X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 17:46:49.79ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530683532/
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:45.87ID:Rf96kjsa0
怪しいブログサイトが煽ってるだけで、
商品ページを見れば、デジタルサイネージ、ホテル、会議室用ディスプレイ、android内蔵としか書いてない

テレビアプリで民放を写せばとかNHKが映らない4Kテレビとか書いてるのはそのブログってだけ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:05.76ID:34LIp6+x0
確かにNHKを視ない人には魅力的な商品なんだろうね
スクランブルかけて受信料を支払う人だけ視れるようにする時期だろう
そうすれば誰も批判する人はいなくなるよね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:39.05ID:Mm3h+qFW0
>>564
訴訟を起こすと、多分NHKは負けると思う(だからやらないのかも知れないが)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:44.75ID:nNER/9Tx0
>>545

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:00.03ID:KpAXrcKE0
>>562
アイリスオーヤマあたりが、Androidで動くセットトップ・ボックスを発売しそう。
(モニターは客が用意)

要は赤外線リモコンでTVerを始めYouTubeなどの動画アプリを操作できれば使い勝手はテレビと互角になる。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:59.01ID:azeVmAKU0
映像エンジン入ってるから
androidがついただけのモニターともまた違うよね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:19.55ID:Mm3h+qFW0
>>572
あまり普及しない4Kの為に、
既存のBS利用者の品質が落とされてしまっているんだが
これ訴訟起こせるんじゃないか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:09.53ID:34LIp6+x0
スクランブルすれば契約をしてもらおうと外注業者を雇うこともいらなくなるし
視もしない受信料をしはらつこともなくなるし
みんなが嬉しい事なのにNHKはどうしてスクランブルしないのかわからん
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:26.82ID:y82nX0Qe0
昔は近所中の人が誰ぞの家に集まってテレビ見てたんだろ?

そもそも「テレビ」が全部の家で絶対に見れる必要はないし
一台の製造コストなんかどーせ実質的には120万とかだろ?そんな無茶な値段の
モノを5万とかで卸してた今までが異常なんだよw

街角の喫茶店やらの利用価値を上げるには、「テレビは家で見るのではなく、
ご近所のお店で見るもの」
って変更も大事なんじゃないの?とか思うけどね
テレビ見たくなったら近所のお店いって600円でコーヒー飲みながら
テレビ見させてもらえばいい、とか、こういう感じも大事かもしれんし
何より「集合インフラ」としてのアンテナ店舗に人が通うのは大事だし

こーやっときゃチューナー外付けテレビは標準化出来るし、
全部の放送波をケーブルや光にジュウタンできるよw
テレビの放送規格も1〜2年のスパンで入れ替えても文句は出ないしw
これなら受信料を毎月2万とかに変えても怒られないしw



って俺んちテレビ見れなくなるじゃねーかよ!!!!w
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:26:27.23ID:uJISGNxT0
今やNHKは芸能事務所の食い物にされてるだけだから受信料自体廃止にすべき
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:29:11.16ID:Rf96kjsa0
>>578
普通にゲームや、そのPCの用途に適した液晶モニタ・液晶ディスプレイを買えばいい
これである必要はゼロ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:29:41.58ID:/ZcQMcJT0
っていうか値段に意外でおどろいた
安くねえか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:31:03.10ID:MKhfCRlM0
おまいら「進撃の巨人」Season3の放映が、NHKに移ったのは知ってるか?

受信料を当たり前に払った団塊以上の年齢層がどんどん死んで、ジリ貧になったNHKが、
若者向けのコンテンツを囲い込む動きに出ている。「ラブライブ」もNHKで放映してたよね。

自力じゃ若者に人気の出る番組を作れないから他局から買って来るんだよな。放送局としても最低だよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:57.85ID:gn9xDu6I0
これ、ホテルとかが大量に設置しそうだよな
1年で元取れる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:50:27.76ID:Mm3h+qFW0
>>583
動画配信サイトと契約して、客が見たいコンテンツをいつでも提供するようになれば大人気だな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:00:11.41ID:DRUMcJpg0
>>458
当たり屋に失礼!
NHKは買ってきた番組やくだらない茶番を垂れ流してるだけ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:34.99ID:ya2iHGbm0
>>564
日本語放送だから無理だね。
治外法権だし。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:02:41.29ID:D5nzqn9m0
>>476
うん、VHSのビデオ再生用
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:23.77ID:NWDhkl9E0
見ないんだから払わないよ
法律がおかしいし法律?だからどうした

だよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:00.43ID:NWDhkl9E0
昔NHKが在日米軍にも払え言ったよ

米軍「払わない」
NHK「わかりました」

で終わったがね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:08.88ID:PJGpZrH60
ソニー始まってた!
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:16.23ID:Mm3h+qFW0
アメリカ、もう一度日本を占領してくれ
その上でNHK解体、幹部の国外追放を
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:35.17ID:ya2iHGbm0
情弱老人には扱えないから大して影響なし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:38.64ID:wMtJbfHK0
自動車保険はソニー損保にしたし、あとは株でも買うかな!心ある企業は応援しなきゃな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:14.24ID:NWDhkl9E0
自民党が放送法を変えようとしたけどNHK、民法が利権奪われるから
もりかけ問題を作り上げて叩いた
野田聖子も裏切り放送法は変えません

になった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:42.39ID:SbgunRsJ0
>>441
秋田はスガの地元だよな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:10:17.73ID:66bSwJxi0
NHKの役員室ではソニーに激おこぷんぷん丸だろうなw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:16:05.50ID:g/ly458d0
これいいとか言ってる奴に限って買わないんだよなw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:16:53.85ID:nrbVHITB0
4kモニターなんて4-50インチで6万だからな
androidのスティックPCだって数千円だし

まあ普通だ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:22:12.13ID:YAp8oVpP0
安倍友NHKと安倍ちゃんの戦いを夢想する知恵遅れ民族ジャップさん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:24:30.74ID:Zs4Mx+VV0
公平性をうたうほど訪日外国人の存在が浮き上がってくる。
放送法では国籍は問うてないのに、彼らに対して裁判起したなんて聞いたことない。
改めて、米軍(とその家族)含め、彼らの扱いをNHKに聞いてみるのもいいかもね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:31:32.49ID:4RhrBRjq0
放送法なんてNHK1局しか無かった時代にTVを買う事が出来た超富裕層に応分の社会負担を求める為の法律だったのに
今の時代に庶民からカネを毟り取るために利用されている
こんなのを放置してる国民は頭がおかしいよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:37:28.27ID:Mm3h+qFW0
NHK経営陣の中に安倍友がいるってだけで、NHK本体は安倍友というわけじゃない
経営陣に何とか安倍友を入れようとしても、経営委を含めた本体から弾かれる事が多い
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:39:07.53ID:dSL1rpWT0
そもそもテレビじゃないからな
払う必要無し
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:43:58.16ID:rrrOXByi0
買うよこれ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:45:08.54ID:VY1W23O10
これはいいね
余計な出費が減るし
ザマァと言える
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:51.58ID:/YyTmwce0
ほぼ半数以上のニホンジンが日本対ベルギーのワールドカップの試合みたはずなのに
どして契約してない奴らこのスレにも結構おるやんやろ?w
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:47:24.48ID:s3JrXM340
たかがモニターくらいで5スレってアホなのか
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:52:17.50ID:HHqA3EDS0
だから、これはテレビじゃなくてモニタだろ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:52:58.25ID:hA6R1FPo0
チューナー無しのモニターにスカパーHD専用のアンテナとチューナーを付ければ、
NHKに受信料を払う必要なし。

韓国(KBS)の様に受信料月300円の国営公社にして、国会で料金体系を
議決で決めるのならNHKを存続しても良いと思うけどね。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:53:07.35ID:/RpKXJIk0
ホテルとかに柔軟に対応できるモデルも用意しとかないと、
あっという間に中国のよくわからんメーカーに取って食われるぞ。
ただのモニター with Android なんだから。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:20.03ID:Yff2Lsbx0
ソニーがいよいよ勝負に出たな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:21.26ID:VXAjo2Ss0
ただのモニタ。ただのモニタは昔から受信料なんか発生せん。
今更当たり前の事で販促すんな。姑息過ぎ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:25.22ID:tVjRvhwH0
>>617
南朝鮮の議員は両班だと思うけど日本の議員は大部分が白丁だからなぁ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:53.33ID:YnADk1E30
BSは見たいけど見れないの?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:55:28.65ID:tVjRvhwH0
>>606
李晋三世シンパ現る
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:55:31.20ID:Zh5OitbB0
テレビ自体がNHK映らないだけではあかんやろ
安いチューナー(3000円くらい)を買って入力端子に繋いで
見ること出きるから     

