X



【豪雨】岡山倉敷市長「これほど急激な水位上昇は見込んでなかった」 正確な不明者数を把握できず 8日夕会見 真備町で約4500棟冠水★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かぜのこ ★
垢版 |
2018/07/09(月) 01:30:41.02ID:CAP_USER9
記録的な大雨により広範囲で浸水被害が発生した岡山県倉敷市真備町(約8900世帯)では、
付近を流れる高梁川支流の決壊で約4500棟が冠水するなど甚大な被害が起きた。
現場付近から男女8人の遺体が見つかっており、県警が身元の確認を進めている。

県によると、建物の屋上などに8日朝の時点で1000人以上が取り残されているとの情報があり、
自衛隊や消防などがヘリコプターやボートなどで救出活動を続けた。

8日夕に市役所で記者会見した伊東香織市長は「これほどの急激な水位上昇は見込んでいなかった。
水没した建物に、今もどれぐらいの人が取り残されているのか正確に把握できていない」とした上で、
「救助活動に24時間態勢で取り組みたい」と話した。

 (※詳細・全文は引用元へ→ 読売新聞 18年07月08日 21時39分)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180708-OYT1T50126.html

 ※関連スレ
【SOS】岡山・ 倉敷市真備町で1000人以上が孤立 救助待つ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531028705/
【西日本豪雨】安倍首相「機動的に態勢を強化し救命救助に全力を」と指示 政権幹部、被災自治体の激甚災害指定を加速させる意向
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531059851/
【豪雨】安倍首相「被害の拡大防止を」と指示 高知愛媛広島など7府県71市町村に災害救助法の適用決定 被災地救助で自衛隊派遣★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531046843/

★1の日時: 2018/07/08(日) 23:47:31.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531061251/
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:59:28.96ID:gkRunwAt0
崖下や山肌に済むのもアレだが、関東平野みたいに火山灰の上に住んでるのも相当異常
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:59:38.24ID:TeIBZhPz0
>>162
行政が殺した
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:59:39.85ID:LLKS1XX60
洪水のなかを車で走って大丈夫なのか
エンジンだめになるし一酸化中毒になるだろ
アホすぎてビビる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:59:46.24ID:h4ogkW1V0
今後は見込んどけ
学習が肝要である
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:59:54.98ID:nzT59r8n0
>>164
ニュータウンて名のつくとこはだいたいやばい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:18.68ID:47y7r5X00
>>28
団地wwwww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:20.95ID:N7JXiWb00
2008年に初当選
この方は10年間何をなさってたんでしょうか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:23.99ID:gwGPL8SA0
>>165
んじゃお代わりな
自業自得・自己責任の例

川が氾濫して民家で逃げ遅れて孤立してるのは
避難指示の警報をずっと無視して
「町内放送やかましいんじゃやあぁぁあ!」
とかバカッターしてた奴

https://I.imgur.Com/VwAHFH7.jpg
https://I.imgur.Com/yCQg0lr.jpg


まあ、
小田川の工事と高梁川合流地点の改修工事も、
蓮舫が切り捨てた「事業仕分」対象に入っていたんだがね。
やっと、その悪影響を安倍が振り払って、
現在一部工事再開中だったけど、間に合わずにこの大災害。
完全無欠に蓮舫の責任。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:35.90ID:PXxiLZYc0
浸水と冠水の違いが分からない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:44.48ID:SxEIbhbF0
>>160
夜こわすぎw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:49.14ID:J2H0h+v10
対岸の総社市長は前夜避難完了しましたとツイ
行動早い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:55.01ID:0rCIJJpy0
今すぐ辞職しろ無能
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:59.90ID:wtIoyOJT0
>>163
ポンプ車かき集めてきて排水しはじめてるよ。
どのぐらい効果あるかは知らんが。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:02.83ID:7576rxmH0
5m水没がわかっているからこそ,鉄道は高架なんだろうな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:04.65ID:ebmR9+BL0
改修の予定はしてました。ちょっと間に合いませんでしたわ。テヘペロby行政
改修後であれば洪水は防げたby岡山大学教授前野詩朗(河川工学)

