X



【滋賀】琵琶湖が氾濫注意水位超える(7日 15:35)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/07(土) 16:38:16.46ID:CAP_USER9
滋賀県と彦根地方気象台は7日午後3時35分、淀川水系琵琶湖では、当分の間、氾濫注意水位(レベル2)を超える水位が続く見込みであると発表した。

 琵琶湖の琵琶湖水位観測所(大津市他)では、当分の間、「氾濫注意水位(レベル2)」を超える水位が続く見込み。引き続き、洪水予報に注意するよう呼び掛けている。

 【浸水想定地区】

 氾濫による浸水が想定される地区※

 琵琶湖水位観測所

 滋賀県 大津市 彦根市 長浜市 近江八幡市 草津市 守山市 野洲市 高島市 東近江市 米原市

※氾濫による浸水が想定される地区については、一定の条件下に基づく計算結果での推定。気象条件や堤防の決壊の状況によっては、この地区以外でもはん濫による浸水がおこる可能性がある。

2018年07月07日 16時02分配信
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180707000148
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:48:51.52ID:b3PPibGj0
日本海と太平洋が琵琶湖を中心につながるのか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:48:54.06ID:LoUKh97F0
>>39いや霊がいるんだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:00.88ID:WplH+nCm0
真打登場 琵琶湖の本気の決壊見せる時が来た 
いざ 琵琶湖レボリューション
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:02.18ID:ERq+c3si0
滋賀県<琵琶湖
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:08.19ID:5FkLLz1X0
大阪としては自分等の近くの川が氾濫したらたまらんから
ダムが決壊するまで放水量を下げろと命じるから
最悪のラストが期待できるな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:15.33ID:Tabbo0KM0
>>92
すぐ泳いで逃げられるように海パン姿に着替えとけって意味では?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:17.16ID:1o1GmTSv0
【滋賀大雨】琵琶湖に氾濫注意水位に接近 担当者「水位の上昇が見られますね 川がさばききれてないのが原因だと思います」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:23.06ID:T42v0vxp0
琵琶湖が溢れるとか大げさな
そんな流入量だったら流れ込んでる川全部氾濫してるような量要るぞ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:25.89ID:+H/oOKzd0
琵琶湖の氾濫はマジやばそう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:43.16ID:+3SbuVLh0
南郷洗堰をフルオープンすべし

宇治や伏見や大阪は死ぬだろけど、千年の王城=京都は安全
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:08.25ID:4Zo9eFvf0
こりゃ早晩、大阪湾が溢れるな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:17.07ID:MMUYSVw70
満湖が満水WW溢れろW
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:39.07ID:kAR6BofI0
>>111
川が氾濫しなくても琵琶湖に流れ込む水量が流れ出る水量超えたら琵琶湖氾濫するだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:40.03ID:vTkh9iUw0
海だし大丈夫
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:51.99ID:GIsTmIG80
四條畷市清滝民のワイ、まさに高みの見物
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:53.61ID:5FkLLz1X0
>>121
被害出たら裁判起こすと府知事
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:57.56ID:NgfQOTOq0
>>61
大和川に放水しても、結局大阪市に行くことに変わりはないだろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:03.30ID:hKQ6h6cy0
プロジェクト『琵琶湖の水すこし抜いてみた』発動承認!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:05.98ID:JGEGGd1T0
大阪壊滅だろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:09.86ID:fzSvgGMz0
昔な
小畑言う店あってな
昔ならではのおばあちゃんおってな
もうあんなん最近ないやろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:18.18ID:7+MPiGrY0
いじめのつかまろ君がいた場所だっけ
今もいるかしらねぇけど
水没してどうぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:20.62ID:+3SbuVLh0
>>113
洗堰を開けても京都市内には水は来ないよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:30.15ID:oldBbjvp0
大阪に水流したろ!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:36.34ID:qt9UeXoT0
本気でヤバかったら滋賀に特別警報出すだろうから、大丈夫だよ、きっと…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:36.69ID:yXtkiqlp0
>>64
というかダムみたいに流出量調整してるのかね?
よくしらないけど
普通にそのまま出てるのかと思った
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:51:53.91ID:Tabbo0KM0
滋賀は大阪と京都に向けて最終兵器を持ってるんだね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:10.76ID:D+HK2mZ50
ちょっと瀬田川洗堰みてくるか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:13.79ID:+4q2XZYN0
下流に多少余裕があるなら、洗堰から淀川に出していかないと。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:19.52ID:RKSVenFQ0
>>121
水門は京都の管轄なんやで
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:24.13ID:SK6QGzDl0
もう滅茶苦茶だなこれ
次の台風も既に控えてるしどうなっちまうんだ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:26.12ID:+H/oOKzd0
安倍本部はまだか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:30.47ID:+3SbuVLh0
>>134
比叡平は高いので日本沈没でもしない限り水は来ないよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:37.38ID:UtXjYHtJ0
冠水注意とかなったらもうどーにもならないんだから浮き輪膨らましたりゴムボート用意したらいいのになんでみんなやらないの?
これと同じで津波警報きたら同じように準備したらほぼほぼ助かると思うんだが
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:47.46ID:qt9UeXoT0
>>139
よく滋賀県民が「琵琶湖の水止めるぞ」とか言ってるから堰みたいなのがあるのかと…
ないのかな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:48.71ID:DtKDFxoL0
琵琶湖氾濫て初めて聞いた
あるんだなそういうこと
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:53.37ID:Nrk4ANPS0
え こんなの初めて聞いた。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:07.77ID:gLp8Pjrn0
>>31
琵琶湖は流れ出る川は一つ。残りは全部流れ込む。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:18.82ID:mEKUui2p0
テレ東「行くか・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:24.81ID:D+HK2mZ50
>>154
こらw

