X



【雇用保険】保育施設「落選狙い」 育児休業を延長目的に、あえて倍率の高い保育所への申し込みが急増 政府が対策を検討

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/03(火) 13:47:54.21ID:CAP_USER9
 認可保育施設の利用を巡り、保護者が育児休業を延長するために「落選狙い」であえて倍率の高い保育所への入所を申し込む例が広がっているとして、政府が対策を検討することが3日、分かった。大阪市など32自治体からの要望を受けた対応で、地方分権改革の重点事項の一つとして、年末までに結論を出す見通し。

 賃金の50〜67%が雇用保険から給付される育休は原則的に子どもが1歳になるまで。ただ、利用保育施設が見つからない場合に限っては最長2歳まで可能。加藤勝信厚生労働相は3日の記者会見で「条件に該当しない育休延長は不適切だ」と述べ、地方の要望に何らかの対応をする考えを示した。

2018年07月03日 12時15分
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/article/429635/
0851安倍晋三
垢版 |
2018/07/03(火) 17:44:13.36ID:MbTUBYyw0
そんなことより母子手当目当ての偽装離婚をどうにかしろよ!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:45:41.74ID:/e5mp2ip0
大阪市、東大阪市、八尾市、寝屋川市、堺市、高槻市、豊中市とかかな?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:45:43.45ID:ya3Ik7EK0
たぶんみんな勘違いしてると思うけど
雇用保険の権利延長って
受給期間の延長じゃないぞ
通常は受給期間に関わりなく辞めた日から1年しか権利がない
この手続きをしておかないと雇用保険が受給できなくなる
雇用保険受給の条件に今すぐ勤務できることってのがあるからだ
疾病や妊娠の場合はすぐに勤務できないのでその分延長できる
給付金の期間は変わらない
意味わかるか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:45:52.68ID:+Idd7sX/0
>>845
俺は男女同権には反対しないが
男女同能力は否定するわ

若い頃に女性の多い職場というか女性だらけの職場でそいつら使う立場で働いてたが
男が上に立たないとあいつら仕事もようせん
女が上に立つとエコヒイキや派閥争いで見るも無残なことになる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:46:11.01ID:nf2TX6Z00
外国人の保険の不正よりこっちに先にメスが入っちゃう時点でおしまいかもね日本
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:46:21.52ID:ewoAAbew0
新卒至上主義もあかんわな
大卒新卒で入社した正社員座を出産後も維持するには育休からの復職しかない
一回正社員を辞めると次は派遣か契約かパートしかない

新卒が就職のピークって言う
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:48:14.38ID:LEqQI5Yj0
日本氏ねの人達

・パートや非正規で働いている
・待機児童の多いところにあえて住んでいる
・経済的余裕がないため働かざるをえない
・子育ては基本外注

落選狙いの人達

・福利厚生がしっかりしている企業の正社員が多い
・夫がそこそこ稼いでいて育休延長して手当が妻の給料の半分になっても生活ができる
・できる限り自分達で子育てをしたいと考えている
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:49:25.52ID:ReV5QKyZ0
保育所設置者への補助金も雇用保険での救済措置も全部止めて、
子供への一律の給付でいいだろ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:50:15.38ID:v2xgvn2W0
>>20
>保育園の供給が間に合わない

札幌市
→待機児童が前年比100%減少!解決しました。

名古屋市
→待機児童は5年連続で0。隠れ待機児童の対策中です。

大阪市
→待機児童が前年比80%減少!あと数年で解決の見込みです

沖縄市
→待機児童が前年比70%減少!対策しだしたら一瞬で減っていきました!!


神奈川
→...待機児童が増加しました
埼玉
→...待機児童が増加しました
東京
→......もう待機児童はなんともならんとです......

