X



【経産省】2050年にすべて電動車に 世界で販売の日本乗用車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/09(月) 05:53:48.64ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/k10011523681000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

2050年にすべて電動車に 世界で販売の日本乗用車 経産省
2018年7月9日 5時09分

経済産業省は日本の新たな自動車戦略で、2050年ごろに世界で販売する日本の乗用車をすべて電気自動車やハイブリッド車といった「電動車」にする目標を盛り込む方針です。

経済産業省は中国やフランスなどが電気自動車を普及させる「EVシフト」を進める中、日本の新たな自動車戦略を検討しています。

関係者によりますと、この中で、2050年ごろに世界で販売する日本の乗用車をすべて電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車といった「電動車」とする目標を盛り込む方針です。

これに伴って、車から排出する二酸化炭素を2010年に比べて90%削減するとした目標も明記する見通しです。

そのうえで、産学官が連携して新たな電池やモーターなどの開発を進めることなども盛り込む予定です。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:59:04.78ID:L3Uh1TI70
ディーゼル車がええわ力強いし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:03:18.83ID:skJsB5qw0
>>1
道交法の運用を見直し、事故件数を減らしておいた方が、輸出が伸びるのだろうか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:04:39.16ID:4o+c9m+n0
>>1
トヨタさんは全個体電池実現で、世界制覇実現しろよ!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:09:26.94ID:zakfO26i0
ノートのシリーズHVが不通に動いてるんだからなんら問題ないだろ
発電用のガソリンレシプロエンジンがディーゼルでもガスタービンでも燃料電池でもいいわけで
バッテリーの性能が上がり充電施設のインフラが整えばEVに移行だろ
むしろCO2削減とかいうなら乗用車じゃなくて商用のトラックバスのほうを優先すべきと思うけど
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:09:33.15ID:gUTSK1ft0
固体リチウム電池も目処だったみたいだし現実性はあるけど、本当にグロスのエネルギー効率は大丈夫なのかね。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:33.52ID:nVC00hnM0
充電設備の予算はどうすんだよ消費税20%まで上げるのか?
現在のEV普及率は0.1%つまり1000台に一台だけ
充電に数時間かかるし急速充電すると寿命も激減するよ
30年先でも絵にかいた餅でHVが主流に確定
宇宙開発や軍事用で予算使い放題でも革命的は充電池は出来なかった
自動車会社のはした金では当然夢の充電池はできない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:46.59ID:AKQOuek30
電力には税金掛けない、と宣言すれば早いでしょ。
ガソリンが税制上は都合良すぎたけど。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:44.77ID:kEf/UjMf0
>>14
今年発売のソーラーパネル搭載モデルは、天気が良いと1000キロ走れるらしいよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:52.20ID:jP94dG1F0
>>1
わかった。
ジムニー4駆4ドアの新しいのが出たら買うわ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:33:35.59ID:kEf/UjMf0
中国では毎月のようにEVの販売が前年比200%とか500%とかなのに
ちなみに、毎年200%増加だと4年位でEVが大部分を占める
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:33:46.57ID:70sfbXdn0
30年後じゃ生きてなさそうだな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:37:21.82ID:kEf/UjMf0
テレビの歴史・・・20年前ブラウン管テレビ、10年前液晶テレビ、現在LED液晶テレビ
ちなみに20年前は小さな液晶テレビでも15万円した。今ではそんなもん1万円以下だ

自動車のこれから・・・現在ガソリン車、ハイブリッド車、3年後PHEVやEV、5年後はソーラーパネル搭載モデルのEV

全個体電池もすぐに登場する
そもそも、太陽光パネルは安いからね。しかも、新型の太陽光パネルは透明で曲げられる
10年後にはソーラーパネル搭載モデルのEVが200万円以下で売られるだろう
航続距離は少なくても太陽光発電できるので大丈夫
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:38:54.69ID:+rb2u0zl0
ここにいる爺さん婆さんには関係の無い話
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:40:11.70ID:dsD/kfHK0
ガソリンエンジンの開発ができなかった国が口を揃えてEVって言ってるだけだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:40:13.70ID:kEf/UjMf0
ちょっと前は、PCモニターは4,5万円したのに、今ではLEDの大型モニターが15000円だからねwww