「受信機さえ用意すれば視聴可能な環境であれば支払い義務」
おっと、行けない NHK様は来ちゃう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:55:36.21ID:sRGHTmM/0
NHKに10年払い続けると考えれば安い(´・ω・`)
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:57:55.55ID:PDMm6zbQ0
放送をオンタイムで見るって習慣が、オンデマンドで好きな時に見るって風に変わったら
地デジ化以上の需要喚起になるからな、家電屋は勝負かけてもいい市場
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:02.24ID:tYcLZJG60
■■NHK集金、撃退法■■

昨夜遅くに、NHK集金人が来た
ドア越しに「テレビありません、帰ってください」と告げた
にもかかわらず,ドアをドンドン
まるでサラ金の取立てみたいだった

実は、当方過払い金問題が出るまでサラ金で働いてました
昭和62年〜平成23年まで勤務してました超ベテランです(役者は当方のほうが数段上)
今夜の集金人のドアの叩き方は異常でした前職で当方が行ってたドア・ノックと同等の荒あら
基本給に1件あたり歩合給\15,000円が付くようなので強引な訪問集金になってるようです
つい先日も80才のじいさんがNHK集金ともめて警察ざたのニュースなってた
今後もトラブル多発するな、と実感した
みなさんも、お気をつけくださいませ

当方、今夜は忙しかったので無視しましたが、相当荒っぽくドア叩いてました
次回ヒマなときは、いじめてさしあげます
110番して警察呼んで戦います
「ドアを激しく叩かれて恐怖を感じた」(脅迫罪)
「帰ってください」と言うのに帰ってくれないので困惑!(不退去罪)

あと・・・いろいと、警察官入れて時間を長引かせ作戦です
そうなったら、次の家へ訪問できません
長時間費やされたと後悔するでしょう
当方宅を訪問したら、その日は丸々1日つぶれてしまって、
その日は歩合給のもらえるチャンスを失くすわけです
ざまあ見さらせ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:12.36ID:+Mv8q9qG0
久しぶりに、ソニーのヒット商品。

そのうち、中国企業なども販売し、NHKの受信料制度が崩壊する。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:00:44.52ID:zStdU24Z0
>>629
いいね。シナ企業の頑張りも応援する
まずは朝鮮犬HKをつぶすことだ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:54.11ID:zStdU24Z0
>>602
桜田なんとかっていう朝鮮人もそこだね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:59.37ID:8DxcSyB20
引っ越しした時に55インチ4kモニタ買っちゃったわ
もう少し早く出してくれよ…
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:03:47.23ID:4NAE0zLU0
>>622
見ようと思えば見れるけど、そのためにはBSチューナーが必要になる
そして、NHKとの契約が必要になる。
地上波が見れない場合でも、地デジ契約+BS契約になる。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:03:48.86ID:bez9U6pW0
>>621
韓国の受信料は方式は、電気の世帯契約に付加する税方式ね。

国会で料金体系を決める事になるから、やたら料金値上げすると選挙に負ける訳。
日本のNHKみたいな国営でも民営でもない特権的特殊法人よりはマシだと思うよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:18.89ID:a4Iu/v0q0
ネット放送のみ受信する「テレビ」は逆に、NHKにネットから受信料を徴収する「口実」を与える。
「テレビ視聴の実態はネットに移行した」などと無理筋のゴリ押しをしてくるだろう。
そんな事は、ネット社会の為に許してはいけない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:54.79ID:4NAE0zLU0
>>624
その理屈を認めると、
「テレビが無くても電気屋で買ってくれば簡単に見えるようになるから契約しろ」
ってなるからな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:28.74ID:mCNc13Fa0
無意味な気がするな
NHKが android 対応の無料配信サービスを始めたら、やはり受信料の支払い義務が生じるよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:06:03.40ID:9MootT/r0
(´・ω・`)犬HKはいらないと思う
関連会社含め早く解体されればいいね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:06:59.14ID:iB72+Zp50
こんなの個人で買うとか言ってる奴さぁ、現行のTVのチューナー壊すだけで良くね?
B-CASカードスロットなんか簡単に壊れるだろ。
NHKの集金人が来ても実際にTVが映らない事を証明できるんだし。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:07:43.27ID:4NAE0zLU0
>>635
ネットはNHKだけで利用している訳でもないし、
ネットの普及にNHKが特に貢献したわけでもないし、
ネットの拡充にどうしてもNHKが必要って訳でもないので
口実にするのは無理があると思う
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:07:54.86ID:a4Iu/v0q0
>>637
そんな事を許してはいけない。
そもそも、その法的根拠が無い。
法制化しようとしたら、「海外の泥を端末から金を取るのか?」と笑い飛ばして、潰さないといけない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:08:43.36ID:+W1YEnYY0
テレビが無くてもアンテナついているだけで来るNHKをなめるな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:08:51.09ID:cvfCXRog0
>>637
受信料はもともと利用者の補足が技術的にできない時代の負の遺産だからな
まぁ無理だろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:08:54.83ID:a4Iu/v0q0
>>640
ところが、それを画策してるんだな、NHKは。底なしの糞だよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:09:30.60ID:rpJ6xnfs0
仮に受信料払わなくてもいいとしても、こんなのだれが買うんだ?
TVer入れても、リアルタイムで見れる番組は限られてるし、使い勝手も悪い
おそらく録画もできない
お世辞にも「テレビ」とは言えない代物だよなぁ
ぶっちゃけこれ買うなら、4KモニターにFireStickでもつけた方がいい気がするが
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:09:47.54ID:9fd4uJEP0
売国放送局自体解体が必要、さっさと市ね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:19.45ID:iB72+Zp50
>>637
そん時はiOSもWindowsも対応させるだろ。

