X



【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 19:20:17.81ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000006-mai-soci

小学校の運動会が変わってきた。かつては秋の風物詩だったが、今や春の実施が定番に。
しかも校庭でクラスメートや家族らと弁当を食べることもしないし、種目も減っているというのだ。
メインイベントに何が起こっている?

◇「家族で弁当」中止も

東京・多摩の小学校ではこの春、運動会に関するお知らせが家庭に配布された。
「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。
この学校に子ども2人を通わせている母親(42)は「自宅が学校から遠い人もいたので、
ママ友たちと子どもがいない校庭でお弁当を食べました。間抜けな光景ですよね」と振り返る。

東京都杉並区のある小学校でも、2016年度から家族での弁当が中止になり、今年度から保護者の
参加競技もなくなった。父親(49)は「親がいない子どもとの差が出ないように、との配慮があると聞きました」
と言う。このような変化について、同区の担当者は「実際に弁当を家族と一緒に食べる学校は減っているようです。
保護者が来られない事情に配慮するのもそうですが、地区によっては、児童数の増加で家族で弁当を食べる
場所がないことも原因のようです」と説明する。

◇「午前中だけ」増加

運動会の省力化、縮小化は、首都圏だけの現象ではない。愛知県安城市では昨年、ホームページ上に
「市民の声」として「共働きの夫婦、乳幼児のいる親、母子・父子家庭の場合、更に負担が増える事に配慮し、
弁当の必要のない午前中だけの運動会を市内全ての小学校でお願い申し上げます」とする意見を掲載した。

この声が届いたのか、午前中までの運動会は昨年度まで市内21校中2校だったが、今年度は9校に増えた。
同市教育委員会は「時間の短縮化には賛否両論あり、親子で弁当を食べたい方も当然いるので、
今後も学校が意見集約をしていくと思います」と説明する。

地方によっては、運動会を地域の一大イベントとして開催しているが、規模の縮小化は避けられそうにない。
青森県の教員(28)は「子どもの数が減り、保護者参加の競技も少なくなっています。でも、地域の大事な行事なので
なるべく種目を減らさないようにしています」と打ち明ける。

◇「新しい意義見いださない限り縮小続く」

参加者自らが種目を作って運動会を行う「未来の運動会プロジェクト」に携わる明治大准教授の澤井和彦さん
(スポーツ科学)は「共働きなど多様な家庭の在り方とその負担に学校側は配慮しなければなりません。
一方、学校側には、運動会の練習時間を減らして学習時間を確保したい事情もあるようです。
運動会は『する』『見る』『支える』というスポーツへのあらゆる関与形態が一度に体験できる日本の貴重な文化資産ですが、
新しい価値や意義を見いださない限り縮小傾向は続くでしょう」と話している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530682089/
1が建った時刻:2018/07/04(水) 10:10:13.76
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:21:04.79ID:a+NP7Tyz0
>>1
暇なお母さんは少数派になりつつあるからな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:04.48ID:eu9TShaC0
子供の成長や活躍を一度もみなくて何が楽しいのか?
何のための家族かと小言を言いたい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:11.71ID:JIZ94HAG0
運動会以外も残業減の圧力がすごいから、廃止できるものは全部廃止って方向になってきてる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:24.29ID:csIyuMnn0
時代なんやろな。
アホの声が大きいやろし。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:58.67ID:/2w5uTqv0
これ当たり前でしょ
家族だけで食べる形にすれば愛人いる人はどうするのって話。
差別となるような風習は禁止すべき
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:04.19ID:xST/Mbg80
なにもかもが面倒クサイ時代やで
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:21.20ID:uNEG0tOZ0
え?家族で弁当ってドラマとか映画の世界の話じゃないの?
本当にわざわざ家族と食べる学校があるのか

屋上で昼食と同じで創作作品だけの話だと思ってたわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:38.19ID:ZhzF6GDb0
↓以下、子供にも結婚にも縁がない人々の無意味で不毛な書き込みになります
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:25:21.09ID:UZF7rPR/0
なんか真に思いやってるのではなく
事なかれ主義て感じ