倉敷の浸水、今秋から河川改修予定でつ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00000068-asahi-soci
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:06.17ID:gjAUc6Lk0
例えば今回の倉敷の雨量が東京都新宿区に降ったらどんな被害が出んのか
誰かシュミレートよろしく
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:07.25ID:J3x7disD0
詐欺に引っかかるぞボサッとしてると
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:16.04ID:U1Wj2hgb0
ボートでもあれば脱出できるのかな
ゴムボートを買っておけば安心!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:22.47ID:IIKmz2xC0
いまのところ倉敷市の死者8人だけど
こんな状況じゃ
これから桁違いの勢いで増えるんじゃね?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:26.46ID:psx0TMsU0
>>153
別に寄付つもりは毛頭ない
この災害の前に申し込んだから、米が全滅なら無駄になりそうで危惧している
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:26.57ID:jlrvsKXr0
市長が倉敷及び近隣地区の土地のことを理解してないのが問題
想定外って言うけど真備なんか何回も水没してるだろ
過去の資料見りゃすぐ分かる話や
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:31.78ID:Pmdyn3JK0
早い話がダムの中に皆住宅建てちゃったわけだな、前回の氾濫が40年以上前だから不動産屋も
黙ってればわからないと思ったんだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:38.96ID:VeCQq9C00
反省する事は良い事だよ。

次に悲惨な目に遭わないためにね。

高知県など水害対策の優秀な地域からノウハウを学ぶべきだね。

地震対策も、関東の連中はかなり高度なノウハウを持っている。

こういうのは油断せずに普段からノウハウを持っている連中から学ぶべきなんだよ。

そういったほんのちょっとした普段の努力で被害は全然変わってくるからね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:46.15ID:W05/y0kl0
>>160
こんな裸の用水路ってまだあるんだな、柵できてたり暗渠になってるもんなんじゃねーのか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:47.55ID:uKdftf4h0
こんな所にも事業仕分けの影響が、、、 あんなドヤ顔パフォーマンスでとんでもない損害が出てしまったね。腹切って詫びろよな。>事業仕分け関係者
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:48.58ID:LLKS1XX60
岡山って行くとわかるけど
川の整備とか水路の整備がまだまだ全国レベルじゃないね

岡山市は都会なんだけど・・お金の使い方間違えているというかな
もう少し基礎から固めた方がいいと思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:50.06ID:yBAtEhWk0
>>171
なんで災害の寄付で米もらおうとしてるんだよw

だから、ふるさと納税はダメなんだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:01:53.06ID:SxEIbhbF0
>>28
こーいう人多いと思う
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:04.87ID:GafUS+1m0
危ない河川の水位データグラフをテレビにそのまま映せばいいのに
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:25.28ID:SxEIbhbF0
>>197
それってつまり都会ではないよ
一歩遅れてるんだわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:27.83ID:vMo7vrjf0
総社市長有能
倉敷市長無能
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:33.84ID:nzT59r8n0
>>184
フラグやん
次の改修予定はどこだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:51.53ID:yoB99NrI0
見込んでなかったって
ずっと前から異常気象と

川が決壊すれば
今回の大惨事を招くこと位
判るだろ!

危機管理もなっていない。

そんな逃げの言い分けは
通らん!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:51.55ID:t9H17YUg0
こんな事、言ってはいけないと思うし、いうべきではないと思ってる。
だけど、今回、あれだけの警報が出てたのに。。
なぜ、勝手に死んでるわけ?

いや、非難して避難場所で死んだならみなおかしいと思う。
避難すべきとんでもない警報が出てる中、なぜ、避難もせず死んでるの?

いやさ、自信みたいに急ならそりゃ、そんなことも多々あるだろう、
でも、今回は、とんでもない大雨ってわかってたろ。

なんで岡山や、広島で、渋滞とか起こってるの?
なんで部活動があるだとか分けのわからない話が出てるの?
エラーの原因が分からない?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:55.01ID:vvCcSqAt0
>>139
年間降水量が少ないからって浚渫サボってた事実を直視しろやバーカ
堤防積み上げる前にする事どんだけあると思ってんだマヌケ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:02.12ID:LLKS1XX60
岡山は昔から言われてたよな
水路の整備ができていないと

それなのに何も対策しないんだからね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:15.13ID:vUlhjT2W0
>>201
実際ライブカメラ見てた奴らはさっさと避難してる。

