X



【奈良】田んぼと水路の様子を確認しにバイクで出かけた男性(66)が行方不明 水路に流されたか/大和郡山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/06(金) 18:26:11.22ID:CAP_USER9
奈良県大和郡山市の66歳の男性が、水路の様子を確認しにバイクで出かけたまま、行方がわからなくなっています。警察は、大雨で増水した水路に流された可能性があるとみて、捜索を続けています。

警察などによりますと、6日午前11時ごろ、奈良県大和郡山市の66歳の男性が、田んぼや水路の様子を見にバイクで出かけたまま帰ってこないと家族から警察に連絡がありました。

警察が付近を捜索していたところ、男性のバイクが大和郡山市に近い奈良市大和田町にある水路の近くで見つかりましたが、男性の姿はありませんでした。

このため警察は、男性が大雨で増水した水路に流された可能性があるとみて、消防とともに周辺で捜索を続けています。

2018年7月6日 17時30分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011514961000.html
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:04.24ID:lfODCHjB0
今年から家庭菜園始めたんだが、
やってみれば雨の時に田畑が気になるのはわかるな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:32:35.47ID:VySe50fa0
田んぼの神様には生贄がいるんだよ
肥料にもなる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:33:37.41ID:myfdvntU0
しかし水路の様子見に行くってほんと意味不明
見てどうすんのよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:34:17.24ID:VySe50fa0
植物も生き物だし我が子のように金かけて育ててるから流されるのは口惜しい
ってところか
火事の時に金品を諦めて身体一つで逃げられないのと一緒
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:38:01.02ID:1ymwZFqWO
>>497 馬鹿なんだよ…様子見に行って えらいこっちゃなってても何もできないのにな!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:38:12.70ID:RVZVLdb10
田んぼが駄目になるくらいならいっそのこと、と思って自害するんだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:42:27.43ID:S10qSUAV0
台風や豪雨でも、気にしなくていいような水路にできないものか。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:44:40.24ID:z5GAOUVl0
>>1
この人も水路の当番だったの?
当番に当たっている人は命をかけてでも水路を見に行かなくてはならないムラ社会なのだ!とかってよく言うけど、
流されて死ぬ人って、たいていは個人的に自分の田圃等を一人で見に行った人でないか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:55:04.06ID:k2GUhOyw0
当たり前のようにツラの前に飯が出てくると思ってるおまえらにはこの爺さんの気持ちは解らないだろな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:56:04.30ID:upa4ZMUc0
いつの時代まで
わざわざ雨の降る中足元の悪い路面農道土くれ道端で作業する環境を放置しているんだ
人が死ぬなら寄り合いの金を強奪してでも死なない設備を作れや
そもそも死ぬのはどんくさい間引きされうる人間じゃなくこんなあほなタイミングで責任果たそうとする貴重な人財だろうが
そんな人足が死んで、その田舎の未来は狭まる以外の何があるんだろうな!!!
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 10:58:22.16ID:upa4ZMUc0
どうせ足元の劣悪な環境でうんこらしょってふんばりながら
バスのハンドルみたいなのキーコキーコするとかそんなんだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:05:41.07ID:Q7Jzj4ZZ0
増水する前に水門閉めに行ってるにきまってるだろ
なんだよ水路登板って
ほんと知ったか多すぎ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:06:47.70ID:3BpQDn3c0
だから行くなって
うちの年寄りも行くなっていうのに土手見に行くし
ともかく年寄りは言うこときかねえ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:07:26.05ID:HRG2w9we0
夏の風物詩ですなあ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:07:44.07ID:o6j6wO0i0
田んぼ「来るんじゃねぇ!爺ちゃん!!」
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:09:03.85ID:zivOLfwh0
やっぱりこういうのって自殺なんじゃね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:11:30.02ID:uwYxNrmf0
>>482
自分の田んぼを守るために、他へ流す操作するのも
いるけどな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:12:11.09ID:C4q0hldI0
>>503
その通り
豪雨、台風で水が溢れたところで誰も責めたりしない
周りの農家も危険だし無理だとわかってる
保険もあるし
ジジイババアが個人的にやってるだけ

