X



【タイ洞窟】13人が肝試し・誕生日目的で閉じ込められるも…現地では自己責任論なし 「日本なら責任論が問われる」[AERA]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/05(木) 20:24:47.31ID:CAP_USER9
タイ・13人少年が秘境洞窟に入った本当の動機 現地では自己責任論なし

更新 2018/7/4 12:20
 タイ・北部、チェンライ郊外のタムルアン洞窟で、大雨によって行方不明になっていた、地元のサッカーチームの少年13人が2日、発見された。


 これから、救出作戦が開始されるが、助け出されるまでに3か月から半年近くがかかるといい、まだ予断を許さない状況だ。

 少年たちが、サッカーの練習後、洞窟に入ったのは6月23日午後。

 だが、雨期の豪雨に見舞われて、洞窟に大量の水が流入。少年たちは、小高い場所に避難を余儀なくされていた。現地で少年たちの親を取材したジャーナリストはこういう。

「洞窟は鍾乳洞になっており、幻想的な光景に海外からやってくるマニアの間では人気スポット。少年たちは、よく肝試しで洞窟の奥まで入っていた。この日は、サッカーチームのメンバーの誕生日ということもあり、中でハッピーバースデーを歌おうと入ったようでした」

 だが、予期せぬ水の流入で戻れなくなりずっと救助を待っていたという。

 世界中から、支援、援助が届く中、捜索が続けられイギリスのダイバーチームが、2日夜に13人を発見した。

「洞窟は10km以上あり複雑な地形。途中、2か所にベースキャンプのような場所をつくって捜索していた。災害など経験豊富なイギリス人ダイバーたちが、視界がほとんどない泥水の中をもぐって前を進み、発見してくれた」(地元当局者)

 助かった理由についてこう話した。

「サッカーチームの25歳のコーチが、リーダーになって少年たちが持ってたお菓子、水などを分け合って食べるように指示。体力をつかわず動かないようにして、いつか救助が来るからと励ましあって待っていた」(同前)

 だが、当地はまだ雨期で連日のように豪雨が降る予定だという。前出のジャーナリストはこう話す。

「洞窟の奥の鍾乳洞まで行くのに、険しい山道を歩かねばなりません。日本的にいえば、秘境の中の秘境。ゆえに捜索隊が入るだけでもたいへんな場所。そこに雨でもふれば、立ち往生して、進めない。多くのメディアは洞窟から離れた場所で待機しています。日本からもJICA(独立行政法人国際協力機構)が、排水に詳しい専門家を派遣。アメリカやヨーロッパなどからも多くの専門家がきています。また、中にいる子供たちの家族のために、毎日、炊き出しが行われ、普段は静かな田舎町が大変な騒ぎになっています」

 これが日本なら「自己責任」などと責任論が問われるのであろうが、ジャーナリストはこう続ける。

「コーチの責任を問う声は少しはあがっている。しかし、13人の無事が確認されたこともあってほとんど自己責任など問う声はありませんね。日本なら肝試しなんてとんでもない、おかしいとなるのでしょうが、こちらはとにかくよかったムード一色。寛容なお国柄のちがいでしょうね」

 だが、まだ救出までにはかなりの時間がかかる。洞窟に搬入して、少年たちに届ける物資を運ぶトラックなどで周辺は列ができているという。
https://dot.asahi.com/amp/dot/2018070400018.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:25:10.50ID:QBJVNaOJ0
たい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:25:51.28ID:DK0Wi+Jr0
もう解決方法でてるよ。

この方法なら1週間以内に助けられる。
フレキパイプを通すのは連結していく作業が必要で厳しいし質量が大きすぎるしで無理。
そこで、
狭い箇所だけ直径50p位のパイプをとおれるように掘削して5mほどのパイプを通し、
あとは↓みたいなエアでふくらませるものに
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stu16776/20170717/20170717111649.jpg
↓のような吹き付けるだけで断裂しなくなる塗料に浸してコーティングし、
http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20160908003.html
膨らませれば、数百メートルの直径50p程の通路をすぐに作ることができる。
パイプのある個所はパイプの中を通す。
このなかをひもを通した箱の行き来で食料とか水をガンガン運べる。
物資だけじゃなくその通路で子供を脱出させるなら、
大人・子供・大人とはさんでロープで引っ張ればいい、
万が一水が浸入した時にボンベをもたせて、
内側から破れるようにナイフを持たせておけば途中の空気のある地点に行けば安心だ
この方法なら浮くので水圧でつぶれることもない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:26:32.75ID:4jgnk9Mf0
日本だとなんでもかんでも『お前が悪い』
注意が足りない努力が足りない運が足りない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:02.78ID:/jb8VZ0f0
ガキなら自己責任論もでにくいんじゃないか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:19.49ID:luicffeC0
死んだら
「えらいね、がんばったね」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:38.41ID:JBhEWHva0
立入禁止の場所ならそりゃ叩かれる
でもそうじゃないんだろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:40.68ID:d/tf90Od0
ガキに自己責任も糞もねーだろ、ほんと馬鹿
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:46.10ID:x4RbOuL80
市長がアベじゃなくて本当によかったよな
アベなら見殺しにされてた
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:49.35ID:B6zZ34nO0
ハイハイ。アエラさんよくわかりました。
箸が転んでも「日本が悪い。」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:49.75ID:Qh49Gb310
さすがに日本でも救助前に批判の声はでんわw

出るとしたらマスコミがクソ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:55.06ID:z5K7yR8Q0
>>1
> これが日本なら「自己責任」などと責任論が問われるのであろうが、ジャーナリストはこう続ける。


自己責任論が上がるのは言っちゃダメなところへ行った場合じゃねーの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:07.64ID:RYJ9hIPz0
そうだっけ
どこかの洞窟で置き去りにされて亡くなった事故で刑事責任を追求された?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:16.10ID:gFwCmyja0
子供はアホなもんだからな
コーチは責任問題かも
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:33.26ID:4wiMh36P0
いままさに進行中の事態だからな
救出が最優先だし、責任を論じている場合じゃないって
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:54.55ID:UVYgbJYj0
日本人とタイ人は価値観人生観がまるで違うから
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:57.96ID:Huo5NajY0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
aqt
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:29:13.11ID:dLqynamL0
大人が渡航禁止命令が出てる戦地に行ったりするのと、子供が洞窟に入るのとは別だろう。
別に日本で起こった訳ではないのに、勝手に「日本ではこうなるのだろう」と決めつけて記事を
書くのは馬鹿なのか。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:29:13.65ID:HA1slTbt0
日本なら主犯格のコーチは死刑になるけどな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:29:20.63ID:fLWCJecq0
日本で自己責任論がやかましく言われだしたのは
西暦2000年以降

それ以前は日本社会にも結構余裕と寛容性があった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:30:00.81ID:Dh2IRu+/0
何言ってんだこのハゲ記者

日本でも自己責任は高校生からだろ
義務教育中は自己責任とか言わないだろ
在日朝鮮人記者死ねよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:30:08.11ID:z5K7yR8Q0
>>1
あ、ところで旭さんはいつ誤報(穏当)の責任を取るんです?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況