X



【イギリス】TPPにも参加意向 英、EU離脱基本方針決定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001powder snow ★
垢版 |
2018/07/08(日) 14:55:27.39ID:CAP_USER9
 【ロンドン=阿部伸哉】英国のメイ首相は六日、特別閣議を開き、欧州連合(EU)離脱の基本方針を決めた。通商面では離脱後もEUの規則に合わせ、新たな「自由貿易圏」の構築を目指す。英政府として初めて公式に、環太平洋連携協定(TPP)への参加意思も表明。日系自動車メーカーなど産業界に配慮する方針にかじを切ったが、具体策の詰めが難題となる。

 基本方針の決定について七日付の英各紙は「ソフト・ブレグジット(穏健離脱)に閣内の支持」(フィナンシャル・タイムズ紙)などの表現で、対EU交渉方針の軟化を報じている。

 EUの「単一市場」「関税同盟」といった枠組みから形式上は抜けるものの、工業製品や農産物について「摩擦のない貿易」を実現させるため、英側がEU規則に合わせ続けるとし、譲歩する姿勢を示した。

 その一方、移民の流入制限と、米国など第三国と独自の自由貿易協定(FTA)を結ぶ権利は堅持。交渉上の「譲れない一線」として位置付け、ジョンソン外相ら完全離脱派にも配慮した折衷案にし、閣内合意を何とか取り付けた。

 来年三月のEU離脱を予定通り実現させるためには今年十月までにEUと基本合意に達する必要がある。メイ氏は今回、ようやく交渉姿勢を固めることができたが、細部の詰めはこれからで時間との闘いになる。

 特に離脱後にEUと「自由貿易圏」をつくり、TPPにも参加するというシナリオはハードルが高い。EUとTPPの規則や関税率は違う。英国は米国とのFTAも目指すが、米国とEUは食品安全基準も大きく異なる。EUが、TPPなどの別ルールを採用する英国と「摩擦のない貿易」を受け入れる可能性は低い。EUのバルニエ首席交渉官は「提案が現実的かどうか見極める」とコメント。英政府は週明けにも詳細な交渉方針を文書で発表する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070802000122.html
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:05:43.74ID:t2tUDgQN0
>>824
中国はこれから「京」の漢字と
縁あるのコトヨ。
(  ̄ー ̄)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:06:01.79ID:R8V2DD380
>>597
うむ。
一番駄目なのは日本が自分で判断することだからな。
それやると日本会議カルト路線になって、
英米中の全てを敵に回してピカドン再び。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:06:30.03ID:Bk3x7mdC0
>>836
さすがに、台湾が日本より豊かとは言い難いなあ。シンガポールなら言えるけど。
普通の人の賃金は決して高くないし。平均的リーマンで、手取りが青森でフリーターやるのと同じぐらいかね。外食物価が安いから暮らしぶりによっては快適だけど。
ただ、経済政策をわりとうまくやって、社会の活力とイノベーション能力を維持してるのは称賛できる。
日本は、医療と素材以外、イノベーション力をほぼ完全に失ってしまった。ITが完全に最貧国レベルに転落したのが痛すぎる。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:06:32.29ID:nGnG8ELp0
>>847
論で言ってみろ。日本と中国は、相容れない敵同士なんだよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:07:40.07ID:FuPWEPPv0
ピトケアン島とか初めて知ったわ。お前ら、無駄知識の達人だな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:08:42.45ID:R8V2DD380
>>658
オバマ政権が誘っていたぞw
それを中国が蹴った。
何故か?中国は大陸国家だからだよ。
中国にとっては一帯一路が性に合っている。
それと韓国の参加を安倍は呼びかけている。