未だに水門管理を怠ると村八分になるなんて言ってるのは
古臭い情報を元にした漫画や小説の中の話を鵜呑みにしている実体験の無いバカ
平成農業の現状とは違う
今どき村八分なんて前時代的なこと言い出したら、そいつこそ地域で変わり者に見られて相手にされなくなる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:14:10.74ID:rdFrrYDD0
よく田んぼや畑を見に行って・・・・・・
ってニュースを聞くけどこれって台風に荒らされる田畑見に行ったとして何か対策が打てるもんなのかな?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:19:09.84ID:4gV5NAqA0
世界三大老害迷惑案件

ちょっと田んぼ見てくる
アクセルとブレーキ踏み間違えた
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:20:31.68ID:Q7Jzj4ZZ0
>>517
お前は花見に行ってなにを対策するんだ
楽しみに行くんだろ?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:20:39.34ID:XGQAb62k0
爺はネットやらないからな、雨後の見回りで多数の人間が死んでること
知らないんだろな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:21:36.43ID:gKpp/qVf0
様子なんて見た所でどうにもできないだろw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:25:05.22ID:2BuzgLJE0
>>520
見てても自分は大丈夫とか思ってるからな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:26:49.05ID:nwBCqI7d0
0482 本当にあった怖い名無し (アウアウカー Sa43-YVK/) 2018/04/19 13:34:12
>>477
岡山は日本の闇やな
昔の歴史を見れば、解る
まぁ簡単に言えば、とことん変わった土地柄。
2 ID:5qpcUrrsa
0483 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 4e49-3KL6) 2018/04/19 21:44:09
0230 名無しの権兵衛さん 2018/04/19 12:27:21
地元愛が強い地域だと地元の事をちょっとでも悪く言うだけでネチネチ言われて恐怖心で二度と地元の悪口が言えないようにされてしまう。現実でもネットでも
返信 ID:d6d2ypl+(1/3)
0231 名無しの権兵衛さん 2018/04/19 12:32:23
田舎はカルト教団みたいなもんだからな
自民や公民党の支持者も多いしポスターがそこら辺の民家に貼ってある
1 ID:v17aP7gS0(4/4)
0484 本当にあった怖い名無し (ワッチョイ fa4b-8E8L) 2018/04/19 23:00:06
>>482
農文協の戦前までの伝統的な食生活を調べるシリーズで、ある岡山の島が調査地として選ばれてるけど、
大体日本でこういう環境だと半農半漁になりそうなもんだけど、その島の調査した集落だと漁業にはほとんど携わってなかったと記憶してる
そう大きくもない島なのに
同じ島内で漁民と農民で差別意識が一方的かまたは互いにかあったのかな。岡山だから。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:27:21.16ID:9aP79AWz0
>>521
田んぼが水浸しだったら水門を開けるとか。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:28:09.69ID:RCHAA+6k0
>>345
いつの時代だよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:29:51.25ID:cjx4VnRP0
百姓はバカw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:31:43.42ID:5eHzlftg0
>>521
正直いうと田んぼや畑をどうにかできると思ってるわけじゃないけど、大水の川とか水路を見るのが心躍るんだよ。
雷もそう。台風の時の海も魅力なんだけど、こいつは大げさでなく風ですっ飛ばされそうになるからなかなか見られない。
やっぱ内陸の川と水路だな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:21.37ID:UhTNuUar0
うん、風物死
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:56.14ID:vaCcus6h0
これもう、自殺だろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:33:49.75ID:uwYxNrmf0
>>525
日本中の水門に電動装置や監視システム付けたら、いくらに
なるんだよ?定期点検、修繕の費用もかかるし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:33:57.29ID:hEGMwXL10
いいな〜俺も最後はこれがいいな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:37:36.95ID:rOGehbHC0
毎回、様子を見に行って死ぬバカがいるよね。
様子を見に行っても、何もできないだろ。
安全なところで酒でも飲んで寝ていろよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:39:59.29ID:lBoPXXIY0
>>486-487
 団塊の世代とその前後がジジババになったから。
若いうちは現実が認識できなくても力業で何とかなったんだが、ジジババになるとそうもいかなくなる。
某農薬メロン事件も、そんなジジババかそのポチが犯人だろうと言われてるし…。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:41:14.89ID:lCv/4hCl0
>>533
泥水をガブガブ飲みながら肺に入って苦しみながら死ぬけどよろしいか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:46:25.54ID:XGQAb62k0
保険金かけられて行けといわれてるんじゃね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:46:33.02ID:cGjzAEs80
一人ではなく複数人で行けば危ないところを助けたりで回避できると思うんだが
あともっと若い男性はいないの?一番若いのが50代しかいないのか
0539(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/07/07(土) 11:46:37.81ID:iwYpaTZfO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、(本件とは無関係に)タイヤがグリップを失うかどうかの寸前まで冠水した、川べりの道路をバイクで突っ走る腕白な(いわゆる大人げない)趣味や快楽を、安易に冷徹に斬って棄てる態度に賛成しない本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:47:14.90ID:hEGMwXL10
>>517
水が入り過ぎて排水が必要とか
排水路が詰まってて流れないとか
嫌いな爺の田んぼの水入れておいてあげるとか
ジャンボタニシをお隣さんにおすそ分けとか色々あるだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:47:33.88ID:lBoPXXIY0
>>516
 ところが農薬を見ずに入れられてメロンが壊滅なんて事件が実際に起きてる。
あの農家も、団塊の世代とその前後とポチに逆らってた農家。
起きたタイミングも、一気に暑くなって一気に熟れて売り切れないぐらい収穫し、市長自ら売り歩いてた最中に起きた。