いじめ原因になるような違いを意識する状況をそもそもつくらないとか
クレームを避けるみたいな

無駄な旧弊な慣習は変えることは賛成だけど下手したら逆差別とか悪平等とか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:09.11ID:coBFt5M70
これはこれでしかたない
運動部父兄のサポートはどうにかならんのかね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:24.97ID:APtQ71o80
子供の思い出を減らすことになるのであまりよろしくない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:27.36ID:fr3I6Pcq0
ゆとり教育の思想(全員お姫様全員一等賞のノリ)で育ったやつらが今親っすか?
やべーモンスター育てちまったな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:53.58ID:UZF7rPR/0
子育て無関心ていうより専業主婦が少数派になったからじゃね?
PTA役員問題と同じ

みんな金も余裕も時間も無い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:27:16.86ID:oIpVJYND0
お弁当のおかず

鮭の塩焼き、卵焼き、ウィンナー、ミニハンバーグ、ミートボール、チキンナゲット、春巻き
鶏のから揚げ、焼売、カニクリームコロッケ

レタス、トマト、キュウリ

おにぎり 海苔 梅干し、タラコ、鮭、高菜

巨峰、イチゴ、ビワ、メロン、キウィ、柿、無花果

などが好物だった
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:27:43.47ID:IMF7x/Tb0
時代が移り変わっても変わらないのは極左キチガイ教師たちの反日洗脳教育だけ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:20.73ID:jrUogu3s0
>>17
子供のために時間を割く余裕のある大人が、親を含めていなくなったんだよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:26.59ID:UZF7rPR/0
昔なら先生が一緒に食べてあげるとか
仲良い子のお母さんが自分の子と一緒に作って呼んで食べたり
親戚やばあちゃんが代わりに来たり
みたいな余裕というか懐の深さがあったり
黙って耐えたりしてたのかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:41.31ID:+kmFvNk30
家族で弁当なんてコンビニがなかった時代までだったろう。
83年頃には既に普通にコンビニ弁当持ってくる人はいくらでもいたわな。
>>1 今の子供どころか42歳母親ですら小学校入学時代に既に家族で弁当なんて習慣はとっくに終わってたわな。


コンビニ店舗推移(2017年
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/convenience.txt
1974〜1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了

フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗

参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:49.88ID:361aMn5z0
家族が来られない子に配慮するなら、参観日も廃止した方がいいな
三者面談なんかも
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:52.58ID:pBZh17D70
>>13
運動が苦手な人には苦痛でしかない
親の前で公開テスト、テスト結果の公表なんてないよね
なんで運動は全員の前で披露するの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:02.32ID:AXA/OQ610
小学校の運動会は家族で弁当もまだ分かるが
中学生になってまで一緒に食べる必要があるのか疑問
自分が通ってた中学、20年前は皆教室で弁当食べたのに
数年前から何故か家族弁当に変わった
会話もないと知り合いが言ってた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:39.87ID:YOt6mPm40
安倍の女性SHINEとやらで女も労働に駆り出されるようになったから子供を見守る時間も無いのだろ
後進国の現実なんてこんな物
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:39.96ID:UZF7rPR/0
>>22
そういう生育歴が子どもにどう影響するか
みたいな科学的な検証を長期観察して行うみたいな発想が日本にはないよね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:41.27ID:/EuR2bOi0
>>3
これが「一億総活躍社会」の行きつくところとは
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:32:32.89ID:a+NP7Tyz0
うちの親なんか低学年の時に一回しか来なかったぞ
来られても困るけどな

