X



【車】日産、「ノート(NOTE)」で首位 日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:11.86ID:CAP_USER9
 1〜6月の軽自動車を除く国内新車販売で、日産自動車の小型車「ノート」が首位に立った。日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり。原動力となったのが、エンジンで発電しモーターで走る独自技術による新しい運転感覚だ。成熟市場で支持を集めたのは、最先端の技術ではなく意外にも「成熟した技術」だった。

 5日、日本自動車販売協会連合会が発表した1〜6月の販売統計で、ノートが7万3380台で首位となり、…

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

2018/7/5 11:49日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3263700005072018000000/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:23:32.27ID:7+ovtnIt0
国内新車販売のデータ見に行っても書いてなかったけど
ノートe-powerの割合が高いんだろうか

ノートe-powerは性能も良くて滅茶苦茶売れてるからな、
法人でも買い換えでは理由が無ければ一択みたいな勢い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:24:37.13ID:KsYRNmCn0
NISMOはカッコイイね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:26:55.72ID:rH0RjvhY0
>>896
と、所謂!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:01.15ID:vE0lkjh70
>>898
軽自動車が多いのって幅が広いのを敬遠している
面もありそう。5ナンバーサイズの選択肢がかなり
少なくなったし。

日本の道路の最低限の幅が4mなのは変わらないのに、
クルマの幅だけ増えても困る。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:20.79ID:U906S3Qx0
N−BOXは12万7500台ですよお
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:28.57ID:ZwKHQ/I40
>>882
四駆は前輪が滑ったら後輪が回る!!とか言ってるが、それってアウディのシステムじゃん
アテーサは後輪基本のシステムだろ

肝心のコーナーの制御も出てこずに「雪の坂道が!!」とかそれが売りなのかw
まあセンターデフなんか無いだろうし四輪制御するんだろうね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:49.17ID:HCEhAjki0
新型車がない日産
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:29:41.39ID:0ejRcEC/0
epowerでエタノール燃料でもガソリンでも軽油でも動く発電機積めば良くね?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:29:57.72ID:rH0RjvhY0
>>905
大体は前輪が滑ったら他はうんともすんとも言わないだよね
安い車の四駆買ってこれで雪も安心!とか変な笑いでる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:04.48ID:ZGFgSs4b0
高速は時速90kmで走ればOK
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:37:11.18ID:DF+GuiY20
システムは良くまとめたと思うが、劣化FITみたいな車体はどうにかならなかったのかね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:59.29ID:neOs3dwc0
>>897
セレナe-power、マーチe-power、シーマe-power、GT-Re-power、プレジデントe-power
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:42:40.22ID:5WiAE00M0
>>882
すごいよなあ
後輪には後輪専用のモーターがあるんだもんな
なんだったら普段はFFで走るそうだが
RRでも走れるようにとか出来ないのかね?
操舵感覚が全く変わってドライバーとしては戸惑っちまうかw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:28.60ID:ZwKHQ/I40
>>909
ブルーバードとかパルサーGti-Rのアテーサは名前は同じでもスカイラインGT-Rとは違うやつ
ビスカスデフが前後センターに入ってる機械式で電子式じゃない
32のアテーサにはセンターデフが無くて後輪駆動が基本で
前輪に駆動力が回る

インプランエボみたいなのは常に四輪に配分してるタイプで
機械式のアテーサはこっちの仲間
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:47:59.75ID:WfzJEMaH0
でかいバッテリー積むって結局非効率だから
これくらいシンプルな方がいい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:00.28ID:dnXLCqUN0
>>917
e-powerと言う単純シリーズハイブリッドには燃費が悪いと言う構造的欠陥があるけどね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:53:46.85ID:rH0RjvhY0
>>918
デミオより悪かったんだっけ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:56:23.09ID:ZwKHQ/I40
コーナー曲がれる速さが一番大事なやつには燃費とかどうでもいいんだよなw

その点でアクアはもう問題外だったりするわけだ
デミオディーゼルも脱落だな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:58:02.83ID:RfPmyuv30
>>1
チェリーを捨てて以来、屈折の二十余年。
初めてのお立ち台です!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:58:32.05ID:ykkxEF490
>>903
いま1800mmオーバーの車にのってるが不便な事はまずないぞ
注意して走れば問題は無い