ハイテクを使おうとしない老人はダメだね・・・
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:17.71ID:noGl/YAk0
>>160
そもそも道の真ん中に溝作って放置ってのが狂ってるな
普通は暗渠にするか道の端に敷き直す
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:29.05ID:gd7ePd130
事業仕分けしたせいだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:51.18ID:wtIoyOJT0
>>190
自分の出身地区で無い事なんか知るわけない。市長なんてその程度。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:55.69ID:VeCQq9C00
>>166

そういう事か・・・。

逆に、石田三成が水攻めに失敗した関東の忍なんかは水はけが良い地質って事がわかるんだね。

歴史って角度を変えて見ると色々と学ぶことが多いよな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:58.51ID:GhVjRowA0
引きこもりだったら、家と一緒に沈む道を選ぶのだろうか。
それとも災害のお陰でお外に出られるようになる?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:02.92ID:3Y65xTeo0
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8707110005/

今は川の水位の情報リアルタイムでわかるんだから倉敷市の防災担当は先手うつべきだったわな。

判断ミスと言われても仕方ないわ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:04.19ID:paJXGhyo0
また繰り返される「想定外」
次の震災は日本の終わりかもな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:09.92ID:SxEIbhbF0
私も上京組だから感じるんだけど
やはり都会って情報早くて
地方には遅れてくる

今回も感じたけど都内にいて報道みててかなりやばいんだろうなとは感じてたんだけど
地方の西の方?は甘くみてると感じてたんだよね、、、
そしたらこの有様
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:21.29ID:vvCcSqAt0
>>206
深夜、堤防決壊の15分前に避難命令出す自治体が悪いな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:34.51ID:KdhDQIfg0
うちの街も70年代に水害訴訟がありましてね
いまでは立派に治水が機能してますわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:36.58ID:VGqS4Va00
>>207
川の種類は勉強しましたか?
何が違ってるのか気づきましたか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:43.21ID:ompmMple0
>>92
中国からの移民受け入れのためのマンション建設のための準備地づくりだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:45.19ID:UD2r5nV50
>>200
前に見たのと違うぞ?
なんでや?(´・ω・`)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:02.77ID:AisDUsNH0
>>171
その地域の産業活性化もあるから無駄ではないよ
純粋に全額寄付したいなら他の方法のがいいだろうけどね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:20.57ID:iBr59XG80
でも120年前もこの街決壊して今回みたいに水没したんだってね。
やっぱり繰り返すんだよ。
西日本には広島含めてそういう地域がある訳だ。
やっぱりヘタに宅地造成するんでは無く人の住む地は考え直すべきだね。
関東でさえ埋立地や昔沼地だった所は東日本大震災でやられた訳だから。
広島の安佐だって4年前にやられたのに何で今でも住んでいるのか?
ギャンブルみたいなもんで、生まれ育った地域とは言っても
これまでは運が良かっただけで、本来は人の住む地域では無いんだよ。
広島県の大多数は。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:33.15ID:SxEIbhbF0
>>224
それかー

東日本大震災で何か感じて学んでくれたらいいのに
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:34.06ID:4rpzYj780
>>207
治水工事は堤防積み上げる工事しかないと思ってるのか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:43.91ID:J2H0h+v10
>>203
総社市長は危機管理にほんと長けてる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:48.56ID:TiWx4NTP0
>>187
流れが凄かったからゴムボート程度だと転覆するぞ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:50.95ID:N7JXiWb00
>>194
やっぱ市長は地元民がやるべきだよなー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:57.14ID:qm8q49cN0
>>180
アルミ工場が爆発したところの市長さんすごいね
該当地区避難させます→30分後、避難完了
ツイッターでの指示が短文でわかりやすい
ペット可の避難場所まで用意してた
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:06:10.58ID:t9H17YUg0
こんな事、言ってはいけないと思うし、いうべきではないと思ってる。
だけど、今回、あれだけの警報が出てたのに。。
なぜ、勝手に死んでるわけ?

いや、避難して避難場所で死んだならみなおかしいと思う。
避難すべきとんでもない警報が出てる中、なぜ、避難もせず死んでるの?