ちな上場企業の管理職
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:01.48ID:UZF7rPR/0
>>28
うちも20年前だが中学は親と食べるとかはなかったわ
小学校低学年までだったかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:31.41ID:1YizIzPw0
家族が来ない子にとって運動会は辛いだけだろう
そもそも、運動会に親が来る必要あるか?
子供の成長なんて家で見られるだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:38.92ID:Cizl0rNP0
組体操で
感動し
涙を流す
田舎者
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:24.14ID:K/9KvyE80
>>25
8時から12時半とかになるんじゃね?
昔と違ってあほみたいに暑い現代の運動会だしそれでも十分長いと思うけど
こんなに運動会長いほうが良い派が多くて意外だ
弁当食べたきゃ気候の良い時期にピクニックでも行けば良い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:40.78ID:WyORw+JX0
>>1
それこそ色々あっていいだろ、親が来ない子供は先生たちと皆で給食食べればいいだろうし
親が見に来る子たちは親と一緒にお弁当食べればいい
親が競技に参加出来ないなら先生が付き合えば良いじゃん

なんでなんもかんも画一化すんの?
違いなんて当たり前、多様性を認めろとか言うくせに
日本人には多様性を認めないって、どんだけ腐ってんだよ日本社会は!凸(゚Д゚#)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:16.62ID:UZF7rPR/0
地域的セーフティーネットの形成とか
まあ建前だけど集団で何かを成し遂げる経験とか
授業以外の違う面で人間関係の見識を深めるとか
収穫祭や地域の祭みたいなガス抜きとか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:43.40ID:3AV0Pgc60
午前中といっても、生徒数が減ってるから実際の競技数とかは昔と変わらないんだろうな
自分の時は1学年3クラスだったが、今は1クラスらしいし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:59.54ID:UZF7rPR/0
残暑厳しすぎで熱中症になりそうな時期避ける学校が増えたのは良い判断
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:24.27ID:zKleMtY50
運動会どころか、合唱コンも絵画コンもマラソン大会もナンチャラ発表会も全部いらねーよw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:55.77ID:GC4ymi3S0
変わりつつある運動会の光景

観戦しながら飲酒喫煙
個人テントを張りBBQしながら観戦
近所の団塊からウルセェぶっころすぞ?あぁ?とクレーム
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:59.18ID:mEZzAjDX0
保護者が来られない子供は先生と一緒に特別席で食べられるようにでもしてやればいいだrろう?
文句言う親は他の学校に行ってもらえ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:39.11ID:UZF7rPR/0
>>47
富国強兵
国威発揚
からの行進は廃止が多いが

健康増進みたいな福祉的目的も一応ある
練習するやつはするからね
今は運動も習い事格差あるみたいだが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:03.29ID:Cizl0rNP0
子供は自分が親に愛されているかっていうのは最重要案件なので
運動会に来ない親とか授業参観に来ない親の子っていうのは
親に対してどこか冷めちゃうんだよな
親子なんてそんなもんだよなー、みたいな
家の親は共働きなうえにフェミニストだった
親という役割に縛られるのを嫌ってずっと親は来なかったので
イベントのたびに親子の距離が広がっていくのを感じてた
大学出たら即自立()したわ
親子解散式はしなかったけどワイのほうから解散した
親のほうは老いてきてから縋り付いてくる感じだけど、素で突き放したい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:18.63ID:BEG8lQdR0
PTAもPTA頼みの運動会もなくなるね
フルタイム夫婦共働き世帯ばかりだから、保護者は子どもの教育に参加する余裕はない

専業主婦は絶滅危惧種なのかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:20.90ID:d1PYDjuE0
まあ昔ほど日本の家庭には余裕が無くなってきてるよね
アラフォーだけど小学校の運動会は家族で食ってたわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:36.19ID:Se6uG43w0
学校で学ぶのは勉強だけではない、世の中の理不尽さもだ。
二人組作って〜で余るとか、バレンタインのチョコが貰えないとか、やたら威張るやつがいるとか、見た目が悪いといじめられるとか、なんらかの差別を受けるとか。
これらすべてに配慮できる世の中なんて不可能だから耐性をつけるためにも中途半端な配慮は要らないんじゃないか。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:46.76ID:YJX8t6wC0
春、秋の遠足もないし写生会もない
座学だけが値打ちがあるのだろうか?
なんかおかしなことになってきている
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:41.66ID:klJoLH+n0
配慮なら、給食の時にクラスのアレルギーがある子が食べられない物を
他の生徒にも一緒に残させたとかいう話をどっかで見た
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:02.41ID:UZF7rPR/0
別に腕によりかけたスーパーキャラ弁である必要なく
おかず持ち寄りだって麦茶におにぎりだってぶっちゃけコンビニやファーストフードだっていいと思うんだが