しかし、ネット配信は電波法で定める放送の定義とは異なる。
電波法は頻繁に改定されているけど、ネット配信も含めると改定されない限り義務は発生しない。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:23.48ID:9MootT/r0
憲法9条改正なんてどうでもいいから
放送法廃止すればいいのにね(´・ω・`)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:48.43ID:JmRG5c850
ヤクブーツをやめろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:14.19ID:cvfCXRog0
>>646
リアルタイムに見る必要もないし録画する必要もない
それがオンデマンド、もう習慣が変わるのは目の前だよ
使えばオンタイムってのがいかに不毛か実感するから
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:27.34ID:iB72+Zp50
>>646
買う買う言ってる奴は買わないと思う。
モニタにMHLアダプタでスマホ繋げて映すのと大差無いし。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:29.36ID:mCNc13Fa0
>>641
今の放送法に法的根拠が無いのも明白、だから俺は払ってない
俺が言いたいのは、このテレビは状況に変化を与えない可能性が有るって事だけだ

>>642
配信サービスを受けるのは無料だが、受信可能であるならば受信料は払え
それがNHKのやり口だろ、ワンセグも同じ理屈じゃん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:07.98ID:a4Iu/v0q0
>>648
いずれ「テレビ視聴の実態がネットに移行する」とほざいて、法制化を画策している。
何としても潰さないといけない。NHKの既得権を守る為だけの法律。世界の恥。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:14.52ID:4NAE0zLU0
>>645
庫内の内容、消費期限が表示される
ネットに接続できる冷蔵庫も
受信契約はいるんですかね?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:22.12ID:KvNxaA+R0
ただのandroidモニター
osのバージョンアップには対応すんのかね

モニターだから今んとこNHK関係なくね
テレビじゃねえしソニーは業務用ディスプレイとして売ってる
宣伝するならちゃんとしろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:53.61ID:Aj+VJlAB0
発想は面白いが、買う人はいないだろう。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:54.16ID:nWCQH15n0
ソニーのテレビか確認していいすかーって家の中に入ってきそうだな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:14:22.81ID:zStdU24Z0
>>655
犬HKにはチョンしかいないことを世界に晒していかないとね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:54.84ID:cvfCXRog0
>>657
ブラビアブランドで売ってるから、まぁテレビだわな
洗濯機を縦置きから横置きに変えたのを
「洗濯機じゃない洗濯もできる乾燥機だろ」って言うくらい不毛
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:16:53.02ID:4NAE0zLU0
>>646
社内研修やテレビ会議、企業内プライベート放送
製造工程の監視用モニター(1モニターで従来の4台分の表示ができます)
色々需要はあると思うよ

今まではテレビだってだけで、受信契約していた企業もあるんだから歓迎でしょう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:18:09.54ID:4NAE0zLU0
>>650
来てくれ、訴訟を起こしてくれって要求しても
NHKが訴訟を起こさないんですが
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:18:47.47ID:ch9Wu1//0
>>657
俺も最初はテレビじゃないだろと思ったが、ネットテレビ見られるならテレビを名乗っても良いんじゃないのと思うようになった
ケーブルテレビもあるし、ネットテレビもテレビのうちだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況