>>534
 まともな農家は、降る前に対策をする。
まともじゃない体育会系で脳筋に育った農家は、降ってから慌てて水路に飛び込んで体で留めようとする。
つまり、認知能力が落ちてるんだよ、まともじゃない農家は。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:48:03.73ID:tRvFXWXM0
大雨の中、娯楽として田んぼ見に行くと本気で思ってるのか?

田舎だと「当番」みたいなのがあってな、田んぼに水入れる水路や水門閉めたり開けたりしなきゃいけない人がいるんだよ

田舎のじいさん達の正体なんか、ほとんどDQNのまま歳とった奴等なんだから、大雨だろうが台風だろうが関係なく行かなきゃダメなのよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:49:14.16ID:3iEOc3hU0
バイクと蓑姿のAA見に来たんだが、まだ、誰も作っていないんかい? 帰る。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:51:16.27ID:lBoPXXIY0
ジャンボタニシの卵は、水で流されて腐るけどね、まともな水路で周りから大雨で溜まろうとする水を集めると。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:53:44.14ID:9ee+gzTe0
>>529
災害性躁病ってやつだな。
被災地に殺到するボランティアに少なからずこういう手合がいる。
殆どはまともなボランティアだろうが、こういう輩にあたってしまうと却って足手まといどころか、二次災害を招くことも
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 11:59:23.91ID:BBXWUYmA0
>>541
>ところが農薬を見ずに入れられて
今どきそれこそねーわ
指定農薬以外検出されたら買い取り拒否契約解除が多い作物の時代なんだよ昭和のじーさん
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:04:32.02ID:BA5vKitn0
台風の中田んぼを見に行くというのは
死亡フラグが立ってるんだが?
いったい何人死ねば気が付くんだろうなぁ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:05:02.21ID:u9xtWsTB0
>>1
学習能力がない農民は死ねば良いw
もう夏の風物詩だなwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:08:45.34ID:F++Yx8ly0
田んぼと水路を確認するところを動画配信してほしい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:08:50.80ID:3DpN6PeZ0
自分は大丈夫と思ってるからこうなるんだ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:10:09.02ID:zHC1/hX/0
日本三大大和郡山出身芸能人

城島茂
ジッタリンジン
佐伯日菜子
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:15:06.75ID:uVszvr6M0
夏の風物詩だなぁ
なんで川の様子を見に行っちゃうかなあ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:15:47.46ID:kffG2H/j0
そもそも見に行ってあふれてた時点で何も出来ることなかろうにと
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:17:47.69ID:2GbcDNHm0
大雨の時に水路の確認に行くと
歌丸さんが亡くなってどううのこうの
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:21:08.16ID:cpIsvmDA0
確認したところでどうにもできんのになあ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:23:44.14ID:/Lw868zB0
いい歳して野次馬根性出して死ぬとか正直バカの極みだと思うんだけど。死んだから叩けないけど本来は徹底して叩くべき行動だと思う
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:24:12.21ID:68Cl8mTr0
田んぼがワシを呼んどるんじゃ! 