母親ならではのこだわりとか、貧困家庭への負担とかあるのかねえ…
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:02.79ID:LyxHl0M90
個人的にはいつも誰も来ないから、校舎の階段でおにぎり食ってたから当たり前だと思う。みんな楽しそうに弁当食べてたから強烈な幼児体験になった。

「これちょっとおかしいんちゃうか?」小学生でも思ったわ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:15.38ID:CJkblETr0
配慮配慮でバカじゃねーのwwwwwwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:31.52ID:UZF7rPR/0
>>58
学生のうち散々配慮されてきて
社会に出るときにいきなり全く配慮されない場に放り出す方が残酷かつ無責任な気がするんだが
現実への対処を学べないし耐えられない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:56.05ID:svuqxGrJ0
アラサーも運動会は家族でお弁当ひろげて食べてたよ
どの世代から教室で弁当or弁当なしが多数派になるんだろう?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:25.85ID:2bhtNzBN0
>>41
個別対応するコストをお前が払ってから言えや
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:48:23.47ID:CJkblETr0
日教組による日本人軟弱化計画が着々と進んでいる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:48:40.77ID:+38dszhm0
>>58
学校で体験する理不尽さとか、大人になって実社会に出でも何の役にも立たんよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:48:57.18ID:f4lHuVe90
俺の子供のとこもそうだ。
子供達は教室で食べて、家族は別のところで食べてた。
今は昼食がなくなった。

なんだかなあ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:49:18.47ID:9JxKwUuz0
昔は一ヶ月くらい前からリハーサルをやったりして準備したもんだがな

炎天下の中よくやってたもんだ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:50:12.43ID:dSanmpkK0
運動会てね、昔は親も巻き込んだ、お祭りだったんだよ。
種目も、「オタマの中のボールをこぼさないよう走る競技」だの、
「バットを軸にして目を回してからゴールに向かう競技」だの、
身体能力の優劣を競うものじゃなく、遊びで盛り上がったお祭りだったんだよ。
観戦者であるはずの親も参戦させられ、子供たちから囃し立てられる。
親が参加すると子供も喜ぶ。そういったお祭りだったんだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:50:14.00ID:Uoizl96N0
運動会なんて平日にただの学校行事としてやればいいじゃないか
お昼はいつも通りクラスで給食を食べればいい
わざわざ休日にやって保護者に見せなきゃいけない必要はない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:50:13.98ID:UZF7rPR/0
差別的だが
配慮すべき存在がいる
ということを最初から存在を消され周りが学べないのも問題な気がしないでもない