自動車でもそうなるよw
EVは部品が少ないし
EVのリチウム電池が少なくても、太陽光パネルで補えばいいだけだし
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:26.12ID:kEf/UjMf0
>>792
しかし、ガソリン車は、石油を中東から輸入するバカげた仕組みから脱却できないので競争に負ける
EVの場合は太陽光パネルで太陽光発電すればいいだけ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:59.53ID:jP94dG1F0
>>793
年々、造りが粗雑になってきているけどね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:43:21.19ID:kEf/UjMf0
>>795
なんでそういうウソつくかなあ
LED液晶テレビは、10年以上もつよ
つくりもいいし、劣化しない。すごいよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:43:37.94ID:kuHCH/N70
バスやトラックはどーすんの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:44:18.38ID:dsD/kfHK0
>>793
ガソリン自体は石油じゃなくても簡単に作れる
日本は輸入関税の利権組織が巨大すぎて国内で油を作れない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:44:29.61ID:T/RvgFej0
社会インフラの動力源は分散しといたほうがいい気がするけどなぁ
電力依存度ちょっと上がり過ぎないかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:45:51.85ID:kEf/UjMf0
ソーラーパネル搭載モデルのEV で完結する。あとワイヤレス充電できたり、走行中にタイヤからも充電できる
走る発電車。

想像力のない人間はまさか車が発電し充電する、など想像できなかったのだろう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:47:05.28ID:4YqLJY8n0
水素自動車って例えば正面衝突して爆発した場合に半径25メートル以内の生物は消失・・・・
みたいな恐ろしい爆発の心配は無いの?

水素って聞くと爆発怖いってイメージが来るから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:48:28.61ID:UQLKZoyl0
>>794
>EVの場合は太陽光パネルで太陽光発電すればいいだけ
ふざけてネタで書いてんのかと思ったら、他の書き込みみたらマジで書いてるんだw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:49:23.17ID:t9lbp4PN0
>>755
いやいや、石油業界が本腰入れれば、簡単なことなんだわw
ガソリン売れなくなるから、水素やるしか無くなるだろうしw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:50:03.20ID:5NKe32IU0
もしこんなことしたら日本中で電気使用量が増えて
ガソリンの火力発電ガンガンやらなきゃいけなくなるからエコじゃないよね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:50:13.32ID:dsD/kfHK0
ソーラーパネル工場のシャープ堺工場が
格安チョン製品に負けて潰れたのを知らないのかね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:52:00.18ID:kEf/UjMf0
アホは、新型のソーラーパネルが実用化間近と知らないんだろ
もう耐久テストは終えてるだろうしすぐに世界に普及するよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:53:16.34ID:kEf/UjMf0
>>807
バカだから石油や石炭を燃やして発電することしか考えられないんだよw
世界では
ソーラーパネルや風力発電、地熱発電で発電してるのにw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:55:20.10ID:UQLKZoyl0
>>809
むしろその記事見たら太陽光の発電量くらいじゃどうもならんのねという感想しか持てんがw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:58:01.65ID:kEf/UjMf0
>>813
ガソリン車厨が想定してるのはタクシーのように1日中走ってる車だろw
しかし、ほとんどの車は駐車場に置きっぱなしで、1日10キロも走らない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:08:45.39ID:e4oscmLY0
>>814
そういう車ほど走る時は何百キロも走るよ
あと君は自動車業界の人間じゃないね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:09:18.00ID:JgPNmSJ60
本気でエコ考えてるんだったら国がもっと補助金出すかガソリン車を禁止にするしか無いだろうな
事業用は別としてハイブリッドとか買っても+モーターの分を燃料代で相殺出来る奴なんてわずか
それなのに今買ってる奴は偉いと思うけど、同時にスイーツ感も半端無い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:09:51.05ID:66A55Nwf0
ガソリン車が生活環境にとって悪なのは疑いようがない
方向性としてはEV(少なくともゼロエミッション)しかありえない
いまだにガソリンに固執する馬鹿は珍走並みのDQN
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:12:24.38ID:e4oscmLY0
実際これだけ原発が止まってると電気自動車はひとつもエコじゃない
その電気は火発で作られましたってね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:12:54.58ID:OuMyeks+0
そういや言い忘れてたがEV厨は盆の前後高速乗るの禁止な
オメーラロードサービスさんにえらい迷惑かけてるらしいじゃんか
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:15:40.21ID:e4oscmLY0
自動車メーカーは電気自動車のCO2排出量計算して知ってるからいまいち電気に走れないのだよ
欧州日本は電気の方がばっちい
今だとシナと米国以外はそういう計算になるべ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:17:17.50ID:AKQOuek30
>>797
パネルの性能はおっしゃるとおり。
液晶は元来殆ど劣化しないけど、光源(蛍光灯の一種)がネックだった。
LEDになって格段に良くなった。
ただ、筐体とか安っぽいけどね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:34:10.48ID:e4oscmLY0
昔ソーラーカーレースてのがあってね
効率が悪いソーラーをどうやってモノにするかという技術チャレンジみたいなモノだね
当時のソーラーは軽自動車の能力も出せないのに大型トラックのようなサイズのソーラーを乗せていたんだ
いつのまにかレースは無くなった
何故かって?