都内のマスコミ
「都市部で解決不能な待機児童問題!!」
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:50:37.36ID:/XzGLp8O0
>>856
しかも施行から1年たってねえからなこれw
国会で何やってたんだっつう話
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:51:22.75ID:nf2TX6Z00
女もそうだけど男でも私情ぬきに冷静に均等な対応できるリーダーなんてほとんどみたことない
大企業でも一割いないんじゃないか
ちなみにその割合なら女リーダーも少ないながらいる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:51:23.98ID:v2xgvn2W0
要するに、大阪の待機児童が
こうして不正が明るみになるほど劇的に改善してきたっちゅうことでしょ

大阪は前年比80%減少で
今まで完全に隠れていたものが見えてきたんだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:52:28.12ID:bUsWdGDd0
>>847
男尊女卑とは言うけれど
別に男だから尊ばれた歴史なんかないと思うけどね
結局は社会資本に見合った待遇があって
現代の社会資本から見れば見劣りした生活を送っているように見えるのだと思う
ただ現実として男女同権を建前として社会を構築すると少子化するのは結果を見る限り必然のように見えるけどね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:53:29.11ID:E7miBZAY0
雇用保険を満額もらおうとしてあえて不採用になりそうな企業を探して面接に行って落ちるというのをやる奴らは昔から居るよ
落選や不採用狙いは雇用保険ではありうる事なんだよ
空白期間が長くなるほど再就職が難しくなるのにね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:53:29.57ID:+Idd7sX/0
>>864
お前の言う私情って例えば?

私情抜きにビジネスライクだけの人なんてそうおらんぞ
企業間の取引でも私情は絡んでくるからな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:54:09.13ID:nf2TX6Z00
今男で扶養できている人がどれだけいるのか
できていたらこんな問題おきません
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:55:21.74ID:oTHPyoBf0
こういう糞な連中のせいで
一般人が不利益を被るのは本当に腹が立つ
こういうやったもん勝ちみたいなケースは発覚したら見せしめも兼ねて厳罰にしろよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:55:30.20ID:mz3jmRd50
>>1
なんだよ。結局ズルしたほうが得ってことかよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:55:36.93ID:M6CgCTbC0
保育施設の均一化をしないとだめ
ある保育園だと延長20時まで可能で、ある保育園だと18:30までとかあるし
さらに不人気保育園って空きがあるだけに週3のパートBBAが普通に嘘こいて週6で預けてるなんてザラ
そんな家のガキもカスみたいなガキになっちまってるし絶対入れたくなくないって負のループしてる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:55:49.65ID:EeHgZJdQ0
3年は子供といたい。2年になって嬉しい!けど働かないとですか。散々税金払ってきたのに
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:56:05.15ID:7GXocmke0
ずるは排除するしかない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:56:12.92ID:v2xgvn2W0
急増な分けないだろ。。

札幌市が待機児童100%減少
大阪市も待機児童80%減少
名古屋市なんかは5年連続0

こうして全国主要都市で待機児童が劇的に減ってきた関係で

今まで見えてなかったものがあぶり出されただけだろ...

そもそも首都圏は待機児童が増えちゃってなんともならないから、こんな問題も見えないの
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:56:31.83ID:K0FvvFcL0
ゴミ親のためにも制度見直してかぜいしようぜ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:57:23.67ID:7YTgAglq0
ワールドカップ ポーランド戦みたいな感じかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:58:32.21ID:+Idd7sX/0
>>878
下の労働者階級から見るそれと
役職もちの立場から見るソレは違ってくるんだけどな