バカウヨなんてイギリスも安倍も中国もアメリカも相手にしてない。
もっと大きな世界戦略の話。
安倍は韓国からも移民を取りまくっている。
カケイ学園の学生の大半は韓国からの留学生だ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:10:02.76ID:nGnG8ELp0
>>852
ふっ、2ちゃんねらを舐めてんじゃねぇぞ。
俺らはイギリス人よりイギリスの食に詳しく、中国人より中華に詳しいんだよw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:11:08.73ID:VaNAfPjV0
イギリスってかつての植民地へお詫びしてないだろ
そんなんでノコノコやってくる厚顔さがすごい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:11:09.74ID:nGnG8ELp0
>>853
長い駄文ご苦労だったが、中国では入れないからだよ。
条約を守れるなら、中国だろうが韓国だろうが歓迎だよw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:11:16.53ID:sqO8foFf0
>>845
宗主が出てきてるんと違うかな
双方に付かず離れずの半端もんが掻き回すよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:12:10.82ID:R8V2DD380
>>808
あれはチャンネル桜らバカウヨ。
このスレで韓国お断りと言っている馬鹿と同じ。
安倍は韓国を誘っている。
中国包囲網にバカウヨの幼稚なナショナリズムはいらない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:14:19.11ID:R8V2DD380
>>856
出た出た。バカウヨの現実逃避。
安倍は一帯一路へ参加表明している。
イギリスがTPPに入るのはそれを防ぐ狙いもある。
トランプが安倍に冷たいから安倍はキンペーに寄っていった。
メイがそれを引き止める。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:15:31.21ID:fYYiOdhC0
TPP圏内の経済情報は、日経とFTに流れるようになるのかな?
共同は支那露韓鮮欧で手一杯だろし、
日経は各国に派遣若しくは現地スクラム、そして販売網を広げられるか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:16:28.63ID:R8V2DD380
>>839
安倍が一帯一路へ参加表明した途端に、
2018年の自民党議員の台湾訪問者はゼロ人になったんだぞw
メイはその流れを止めるつもりなんだよ。
トランプは安倍に冷たすぎた。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:57.18ID:nGnG8ELp0
>>859
お前の妄想はどうでもいいが
一帯一路はAIIBとは関係あっても、TPPは無関係だぞw

なんで、そんなに頭が悪いんだ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:18:38.34ID:R8V2DD380
>>856
ポツダム宣言を守れよw タコ。
そうしないと英米のワンモアピカドンあるで。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:20:49.91ID:R8V2DD380
>>862
一帯一路(東アジア共同体)もEUも陸の帝国
TPPは海の帝国

イギリスや日本は海の帝国なので、陸の帝国に飲み込まれる事に耐えられない。
そういう世界の構造すら知らずぱよくを倒せー!と言っている馬鹿がお前ら。
70年もお前が暴走したのでアングロが原爆で躾けた。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:21:53.24ID:yQ7MJIo10
将来的には、アメリカか中国のどちらかがTPPに参加することになるだろう。
イギリスと日本が事実上の欧州と東南アジア・オセアニアの橋渡しとなってる

今、アメリカと中国は貿易戦争中、中国劣勢
ここで一番日本と欧州と東南アジアを味方につけたいのは中国
中国はかなり譲歩してまでTPPに参加したいといってくるかもしれん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:22:26.27ID:nGnG8ELp0
>>864
一帯一路に海のラインが有ることも知らないアホなのか?
少しは勉強しろよw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:23:48.09ID:JLafROaw0
対EUとの駆け引きにとうとうTPPまで持ち出したかw

…まぁ日英同盟以来の仲だ、ここは日本もメイの駆け引きに付き合うしかないwww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:24:22.34ID:sunRFNQO0
経済的な協力は必要不可欠だろう。
ただ、移民政策みたいな政治社会的な問題まで共同体で共有したくないのは分かるぜ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:24:49.73ID:nGnG8ELp0
>>865
中国のTPP参加は日本も望むところだが、無理なんだよ・・・
知財を守れ!ってのは、中国や韓国にとって一番耳の痛いところなんだ。

約束しても破れる!という確信がなければ、中国も韓国も入らない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:25:51.71ID:R8V2DD380
>>866
海のシルクロードとネーミングしただろ?
あれこそが大陸民族である中国人の感性なんだよ。
バカウヨは中国が海洋進出して太平洋に出る!と吠えるが、
それならオバマの誘いに乗ってTPPに入っている。
オバマは米中G2外交で日韓を見捨てたからな。
中国にとってはチャンスだった。しかし、TPPへの誘いを蹴った。
中国が興味を持つのは大陸であって海ではない。