ばいばい ジジイw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:25:38.01ID:NRRFKQ9F0
夏だなぁ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:27:21.05ID:lIYP1n2p0
とんで水に入る夏の風物詩
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:27:35.75ID:wm8is35p0
毎年恒例なのに、まだ学習しない老害
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:29:14.30ID:/Lw868zB0
こういう行動はちゃんと会社勤めしてたおじさんじゃないと思うんだよな。パチンコして遊んでるような年寄りでしょ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:33:14.03ID:LSdGKo7H0
見に行っても意味ないのに
そこまで酷いのなら
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:35:33.33ID:oladk2PX0
大和郡山で水害が起きると、奈良市の小川にまで
溢れ出た金魚が泳ぐんだよね

翌日ぐらいだと、川に金魚がたくさん見られるんだけど
数日するといなくなる、亀だの鳥だのが、食べまくるんだろうな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:41:04.64ID:drzG8auZ0
こういう事故のときなんで見にいくのか
って言われるけど
田んぼの水路って自分だけじゃなくて
周辺農家共同で使って当番で管理してるから
水路の門調整するために行くんだよ

前もって調整しとけって意見もあるだろうけど
事前にやって田んぼの水なくなったとかなったら
損害だのになって揉めるんだ
だからヤバい状況の時に行くことになる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:41:24.78ID:8obnt4dMO
こういう馬鹿なら何匹流されても仕方ないね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:42:50.14ID:sAqVDJUv0
どうして年寄りは悪天候の時に外に出るの?
見に行ったところでどうにもならんだろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:44:37.23ID:vUzKd4VK0
定.期.ス.レ


なんでこれがNGワードなんだよハゲ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:47:07.62ID:LeKTnz3H0
だからなんで見に行くの?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:48:04.67ID:LeKTnz3H0
>>570
なるほどな
農家は大変なんだな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:48:47.67ID:qdYU2kpI0
田んぼの用水路に詰まってた等物取り除いてた
爺様が流されて死亡って悲しいな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:49:19.05ID:w1jw47xk0
>>570
それ何度も何度も論破されてるのに頑なに見ないふりしてるよね
もう国や自治体すら見に行くなって言ってるのに
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:50:21.80ID:Q7Jzj4ZZ0
>>570
予報見て降りそうなら前もって夕方閉める
降らなかったら朝開ける
どんな横着したら増水してから調整しようって発想になるんだ?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:51:05.27ID:LiRiIYm00
自分から死にに行ったんだから何ら問題なし
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:52:20.81ID:/Lw868zB0
葬式やる必要も無いな。事故とは違う
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:55:29.25ID:JgSPSIhSO
>>579
国や自治体が補填してくれるわけじゃないからねえ
激甚災害に指定されりゃ別だけど
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:55:45.98ID:Q7Jzj4ZZ0
ただの野次馬根性を義務だの生活だのいちいち美化するアホはなんなんだ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:56:56.14ID:Q7Jzj4ZZ0
>>584
まさか共済入ってないとか言わんよな?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:57:07.65ID:IWbVuq6Z0
NHKのニュースとかでも絶対に用水路とか見回りに行かないでください!って呼び掛けてたのに
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:57:37.61ID:/Lw868zB0
田んぼの管理とか言ってるけど実際はただの野次馬だろ。流されて死ぬレベルならパッと見ただけでどうにもならないと分かるだろうよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:58:09.48ID:8+ysaPeoO
年寄りは雨風が強くなって危険ですから近寄らないで細心の注意をってなると
水場や屋根の上といった死へと直結しそうな場所へわざわざ赴いて実際に死ぬよね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:58:29.57ID:RDKP/Scc0
田んぼを見に行っても記憶だけでその辺 ストスト 歩いてると ストンと落ちちゃう
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 12:59:14.35ID:I8Knrqyu0
定型文みたいに同じように誰かが毎回犠牲になるんだ
自分だけは大丈夫、という謎自信が人間には生来あるんだろね
俺も気をつけようっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況