やっぱやめとこ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:32.73ID:o85mkT9S0
琵琶湖の水を流させてあげてるんだ
それを常日頃忘れるなよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:37.63ID:y4KezinS0
>>166
むしろ水道管破裂して値上げじゃね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:38.06ID:IDp/R9LH0
琵琶湖が氾濫とかあるんか…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:38.29ID:uQ+BGv1rO
マジレスすると琵琶湖は県の1/6しかないからな
滋賀全体が琵琶湖になるにはまだまだ余裕がある
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:44.23ID:oldBbjvp0
>>145
水の勢いで水門開いてん^^
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:48.65ID:CN9dqsW+0
注意水位なら余裕余裕
別に珍しくないわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:55.53ID:5ySTAYOh0
鳥人間コンテストどこまでも行けるね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:56.84ID:SdVNdrMR0
>>92
川ならカーブの所はありえねー位の勢いで水がはみ出してきますよ
橋がある所は橋げたに流木やゴミが引っかかって水が周りに溢れ返りますよ
道の反対側や家のすぐ近くが川の場合は家ごと流されますよ

川から離れて少しでも高い場所にあるか3階建以上の避難所に避難してください、だな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:58.87ID:5mZyasJP0
琵琶湖の氾濫なんて80年代まではめづらしくもなかったんだが
直近でも2014年にやってるし
0188相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:02.23ID:QDc/sCUt0
どこか一点が水圧で破られてダムの決壊のような現象、とかにはならないだろさすがに・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:04.20ID:9kEnmOOv0
滋賀県て関東の人間には県全体が湖で
浮いてる島だけが人が住める場所だと思われてるよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:10.16ID:TnjmS9D90
琵琶湖から水を引いてる京都・南禅寺の水路橋って今どんな状態なんだろう?
ちょっと誰か見てきてくれないか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:17.97ID:/9itVMnu0
雄琴行こうと思ってたのに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:26.05ID:y4KezinS0
大阪「開けるなよ!絶対に開けるなよ!」
滋賀「どうしようっかなーw」
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:27.48ID:wsvrJ0dt0
>>139
南郷洗堰という水門がある
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:36.75ID:gLp8Pjrn0
>>158
半分ぐらいと思う人が多いよね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:37.19ID:UhTNuUar0
琵琶湖が溢れたら京都は水没?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:39.51ID:lpGjuFFy0
しがたねぇべな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:40.13ID:+3SbuVLh0
>>64
宇治や伏見が水浸しになるが、京都は関係ない

>>139
洗堰である程度コントロールしてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/瀬田川洗堰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況