X



【タイ洞窟】知事「食料を4ヶ月分運び入れたい。すぐに救出できるとは思わない」救出には相当な時間がかかる見通し示す★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 03:13:23.34ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180703/k10011506401000.html

タイ北部の洞窟に入ったあと行方が分からなくなっていた少年ら13人は、10日目の2日夜、
全員の生存が確認され、地元知事は命に別状はないという見方を示すとともに、軍のダイバーが
食料をすでに送り届けたことを明らかにしました。

タイ北部チェンライ県で先月23日から洞窟に入ったまま行方が分からなくなっていた
地元サッカーチームの11歳から16歳までの少年12人と25歳のコーチについて、地元知事は2日夜、
日本時間の3日未明、記者会見し、洞窟の入り口から5キロ余り入った所にある水を避けられる
小高い場所で全員が生存していたことをイギリス人のダイバーらが確認したと発表しました。

知事は3日午前、改めて記者会見し、このなかで少年らの体調について「われわれが考えていたより
体力はあるとの報告を受けた」と述べ、命に別状はないという見方を示しました。そして、海軍のダイバーが
すでに食料を13人のもとに届けたことを明らかにするとともに、4か月分の食料を13人がいる場所に
運び入れたいという考えを示しました。

また、今後の救出について、知事は「いま分析しているところだが、すぐに救出できるとは思わない」と述べて、
相当な時間がかかるという見通しを示しました。

そのうえで「少年たちの体力を見極め、判断したい」と述べて、医薬品を携行した医師を13人のもとに派遣して
体調や体力を回復させたうえで、ダイバーが補助しながら洞窟の外へと連れ出す方法を検討していることを
明らかにしました。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530613854/
1が建った時刻:2018/07/03(火) 12:16:51.58
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:33:24.55ID:7kGW3rdq0
4ヶ月も救出にかかるのかよ・・・
日本の災害派遣でも行ってあげればよいのではなのかな?
大変かもしれないけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:34:15.24ID:7QIPKE9A0
水中の視界がほぼゼロなのがネックだな
トラブルの際のサインすら確認できない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:35:30.69ID:7kGW3rdq0
水吸い出せないのかな?
こんなことをいってはあれだけど原発の汚染水なんかを吸い出す奴とかだめなんだろうか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:35:51.37ID:PanOXJ2M0
無理だよ、真っ暗な水中を少年たちに潜水しろってのは。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:37:18.79ID:uI99qYxr0
ドバイの大富豪とかが大金出して助けてあげたらいいのに(´・ω・`)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:39:53.00ID:nTT0PD300
断面図と周辺図見た感じ雨季終わるまで大人しく待った方が良さそう

https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/4DEE/production/_102305991_map_thai_teenagers_found_640_v3_japanese-nc.png

https://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1530581494.jpg

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180703-00050002-yom-000-20-view.jpg

https://www.thetimes.co.uk/imageserver/image/methode%2Ftimes%2Fprod%2Fweb%2Fbin%2F6cef1976-7a46-11e8-9d4b-9bd9919c0d62.png