別にすべての車が幅を広くすべきとは言ってない
軽やリッターカークラスのAセグやBセグは、1700mm未満で良いと思う

しかし>>266のいう2Lや2.5Lの5ナンバーなんて絶対に出ない
それは海外では見向きもされないから
Cセグメントのゴルフなどは1800mmだしトヨタの新型カローラもホンダのシビックも同じサイズで出してる
無駄な費用が掛かるんだから、もうCセグ以上は国内向けに5ナンバーサイズで出す意味は無いと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:59:39.98ID:s/m4eYOO0
あんだけ人ナメた事件起こしたのにすげえな
日本人がチョロい証拠か
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:02:09.18ID:8+LBq2Wh0
>>917
これじゃ燃費もよくならないしバッテリー切れたらいきなり走らなくなるという欠点があったからこそ三菱もトヨタも採用しなかったんだよな
それをまるっきり克服することなく普通に出したら売れちゃったという不思議な話

てかマジでなんで売れてるのかよくわからん
夏場のエアコンとか大丈夫なの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:02:09.96ID:SqFD2Hx/0
へえ、1970年はサニーが首位だったんだ
2代目のこれだろ
オヤジが乗ってたから懐かしいや

https://i.imgur.com/DAEYa3k.jpg
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:03:16.35ID:RNKWf2f/0
NOTEe-powerベースのピックアップトラック(Uteみたいな)出したら買う
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:06:41.89ID:SqFD2Hx/0
ちなみにミニカーも持っていた
数あるミニカーの中で一番のお気に入りだったのが、このサニーだ

https://i.imgur.com/3OR6iiU.jpg
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:07:52.81ID:5WiAE00M0
>>925
それはプリウスだって同じだろ
ガソリン車だってガソリン無くなったらいきなり走らなくなるぞw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:06.38ID:YhwPtIqs0
e-powerは加速はすさまじくいいけど、
燃費は普通のノートよりマシ程度だし、Aピラー太すぎて右折の時に横断してる歩行者が見え辛い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:39.51ID:ZwKHQ/I40
>>925
商品は性能の戦いじゃないんだよ
客にどうやって都合のいい妄想させてサインさせるかの戦い
燃費とか、性能が役に立つこともあるけどな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:10:19.02ID:K52yOZgk0
>>923
旧型カローラなんて、5ナンバーの国内向けと海外向けは全然別のクルマになっちゃったしな。
スイフトも国内向けだけ5ナンバーにしてるし(スポーツは別)。こんなこといつまでも続けられないわな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:11:23.66ID:WfzJEMaH0
電気自動車に乗りたいけどリアルEVは不安って人には
魅力的な賞品でしょう。
あんま燃費とか関係ないのかもな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:12:04.81ID:5WiAE00M0
>>932
試乗しないでクルマ買う人居るか?
実際に乗ってみて>>1にある

>新しい運転感覚

が気に入った人が買ってるんだろ
このクルマのウリは燃費よりそっちなんだし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:12:17.46ID:5DbLqpN10
バッテリー劣化が心配なんだけど
エンジンの出力を直接モーターに流せる?
パススルーというのかな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:12:36.07ID:yOksxjPv0
全カテゴリーで燃費の悪い日産がだよ?
このe-POWERは燃費で善戦している。
てことは、このe-POWERシステムは他社で詰めたらハイブリッドを燃費で越えちゃうんじゃねーの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:14:32.35ID:tsFsp3/A0
アメリカでガソリンではなくシェールガスで発電するe-power発売したらバカ売れ間違いない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:21:52.46ID:5WiAE00M0
>>934
不安というか、出先で充電なんて事になったら面倒だもんな
俺は先代のリーフ試乗したことあるが
結局買ったのは普通のガソリン車だったし

