X



【国際】タイ 洞窟から出られない少年などの 救出活動開始と発表 活動の責任者★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/08(日) 16:25:52.67ID:CAP_USER9
2018年7月8日 13時23分
〈記事元本文更新されました〉
タイ北部の洞窟から出られなくなっている少年など13人について、救出活動の責任者は少年たちを洞窟の外へと救出する活動を始めたと発表しました。最も早い人は日本時間の8日午後11時ごろに洞窟の外へ出てくる見込みだとしています。

タイ北部チェンライ県の地元サッカーチームに所属する少年12人とコーチの合わせて13人は、入り口から5キロ余り入った場所で大量の水に阻まれて動けなくなっていました。

救出活動の責任者は、少年たちを洞窟の外へと連れ出す活動を始めたと発表し、日本時間の8日正午にダイバーたちが洞窟に入り、少年たちの元へ向かっていると明らかにしました。

救出は1人ずつ間隔をおいて行われ、最も早い人は日本時間の8日午後11時ごろに洞窟の外へ出てくる見込みで、全員が救出されるまでには2日から3日かかる見通しだとしています。

救出は水の中を潜らなければならないところがあるため、少年1人あるいはコーチ1人につきダイバー2人が補助しながら洞窟の入り口を目指します。

13人は先月23日に洞窟に入ったあと、大雨で流れ込んだ大量の水に阻まれて出られなくなりました。

タイの軍や警察のほか日本を含めた各国も支援して捜索が行われた結果、行方がわからなくなってから10日目に全員生存していることが確認されました。

その後、少年たちに食事を提供し、潜水器具を使う訓練を行うなどして、洞窟から救出するための準備が進められていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011522961000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/K10011522961_1807081331_1807081331_01_02.jpg
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531029377/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:44:59.93ID:7ZeCthzg0
ワールドカップ決勝行けるなら
全力ででてくるわな。
アクシデントがなければ大丈夫だろうが…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:01.02ID:H37+kOYC0
悲惨な絵しか浮かばない、大丈夫なんだろうか・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:03.71ID:4At7+0Gz0
とりあえず疲労がポンッと飛ぶ薬を使ったら良いのではなかろうか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:05.33ID:qNrOOxb90
良い方向に進んで本当に良かったよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:21.07ID:+Jqt5cUk0
脱出させる救助隊の体力の方が心配だわ
無事に出てくることを願うばかり
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:23.38ID:QGtx6U8l0
>>158
タイ 少年ら13人の救出活動 洞窟内に酸素を供給へ(2018/07/06 08:02)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000131096.html
タイ北部の洞窟に閉じ込められている少年ら13人の救出活動で5日夜、洞窟内に酸素を送り込むための作業が行われました。

 洞窟内では多くの救助隊が空間を広げるためにドリルで岩を削るなど様々な活動を行っているため、空気中の酸素濃度が低くなるとの懸念があり、
酸素を送り込む措置が取られたということです。救助隊によりますと、ホースをつなげると長さは5キロほどになることから、順調にいけば少年らがとどまっている場所にも酸素を送ることが可能になるということです。
一刻も早い救出に向け、昼夜を問わず懸命な作業が続けられています。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:37.64ID:yYNh2WLX0
少年荷物にしてってのは無理ゲだけど恐怖でガチガチの少年よりはマシそう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:46:05.17ID:6fLoy9zj0
2番目がいいな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:46:05.89ID:ju6wjxpL0
バカが多いな、タイのことより日本のことを心配してやれ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:46:09.41ID:lHJy2TpM0
イーロン・マスク無視w 
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:46:25.45ID:zljQANRk0
台風が相当デカイからね。
急がないと。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:46:45.80ID:r+qYiKLD0
>>177
オキシドールそのものが人工的に無理矢理作った液体なわけで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:46:46.45ID:wIPVXuJsO
今更なんだけど何で5kmも奥に閉じこめられたの?
元々洞窟には入っていいようになってて中でお祝いしようとしてたまではわかるんだけど
急に大雨降ってきて入り口から水が押し寄せてきて奥へ奥へと逃げだの?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:03.78ID:laU84sQw0
>>67
麻酔科だってそれなりの処置はできるだろうよ
ともかくそこまで潜れる医師自体確保が難しいんだからえり好みできん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:11.84ID:LMxvRJCG0
何人かダイバーが犠牲になったらそりゃ撤退だろう。現場は相当緊迫してるぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:12.91ID:qNrOOxb90
>>216それは分かる
1番最初と最後、どちらが辛いだろうか?
やはり1番最後がきついかな…
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:43.39ID:EoklxSkm0
仏教国は優しさがあるな
日本も神道捨てて仏教信じようぜ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:56.80ID:Hlwa471m0
>>194
俺の最悪シナリオ

