【山形の場合】生活するために最低限必要な生活費は25歳の独身の場合、1か月あたり22万円余 山形県労働組合総連合が試算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/05(木) 23:58:10.11ID:CAP_USER9
最低賃金と生活費試算に大きな差

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180705/6020001070.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

山形市で生活するために最低限必要な生活費は、25歳の独身の場合、
1か月あたり22万円余りに上り、今の最低賃金で得られる収入とは
大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。

これは、県労連=山形県労働組合総連合が5日、県庁で発表しました。
東北地方の県労連は、おととし、主に組合員を対象に暮らしにかかる食費や光熱費などをアンケート調査しました。

山形県では336世帯が回答し、その結果をもとに1か月で最低限必要な生活費を試算したところ、
山形市に住む25歳の独身の場合、1か月あたり22万284円が必要と算出されたということです。
県労連によりますと、この金額の収入を得るためには、1日およそ8時間働いたとして、
時給1267円が必要となり、現在の山形県の最低賃金の739円と比べると、
500円以上の差があると指摘しています。

このほか2人の子どもがいる夫婦についても同様の試算をまとめ、
夫婦が30代で子どもが幼児と小学生では1か月あたり45万円余りとなりました。

山形県では、今年度の最低賃金を話し合う審議会が5日始まり、県労連の勝見忍議長は、
「今回の結果を元に、最低賃金の大幅引き上げへの理解を求めていきたい」
と話していました。

07/05 19:22
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:48:35.96ID:RN8z9LIC0
山縣懸想定の健康な独身二十五歳は
トヨタのスポーツカーとPCX所有維持費月7万
山縣駅前メゾン月6万、自治体主催婚活費用月3万
小遣い月3万風俗月3万
と、いうところかな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:48:36.06ID:8CXmn+r10
社会を恨むとかめんどうだね。
社会なんて、どーなってもいいよ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:49:23.45ID:7vlEWI3v0
都会でもこれからは残業代なしだよ
高プロの拡大適応
これ、規定路線だから

ありがとう自民党
ありがとう経団連w
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:51:24.97ID:ck6RpeKm0
景気が良いのなら増税しないで民間の給与所得底上げですねw
何でもすぐに実行する自民党さんなら明日にでもやってくれるでしょうw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:51:39.34ID:cfIxWV+w0
税金と医療費払わんかったらそんなにいらんわ
15万あればいい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:51:54.34ID:8CXmn+r10
先物上げてきたか、逆差しで利確注文しといて、ザラ場は寝るか。
また、吹いたら空売り入れよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:52:14.10ID:I4U4rYAl0
大半の若者は生存を否定されたなw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:52:28.37ID:QCVPhUYE0
>>741
病気して給料切り下げられて額面19万の頃はキツかったな。
旅行にも行けないし、気軽に美味いもの買ってもこれない。常にカネ勘定細かくしないと生活できない。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:52:51.82ID:XgwdCcDP0
一人暮らししなきゃあいい、他人の土地に家賃を払うのはバカということ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:52:56.70ID:z/UCcS410
>>747
そう言う低賃金を普通だと思わないで欲しいね。
地方なら車が必要だぞ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:53:57.68ID:8CXmn+r10
>>756
平等な消費税で増税してね。
ヤクザ、官僚、不法滞在外国人からも徴収できるよい税制。
節税したければ、節約するだけ。頑張った分だけ払う税金が減る。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:54:00.99ID:z/UCcS410
>>754
病気になったら詰むな。
生命保険はかけているか?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:54:27.56ID:6XX87wO90
>>743

大半はなぜこんなに必要なんだって書き込みしかねえだろ

これがジャップの本質なんだよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:54:33.12ID:XgwdCcDP0
>>753
労働者の数が減って団塊や団塊ジュニアの年金受給者を食わせないといけないから
どうあがいても増税の上社会保障はカットしかない納得できるのならば
今のうちから年金受給者は働いてもらうことを前提とした受給額に抑える
っていう手もあるけど
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:54:45.43ID:RN8z9LIC0
>>749
一般には精のあるフレッシュ・ヤング時代にスパルタンな高級車を20万キロ前後
乗りこなしていなければ危ないと思う。それをしっかりしてれば
よぼよぼになってからはMT軽トラにスムースに移行できるだろうな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:55:07.96ID:VNfQnNnu0
嫁一人子供2人だが一ヶ月20万もあれば最低限の生活はできるぞ
なんなんだこの調査
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:55:23.34ID:mloSKinl0
最低賃金引き上げの為に盛ってるのに
高いとかいうツッコミが入るのは相当フラストレーションが溜まってる状況だな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:55:59.99ID:XgwdCcDP0
田舎は基本的に拡大家族だし家賃と教育費まいう無駄遣いがないから
都民より田舎の方が出所率が高いのはそういうから首
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:56:16.54ID:XgwdCcDP0
カラクリだな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:56:27.36ID:z/UCcS410
>>746
大切に乗るしかないわな。
車検の金がキツそうだな。