労働者A あいつ上にゴマすりして可愛がってもらってる!
俺 上司の利になるように動いてるだけやん 自分を引き上げてもらうために必要なことだ
それすらも分らないできない無能の妬み乙
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:59:43.08ID:EeHgZJdQ0
一年たって派遣の仕事探して15万稼いだとしてそのうち6万は保育料に取られて、結局お熱でお迎えばかりで派遣は行かないとお給料貰えないし、忙しくてお惣菜とか増えてきて、保育園に通わせると結局出費も増えて、じゃあ散々税金払ってきたんだから2年は見させてよって思う
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:00:17.90ID:ya3Ik7EK0
まだ勘違いしてるな
妊娠や疾病で延長してる期間は給付金は支給されないんだよ
失業給付金はすぐに勤務できるのが条件だから
給付金はもらえない
それでも権利は会社を辞めた日から1年なんで
それを超えればびた一文もらってなくても権利が消滅する
その期間を延長してるだけだ
ちょっとは勉強しといた方がいいぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:00:25.84ID:ewoAAbew0
男性が凄い優位に立ってるイスラム教国が凄い勢いで潰れたり
内戦や宗派対立でぐちゃぐちゃになってるからな〜
男性だけをマンセーする気は無いが

ある程度、新卒や中途採用の男性の正社員率と給与を上げる事は重要だと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:00:56.46ID:ecgQN3D80
育休で手当てが出るんだ。
公務員の育児休業給は共済掛け金分しかでないから、掛け金払って終わりなのに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:01:44.25ID:RuWqf1Up0
>>885
>派遣の仕事探して15万稼いだとしてそのうち6万は保育料に取られて

まさに馬鹿の選択方法パターンだねw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:02:14.71ID:CHU3zHIc0
保育施設が少ないから、こうなっちゃう。
早く復帰したら、報奨金が出るようにすれば良い。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:03:14.49ID:GvYDSvJn0
日本しねの源泉w
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:03:37.35ID:RuWqf1Up0
>>888
日本とは全然関係ないじゃん

中国朝鮮が狙っているから女優遇処置を旧社にさせて混乱させて今に至っているから
対策はそれぞれ別であることくらいわかるだろw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:03:40.24ID:Ei6lcBha0
フェアプレーポイント狙いの日本そのものだ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:06:22.84ID:GT6Z8IAK0
>>74
給料という名ではでないが何らかの金は出てる
ボーナスはもちろんないが
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:08:02.17ID:nf2TX6Z00
なんの対策するんだろう
普通に保活している人が迷惑被る方法でないならいいや
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:08:08.51ID:+Idd7sX/0
>>888
雇用の流動化で解決するけど
無能は上に上がれないので肉体労働者階級になるお

手前で這い上がれない奴にとっちゃ悪かもしれんが
少なくとも新卒神話と年功序列という悪習は消えるので中途採用にも夢広がる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:08:14.06ID:CHU3zHIc0
>>895

落選で育休手当金延長は以前からあったで
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:12.41ID:uNyiSoSC0
>>845
残念ながらリーダーシップがあり有能な男は
多くはありません
一夫一婦制の社会では付き従いたいたくなる男と結婚できず
子供を産まない女性が増えるのは当然かもしれませんね

国全体で未婚女子も子育てや
子育て後の仕事復帰ができる仕組みを作った方が
少子化対策にはいいかもですね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:10:40.77ID:QQHa5rfe0
派遣やパートなら働かないと給料ないからな。
対策。延長を再延長www
馬鹿のやることは分かりやすいw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:13:30.35ID:ya3Ik7EK0
この国の失業保険の制度は失業者のセイフティネットではなくて
会社を辞めさせないための制度だからな
本当の人手不足だった高度経済成長期の話

企業は解雇できないと嘆いてるけど
片方ではこんな制度で人材の流動性を悪くすることがおこなわれている
資本主義をするなら解雇とセットで失業対策しないといけないんだがな
とてもじゃないがそういう雰囲気ではないな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:14:41.27ID:33UXMOk30
>「落選狙い」であえて倍率の高い保育所への入所を申し込む例が広がっている

ほんとうにそういう輩が多いならマスメディアのほうが先に騒ぎ出しそうなもの
なんか腑に落ちない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:15:16.28ID:+Idd7sX/0
>>901
老人ホームの爺婆に保育士させりゃいいじゃん
爺婆は小銭稼いで生きがいも出来るwin-win

