.aardvarkstraws.com/why-aardvark/
Aardvark社の紙ストロー 塩化ビニル不使用

AardvarkR only uses materials that are non-toxic, BPA-free, and elemental chlorine free.
In fact, many straws made overseas claim to use safe inks, but the colorants and processes
used to dry the inks are anything but safe. AardvarkR doesn't use un-safe dyes or materials
in our straws, and we have had independent, 3rd party testing done to prove it.
https://marineplastic.net/responses/seattle_plasticstraw_ban
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:01:24.78ID:JqBmPHoA0
>>302
洗うの大変

細っそい洗浄ブラシがいるな
しかも飲んだらすぐ洗わんと、ジュースなんか汚れが内側にこびりついて、落ちにくくなる
てーへんだな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:01:25.20ID:WNcqzvVO0
ポイ捨てしなきゃいいんじゃ…
これからもポイ捨てしてもいいってこと?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:02:02.48ID:mW8O98rn0
これは海洋国家の日本が率先してやるべきレベルだろ
てか、代替のストローの費用性能ってどんなもんやねん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:02:54.18ID:FZ2caVV40
正直子供の頃のストローは麦わらだったし
プラのストローは高級品で洗って何度も使った
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:02:54.49ID:Xiq0UQrZ0
南米のアルゼンチンとかパラグアイでは、ボンビージャと呼ばれる金属製のストローでマテ茶飲んでるな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:03:33.36ID:3IeeFwbL0
小さい頃にあらいぐまらスカルで、赤ちゃんのラスカルが生まれたと言う話になって
父に「スキンってどういう事?」と聞いたら「スキンという言葉は元々肌の事だ。昔は吸ってたんだぞ」と教えられ
全く信用せずに、母親に辞書を引いてもらって確認したのを思い出したw
その時の父の切なさを、今なら分かる気がする
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:03:38.83ID:viTI0tSb0
>>276
なぜ切ないのか丁寧に説明してくれ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:03:44.41ID:JM9H86O20
どこだったか穴の開いたパスタで代用を始めたとこあったな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:04:01.19ID:1pwlgOuu0
>>227
回収したプラスチックは燃えるゴミで燃やしている
日本は新品のゴミ袋で分別して燃やす異常ww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:04:20.83ID:68Ke0jRA0
そもそもの話、ストローって必要か?
ストローなんて前回いつ使ったかも記憶に無いくらい使ってないよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:04:25.49ID:WV0k638K0
ストローへのヘイトスピーチにより差別と排斥が創出された
アメリカマジ最低だな近代国家とは思えない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:05:08.28ID:JqBmPHoA0
>>306
いまのコンドームはポリウレタン素材だからなぁ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:05:22.32ID:RrMlBhBX0
>>305
生分解性プラスチックも
海でどう分解されるのか実証が少ないから
簡単に切り替えていいもんだかどうか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:06:43.56ID:JqBmPHoA0
>>313
おい!
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:06:46.88ID:RpMMtrxQ0
ストローは 発展途上国から100%輸入してるから
環境うんぬんは表向きで 実際は自国の産業保護じゃね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:07:15.84ID:3MBISr/D0
そろそろ人間の口にストロー内蔵されてもいい頃なのでは?
蝶々みたいにクルクルっと収納すればいい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:07:31.83ID:kr6vKtEg0
どうでもいいけど、男のくせにストロー使ってチューチュー飲んでるヤツ
男なら、フタ取ってガバっと飲めや
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:08:15.42ID:1I54uw6u0
>>305
エネルギー的にも同じ使うならプラスチックを使って燃やしてしまうのが回収して再利用するより少ないんだっけ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:09:22.44ID:cpM+3Cof0
マックシェイクのストロー無しとか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:10:05.29ID:JqBmPHoA0
>>314

説明してあげようか思ったけど、こっちの
>>313
を見たら、説明する気が失せたわ。
切なくなくて、いいよ
気にスンナ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:10:20.47ID:2XVX+Yyy0
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:11:02.13ID:JqBmPHoA0
>>325
そか、半割れするのがいいかもな、
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:12:37.81ID:zR2pTFBd0
それでこの前行ったらマカロニの長いやつで皆飲んでたんだな・・・
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:13:08.83ID:JqBmPHoA0
>>329
隣で、最後の汁を吸うチュパチュパ音聞いたりすると、イラっとするよな
口付けて飲むのが一番いいわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:13:23.32ID:X9Z+6ptz0
>>330
そうですよ
プラスチックは燃やしてしまえば良い燃料になるし
適切にフィルターを通して排気すれば
環境中には水と、植物の栄養素となる二酸化炭素を
放出するだけですからね。

回収せずに海に流すからマイクロプラスチックの
問題にもつながってくわけで・・・
そのうえ、紙に切り替えるなんてどんだけ無教養
なんだろう・・・アメリカ人w
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:13:30.34ID:WV0k638K0
ストロー有料にしてマイストロー持参おkにすればいい
客に全部負担させろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:14:55.98ID:28SH7H040
日本の太陽光みたいに木を切り倒して禿山になったらウケルよな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:15:00.43ID:C+mdA6li0
ちゃんと分別して捨てないからだよ。
日本のゴミの日なんか正気の沙汰じゃなぜ?
牛乳パック洗って干して、トイレットペーパーやラップの芯でさえ
リサイクル紙ゴミの日。
ペットボトルは洗って干して、キャップはPTAワクチン募金のため学校へ。
ラベルはプラゴミ、容器はペットボトルの日。
同じアパートの中国人が発狂してますがな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:15:11.10ID:JqBmPHoA0
>>327
口の中は邪魔だから、ゾウの鼻見たいのがいいかな。
そのうち、ゾウの鼻じゃない子は、おまえ奇形か、なんていじめられる世の中が来る
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:15:26.58ID:ZcJEFye+0
竹じゃだめなのか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:16:17.82ID:V1LrJd3u0
>>57
まぁその通りだろうね。
木は植えればすぐに生えてくるという浅はかな考えしか思いつかない奴の方策でしょ。
海洋汚染が問題なら、何故捨ててる業者を摘発して処分しない?
浄化対策に研究費つぎ込めばいいだろ?
何故そう考え付かないか?
金がかかるのと、面倒だからやらないの両方だからな。
結局は人気取りでしかない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:16:50.73ID:JqBmPHoA0
>>340
推進してるのが ソフトバンクの禿山だったりな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:16:56.17ID:4OS4+oZp0
アメリカは何でも巨大に消費してる国だね。
新聞の厚さ5センチもあるそうだ。

殆ど読まない。
いいかげんせんといかん ほんと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況