一路だの海のシルクロードだの言っても、しょせんは大陸の近くを海をチョロチョロするだけで、
7つの海を支配するいう発想はない。
これは陸の帝国ドイツも同じ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:26:18.31ID:sunRFNQO0
>>869
守る分には中国でも韓国でも構わないけど、
なんか、ロシアとか中国はそういうのきちんと守らない気がするな。
国家主義ってそうなんだろうけど。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:26:32.84ID:dr0LNbhm0
アジアの虎、韓国も入ってくれないかな。
あそこならいろんな産業もあるし
食べ物もうまいし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:26:34.73ID:+coYU0rN0
イギリスが入ってくれたら心強い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:27:12.14ID:+coYU0rN0
>>872
チョンが入ると終わり
日本は出た方が良い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:27:54.96ID:nGnG8ELp0
>>870
とりあえず、お前の駄文は長い・・・三行で纏めろw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:28:40.58ID:R8V2DD380
>>867
メイは正しい。
海洋国家イギリスがEUに耐えられるわけがない。
1つのヨーロッパであるEUが考案された時の図版にはイギリスは入っていなかった。
メルケルもうるさいイギリスがいなくなって喜んでいる。

問題なのはTPPに反対したバカウヨと、トランプにいじめられた途端にグラついて一帯一路へ参加しようとしている安倍。
日本も海洋国家だからTPPでいいのだ。
これが失敗すれば日本は中国に飲み込まれて終わり。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:30:09.87ID:sunRFNQO0
>>876
>問題なのはTPPに反対したバカウヨ

そうなのか?政治的なイデオロギーと経済政策的なイデオロギーとはリンクしないと思うが。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:30:58.67ID:IAb71KfU0
>>3
日本海外領土もどっかに欲しいよねぇ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:31:02.12ID:nGnG8ELp0
>>876
おい、チョンコw
俺は正統派のネトウヨだが、初めからTPPに賛成だぞ?

そのデマになんの意味があるんだ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:33:49.85ID:JLafROaw0
>>876
英国は名誉環太平洋国家かw イギリスが環太平洋通商貿易圏に参加するなんて、面白いと言えば面白いw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:36:15.47ID:jq8xiybO0
ソ連が攻めてきたのはイギリスが原因
本当の敵はイギリスだった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:36:17.94ID:nGnG8ELp0
>>881
つーか「イギリスはヨーロッパではない!」ってのは、双方が認めてたこと。
日本が中華文化圏ではない!ってのと同じだよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:36:23.50ID:omP3rDcGO
>>879
だよなあ。「ネトウヨ」は最初からTPPに賛成してたはずだよなあ。
ネトウヨ馬鹿にする小林は反TPPだしさ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:37:52.90ID:nGnG8ELp0
>>884
当たり前だ。俺らネトウヨはグローバル主義者(特亜を除く)なんだよw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:39:27.14ID:AKQOuek30
>>13
地球とか世界の意味があるP始まりの英語は、
the Planet
があるな。世界の時はtheは必要。
おっと、Tも片付いた。
The Planet Partnership(地球パートナーシップ)
すごすぎてピンと来ないな。
字余りが許されるなら、
Throughout the Planet Partnership
がかっこいいな。
全世界パートナーシップ。

なんだかすごいな。世界の隅々だ。

ほかにも、地球とかそういう意味を離れて考えてもいいな。
Prosperity。繁栄
なんかいいな。例えば
Tremendous Prosperity Partnership(超絶繁栄パートナーシップ)

うん、どうも中二病再発したようだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:30.74ID:qHfOuBTJ0
ウヨサヨともかく日本自体がまっとうに商売していただけるんなら西も東もウェルカムって感じじゃない?
もちろん北みたいな例外もいくつかはあるんだろうけど
中国でも韓国でも取り決め守ってお互いに利益があるんなら商売しないわけじゃないんだろうし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:41:06.62ID:Y8WJgA0q0
TPPは悪魔のたくらみ
絶対にやめるべき

日本は米ロと組んでナショナリズム連合を形成すべきだよ
絶対にそちらが勝ち組になるから
イギリスのグローバリストと組んでもいいことない

つかそもそもイギリスはTPPに全ふりしているわけではない
AIIBにも入っている
いつでも逃げられるポジションなんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:42:09.81ID:nGnG8ELp0
>>889
重要なところでの発言だから、お前がウヨなのかパヨなのか示せよw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:44:18.50ID:jq8xiybO0
イギリスに核爆弾を落として報復してもよい
遊んで甘えている貴族ニートの元祖がイギリス

貴族が多いだけに人種差別国家としては世界一
だからブレグジットしてしまった
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:44:32.32ID:Y8WJgA0q0
ウヨサヨ関係ない
アンチグローバリストだよ
つまりナショナリストだ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:45:10.25ID:AKQOuek30
>>880
でもほんとは戻りたい、って言いたくて言えない、みたいな感じが弱みだね。
日の沈まない帝国も、自由貿易にすがらざるを得ないのか。