>>758
美味しいものはともかく、何かあった時の出費がヤバイからな。
貯めておかないと入院も出来ん。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:56:44.31ID:QCVPhUYE0
地方で低賃金でなんとかなってるのは、
その多くが実家に住んでるから。

実家に住んでた頃は家賃も駐車場代も要らんし額面17万+残業代で楽勝だった。
都内で一人暮らしの時は額面19万になったら家賃9万負担でカツカツ。思い切って郊外の家賃7万に引越したら多少楽になった。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:56:59.58ID:OgB0+KGd0
持ち家か、賃貸でも大きいと思うぞ。 俺は賃貸だから厳しいけど、持ち家なら余裕かもしれない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:57:18.30ID:XgwdCcDP0
つーかそういう試算するなら東京のライフスタイルでやったら
面白いことになるよまあやったら上京都民は自殺したくなるレベルだが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:57:44.21ID:z/UCcS410
>>767
なんか悲惨だな。
子供を大学に行かせない感じかな?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:58:07.35ID:Qp65mKak0
アパートなど 7万
食費      7万
保険      3万
娯楽代     3万
こんな感じかな?
毎日外食と高いアパートとかどんな生活だよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:58:41.28ID:gatbep0k0
税金、社会保険料で月に平均すると数十万払ってるけど生活費は10万ぐらいだな
仕事がきつくて遊ぶ気力や時間も無いせいかもしれないけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:58:51.96ID:qTDhCe8k0
>>776
生活費で20万って意味で、貯蓄・貯金まで言及してなくね?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:58:56.45ID:QCVPhUYE0
>>766
ヤングじゃなかったが昔、3000ccを5年ほど通勤で使ってた。10万キロしか乗らなかったが。
毎月ハイオクガソリン200L(お風呂一杯分)。今だったらガソリン代で死ぬ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:00:15.79ID:8CXmn+r10
食費1日100円コース

3個入りうどんの玉、そのまま食べられるし腹持ちもいい。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:01:24.95ID:RN8z9LIC0
国家政府は毎週最終金曜日を午後豪遊の日に指定して
民間はカワチ薬品が協賛しているが
リア充層はなかなか呼応できてないみたいだな
もしリア充連中が豪遊してくれたら多少仕事が増えて
貧乏人は仕事にありつけ池田の言う通り麦飯を食えるんだよな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:01:29.79ID:XgwdCcDP0
>>776
都内の大卒前提の方が辛いしこれから継続不可能になるよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:01:56.59ID:XgwdCcDP0
一人暮らしと大学進学という二大無駄遣いを辞めたら全然問題ない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:02:01.84ID:z/UCcS410
健全な精神を諦めて、社会を恨みながら生活するなら低賃金で良いと思う。
貧乏人は悪いことを考える。
俺もそう。
常に狡いことを考える。
外国人の置き引きに共感出来るレベル。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:02:26.93ID:1nbAMZGg0
>>15
みんな誤解してるが、
田舎は、限界集落とかは安いが、
それ以外の開けたところは、関東近隣とあんまり変わらん。
ただ同じ価格帯で部屋が1.5倍ぐらい広いだけだ、
土地は安いけど物件には金かかるからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:02:45.72ID:QCVPhUYE0
>>782
その手の先が無い今一瞬だけの節約術はもういいよ。
うどん玉じゃあないが、カップ麺とコンビニ弁当だけの生活を15年やったら人生終わったぞ。
34歳で脳梗塞、37で糖尿、45で慢性腎不全になったわ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:03:15.62ID:3TTfhGcZ0
実際一人暮らしするならこれぐらい欲しい
今手取り17万だがこの収入で一人暮らししたら生活費だけで全部消えてしまう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:03:27.88ID:R7fVm7650
貰う金は多いに越したことはないだろうに
もっと安く出来るって手の内明かして
足元見られて削られ続けたのが今の世の中じゃないのか。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:03:33.86ID:6XX87wO90
経営者「遊ばなければ余裕で生活できるよな?」