途中の数十センチしかない難所でひっかかって子供が死亡。
詰まってしまい退路が断たれる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:03.06ID:+ovH7a460
>>203
つまりケイスケホンダ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:07.68ID:pXssfB5U0
知らない洞窟には入るものじゃない
中は酸欠してることもある
観光でもガイドが必ず説明するはず
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:08.78ID:Cxh7gTDq0
>>174
Rescurers can now walk/crawl through first 3 chambers
ってなんか聞こえいいけど間に潜水しなきゃ通れない箇所があってこそのchambersだからな
あんまりこの記事書いた奴事態を完全に把握しているようには思えんわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:27.56ID:rize5Nw00
>>228
一番最後はコーチだろうし何人か救助隊も常に誰か残るだろうしそこはまあ…
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:29.94ID:wVU9Xw7T0
ゴキブリチョンなら
そのまま爆破して埋めちゃう案件
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:40.56ID:7SzyXtRC0
>>224
じゃあ水酸化ナトリウムを水に入れて電気分解だな
同時に水素も出来てお得
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:46.74ID:PDVpDsW50
2,3日で大勝利宣言が出るんでしょうね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:47.06ID:QjMdA79I0
つうかシュノーケル与えて潜って出ればいいだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:26.90ID:fPwjE97q0
なんで泳げる泳げないの話になってるのか?狭い水路は泳ぐというより這って進む感じだから子供のが有利だし
広い水路ならダイバーが余裕で介助出来るからモーマンタイだろうが
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:33.35ID:CDAEA6+i0
全員救出されたらKFC創業セット10個買ってくるわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:42.14ID:t0mmZ53h0
>>32
子供はフルフェイスマスクというけど、
顔面だけのマスクかな?
頭すっぽり型だと、一番狭い部分、通り抜けできるのかな?
コーチは大丈夫なんだろうか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:47.91ID:W4/4P6jF0
9時過ぎないとマトモな情報は入らないって事ですね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:49.74ID:kq5793zh0
東南アジアのメディアはまだしも
ヨーロッパ系まで連日熱心に報道しててすごいね

そんなにドラマ性があるのか?
旅行先として関心があるのか?

どうでもいいけど、日本のメディアは
大雨被害のほうやれよな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:52.94ID:bDyE96zB0
>>242
面白そう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:10.95ID:t/5GAeP10
>>215
映画みたい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:13.53ID:cogP0scR0
日本は事実上の仏教国だろう