https://i.imgur.com/SwQzWB1.jpg

https://www.bangkokpost.com/media/content/20180627/2824106.jpg
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:40:12.26ID:X6Aoey680
>>47
いじめられっ子の人肉食って生き延びるんだろうんs
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:40:44.70ID:r4KNh39A0
大き目の耐圧配管つないで脱出用のトンネル作ったらどうなんだろ
全部水抜く発想とか土人過ぎてさ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:40:55.67ID:X6Aoey680
タイなら全員ケツ掘られるな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:43:29.83ID:wvldAK230
>>146
本気で考えてその発想なら一般の会社では使えないなぁ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:44:51.04ID:q3+nTA/40
何もせず雨季が終わるまで待機な、と言われるより
脱出の手段としても万が一に備えてでも
潜水教室をする事は悪くない
頑張れると信じたい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:45:19.15ID:X6Aoey680
爆破して失敗すればいい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:45:31.86ID:0/q6JcW60
日本の海上自衛隊が行ったら半日で救助できるだろうに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:46:41.21ID:q6GDUCsk0
水没してるところにチューブ通して中に骨組み組めばええんじゃねーの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:47:10.30ID:XiTFwEiK0
電気ケーブルを通した後、雑誌テレビゲームなんかの娯楽を供給したら最悪の第二章が待ってる。
仲良かったのに暴力や差別イジメが発生し、個々に安らぐ物や場所を要求したり、プライバシーを要求するようになったり、他の娯楽を要求し始める。その結果それらによる精神的ストレスが発生。
流石にチリの事故と同じ悪手はしないと思うが。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:47:18.87ID:rWw2INFN0
ダイバーが予備の潜水ボンベ持って潜って
数人ずつ救助するとか出来ないの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:47:29.76ID:2KNLuuGr0
安楽死も考えないとな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:49:27.43ID:2KNLuuGr0
ウンコ漏れそうでやっとトイレについた瞬間に漏らすみたいに

ダイバーが来て助かるーーーと思ったのに4か月ここにいろは発狂だろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:49:34.63ID:BqqlNbhT0
最悪なのは誰か1人、亡くなって腐乱する場合だよ
あらゆる緊急事態を想定して動いたほうがいい
大人が1人、コーチ?いるみたいだから
その人がカギだね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:51:21.65ID:2KNLuuGr0
>>219
本当にちょっと考え甘いよね
さすがタイ人
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:51:55.34ID:GqAd2iyW0
精液だけ採取して地上に持ち帰って
新しい子供を作れば解決する
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:52:43.73ID:7GeWo32HO
>>199
昨日のニュースで吸い出してる映像見たよ
多分、出しても出しても入ってくる量も多くてなかなか減らないんだろう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:52:50.49ID:2KNLuuGr0
2週間が限度
絶対何か病気発生するから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:53:04.74ID:4jPvBKvi0
>>214
誰でも思い付くことはとっくに考えられてるよ
実行されてないってこたァ無理なんだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:53:16.29ID:PbqLW/xE0
凄い暇な時期なら毎日トップニュースだろうね
ワールドカップでそれどころじゃないけど

ジョンベネちゃんとかあんだけ騒いだのはネタがなかったからだよなあ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:53:23.69ID:M/t8ZPej0
救助に4か月以上かかるなら、洞窟の中に町を作った方がいいかも
学校、寺院、屋台、ニューハーフ手術対応の病院
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:54:01.67ID:7QIPKE9A0
>>214
ダイバー2人に要救助者1人ってペースだと思う
続々と潜れる環境じゃ無さそう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:54:31.11ID:2KNLuuGr0
>>224
多分トロイ子おいていけないから
全滅選んだ選択なんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:55:38.51ID:PsOs6zdk0
スキー場にあるケーブル式のリフト
あれ設置したらどうだろ
そんなに手間じゃないみたいだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:57:11.22ID:2KNLuuGr0
これ見つけないほうがよかった気がする
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:58:41.37ID:gdVFNCqA0
全員生きててよかった
1人でも死体があったら感染とかやばかった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:58:47.12ID:W/ircLmX0
>>214
ダイビングの訓練をやるって言ってたよ。
ケーブダイビングは、暗いから周り見えないし、水が濁ってたら、
上下の間隔もなくなるし、パニックになっても、水面まで浮上する
ってことが出来ないしで、かなり難易度が高いのよね。
体力も使うし。
とりあえず、体力を回復させて、ダイビングの訓練をして、
それからだよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:58:49.13ID:2KNLuuGr0
ダイバーが来て食料も届くのに外に出れないって発狂するよ
2週間が限界
謎の病気で死んでくよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:58:54.06ID:aB7AfHrL0
>>219
亡くなった場合は救援物資と同じ扱いで運び出すと思うんだけど
むしろ病気になって死亡した場合に他の子供らの精神がたえうるかどうか
感染系の病気にかかったとき蔓延したら最悪だね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:59:22.81ID:tdl3v1JC0
本音:救出されてしまったら話題にならないから。(ニュース提携先・某広告代理店)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:00:03.90ID:Kv7qiyej0
ダイビングで戻って来ればって奴は楽観的すぎ
まず水が濁っていて視界はほぼゼロ
場所によっては濁流状態で、ロープで身体を保持してもパニクったり滑ったりして一瞬でも手を離せばそのまま流される
救助隊も自分の身体を保持しなければならないので、流されそうな子供を助けることは不可能
人ひとりが這いずってやっと通れるような狭い場所が複数あり、一度ボンベを外して送ってから進まなければいけないような状態
素人がプロのお守り付きとはいえそんな場所を安全に潜水するのは無理
視界が無ければ尚更
ただでさえ難易度の高い洞窟内の潜水だが、その中でも非常に危険な場所で洞窟救助のベテランダイバーが命懸けで行くような場所