第二次大戦中から実力は失ってたが、とうとうプライドも失ったようだ。

日本人に言われたくはないだろうが。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:46:05.35ID:nGnG8ELp0
>>893
つまり、攘夷だなw
まぁ、右翼の一種だが、俺らネトウヨとは関係ないな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:46:29.06ID:+coYU0rN0
イギリスって経験豊富で酸いも甘いも知ってる
成熟した国家だから頼もしい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:47:55.29ID:+coYU0rN0
>>880
イギリス人の特徴は何よりも自由を欲するところ
アイデンティティと言っても良い
だからEUみたいなのはもともと無理だった
得すると思ったんだろうけどもともと体質が合わない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:28.87ID:nGnG8ELp0
>>894
お前はアホやな・・・

イギリスは、他のことは別にして居住の自由と難民受け入れ枠を認められない。
だから、EUに戻る気は一切無い。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:35.04ID:AKQOuek30
>>896
というよりも、交渉でなりふり構わず何でも言う嘘つき、と思うが。
交渉役に雇っておく、ならいいけど、交渉相手としては、やな奴らだろ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:49:59.68ID:jq8xiybO0
貴族国家で留学生の虐められ方も半端ない
貴族国家だから誰も下っ端の料理人になりたがらず料理が不味い
腐った料理を食べる不思議の国の変態の集まりが
笑下劣人
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:50:03.51ID:AKQOuek30
>>900
おっと、どおしてわかった?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:50:16.23ID:Y8WJgA0q0
>>895
国柄を守れという立場だな
日本人は日本人らしくあれ
アメリカ人はアメリカ人らしく
イスラム教徒はイスラム教徒らしくあれ、という感じ

日本人だかアメリカ人だかイスラム教徒だか
よくわからない奴は信用するな
という立場
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:50:27.25ID:sqO8foFf0
>>896
ポンド握ってんの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:51:36.09ID:AKQOuek30
>>902
まあ、向こうにしたら、帝国主義時代の植民地の代わりみたいなのが増える、てなもんか。
それは願い下げだな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:51:55.69ID:mgnW41850
【韓国】過剰な民族主義で生徒にうそを教える韓国史教科書! 証拠を無視する古代史 現代史は問題がさらに深刻 [6/20]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466395619/

■独ソ不可侵条約(モロトフ=リッペントロップ条約)、この条約締結の際に交わされた密約で、ドイツがポーランドの西側を所有し、ソ連が東側とルーマニアのベッサラビアなどを取ることが取り決められた。

■行き過ぎた民族主義に染まり証拠を無視する古代史  現代史では問題がさらに深刻
極度に閉鎖的な認識や古い解釈の教科書で生徒を指導

ここ数年、韓国史研究者の間では、いわゆる民間の歴史研究家によるとっぴな古代史解釈を「似非(エセ)歴史学」などと激しく非難する声が上がっている。

行き過ぎた民族主義にとらわれ、明確な文献的、考古学的証拠や事実を無視する彼らの主張に対し、最近になって批判の声が上がり始めたのはある意味当然のことだ。

ところがこの種の問題は現代史の方がもっと深刻だ。

実は大学などの歴史研究者や学界関係者も行き過ぎた民族至上主義や左派修正主義にとらわれており、民間の歴史研究家による古代史解釈に劣らず、あるいはそれ以上に深刻な歪曲(わいきょく)を行っているのだ。

歴史教科書における歪曲は以前から深刻で、しかも長く修正されなかったため、この問題は以前からずっと韓国社会を混乱に陥れてきた。

具体的な項目も非常に多いが、今回は世界史と韓国現代史を関連づける重要なテーマ「旧ソ連(ロシア)体制の本質と役割」について取り上げたいと思う。

現状の韓国史教科書はその多くがソ連について「第2次大戦の最大の被害国であると同時に、連合軍が勝利を収めるに当たり最大の貢献をした」と評価し、東アジアや韓半島(朝鮮半島)における「解放軍」のように描いている。

しかもこのような見方は今なお一種の聖域となったままだ。もちろんソ連が第2次大戦で最大の被害を受け、また連合国の勝利に大きな貢献したのは決して間違いではない。しかしこれはナチスのヒトラーが不可侵条約を破ってソ連に侵攻した後のことだ。