どうせあいつらホームでボケーと日がな一日過ごしてるだけなんだから役に立てれば良い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:16:38.24ID:uNyiSoSC0
>>857
会社自体が男上位の組織だと
そうなりやすいだろうね

でも看護師の世界とかだったら
割と女性だけで教育や意思伝達はできてるところあるよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:16:42.06ID:O+YQxVEV0
>>908
利便性の高い確かな保育所に集中するのは当然だし無理やり通した法律のせいにしたくないだけでしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:16:51.08ID:YQnEy1A10
>>908
女性から反発されるような報道するわけないマスゴミが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:23.01ID:EeHgZJdQ0
ぶっちゃけこれいいなと思ってたけど、うちは大阪で一番待機児童が多いと言われてるところで、生後半年の友達は3月に申し込んで4月からのはだめだったけど、この7月からは入れると電話があったと言ってた。
だからそんなに待機児童少ないのかなと思った
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:20:00.11ID:EdPwSPte0
>>909
ジジババ保育中に事故で子供が死んで裁判起こしてもも
そんなとこに赤ん坊預けた親の自己責任という判決が出れば
そういう施設がたくさんできる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:20:34.32ID:k4ILEOyS0
育児休業って、給料出ないし、保険料とか逆に会社に納金するんだが。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:21:51.08ID:SAHkMQw50
家庭で乳幼児の面倒を見てる人間に10万くらい支給すりゃいいのに
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:22:14.09ID:uFOX9Vv50
賢いなぁ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:23:19.37ID:RuWqf1Up0
女の暴走がここまで酷いと思わなかったんだろうなw

その分だけの歪がまわりまわって自分達にやってくるのにその責任を負わない

だから女はw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:23:42.71ID:+Idd7sX/0
>>916
事故なんてそうそう起きる門でもあるめえし
神経質に過保護になって甘やかされたバカボン量産してどうすんの
今の若い草食系()とか言う奴らがそうやって育てられてコミュ障だらけやん
金も稼ぐ意欲も無けりゃスマホゲームだけで人生十分ってか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:27:10.56ID:UXCJW0rJ0
>>5
一回退職してしまってからだと休職期間が2年もあったらどこも採用してくれないのにね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:27:19.28ID:SAHkMQw50
法律の範囲内ならそりゃやるよな
子供の教育資金を貯めるためには善人ぶってはいられん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:28:59.60ID:+Idd7sX/0
>>923
やなこったい
つうか草食系バカボンだらけだとマジ中韓の労働者に仕事奪われるぞ
仕事で付き合いがあるから分るけど能力はなくともハングリー精神旺盛な奴らが多いからな
その勢いで仕事してれば能力なんて後からでも付いてくるし

日本の草食系とか言う使えない奴らより労働者としてはよほど優秀
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:31:12.18ID:EeHgZJdQ0
あー保育所入れながら働くの嫌だな〜毎日しんどいだろうな〜お金も出ていく事が多いしな〜一歳って子供一番可愛い時だしな〜とか考えたら2年まで延長したくなるわ、、
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:32:23.90ID:uNyiSoSC0
>>914
医師も関わるけど
看護師は看護師でまとまって教育とか指導が多い1つの世界だよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:33:29.72ID:SAHkMQw50
雇われ人生なら、女こそ正社員にならないと損しかないね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:34:08.71ID:ewoAAbew0
>>924
そうそう
職業形態の派遣やパートアルバイトや契約社員を一掃して正社員のみにして
途中入社で正社員になれるようにして
男女共に途中入社の正社員雇用率あげてかないと意味無いと思う