ちなみに穴を掘れってのもまず無理
帯水層があれば洞窟内に大量の水が流入し完全に水没する危険がある
また、崩落の危険もある
仮に崩落や水没の危険がなくとも、険しい山中にわけいって入って数百メートルの穴を掘るとなると資材搬入経路やヘリポートから敷設しなければならず、それだけで何ヶ月掛かるか分からない
更にそこから穴を掘るとなると、下手したら雨季の終わりを待つ方が早い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:01:01.24ID:c6rDap/S0
もう救出の目処が立ったみたいだぜ
ダイバーが2人がかりで1人ずつ連れ出すんだって
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:02:02.31ID:iQq8pOfR0
>>237
どうやって、12人+先生はそこを通ったんだよ
水没する前は通路だったんじゃないの?

>人ひとりが這いずってやっと通れるような狭い場所が複数あり、
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:02:50.74ID:Kv7qiyej0
>>110
穴自体直径1mもない場所が沢山あるぞ
大人が這いずってやっと通れる感じ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:02:56.15ID:2KNLuuGr0
意外とタイ人て泳げないからな

日本人と台湾人くらいだからほぼ泳げるの
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:02:58.25ID:q3+nTA/40
一応テレビでも扱っているけど、遭難が分かった後は発見時くらいか
あまり進展は無いしサッカーとかタイミングがな…
進展やら基本的な事はソースにあれば分かりやすいとは思うが
追いついてない感じももどかしいな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:03:50.17ID:KPAPP8Th0
ぼくのかんがえたきゅうじょほうをしないなんてばかだなあ

って素人が多すぎる。
ホントに日本人か?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:03:59.13ID:iQq8pOfR0
>>245
???
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:04:21.74ID:mEexGeds0
4ヵ月もあったら 全員発狂して余りあるわ (´・ω・`)
 