教科書ではそれ以前の一連の出来事についての記述はないが、実は当時は教科書の内容とは全く異なった歴史が繰り広げられていた。この頃共産主義の拡散に力を入れていたソ連とスターリンは、第2次大戦直前にナチス・ドイツと悪魔的な取引を行った。

それがすなわち1939年8月に締結された独ソ不可侵条約(モロトフ=リッペントロップ条約)だが、問題はこの条約締結の際に交わされた密約で、それにはドイツがポーランドの西側を所有し、ソ連が東側とルーマニアのベッサラビアなどを取ることが取り決められた。

その後、1939年9月1日にドイツがポーランドに侵攻して第2次大戦は始まったが、教科書では直後にソ連もポーランドに侵攻していた事実が記載されていない。

さらに驚くべきことに、欧州各国の共産党はソ連の指示を受け、ナチス・ドイツを支援し始めた。つまりソ連は第2次対戦勃発の明らかな共犯だったのだ。

それだけではない。ポーランド東部を確保したソ連はポーランド独立の基盤を完全に奪うため、ポーランドの知識人や軍の将校、官吏、聖職者など2万2000人をロシアに連行し銃殺した。これはカティンの森事件と呼ばれており、人類歴史上最悪の蛮行の一つとされている。

ソ連は一連の事実を否定してきたが、スターリンが秘密警察に虐殺を指示した内容を記した極秘文書が1989年に公開され、90年には当時のゴルバチョフ大統領が勇気を持ってこの事実を認めたことで、世界中に知られるようになった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:53:38.56ID:jq8xiybO0
ポンドは売りに売られるポンドル売りは手堅い資産形成の一手
早く死亡してもらいたいエゲレツ金融崩壊しろ全て滅べ植民地の亡者達の怨念が開花する時がきた
国家破綻への舵が切られた
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:03.80ID:nGnG8ELp0
>>904
俺らネトウヨはグローバル主義者だと言ったろw
お前らは潰す。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:40.50ID:mgnW41850
【プーチン】ロシアが2008年にウクライナ割譲を提案=ポーランド元外相

 10月20日、ポーランドのシコルスキ元外相は、同国が2008年にロシアのプーチン大統領からウクライナの割譲を提案されていたことを明らかにした。

[ワルシャワ 20日 ロイター] - ポーランドのシコルスキ元外相は、同国が2008年にロシアのプーチン大統領からウクライナの割譲を提案されていたことを明らかにした。

米政治情報サイトのポリティコの19日付インタビューに答えたもので、同氏は9月まで外相を務めていた。

ポリティコによるとシコルスキ氏は、同国のトゥスク首相(当時)がロシアを訪問した際にプーチン大統領から話を持ちかけられたと発言。「プーチン氏はわが国に対し、ウクライナの割譲に参加することを希望していた」と述べた。

プーチン氏は「ウクライナは作りものの国家であり、そもそも西部はポーランドの街だ。共に、正常な状態に戻そうではないか」とも述べたという。西部は第2次大戦前、ポーランド領だった。

トゥスク氏は、会話が録音されていることを認識していたため提案については回答しなかったが、その後も関心を示すことはなかったという。

インタビュー内容が公開された後、シコルスキ氏はツイッターで「発言の一部は誇張されている」と述べた。

トゥスク氏の後任であるコパチ首相は20日、同国のテレビ局で「そのような提案がプーチン大統領からあったとすれば、これはスキャンダルだ」と主張。
「わが国の首相は、他国を分割するなどという恥ずべき行為には決して加わらないだろう」と強調した。

ポーランド外務省とロシア政府からのコメントは得られていない。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:41.99ID:jKvv9R6c0
こういうときだけ、「アメリカ国民」と言うなよ。
アメリカ国民はTPPに反対しているぞ。

日本の権力者の意見と同じときだけ悪用するな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:49.31ID:ompmMple0
わけわかめw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:55:38.69ID:L9bszH2S0
イングラン土人がすり寄って来やがったか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:56:15.51ID:mgnW41850
【ウクライナ】プーチンに翻弄される世界 

プーチン大統領が見据える「新世界秩序」プーチンはクリミア半島以外のウクライナを、ロシアに編入する気はない。

特に西側はチェルノブイリの始末も残ってる。経済状態も悪く、天然ガスの未払い金もある。ロシア編入後のクリミア半島と同じ条件で、ウクライナ全土がロシアに編入すると、大変な経済的負担になる。

プーチンはウクライナ内部で秘かにロシア編入をあおり、欧米側が早くことを収めたい事を利用し、「ウクライナにロシアは干渉しない、しかしクリミア半島はすでにロシアに編入した」と言って、当初の目的である、クリミア半島を手に入れる。

欧米側の意識を、クリミア半島からウクライナ全土に、一度向けさせ、その後にロシアはウクライナから手を引くように見せ、事態を終息させるとこで、欧米側の顔を立て、クリミア半島だけを手に入れる。

■なぜロシアが嫌いなのか?