いやさ、地震みたいに急ならそりゃ、そんなことも多々あるだろう、
でも、今回は、とんでもない大雨ってわかってたろ。

なんで一番大雨がひどい頃岡山や、広島で、渋滞とか起こってるの?
なんで、あ今回一番大変な頃部活動があるだとか会社があるだとか分けのわからない話が出てるの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:06:16.50ID:KlMNqk/m0
>>228
どうせネトウヨコピペをまんま信じこんだんだろ
あいつら平気で捏造するから公式pdf見ないと騙されるぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:06:35.54ID:W05/y0kl0
>>225
ただそれもさ、これまで決壊しなかった河川が決壊するようになったりするからなぁ

どっかを補強すればどっかにしわ寄せが来るってのが大変やね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:06:46.02ID:oUM2hB5V0
災害に鈍感な岡山県民に決壊の15分前に避難指示出してどうすんだよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:18.50ID:nzT59r8n0
>>194
マジかよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:23.62ID:LLKS1XX60
岡山、広島って背後に山が連なっていて
海との間に町があるから当然水害起こりうる場所なんだよな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:34.32ID:pCth1pr20
このスレ
ネット工作業者(トンキン広告代理店)と反日政治豚の巣窟で気持ち悪い
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:42.61ID:SxEIbhbF0
>>242
決壊したのは何時??
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:49.83ID:UD2r5nV50
>>239
リンクpdf踏んだだけやったからまんまやられたのかもな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:50.02ID:U1Wj2hgb0
倉敷市は結構人多くなかったか?
さすがに万人単位を全員避難させるのは不可能に近くないか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:54.31ID:Zd3FYY4M0
避難しろとピーピー鳴って避難場所見たらうちより低い土地だったから避難せんかったわ
避難場所は高台にしろや
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:08:31.87ID:485H3HpX0
2階建てでも不足だから3階建てにする必要があるなぁ。
まぁ、そもそもそんな地域に住宅建てるなって話だけど。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:08:45.98ID:jlrvsKXr0
>>245
兵庫も同じような地形だけど耐えたよな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:08:46.05ID:hWCEOPMZ0
倉敷市民で被害はない地域に住んでるけど7/6金の朝からバンバン避難勧告の知らせが携帯に届いてたし
川ごとの危険水域レベルのお知らせも届いて警告音うるさいほどなってたし
テレビでもテロップで避難勧告とかいろいろ流れてたから今回はさすがに避難してない方が悪いレベル
でもその日ワールドカップの準々決勝もあったし
老人とかは面倒くさがって避難しなかった人も多かったんだろうなとは思う
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:08:47.50ID:3WKdpVy10
毎回災害時には想定外って言うが、うちの地区の場合は近所のおっさん(漁業組合員)がかなり川の事を熟知したので、かなり的確な予想聴けて助かったよ

何時間後には何メートルという予測立てて、ダムの放水や内水の危険性、鉄砲水の危険場所まで把握してたので的確な指示が仰げた
実際消防や地区の役員にも早めに助言と指示出してかなりの被害を減らせたと思う。

市や役場の人間が把握してないだけで、一般にはしっかりと危険予測している人はいる。
でも上がのんびりしていて、下から上、上から下への伝達が遅れたり、無能の事流れ主義で後手に回って被害が拡大してる所もたくさんあるのは事実。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:09:02.88ID:RIJmS+ov0
>>160
安倍の地元県民だけど、近所の用水路こればかりww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:09:10.22ID:ebmR9+BL0
>>1
この伊藤某ってそもそも倉敷と何の縁もない輩だからね。
こんなのを3期も選ぶ連中の気が知れない。
倉敷駅前のシンボルになっていたチボリをわざわざ潰してどこにでもある商業施設の建設を推進した無能
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:09:15.92ID:LLKS1XX60
岡山って水害への意識低いんだろう
普通水路あったら周りに1m〜2mのコンクリートの壁をつくるんだが
岡山はむき出しだもんな
雨降ったらすぐもれるし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:09:27.15ID:Zd3FYY4M0
>>249
倉敷に限らず人間を全員避難させるのは無理
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:09:42.99ID:T/wphfa30
スマホをポチポチ
「岡山県倉敷市真備町」「新築一戸建て」っと。

駐車場2台分、南向き、バス1坪以上、閑静な住宅街、オール電化・・。
まぁ素敵、間取りも良いし値段もお手頃ね。

えっ、ちょっと待って、倉敷市のハザードマップ見てないの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 02:09:46.63ID:LLKS1XX60
>>253
たしかに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況