でも、ノートの新しい運転感覚には興味あるから
何かの機会に試乗したいなとは思うわ

燃費なんてどうせプリウスでも元は取れないんだしさ
そんなのを主にクルマ選んだ事無いわ

>>939
販売力が全く違うもんね
クルマ買う時に色んなディラー歩くと
セールスマンの質自体がトヨタとその他では全く違うのを体験するわ
でも、俺はトヨタのクルマ買ったこと無いんだけどねw
プリウスは先代のを2回試乗したけど
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:26:26.01ID:oHBKabH80
  ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
  ht●tp://jbbs●.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  この掲示板(万●有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedo●or.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検●索窓に入れる!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:28:52.86ID:5+t7Cltp0
>>21
五式戦闘機みたいなもんだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:40:21.74ID:Tr8m9K3V0
初めてパートのおばちゃんの電動アシスト自転車を乗った時と初めてノートを運転させてもらった時が同じ感覚だった
どちらも思った以上に加速する
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:49:46.39ID:wCrBwj8O0
>>515
プリムス サッポロ(日本名 ギャラン ラムダ)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:05:55.77ID:CGeBrPS/0
ただ単に日産のユーザーがずっと買い替えるハイブリッド車がなくて
一気に日産のいろんな車種からノートに買い替えただけだろ
ノート、セレナ以外売れてないし
今年後半でノートが売れる車かわかるな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:11:12.95ID:JPYq8Jsu0
次期モデル狙ってるけどこの分だとまだまだ先延ばしにされそう
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:15:51.85ID:rH0RjvhY0
>>947
ギヤ積めばよかろうもん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:16:43.02ID:rH0RjvhY0
ここまでテンプレ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:25:40.75ID:YYEvOqFd0
>>771
レキシントン級空母はスチームエレクトリックです。

>>794
昭和初期にデザインされたCIがほぼそのまま使用されているけどそれはそれで
良いと思う。

>>804
ハイブリッド 両生類

電動機と発動機、二種類のパワーユニットを搭載していればハイブリッドですがな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:35:12.64ID:YYEvOqFd0
>>816
電動機は一回転から最大トルク25.9kg/mを発生するのに対し同クラス発動機は
14kg/m前後で発生回転数は4000回転以上となる。

トルクの大小が加速に効くからノートepoweの加速は良い。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:55:29.56ID:X2uWyDMz0
>>936
バッテリーがダメになったらダメだって
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:58:59.69ID:YYEvOqFd0
>>827
車格相応のエンジンじゃないと必要な電力を発生する発電機を駆動できない。

>>923
古い民家だとガレージの幅が狭くてマーチやフィットでギリギリなんていくらでも
見かける。
これ以上幅広にされたら出入りが出来なくなり軽しか選択肢がなくなってしまう。

>>925
真夏でもエアコンの効きはまあまあだった。
34度超の酷暑日にローレルの時は28度外気導入だったのがノートだと25度にする
必要はあったけど。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:59:01.03ID:3Dmeote90
>>953
なるほど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:22.78ID:r4ZGig+h0
>>955
BMWみたいにっていってるんじゃないのw
しらないの?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:33.82ID:Y9bblnn60
燃費もコスパも悪いのになあ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:55.52ID:8M0s0jEp0
Eパワーはエコでもないだろう、モーターの加速とトルクを楽しむもの
バッテリーを噛ませる事で、消費のロスが減るので
エンジンよりは燃費が良くなるという思想だから、燃費命ではない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:02:38.80ID:3Dmeote90
>>958
運転が楽しくて速いからだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:03:18.43ID:aX42jBNX0
>>937
ペテンハイブリッドe-Poorには単純シリーズハイブリッドの構造的欠陥があるから無理
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:05:50.89ID:1TgC1Qtr0
ノートてアクアと同じで荷物乗らないから欲しいと思わない
N-BOXのがいい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:12:43.54ID:gtPeBtav0
買ったやつが満足してるならそれでいいだろ
こいつらは人柱
新しい技術の実験台に喜んでなってくれてんだから
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:46:51.57ID:pfLZD4f00
>>960
他のを運転すると、そんなことは言えなくなるかも、、、
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:04:59.19ID:T6VNoFQT0
エアコンが勝手に切れる。新車納車から半年で
もう何回も。
取り込み口のセンサーの不具合かもしれない、と交換してもらってもまだ切れる。

