X



【日本列島】豪雨 38人死亡 4人重体 47人安否不明★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/07(土) 17:34:46.00ID:CAP_USER9
2018年7月7日 17時00分
NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で、7日午後4時半現在、全国で38人が死亡し、4人が意識不明の重体になっているほか、少なくとも47人の安否が不明となっています。

死者38人
このうち、広島県では、東広島市で5人、広島市で4人、三原市で4人、竹原市で2人、府中市で1人、呉市で3人、安芸高田市で1人、福山市で1人が死亡していて、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は合わせて21人に上っています。

愛媛県では、西予市で5人、松山市で3人、宇和島市で3人、愛媛県大洲市で1人の合わせて12人が死亡しました。

また、岡山県笠岡市で1人、兵庫県猪名川町で1人、京都府亀岡市で1人、滋賀県高島市で1人、福岡県筑紫野市で1人が死亡しました。
重体4人
さらに、土砂崩れなどのため、広島市で2人、愛媛県今治市で1人、山口県岩国市で1人の合わせて4人が意識不明の重体となっています。
安否不明47人
このほか、広島県で22人、愛媛県で6人、岡山県で6人、京都府で4人、福岡県で3人、佐賀県で2人、兵庫県で1人、奈良県で1人、高知県で1人、大阪府で1人の安否が不明となっています。

各地で消防などが活動に当たっていますが、救助や状況の確認が難航しているところもあり、被害の全容はわかっていません。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011520771000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/K10011520771_1807071508_1807071510_01_02.jpg

前スレ
【日本列島】大雨 27人死亡 5人重体 47人安否不明★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530949526/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:24.40ID:wImOlvfj0
岡山とかいうど田舎なんてどうでもいいから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:30.33ID:K/cHtJiP0
瀬戸内海にプカプカ浮かんでるんやろなぁ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:32.48ID:HTAfws//0
これ100人越えてくるんじゃないのか
なんで気象庁は避難勧告ださなかったんだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:32.74ID:aibzSyM10
>>17
関東大震災の直後にアナキスト大杉栄一家三人を惨殺した甘粕正彦のこと?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:42.30ID:BOcn4Jwy0
実質85人死亡・・・
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:44.97ID:zE+335+J0
>>91 国土の安売りだろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:51.78ID:8yHU71890
>>58
ドイツなんて他国どうこう言ってる状態じゃないんだけど知ってた?w
0111発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:57.80ID:L2b98Gwe0
>>70
アホかよ


どこに逃げるのさ


場所により道が歩けないのに


311以降の東北みたいに

高台避難所を街中に作るべき
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:57.80ID:02pjXM560
町が丸々沈んでしまってる…
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:01.17ID:QY87cIBR0
ピザ屋とか大変だろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:16.45ID:XRh6e/Wx0
横浜も崖みたいなところに家いっぱい建ってるけど
こういう土砂災害ってあんまり聞いたことないな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:22.04ID:5gGnUqae0
広島ってよく水害起こる気がする
何年か前も結構死んだよな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:23.08ID:kdG6uoph0
何で避難してないの??

田舎に住んでるからこんなことになってんだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:23.89ID:ElOAWcWn0
>>87
お前も親ならわかるだろう。
それだけでははかれなかっただろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:24.08ID:+H/oOKzd0
安倍がそろそろ会見してもいいぐらいだけど
なかなか出てこんな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:28.32ID:VPKkLNEl0
>>33
平らなトコって広島駅から原爆ドーム周辺しかない
あと広島周辺に竹田城かマチュピチュか?!っていう山を切り開いた天空都市wが異常に多い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:29.55ID:9V8gihYM0
>>64
一億総白痴で財務省に作られた空気で国が衰退する面白い事例

あと10年くらいで中国日本自治区になって世界最大の経済大国の一員だから心配なくw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:32.20ID:iv/rJrP20
 
  
100人死んでも大丈夫!

ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/3/e3c1a_1438_157a152a20637c2e933e13982ce659c2.jpg
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:34.25ID:Ob7IAHd00
熊本地震より酷いのか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:36.69ID:2lA5PpSg0
この雨でこの被害は少ない方
でもこれからどんどん増えるだろうけどな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:43.39ID:ewTwVsLR0
日本はマジで衰退国になっちまったんだな
治水が戦国時代レベルとは
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:43.42ID:97/dGS9v0
関東が関係ないと、酷いコメ増えるなあ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:44.65ID:fEEfFglX0
一方、今回の雨で水を確保したのも事実
大っぴらには言えないが、プラマイある
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:57.51ID:qS0WbuYT0
なんでこんなに死んでるの?
田んぼの見回りで死ぬ人数ではないな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:00.47ID:8yHU71890
>>82
あそこ昔から水害の有名個所だってさ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:02.71ID:EIDtEush0
>>29
日本は豪雨・大地震・豪雪・台風などが世界で最も酷く
日本は世界で最も過酷なところなんだ。
それで日本人はかつては世界一戦争が強かったんだろうな
こんな自然の猛威に比べたら連合国やロスケなんて
比べ物にならないほど短小だからね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:06.13ID:02pjXM560
水がいつ引くか分からんし、引いた後の復旧も大変
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:10.38ID:2SIvDIl+0
>>109
まだワールドカップ惨敗の傷も癒えてないしね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:13.10ID:6UvRzeAe0
このあと台風も来るから余計酷いことになりそう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:17.91ID:3MiiQg7T0
>>111
まあな。ドカ雨だからどこに逃げていいかわからんわな。そのへんを気象庁は
詳細に説明する必要があったわな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:21.64ID:VIUzKwXy0
>>79
体育館ならすぐ近くが校舎だからそこに逃げれば命は助かるんじゃ?
食料とかに困ってるみたいだけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:39.49ID:9V8khadK0
>>39
海を埋め立てれば?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:40.45ID:FELFrVsn0
まだ政府対策本部すらないのか。二日酔いのシンゾーは明日までぐっすりお休みですかね?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:42.97ID:7D+nx2ze0
安否不明はほとんど死亡だから100人弱は亡くなってるんだろうな・・・
こんな災害になるとは思ってなかったわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:45.08ID:7g4T+jxaO
すげえ死ぬな
どんだけ増えるだろうか
豪雨でやられるとはな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:45.51ID:BxtDCZpd0
やっぱり特別警報ってすごいんだなw

仕分けした蓮舫を、はよ死刑に。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:51.93ID:P9SIWlqy0
だから逃げろよ、な?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:56.29ID:zE+335+J0
>>99 中国人だからしょうがない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:57.21ID:Ob7IAHd00
小さい子もわりと死んでる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:58.71ID:zaWYoIKV0
100桁行きそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:59.75ID:0CD+ZE5a0
愛媛県被災者多いけど、なんで大雨特別警報出なかったんだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:01.71ID:+H/oOKzd0
死者だけなら地震余裕で超えてるだろ
やっぱ水が絡むと怖い
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:02.70ID:BT+UzEVn0
>自民党政権だから自衛隊派遣してくれるだろ、そこだけは安心できる

自衛隊を違法と断じる某党だったらこれは無理だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:06.33ID:8yHU71890
>>23
だからそんなとこ住んでるのが悪いだけ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:12.43ID:cpPFinl30
倉敷は水没家屋多すぎて救助の手が回ってない感じだな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:15.85ID:pWBxdIIn0
>>74
安いから川の近くや崖の下に土地を買うのはまだ理解できる
リスクを負って購入したことを理解していながら
危険が予測されるときでも避難せず死ぬのは理解できない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:16.88ID:4e7CNQS/0
これマジでスーパー台風8号きてたら終わってたな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:18.11ID:FfkDzpMF0
沖縄晴れてる
地球の裏の日本では大雨がやばいとか信じられんね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:23.57ID:NHE9OrLA0
災害警戒区域に指定されていても家建てるやつが悪い
しかも、指定区域だと土地の資産価値が無いため区域指定撤廃するような運動もある
その為、行政が充分な土砂災害にむけた対策が工事が遅れたいた
倉敷は同情できるが広島は同情できない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:30.27ID:23yfQYXo0
>>145
おう、おまえらは何やってんの
もしかしてモリカケ? 忙しそうだねー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:31.30ID:5rJfClSy0
倉敷だけで100人死んでても不思議じゃないぐらいの映像だわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:31.46ID:VIUzKwXy0
>>135
車が流され家の中は浸水し二階も浸かって屋根に逃げないといけなくなってる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:36.18ID:zE+335+J0
>>153 流石にそれは無い。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:37.05ID:a/j922+a0
日が暮れる
0169ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:41.42ID:CX1DtsdkO
>>123