第二次世界大戦中は、元ポーランド領でした。その後ロシア(旧ソ連)に統合された歴史を持ちます。

また昔ソ連(現ロシア)に西側地区
は計画的に食べ物をへらされ、西側の人口4分の1が、餓死させられました。 ホロドモール(人工的な大飢饉)

またチェルノブイリ(原子力発電所)があり、ウクライナの国家予算1割を使い処理をしています。大変な西側地区です。

反対に東側(親ロシア)はどうかというと、地下資源が多く環境的に住みやすい所です。(豊富な地下資源=天然ガス)

また東側に住んでいる人は、ロシア系の移民が大半です。(ロシアからの保護・恩恵)をうけ、東側は住みやすい地域なのでしょう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:56:17.36ID:OxwuV7FF0
イギリスは太平洋にロリコン島もってるからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:56:34.56ID:nGnG8ELp0
>>911
アメリカ人がTPPに反対とか知らんけど・・・w
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:57:02.92ID:AKQOuek30
TPPって、ブロック経済にはならないの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:57:21.44ID:mgnW41850
【ロシア】4期目のプーチンを襲うロシア経済危機 トランプが発表した新制裁が重荷に 2chan

18/ 04/16(月)
米国によるロシアへの追加制裁で、
2014年の西側諸国との衝突後にようやく根ざし始めていたロシア経済の回復がとん挫する恐れが出てきたと、
アナリストや投資家が9日指摘した。

米国は6日、ロシアに対して新たな制裁措置を発動。
16年の米大統領選介入や他の「悪質な行為」を理由に、ロシア政府高官やいくつかの大企業を対象とした。

ロコインベストのリサーチヘッドで経済発展省の元幹部でもあるキリル・トレマソフ氏は
「14年以来の制裁はロシア経済に痛みを与えなかったと人々は確信している感じがする。
これはまったく根拠がない。今回の制裁で西側諸国との関係は新たな段階に入った。新たな現実はかなり深刻だ」と話した。

アナリストらは制裁がロシアを何年もの低成長に追いやる可能性があると述べた。
原油安やウクライナ問題による前回の制裁がもたらした2年間の低迷から回復するため
ロシア政府がせっかく実施してきた景気刺激策は妨げられてしまう。

プーチン大統領は3月に圧倒的な支持を得て4期目に再選されたが、有権者による経済成長への期待に応え、
生活水準悪化への懸念を和らげるという圧力にさらされている。

ロシアの国内総生産(GDP)は2年の縮小の後、昨年は原油価格の上昇を背景に1.5%成長したものの、
政府目標の2%には届いていない。
コンサルティング会社マクロ・アドバイザリーのクリス・ウィーファー氏は原油価格が
1バレル=60ドル超で推移すれば今年の成長率は1.8%になるとの見方を維持しながらも
「もちろん大きな問題はロシアがそうした低成長環境にどれだけ長くとどまるかだ」と指摘した。

その上で「大統領の在任期間に経済は加速し、力強くなる必要があるが、制裁や直接投資が効いてくる。
2018年は沈滞の年になる」と話す。

制裁対象にプーチン大統領に近いとされる人物以外も含まれたことで、
ロシアのどんな会社や経営者でも標的になりうることが分かったと投資家は言う。

ルーブルは9日にこの3年で最大の下げ幅を記録、主要企業の株価も下げた。
経済全体の指標とされるズベルバンクは17%下落、制裁対象のオレグ・デリパスカ氏が
主要オーナーのアルミ大手ルサール<0486.HK>は半分以上の価値を失った。

不透明感とリスクが増したことで、ロシア企業は海外からの借り入が難しくなり、
海外からの投資も減っていくと、ブルーベイ・アセットマネジメントのティム・アッシュ氏は述べた。