原因すらわからない日産には呆れる。
e-POWERの加速は気に入ったけど次はないな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:17:42.82ID:hR+Mv4O10
348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/07/05(木) 19:56:25.35 ID:Wx94dZOk0
今日の帰り道でエコ運転してみた。
片道18kmだけど、こんな数字も出るんだね。
普段はこの距離を50分かけて通勤しているが、今日は空いていて35分で着いた。


https://i.imgur.com/L9v2EPQ.jpg
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:25:28.99ID:jwjrQjs50
>>771
蒸気タービンのターボエレクトリック
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:32.75ID:2Ol5Pxe/0
>>969
昔から日産の電装関連の信頼性はトヨタの1/100
新車でも壊れる
納車して3日目でパワーウィンドウが壊れるのも普通にある

それが日産クオリティ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:42:45.33ID:ykkxEF490
>>955
だから全部が3ナンバーの幅にすべきなんて言ってないよ
軽や1.5Lクラスまでは5ナンバー幅は残るだろうと
>>266の希望する2L、2.5Lの車幅の狭い車は海外で需要が無いしメーカーは作らないから待っても出ないよ、と言ってるだけ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:25.16ID:Sxfk+vo70
>>948
いやホント、TOYOTAに鞍替えしようかと担当者と喧嘩したぞ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:54:49.18ID:c+X4lrEE0
ノートe-powerは実燃費が弱い
実燃費が強化されればかなりいい車になるのに
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:03:38.65ID:tqF+GCy/0
化石燃料で発電機を回してモーターで走らせる車がはやると
国策と言われるFCVの普及には水を差しそうだな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:04:02.02ID:zIRUo7Vo0
大衆車を、e-POWERという電気自動車にして売り出した技術の日産の勝利だな。
トヨタは、いまだにハイブリッドしか売ってないし、完全に出遅れてるわ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:06:30.93ID:zIRUo7Vo0
97年にプリウスを売り出してから、基本的には同じ構造のハイブリッドを売り続けて、
技術の挑戦をしてないし、おれも元寇プリウス売ってノートに買い替えようかと思う。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:08:09.68ID:BZU9Nm8r0
>>4
そう?
俺はスバルホンダマツダのほうがダサいと思ってる
人の感覚って違うもんだな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:32:48.31ID:rH0RjvhY0
>>983
e-powerだってEVに発電機乗せただけやろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:36:07.58ID:eVZiXksM0
ディーラーが泣き入れながら電話営業かけてくる
ノートいいっすよ、てか他がダメでノートしか推せないんですけどね。ハハ
買ってもらえませんかねぇ?て
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:37:33.92ID:g4iiP8r40
>>977
ディーゼルエンジンはコスト高い、ハイブリッドシステムもコスト高い、組合せるとコスト超高い、ユーザーのメリット無いよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:37:35.15ID:866jynAz0
>>266
細すぎてまともなデザインが出来ないよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:38:05.09ID:Wg9XeG3A0
>>983
プラグインって外部から充電できるようにしてるから相当開発大変だと思うけどなw
プラグイン出るまで相当かかってるし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:55:52.25ID:BZU9Nm8r0
ノートe-powerなの?普通のノートなの?
e-powerって言ってないから普通のノートなんだろうな
圧倒的にe-powerのほうが運転が気持ちいいよ試乗した感想
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:01:16.54ID:jwjrQjs50
>>990
車名別統計だとその合計
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:03:31.07ID:UvNl9px10
エンブレムがひたすらダサい
インフィニティのエンブレムにしろな
安っぽい内装のくせに値引きしない
消去法でトヨタになる 
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:03:55.23ID:BZU9Nm8r0
>>991
そうなんだ
ありがと
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:05:25.23ID:aX42jBNX0
>>968
ホンダのi-MMDはシリーズパラレルハイブリッドで構造的欠陥を解消しているので燃費は悪くない

ペテンハイブリッドe-Poorは単純シリーズハイブリッドで構造的欠陥を残しているので燃費が悪い
太古の遺物をペテンで誤魔化す日産とキチンと改良したホンダを一緒にしてはならない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:09:49.67ID:5DbLqpN10
燃費より異次元の加速とワンペダルの操作感がウリなんだな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:09:50.15ID:rH0RjvhY0
>>995
俺のシビックと変わんないじゃん
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:22:25.75ID:O7hA5cUaO
タコ無しかw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:25:30.20ID:oCcH/sPT0
>>998
あっても仕方ないだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況