X



【環境汚染】プラスチック製ストロー禁止 違反すると250ドル(27000円)の罰金−米シアトル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/02(月) 09:03:39.88ID:CAP_USER9
海に投棄されたプラスチックごみによる環境汚染が問題となるなか、アメリカ西海岸のシアトル市は市内のすべての飲食店で使い捨てのプラスチック製ストローの提供を禁止する措置に踏み切りました。

ワシントン州シアトル市は1日、市内の飲食店がプラスチック製のストローのほか、スプーンやフォークなどを提供することを全面的に禁止する措置に踏み切りました。

違反すると250ドル、日本円にして2万7000円余りの罰金が飲食店に科されます。

地元の飲食店では紙でできたストローを提供しているほか、シアトル発祥のコーヒーチェーンのスターバックスや、アメリカのハンバーガーチェーン最大手のマクドナルドなどは、植物由来で肥料にすることができる素材のストローの提供を始めました。

これについて市民は「環境のことを考えるとよいことだと思う」と話していました。

アメリカでは海に投棄されたプラスチックごみによる環境汚染や生態系への影響が懸念されており、小さいためにリサイクルが進まないストローはとりわけ問題になっています。

すでにカリフォルニア州マリブ市が飲食店によるプラスチック製ストローの提供を全面的に禁止しており、サンフランシスコやニューヨークの市議会にも同様の措置を盛り込んだ条例案が提出されています。

2018年7月2日 4時08分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180702/k10011504081000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:46:40.18ID:nSuazHOY0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
anb
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:17:10.72ID:93qhV5dW0
アクリル製なら大丈夫ですか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:23:58.17ID:UJhw7YbX0
>>557
シーーー 究極的にはそうなる可能性がある
それか加水分解しないプラスチック製品は製造禁止とかありえる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:28:28.10ID:3IeeFwbL0
>>557
きみはそう提案できるLOHASな生活をしているのかい?
きみのパソコンやスマホの外装は木製?
ますはクレジットカードやキャッシュカードを捨てておくれ。紙の通帳と柘植(つげ)のはんこの利用からだ。
(象牙や水牛は動物愛護の観点から除外)
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:05:00.74ID:6JysM8WH0
外国で弁当買って、フォークくれと言ったら、買えといわれ、売り場教えて貰って行ったら、30本位の束。一本使って、残り全部棄てた。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 01:03:52.08ID:wXhSzpJb0
>>451
生分解性なんとかって、要は自然界に負荷掛けて分解させてるようなもんだからな。
一般的になったら環境ヤクザがまた騒ぎ出すぜw
生分解性は環境に負担をかけるってw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:53:24.24ID:BIBq7Fq40
昔のストローって、麦の茎だったんだぜ
戻せばいいだけじゃん
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:28:54.31ID:PRrAa5cH0
使い捨てのガラスのビンのほうがよっぽど生活上デメリットがあるように思えるけどね。
砂浜や公園の落ちてるカケラで手足を切ったり。路上でタイヤがパンクしたり。
リサイクルされるビンだと頑丈でデポジットがあるからまだいいけど。

あと、PETボトルのポイ捨ては栓をしちゃダメ。風でころがって車が踏んで栓が勢い水平に飛んでいくのを見た。
子供の目に当たったりしたら大変さ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:34:43.76ID:jkQGhx+D0
時間が経てば分解するプラスチック風自然由来素材も今はあるので、何か別の似たような代物に変わるだけのような
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:38:06.07ID:/m82tY1p0
>>187
なるほど
靴下なんか洗うたびにマイクロプラスチックが出るわな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:51:41.67ID:CBJ18T740
>>3
氷の入った飲み物は飲みづらい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:53:23.44ID:QkeoHLTIO
支那は化石燃料やプラスチックをバンバン使いコストダウン。

欧米や日本はリベラルが騒ぐので、脱化石燃料脱プラスチック脱原発…で高コスト。

誰が仕掛人?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:56:47.26ID:eL07ELe8O
だからプラッチックはダメだとあれほど言ったのに
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:07:04.57ID:tLMODDVf0
いや、ストローはリサイクルするんじゃなくて燃やそうぜ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:45:55.68ID:hDW/3XwR0
安全性は、ポリプロピレンは、高いはず
ストローは、ポリプロピレンが善い。
多分かなり、衛生的なはずだ。
ポリプロピレンなどのプラスチック由来による海洋汚染とか、
そもそも核心的な意味は、難解だ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:57:37.22ID:voWiU9KH0
ストローは好きだよ
アイスコーヒーをチビチビやるのにいい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:03:47.44ID:j+vkgllG0
プラスチックが悪いわけではない
海に投棄しているのが悪い
そっちを取り締まれ !
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:07:55.21ID:j+vkgllG0
>>574 ・・・・ 

 
だけどなぜか少し笑った
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:17:49.07ID:j+vkgllG0
>>577 つらつらに
なんで「雀」なんだろ
もしかして鳥類には涙腺が無いのかな
そこまで昔の人間は観察力と知識があったのかな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:55:51.45ID:grCwUIZI0
原油は全部ガソリンにとか出来ないから生成過程で必ずプラ原料出るんだけどそれ捨てるの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:22:27.78ID:SyLS7VHN0
>>52
ゴミ袋、ラップ、食品の袋、歯ブラシいくらでもあるが
それともストローだけは分別しないで捨てるって意味で言ってるのか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:03.00ID:69UVZ/ax0
鉄製のストローは恐ろしい凶器だからな
突き刺さったら最後抜けるまで血が止まらない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:43.58ID:9x53qnuP0
麦わら使うしかないな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:27:10.84ID:NLh+g/1v0
どうやって飲むの?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:23:26.95ID:daZCHT6B0
>>587
紙製のストローがあるやろ
生分解性プラもあるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況