アッシュ氏は「制裁が縮小に向かわないかぎり、ロシア勢の資金調達環境はさらに引き締まる。
長期的には経済に悪影響をもたらし、沈滞を招くだろう」と警鐘を鳴らす。

アルファバンクのヘッドエコノミストのナタリア・オルロワ氏は
「このような不透明な状況で利下げを急ぐのは危うい」と述べ、
中央銀行が景気刺激のための利下げを実行する上でより長い時間をかけるのではないかとの見方を示した。

トレマソフ氏は追加制裁により、高い金利で人気があるロシア政府債(OFZ)から、
海外投資家が手を引いてしまう恐れがあると述べた。OFZの10年物は9日、
7.32%まで上昇(価格は下落)した。先週は7・05%近辺だった。

外国人のOFZ保有は2月1日時点で全体の33.9%に相当する400億ドル近くある。
トレマソフ氏は「外国人投資家にとって深刻な兆候だ。OFZからの資金流出を招くかもしれず、
それは一般の金利の上昇につながる」と語った。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:57:58.30ID:Y8WJgA0q0
>>909
グローバリストはすでに負けている
アメリカでブッシュが泡沫だったし
ヒラリーも反TPPを言わない限り選挙できなかった
ロシアはナショナリズム一択だし
中国もいろいろあるけど基本ナショナリズム

もう最終段階だから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:58:00.54ID:nGnG8ELp0
>>917
お前は頭が悪いのか?ブロックそのものだよw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:58:47.12ID:WN2Qh2t50
イギリス、タイは既定路線かな
インドとか台湾とかコスタリカとか南洋諸島には
働きかけないのかなあ
とりあえず、ここまでなら大歓迎
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:01.83ID:mgnW41850
【クリミア】プーチン工作で隠蔽 クリミアの悲惨な実態 /04/25

 米ワシントン・ポスト紙が、3月19日付の社説で、クリミア住民がロシアの弾圧で苦しんでいる状況を報じるとともに、クリミアに関連した制裁は欧州で解除論があるが、今後とも維持すべきであると主張しています。

■クリミアの悲惨な実態

 ロシアによる不法な併合から2年、クリミアは欧州で最も孤立した貧しい、そして文字通り暗い場所である。経済は破滅している。

11月にウクライナからの送電線がダメになり、200万の住民への電力が切られ、ロシア当局は部分的にしか復旧に成功していない。

ウクライナからの輸入は禁止され、薬品は不足し、観光業は活力を失っている。唯一活気ある産業は、政治的迫害、ロシアの占領を疑う人への法的、物理的攻撃などの抑圧である。

 ほぼすべての政府はクリミアをまだウクライナの一部と承認している。しかし、クリミアでそうする人は逮捕、迫害、5年までの禁錮に処せられる。家にウクライナ国旗を掲げたウラジーミル・バルーハは有罪になった。

2014年、キエフで当時のウクライナ政府(ヤヌコヴィッチ政権)に反対するデモに参加したウクライナ市民は起訴されている。有名な映画監督オレグ・センツォフなど政治的な容疑者は裁判のためロシアに移送された。

 クリミアのタタール人(30万人、イスラム教徒でスターリンにより追放されたが、1980年代に帰還)は最もひどい迫害の対象である。
自治のための機関、マジリスの議長3人(元、前、現職)は犯罪者として起訴された(二人は亡命、一人は刑務所に収監中)。

先月、ロシアの検察は裁判所にマジリスを過激組織として禁止する(タタールのエリート2300人を犯罪人にする効果がある)ように申し立てた。

昔のKGBに倣って、ロシア当局は新しいタタール組織を立ちあげ、前の独立系テレビ局の代わりに新しいテレビ局を作っている。

タタール人をロシア市民にするために徴兵を実施し、医療その他のサービスを受けるためにはロシアのパスポートが必要としている。その他にロシアから軍人、治安部隊員、入植者が送りこまれている。

 先週のクリミア併合の2周年記念日には、米国の国連大使、サマンサ・パワーは「ロシアのクリミア併合は一度きりのウクライナ主権の侵害ではなく、継続的侵害である。新しい常態に慣れてはいけない」と述べた。