タイだって仏教以前の精霊信仰は残ってる
洞窟に入ったりするのも、その名残
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:13.88ID:LMxvRJCG0
プランBはあるのかね。掘削は却下したとか言ってるけどプランBは残しとかなきゃヤバいんじゃないの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:19.12ID:0ENl6/JA0
問題は、うんこだらけの水に誰が一番早く潜るかだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:23.02ID:EoklxSkm0
>>232
サッカーチーム名が猪だったような
比喩表現はさすがのグーグル先生でも対応できんね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:23.77ID:No56ZtSZ0
>>219
現場の人間からしたら宇宙空間さえ広告スペースにする奴なんて邪魔でしかないだろう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:35.94ID:ZL73azLR0
>>33
最後はコーチやろうな
本人も自覚してそう願い出るだろうし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:41.22ID:NoCKEAoq0
FIFA会長:やべえ。ほんとにくるのかよ。めんどくせえ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:44.16ID:mFlaIv/M0
ホースもなにもないペットボトルくらいのを直接口に咥えるボンベとかもあるし
プロに捕まってるだけでいいんだよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:00.38ID:pXssfB5U0
フルフェイスマスクで 38cm のところ大丈夫なのか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:03.11ID:gV5avoI10
>土曜以降水位が大幅に下がり、通路の大部分が徒歩で移動できるようになったため、 今日が脱出を試みるのにベストな日だ

わんちゃんか!!潜水はどのくらい必須なんだろうか・・・
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:05.70ID:R+qpd1qW0
>>207
本当にそれ
考えただけでクラクラしてくる

子供達にはワールドカップ招待されたこと伝えたのかな?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:15.02ID:UFUz/CoC0
麻酔医!って言葉だけ訳して騒いでるけど、このオーストラリア人の経歴かなりのものだよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:15.67ID:/mxfUYhE0
雨が降ってくるということだから 緊急事態だね。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:30.66ID:LNvF5nG60
ひたすら頑張れ!!!!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:40.58ID:Si9qhWgY0
頑張れ(ごんぼれ) 遍彫れ(へんぼれ) 貪れ(がんばれ) 大成そう(だいなそう)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:40.74ID:k3pS7S8O0
ダイバーだけでも往復で11時間救助しながらならもっとかかる13人いるのに2〜3日で全員助けられるってどういうことよ1週間はかかるだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:49.21ID:8yHCIWNi0
>>73
たしか130mと400mだったと思う。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:04.92ID:m9v5AWdn0
>>236
探索なんかで毒ガスや酸欠警戒して動物や奴隷を先に放り込むとかなんかで見た
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:14.10ID:nyZPNA+v0
>>260
ピザの差し入れあったみたいだけど、ピザ食って太ったら38cmのとこ
通れなくなるんじゃない?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:15.27ID:bE5GW8wj0
前スレでタイライブ3局教えてくれた人
どうもありがとう
コピペしようと思ったら禁止ではねられた
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:25.01ID:pXssfB5U0
>>262
13匹のウリ坊を助け出すんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:39.20ID:jirKZr2X0
しかし救出方法が水が引いたからOKとか全部の前提覆されるとはな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:41.23ID:TS+JlgzP0
>>29
だいぶ状況は改善されたのかね
30パーセントって結構大きいだろうし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:46.31ID:aNSpaRGh0
>>247
一応100%と言える状況を待って、今その時になったからって事だとは書いてるしな
水位
ダイバーの訓練
ガキの健康状態
全ての条件は整ったみたいだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:51.46ID:lLaXwSfh0
よくフィクションである「成功率は1%、でも他に方法がないから決行する!」ってのが
まさに現実に起きているわけだ。
フィクションではご都合主義でその1%が必ず成功するわけだが
現実はそんなに甘くない。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:19.89ID:phv6N0Vh0
>>207
ぶっちゃけ救出早めたの救助隊の方がきついからやろ
1人死んでるし途中の酸素濃度低下で倒れるの続出って出てるし
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:24.50ID:AXhDHppy0
なんか慎重なのか急いでるのかよくわからんな
個人的には凄い焦って進めてる気がしてならない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:31.46ID:yYNh2WLX0
普通に全員生還しそう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:33.05ID:ju6wjxpL0
>>1
日本の災害が酷いんで、テレビでタイの報道を控えているのに、
大騒ぎしてバカな奴だな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:34.73ID:UQpbdM0J0
>>2
座布団一枚あげたいが、事情が事情だけにねえ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:36.16ID:upcF3bsj0
子供用潜水服って13人分運んだのかな。
それ考えただけでも、救援チームのすごさよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況