ソーラーパネルの効率はその時から現在までひとつも変わってないからさ
まったく進歩しなかった
電気自動車がひとつもソーラーパネルを乗せていないだろ
あれはクソの役にも立たないから載せていない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:47:37.26ID:CziFBE7N0
この将来展望の元ネタ知らずに、変な所に投資するな。
内閣府は中共経由でドイツを罠に嵌めようとしてる。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:57:47.33ID:6f6yGkog0
  
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や地震を、国を挙げて「お祝います」ニダ〜!
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「立憲民主党を応援するニダ!」     
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:33:24.57ID:VB/PYEjh0
>>14
先代のリーフはフル充電50キロくらいになっちゃうから中古が捨て値w
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:04:19.42ID:hjrd8p+q0
電気に依存しすぎるのは危険なんじゃないの色んな意味で
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:07:46.29ID:hgMgUBZG0
日本が〇〇年までにやるという場合は必ず20年は遅れるからな
唯一の例外は現役蒸気機関車の廃止だけだが、それが実現したのは
今、皆に嫌われているディーゼルの機関車が成熟したからだよな

世界的ブランドのディーゼルは、ディーゼルエンジンのように力強くアパレル界を
けん引するぞという意気込みから来ている。

東南亜細亜発祥の技術を根源にするディーゼルエンジンは、大好きだ
ありがとう、ルドルフ・ディーゼル博士。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:13:16.32ID:56+6LhhD0
>>832
>日本が〇〇年まで
まぁ言いたいことは分かるけど電気自動車への転換は世界的に
行われる事だからな
シナが〇〇年より先にシナ国内では電気自動車以外認めないなんて
言い出したら日本は〇〇年までって言っていられなくなるだろうな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:17:52.38ID:Nj05pG0Q0
インフラが追い付かねぇよ
日本の電力はまあ原発全部再稼働させるとしても
中国は原発新たに10基かそれ以上建てないといかんだろ
フランスやイギリスもだけどさ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:19:48.40ID:+9StXMRq0
>>821
ただ単に商売に成らないからだよ。
補助金無ければEVなんてベンツが買える値段で軽自動車以下の車を買うのと同じ。
スズキ アルトを800万と言われて買うか?
しかも給油に毎回30分以上掛かる。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:21:35.16ID:j2a3x7hT0
>>834
中国は今原発建設ラッシュで2020年には日本より多くなるぞ
イギリスでも建設されてるしフランスは言わずもがな
後中東でも建設されてるしな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:25:27.18ID:70+CTDF40
>>824
今もソーラカーレースやってるし
パネルの性能は15%ぐらいだったのが
30%とか限界値まで出せるようになったがな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:33:42.10ID:sutiogIr0
電池を生産する為の天然資源は大丈夫なのか心配になる。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:35:15.72ID:hgMgUBZG0
中東サウジアラビアは勅令渙発により保守派を縛り
女性免許が実現したばかりで他は依然旧守派が幅寄せすごく
電気自動車はまだまだふきゅうしないのではないか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:37:46.83ID:70+CTDF40
更に言えば効率が理論上63%になる新技術も考えられたり
(まだ実際に開発されたわけじゃないけども)
まだまだ太陽光パネルの性能は上がる余地はあるぞ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:39:01.90ID:AKQOuek30
>>838
リチウムの取り合いは結構前からあるね。
ただ、有力な別方式の電池がでてきたら需給は変わるけど。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:43:55.79ID:AKQOuek30
>>830
そうなのよ。例えばいま大規模な停電でなんとかなるのは、車は独立して動けるのが大きい。