午前中に家かえった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:44.89ID:yXo3T6GD0
中国地方は山に住んでるから土砂崩れ、橋の崩壊でやられる
どうしようもない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:54.20ID:nUbKHPin0
2018アベ豪雨
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:55.94ID:ElOAWcWn0
>>93
国は拒否できない。そもそも国の建設許可は建物自体の安全性に関する許可でしかない。
残念ながら、土地に関する事柄とか開発許可とかそこらへんは自治体の判断に委ねることになってる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:58.60ID:Ob7IAHd00
>>116
近いうちに
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:04.04ID:A+7iGfxa0
安倍のせいで雨が降ったんだろうな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:06.74ID:OQA/sLfs0
>>135
逃げ遅れたのかな
うちも昨日生まれて初めての避難指示で家を出たけど、
田んぼが繋がって道が川になってて冷や汗かいた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:07.04ID:KftxzBWk0
>>116
崖はあるけど、広島みたく山背負ってる訳じゃないから。崖崩れはあるけど、土石流は起きない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:11.62ID:3MiiQg7T0
死者が3桁と言っているが、おそらく4桁だ。これだけの広範囲であちこちで
土砂崩れが起きている。あと水没している街や村も多い。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:12.10ID:4ANK6Ktn0
>>129
どこに逃げるんだよ。
避難所ですら水没してんのに。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:16.47ID:a/j922+a0
>>153
日本沈没してもそれは無い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:20.46ID:c1H/keF70
山間部や行程差のあるところき住むべきじゃないんだよ。横浜とか住んでるやつは頭おかしいんだよかあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:21.62ID:zE+335+J0
>>168 夜からが本番。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:24.25ID:1jj/l3Or0
>>1
1人でも多く救われて欲しいが
こんだけの被害を出した背景には、
安倍がやろうとしてた10年200兆円注ぎ込む
『国土強靭化計画』をやらせなかったのが大きい
毎年20兆円注ぎ込んで公共事業(治山治水含む)やらせていたら・・・こんなことには・・・

因みに昨年の公共事業費は6兆円以下
これでは古いインフラを代替するので精一杯で新規事業は取り掛かれない


公共事業反対=人殺し
http://mgr-blog.jugem.jp/?eid=328
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:26.84ID:LS2f0LE60
武庫川全然氾濫してなくて残念
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:26.84ID:cpPFinl30
>>176
まだ水増えてる模様
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:27.51ID:l0mHoZIz0
ここまで毎年水害があるとなると地方も戸建て信仰を捨てた方がいいんじゃないのか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:31.21ID:wImOlvfj0
マジで恥ずかしいニュース
海外では馬鹿にされてる
田舎もんはほんとどうしようもないな
山海川付近に住むとかアホすぎ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:31.39ID:BT+UzEVn0
安倍なにやってんのとカキコんでる奴はなにやってんのかな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:40.61ID:XNwoedGw0
これ大災害なんぢゃね
100人ぐらい死ぬぞ これ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:41.28ID:WrWmGLYU0
5年前のよりひどいな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:42.33ID:lBDeErTU0
地デジになって、マルチチャンネルが使えるようになったけと
マルチチャンネルがその威力を一番発揮するのは災害報道時

しかし、日本のテレビ局は
マルチチャンネルの利点を全く活かそうとしない
テレビ局には知恵のある人間が誰一人として存在しない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:48.95ID:LSgyhXR90
東京が沈めばいいのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況