コストはカンパでも福祉の役所でもそれこそ何とかならないかな

人間は平等じゃないよ
平等であるように努力はすべきだが
なんかこういうのは表面的で方向違うような
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:50:26.38ID:LyxHl0M90
>>43
昔は「学級対抗リレー」とかあったね、あれはあれで華やかだったが、今はやりたくてもできない時代なんだよな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:16.51ID:LDAcD2TY0
陸上競技とか体力測定会で終わらせろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:32.78ID:UZF7rPR/0
保護者にとっては成長を喜べる機会でもあるが
面倒臭そうな行事とか儀礼はすぐなくせなくせて方向だが
現代事情に合わせるのはともかくプラスの部分は生かさないと
やはり伝統になるのにはそれなりに社会的にプラスになる意味がある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:57.50ID:3qVUmNTv0
疲れた体で勝った方も負けた方もそれぞれ思いを胸に帰宅して、
風呂入って、父ちゃんや母ちゃんと運動会のことを話しながら、
カレーライスおかわりして食うみたいなのが大切な記憶だね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:31.08ID:UZF7rPR/0
ちょっとでも差異を感じたら異物を排除しようとする指向を逆に強めそう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:44.53ID:LDAcD2TY0
学年わけで運動会 毎日が運動会
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:37.21ID:/71Qw4aw0
今は自分に都合が悪くなったら自分は変わらないがお前らが変われって世の中だから
文句付けたもん勝ち
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:53.26ID:8qq9bBf00
いらねーよ運動会なんて
これは正解
かけっこみたいな順位をつけるのもいらない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:55:38.56ID:Cizl0rNP0
いい加減に組体操はやめろ
保護者や近隣の人らが組体操のピラミッドをみて感動する
高いタワーは見ごたえがある
苦しみに耐える子供たちがイイ!!
だから、やめない
とか?馬鹿すぎるだろ
もうやめろ
組体操は田舎ほど続いてるだろ
組体操は子供らの身体と命を使って見世物をやってるんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:55:45.41ID:G9vFEofY0
自分母親が病気でお弁当作れなかったから自分で作っていたが、来れないし他の子との違い感じてお弁当凄い嫌だった。運動会自体は体育が得意だったから良かったけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:50.97ID:ASOhwKXp0
アラフォーだけども 小学校の3〜4ねんくらいから教室で、食べるようになった 片親に対すり配慮とかで 子供を隣の市で育ててるけど子供は逆に8年前に小3から急に家族で食べるようになった今も食べてるみたいだよ だれがきめるのかねえ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:58.76ID:MYTzW6zK0
弱者への配慮で全部がつまらなくなっていく
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:58:19.45ID:mremj8zk0
>>85
自分で作れるスキルを得たじゃないか
ごはんも炊けず卵焼き一つ作れなくて退職してから困惑するお父さんや旦那に呆れられる若い女も多いねんで
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:58:26.19ID:x6MWEmEu0
>>17
働いてても運動会の日は仕事入れないようにして食材やら雑貨は間に合うように何週間も前に手配して食材は買い物行けそうな日に買いそろえて、
メニューも何日か前から考えて前日下ごしらえや段取りの確認して睡眠2時間くらいになっても弁当作り子供送り出したりPTAの車誘導係になんかなってたらそれもこなして1日炎天下で応援して…
ま、夕飯は作らず外食だけど子供が小学校のうちだけだしたいへんじゃないよ。
うちは両祖父母は呼ばないから接待ないし。
中には義父母の分も弁当作り接待しつつ未就学児の下の子の面倒みつつ帰って夕飯をふるまい…とかしてる人もざらだし。
なにが嫌なんだろ?少数派だろ。
自分が運動会で家族との楽しい思い出がないかわいそうな人が声がでかいんじゃないの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:59:12.63ID:eqRlwM/b0
賛成だわ
やり過ぎて熱中症で倒れるとかアホらしいし
弁当持ってきて食べるのも大変だからな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:59:44.02ID:jl9Rzei90
運動会の保護者参加廃止にして、代わりに授業参観を参加自由で年に5回くらいにして、体育の授業も見学可能にすればいいだけでは?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:00:15.54ID:LXaV8+m60
だいたいなんで家族と食わなきゃいけねーんだよ!!!!!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:00:24.66ID:+38dszhm0
>>92
実際、学校行事と言われるもので、本当に必要なものってほとんどないと思うよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:01:19.81ID:MYTzW6zK0
うちも共働きだったけど重箱弁当作ってくれてたぞ
いまの親はカスすぎる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:01:25.76ID:iDZFIyze0
>>96
いやそれどころか学校教育の何もかもが不要
必要だとしても学校じゃなくていいじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:01:27.45ID:TPzpCCgU0
学力テストの成績でも個人情報保護の観点から全生徒分は公表しないだろ

体力という一種の成績競争の面もあるから家庭内関係も、体力具合も世間に丸見え
というのは確かにプライバシー面の問題もあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況