労働者「余裕っすね」

ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:03:51.50ID:8CXmn+r10
>786
いい指摘だね。
半額モヤシ1袋12円 100円分だと腹痛になるほど腹いっぱい コースもある。
あと、半額バナナ50円 コースで繊維も完璧。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:03:51.80ID:3mSb/m6p0
こんなアホ共がワカモノノ貧困ガーとかほざいてたんか
憂う必要なんて無かったんやなwww
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:03:55.69ID:XgwdCcDP0
>>789
たから共産てマッチポンプだなあって思うよ生協ではたらいてたけど
超体育会系のパワハラでそこでイライラしながら金持ちの家に配達すれば
そりゃそう思うしな毛抜きサヨクはどこまでいってもそういう手でしか
支持されないのね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:04:02.94ID:TtmH7QiM0
4人家族の間違いだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:04:15.84ID:8CXmn+r10
>>786
いい指摘だね。
半額モヤシ1袋12円 100円分だと腹痛になるほど腹いっぱい コースもある。
あと、半額バナナ50円 コースで繊維も完璧。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:05:20.23ID:XgwdCcDP0
みんななんで家賃を払う前提なんだ田舎なんてクソ広い農家ばかりだから
マンションなんて借りないだろの横浜の祖父の家ですら自動車25台は
止められるスペースあって3階建ての家が建つというのに
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:05:28.06ID:FNpenqiY0
生活保護受けた方がよっぽど人間らしい生き方出来るやん
ここにいる奴らのレス見てて心配になってきたわ 生きてて楽しい?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:05:54.84ID:QCVPhUYE0
昭和の頃は賃金爆上げできないけど代わりに雇用確保、だったから我慢もしたけど、
今は賃金上がらないくせに雇用も確保できないもんね。低賃金の仕事に甘んじるのはアホやろ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:06:09.29ID:XgwdCcDP0
東京や神奈川でも東急田園都市線のような
一人暮らしで家賃と大学受験という
贅沢を前提に計算するのはやめたほうがいい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:06:10.59ID:1vraIWJA0
>>794
まさにこれ
下げ圧力の連中はあたまおかしい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:06:20.93ID:z/UCcS410
>>791
朝晩のインスタントラーメンに、じゃがいも3個、人参1本、玉ねぎ1玉を入れて食っていると、血液検査は健康。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:06:39.20ID:OgB0+KGd0

家賃   25000円
電光熱費 15000円
通信費  10000円
保険    6000円
車関係  15000円(ガソリン、保険、車検用積立)
食費   30000円
娯楽等  20000円
計    121000円

ざっくりだからもっと使ってるかと思う、5000円ほ細々とど投信の積立と1万くらいの積立貯金してるくらい
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:07:05.43ID:/3Zc1JLg0
手取り18マン位だろ?
それで生きて行けるのか
じゃぁ給料上げる必要全くないよなw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:07:32.02ID:XgwdCcDP0
自分は月収手取り18万くらいでオヤジが50代で倒れて死んだから
遺族年金が母に月8万くらいそれで十分好きなことをして生きてるが
なにか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:08:35.04ID:LNGrWcu30
本当に貧しい国になったもんだw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:08:35.32ID:XgwdCcDP0
>>809
ライフスタイルの問題だよ上京都民の生活を見てみるとそりゃ
行くら稼いでも子供が増えるわけないなと実感するよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:08:53.76ID:V6C3ksOR0
ほっときゃ地方の最低賃金なんて下がるだけなのに県労組が少し盛っただけで発狂するトンキンの貧乏人の心の貧しさに悲しみを覚える
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:08:55.89ID:1nbAMZGg0
>>95
そうなんだよ。
探せばあるっていうけど
都内だって探せば25000円で住めるとこあるからなw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:09:38.82ID:XgwdCcDP0
>>814
そもそも都内で暮らす必要は一ミリもない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:10:15.27ID:LyEzL0zYO
手取り15万程だが…
家賃5万円
衣食5万円
光熱費2万円
通信費2万円
で暮らしてるよ…
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:10:18.40ID:QCVPhUYE0
>>802
ナマボじゃないが、
身体壊して人工透析に移行してからのほうが気楽な生活できてるわ。
今の実家住まいじゃなくて、5年ほど一人暮らししてた間は日々減る貯金見ながらだったが。

嫌な上司も居ない、クソな同僚もいない、ウザい後輩も居ない。一人暮らし。
透析だけやってりゃあとは自由。寝てるだけ。最高の5年だったな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:10:39.42ID:z/UCcS410
>>810
特殊な例を出しても共感出来ない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:10:42.12ID:6XX87wO90
ジャップ