 欧州は制裁解除圧力が強くなっていて、そういう方向に向かっているように見える。クリミアの住民はプーチンの侵略で苦しんでいる。プーチン政権も苦しむようにするためには、米国の断固とした姿勢と活発な外交が必要である。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:37.54ID:AKQOuek30
>>920
なあんだ。
でも気づいたのに頭が悪いは、ひどいじゃないか。
プンプン。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:45.81ID:nGnG8ELp0
>>919
バーカ!俺らは負けたことがないんだよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:01:10.72ID:x7S1VrSz0
つまりどういうことだってばよ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:02:35.10ID:nGnG8ELp0
>>921
タイは決意しだいだが、インドは無理だろうな・・・w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:03:10.95ID:AKQOuek30
このニュースが今出てきたのは、安倍さんのヨーロッパ訪問に対する牽制?
もしかして安倍さん引っ張りだこ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:03:29.04ID:aoIc7zh70
>>925
またドイツが負ける
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:04:50.16ID:EYTMPos/0
>>910
あれは フルシチョフが阿呆だっただけ。

搾取は得意だが嫌われ国家で友邦の
居ないソビエト時代に(今もそうだが)
クリミアをウクライナに気前よく割譲した
のがそもそも間違いの元。

一度与えたものを 後から取り返すなど
は、強盗以外の何ものでもない。

第二次世界大戦後の土地の収奪は許さ
れない。
それはユダヤ人のイスラエル占領も同じ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:04:53.82ID:nGnG8ELp0
悪い・・・寝るわw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:05:26.09ID:AKQOuek30
EUがTPPに参加、って路線はないの?
(名前どうするかはともかく)。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:10:30.50ID:Y8WJgA0q0
>>924
米ロ中伊がナショナリズム政権
ロ中伊は政権安定
米はトランプが改革実行中

グローバリズムは
独仏英日だけど
独はメルケルが反難民に舵を切りボロボロ
仏はストライキ続発
英はスコットランドがいつ独立してもおかしくない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:12:41.77ID:JAvAhfN50
>>931
EUはドイツのためのチェーン店なので混ぜられない。
そもそもそのドイツが中国にぶっ込みすぎた資本を回収できなくて青ざめてる状況。
ドイツも馬鹿じゃないから中国が経済的にピーク打ったら資本を中国から撤退させればいいと予定してたら
中国政府が資本流出をがんじがらめで阻止しまくったのでドイツは中国と心中するしかなくなってる。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:20:17.36ID:AKQOuek30
>>933
とすると、
EU+中華
TPP陣営(イギリス入る?米国入る?)
の二大勢力に、ってこと?
ロシアどうするとか、いろいろあるけど。

イデオロギー対立はないから、対立にはならず、陣営が分かれるだけのようなきもするけど。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:21:52.06ID:jq8xiybO0
イギリスよ崩壊して潰れるしかないんだ
元祖ニートたちは路上に転がれ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:22:40.86ID:EYTMPos/0
遠からず、中国がどういう国体になるかは別として
東アジアとインドが伸してくるのは時間の問題だろう。
日本・統一朝鮮・独立台湾の存在もあるだろう。

相対的に欧州の力は落ちる。 今更だが ドイツも多分
ユダヤを追い出してトルコ人とかを入れたのが悪い方へ
効いてくるんじゃないか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:24:16.41ID:Y8WJgA0q0
>>934
EUは中国をグローバル化し自陣営に組み込もうとしたけど
中国はそれに屈せずナショナリズムを貫いた
逆にEUが崩壊しそうってことだろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:25:20.18ID:EYTMPos/0
核融合発電が現実のものになると
ロシアと中東の湾岸諸国も大人しく
ならざるを得ないだろう。 そんなに
遠い先の話でもない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:26:10.99ID:EunECnBf0
これ、アメリカ抜きで始めるつもりだったTPP側にとっては
かなり歓迎すべきことじゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:27:13.22ID:EYTMPos/0
アメリカが むくれなきゃいいが。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:29:06.80ID:frSPwMIR0
勝手にむくれさせておけばいいよ
あいつちょっと身勝手で振り回しすぎ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:29:53.19ID:QD5RguF80
>>941

アメリカが抜けたことが結果的に幸いしたと思うね
当初のTPPは、全体に占める日米の割合から言って、アメリカの日本に対する市場開放要求に近いものがあった
そのアメリカが抜けてイギリスなどが入って来るなら、日本とその友好国主導で国際貿易のデファクトスタンダードを作れる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:31:45.48ID:JAvAhfN50
>>934
いやあ、TPPなんて中華連邦やEUやアメリカ合衆国の巨木と比べたらまだまだちっぽけな苗木みたいなもんだから。
まずほそぼそでいいからTPPに入れば頑張ったら頑張った分、経済を大きくできる通商圏で生きていかないと。
通商航路の海賊やテロとかにはからっきし対応できないし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況