一度新卒正社員の座を手離すと中々復職は難しい現実
これ、今の就職氷河期のその身をもって派手に示してくれた事実
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:35:11.57ID:B/hkiuJi0
>>5
切ったら企業が罰せられるよ
法律で保育園入れなかった場合は最長2年は認めなきゃいけないことになってるから
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:37:28.58ID:jJYoyAiU0
いやでもこれどこでも預けれるってわけじゃないだろ?
無茶苦茶じゃね?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:39:04.96ID:EeHgZJdQ0
派遣だったけど頑張って社員探します(涙)子持ちはどこも雇ってくれないかな(涙)保育園呼び出しばっかだろうし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:42:36.67ID:pJEIyRw60
雇用保険自体が不正の温床だもんな
ナマポとかもそうだけど制度的に一旦見直せよ
外国人労働者増やす予定なら尚更
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:43:21.74ID:uNyiSoSC0
いや〜専業主婦の多かった世代の女性とは
ずいぶん様相が変わりましたね
(女までw)会社中心人生、頑張ってくださいね〜
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:51:13.14ID:7nMf0C060
支那人みたい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:55:44.36ID:nf2TX6Z00
でも昔復職する気ないのに給付金満額もらってた人いっぱいいたでしょう?その後専業で雇用保険払わない人たち。あっちのが悪質では?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:59:20.83ID:rI+9m8GF0
子育て愛情アピールの裏で堕胎中絶子殺し
裏の顔を持つ子持ち既婚は多い
日本の凶悪殺人事件女性死刑囚はほとんど子持ち既婚ママ

小林カウ ホテル日本閣事件  2人の子持ち
宮崎知子 富山長野連続女性誘拐殺人  1人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
風間博子 埼玉愛犬家連続殺人     1人の子持ち
北村真美 大牟田4人殺害北村一家全員死刑 2人の子持ち
山本宏子 菅野村強盗殺人放火     4人の子持ち
杉村サダメ 女性連続毒殺魔      1人の子持ち
日高信子 夕張保険金放火殺人     1人の子持ち
諸橋昭江 自殺偽装夫殺害       1人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人 3人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
筧千佐子 京都連続不審死       2人の子持ち

「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド
http://news.livedoor.com/article/detail/5268701/
攻撃性と不安を増強する!?幸せホルモン「オキシトシンの副作用」
http://curious.weblike.jp/brain-science/oxytocin/oxytocin-side-effects/
妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」:研究結果
http://wired.jp/2016/12/22/mothers-brains-physically-adapt/
産褥期精神病]
https://www.ishamachi.com/?p=24900
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:03:32.57ID:ewoAAbew0
>>939
今は契約社員の満期終了でわざと辞めて
会社都合退職で失業保険もらって
また契約社員で再就職してる契約ヒッピーのが悪質でしょ
腰掛けOLの一回の失業保険なんて少ないし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:30:41.50ID:Ff8NdKvT0
>>575
施行から10年も経ってると法に堂々と反して「女性の採用はありませんお帰りください」をやってたのか?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:34:59.12ID:Ff8NdKvT0
>>593
その代わり、養育費の使い込みにも厳しい、会計士いれて監査させたりするで。
面会権もキッチリしている。女の側の一方的な都合で子の面会を拒否すると、弁護士出張ってきて慰謝料は懲罰賠償上乗せだぜ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:36:09.94ID:kfRRe0zN0
まんこきめーな
こんなことしてるから余計妊娠しにくくなるんだろ
自分で首絞めてるだけ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:38:57.06ID:iwZfWSbD0
働かないのに金もらえる状態が続くなら合理的な人間はそうするよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:39:08.61ID:2PUE+2eZ0
第20希望くらいまで申込みだすのを必須にすればいい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:44:26.39ID:j4yRshvL0
>>57
>>114
ほんとこれ
なにが問題なのかわからない
2年で復帰希望者にはそれまでの手続きなしで2年で復帰させればいいだけ
保育園の枠もそれ見越して広げたらいい
育休手当だって今まで働きながら雇用保険払ってるんだから払った分貰うだけのこと
雇用保険払ってない人は貰えないはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況