戦時中 欲しがりません勝つまでは

現在 何もいりません死ぬまで

wwwwwwwwwwwwwwwwww悪化しとる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:11:05.75ID:XgwdCcDP0
>>813
上京都民は「俺たちがこんなに悲惨だから地方民はもっと悲惨」という
のを心の支えにしてブラックの奴隷やってるので地方のほうが可処分所得
高くなるという事実に気がついたら死んでしまうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:11:56.58ID:z/UCcS410
>>816
月に3万円くらいは貯金してるかい?
病気にならないことを祈るよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:12:16.63ID:XgwdCcDP0
>>819
あのね上京都民のほうが特殊なライフスタイルだということに気がついた方がいい
今後そういうライフスタイルを選択するのは物好きだけだ若者は確実に地元志向に
なっていくから
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:12:30.26ID:OgB0+KGd0
電気代 2000円とかガス代3000円とかが信じられないんだが、水道代もすげー安い人いるんだけど
どーなってんだ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:12:30.38ID:8CXmn+r10
不労所得22万程だが…
月当たり固定資産税1200円
衣食5000円
光熱費6000円
通信費2890円
で暮らしてるよ…
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:12:44.09ID:1nbAMZGg0
>>118
田舎はそうだよ。
薄利多売ができなきゃ、安くできないから。チェーン店も人口すくないとこには二の足を踏むしな。
出店しても赤字垂れ流すだけ。
あと大都市圏から離れると輸送費コストも馬鹿にならない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:12:48.32ID:FNpenqiY0
煩わしい人間関係に耐え忍んでフルタイムで頑張って貧しい食事で満足してナマポに毛が生えた程度しか貰えないのにそれで満足してるフリするここの連中見て本当に心配になるわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:13:29.11ID:XgwdCcDP0
特に団塊や団塊ジュニアは老後は自分たちの生き方は180度
ひっくり返されるから心したほうがいい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:13:34.84ID:8CXmn+r10
>>824
ガスなんて今なら1000円割るよ、水風呂しかはいらないから。
.
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:14:38.95ID:QCVPhUYE0
>>815
若いうちはどこでもいいけど、
歳取って身体の自由効かない、障害者になったら、
断然都内都下。老人福祉・障害者保護が一番充実しているところ。
例えば未だに人工透析自己負担ゼロ(もちろん薬代もゼロ)が続けられているのは東京都だけだし、
福祉パスとして都営バスと都営地下鉄無料。田舎だとそもそもバスとか地下鉄とかねぇし。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:14:51.93ID:w/Rhhn9l0
公務員がボーナスとかおかしい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:15:00.55ID:OgB0+KGd0
>>830
>>831
えぐいな、ガス代はまあうちはプロパンだから安くても3000円台を下回ることはまずないし
水道代も下水が完備されたら料金が跳ね上がりやがった
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:15:03.24ID:z/UCcS410
>>814
暴力団とガイジンが入ってるマンションなら東京でも安いよ。
多分、夜中うるさい。
間違って弾撃ち込まれたり、ガイジン同士の殺人事件で一晩中警察の無線機の音がしてるかも。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:15:05.12ID:XgwdCcDP0
>>826
逆になんで東京は薄利多売なのかといったら上京都民の可処分所得が
田舎者よりずっと低いからな

東京のデータはかなり盛られてるだろ
東京の平均年収を考えたら
あんなに都内がデフレしてるわけがない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:15:19.95ID:6XX87wO90
>>827
しかも皆満足いかない賃金で精一杯の労働求められてるから
何時もピリピリ怒鳴りあいという地獄wwwww
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:15:55.14ID:cE8JJ/WE0
今の22才は

スマホ新型

アゥディ

海外旅行

だし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:16:22.82ID:XgwdCcDP0
>>833
だからなおさら東京はきついぞどこにいっても人人人
病院も団塊ジュニアと団塊老人のせいで何時間も待たされる
今後は東京集中の副作用がどーんとくるから東京から離れたほうがいい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:17:28.16ID:8CXmn+r10
>>824
電気3000円台は、
照明全てLED。エアコンは使わない過度省エネのやつ、
冷蔵庫は直冷式、洗濯機は2層式。
PCは省エネノートに外付けモニターとキーボード、スリープ機能ON。
で実現する。まあ省エネに投資してるわけだね。
2000円はさすがに無理だね。
月120キロワットがめやす。従量制で電位代が割り増しになる境だから。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:17:31.86ID:XgwdCcDP0
そもそも東京の独身の老害の人口と貧困率を考えたら今の社会保障は
続くわけないのであと数年したら東京は大変なことになる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:18:04.45ID:geaBr6pv0
隣の新潟なんて手取り22万なんて貰えない
20万も貰えない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:18:11.75ID:Qp65mKak0
家賃         4万
食費         4万
通信費      6千円
保険         1万
水道高熱電気  7千円

こんな感じだな もっと節約してるイメージだったけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:18:11.99ID:8CXmn+r10
>>845
ニートだから、1日中ひきこもってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況