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:04:57.36ID:E5he2qn60
NHKの映像いつも見れないんだが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:05:37.36ID:jHfYZe0o0
>>33
ゲームウォッチにはバックライトが無い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:05:56.89ID:llL7h+BO0
11歳はいいけど16歳はオナニ―どうすんだろな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:06:01.57ID:Kv7qiyej0
>>248
こいつらは別に整備された通路を通って来た訳じゃないんだぞ
自然のままの洞窟を何故か進んで(まあ途中からは水に追われて仕方なくだろうが)奥まで入り込んだんだ
当然狭い場所は無理やり通って来てる
そして、そこが水没していよいよ素人には通れない状態になってんの
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:06:37.96ID:su/z0/+Q0
>>240
写真出てたけど、岩に挟まりながらこんなとこどうやって通るんだよ的な所もあるみたいだった。
だからこそサッカートレーニングの精神修養に使ってたのかもね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:06:38.36ID:FNcx3Op/0
【タイ】行方不明のサッカーチーム少年達が生存確認 当局「長期戦になりますまずは食料4ヶ月分を運びます」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:06:47.71ID:bzoAPRTU0
>>237
クレイジージャーニーで見たことあるやつ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:08:16.40ID:2KNLuuGr0
安倍みたいに上層部は天ぷら食ってそう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:09:09.57ID:P4wm/7h10
また雨が来るよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:09:24.26ID:rNYWELNL0
>>203
何しにこんな所に入ったりしたんだ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:09:41.44ID:XT9HBd0I0
自分以外全員女だったら最高のシチュエーションなのに
男ばっかとか真っ平ごめんだなぁ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:09:41.69ID:qQNAViDU0
見つかっても半年も帰れないかもって
一体そこにどうやって行ったんだろなww
謎すぎるw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:09:53.14ID:DZafshwJ0
ああグーニーズか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:10:11.15ID:Kv7qiyej0
>>240
画像あったわ
こんな場所が水没したら、素人がボンベ付きで通るのは無理
引っ掛かって身動き取れなくなって詰む
今回発見したダイバーも、いくらベテランとは言えよく通れたなってレベル
恐らく一度ボンベを外してから通ってる
https://i.imgur.com/wwPl8pJ.jpg
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:10:21.86ID:iQq8pOfR0
>>253
>>254
なるほど・・・・・

こうやって通ったのか 

_(:3 」∠)_  _(:3 」∠)_  _(:3 」∠)_  _(:3 」∠)_ × 13人
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:10:37.61ID:q3+nTA/40
あと、現在は医師や看護師が付き添ってる
トリアージもしていて全員無事
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:10:38.09ID:JLjAp5UB0
そもそもなんでこんな洞窟へ入ったんだ?
サッカーの練習?監督に怒られたん?集団自決?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:12:31.07ID:Kv7qiyej0
>>270
精神鍛錬のために度々入ってたんだってさ
子供はともかく、大人がアホすぎ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:12:32.81ID:iQq8pOfR0
>>272
マジかw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:13:02.48ID:mEexGeds0
なんもせんでも 来年の今頃は入った時と同じくらいにはなるんだろ?

慌てないで洞窟ライフを楽しんで 1年後歩いて帰って来いw
 
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:14:10.33ID:JFJhOAbQ0
>>252
居住地域からちょっと離れた物陰などをトイレにしてるはずなんで
ウンコするふりしてスピーディに抜くんだと思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:14:25.45ID:Kv7qiyej0
>>271
ポンプで出しても現状維持が精一杯なんだよ
だから水の流入量の多い雨季が終わるまで待とうって話になってる
一応ダイビングの講習も予定してるようだが、それはあくまでも緊急時やどうにもならない場合の最終手段
リスクが高すぎるからね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:14:48.11ID:2KNLuuGr0
洞窟の気温何度なんだろ?

肺炎になったらもう無理だな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:15:37.24ID:0/K8MNzh0
>>231はキチガイ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:16:22.18ID:2KNLuuGr0
>>282
何で4か月出れないなら多分死ぬよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:17:04.15ID:Zv9VZrIg0
つか、運ぶ方も命の危険があるね。
しかも、一度にたくさんの食料は運べないし、これからが大変では
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:17:29.45ID:CTC/H3M40
>>167
あんたの解説すげーな
参考になったわ
サンクス
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:19:00.55ID:0zBoN7yI0
最初に洞窟に入ったときは水たまりがなかったが、入った瞬間にどんどん水がたまりだして、5キロ先の奥まで追いやられたということ?
そしてダイバーは水中を5キロ近く潜って行方不明者のもとにたどり着いたということ?
このまま水かさが増えると少年たちは溺死するということか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:19:18.83ID:Zv9VZrIg0
考えるに、4ヶ月、水が引くまで待つのが一番良い方法っぽい。
その間に、病気などならなきゃらいいけど。食料などを上から入れる方法が、みつかればいいけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:19:41.81ID:2KNLuuGr0
>>288
これどんどん衰弱して
誰か死んだりしたら嫌だよね
4か月は持たないよ

見つけないほうがよかっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況