電気自動車になると、溜まってる電気のあるうちにどっかで充電してこないといけない。
ガソリン車もガソリン切れたら同じだけど、充電に時間がかかるわけじゃない。

サバイバルの道具としての車の位置づけが変わるね。

ただ、人間、なんとか対応できるでしょ。
適応するだけさ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:46:17.11ID:JCB70awL0
水素ステーション普及が無理すぎて、まだEVの電池の進歩の方が信じられる

田舎に水素ステーションとかどうやって立てるのか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:48:30.56ID:uuaNdfhP0
そろそろ種明かしをしてやろう。
経産省のこの目標には元ネタがある。
"IEA PORFORIO"で画像検索すればいい。

これは国際エネルギー機関IEAが纏めた、温暖化4℃上昇シナリオを回避するには、世界の新車販売ポートフォリオがこうならなければならないとする提言だ。
技術的に実現するかどうか、IEAは全く考えていないし、4℃上昇シナリオが成立するのかさえ不明。
そんないい加減な提言だが、分かりやすい図だから、独り歩きを始めていつの間にか将来展望に刷り変わった。
経産省が刷り変えた帳本人だけどな。
経産省は既に2年以上前から旗降りしており、改めてPRする必要は特に無かった。

しかし「電動車」の文字にフォーカスさせてニュースにしたということは、中国経由で世界をミスリードしようとしてる。
標的はドイツだろう。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:50:34.18ID:KldgytpL0
日本市場は海外のついでだから
海外に合わせて変わるのは仕方ない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:52:45.24ID:4LCm4/2L0
日本が世界を牽引するんじゃなかったの?たしか安倍晋三さんとか言う方が・・・
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:54:47.90ID:hgMgUBZG0
>>841
世界各地の砂漠に太陽光発電所を設け高温超電導線でネット化できれば
世界電気問題はほぼ終了だろう。
なにぶんその電線ネットは5万キロオーダーなので
普通の電線では電力損失がひど過ぎで全く現実的ではなく、
損失ゼロの超電導線の技術進展が肝心だ。
しかしこの超電導線の技術進展の頼みの綱たる日本超電導リニア事業が
日本検察や静岡県などから酷く妨害されていることもあり、
なかなかこの地球太陽発電ネットの構想は進展していない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:57:09.09ID:uuaNdfhP0
牽引どころか、日本の技術が独占する。
このミスリードで日本以外の自動車メーカーはエンジン開発のカネを削るだろう。
一方、マツダの次のskyactiveはLNG発電より二酸化炭素排出量を抑えられるらしい。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:00:36.34ID:hgMgUBZG0
縄文時代は本当に素晴らしい環境親和の理想郷だったが
温暖化はものすごく東京昭島にクジラが泳いでいた。これは
世界的に火山噴火がすごかったからだろうな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:01:43.58ID:9XnonGNR0
またしても経産相の低脳官僚がお友達に補助金をばらまくんだね、分かってる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:57.76ID:70+CTDF40
>>842
リチウムもそうだがコバルトがヤバイ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:44:49.62ID:dex714tw0
ガソリン車を違法化すればすぐにも達成できるよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:51:15.87ID:+9StXMRq0
>>855
ガソリンが無くなってもディーゼルが有る。
ディーゼルが無くなってもガス駆動が有る。
ガスが無くなったら後くらいだろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:52:36.48ID:+9StXMRq0
>>844
お前の田舎にガソリンスタンドは無いの?
それと同じだよ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:56.23ID:+9StXMRq0
>>812
そんなもので賄えるわけない無いだろ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:55:49.52ID:5BIN9DCZ0
ガソリンで動くバイクやクルマは本当に楽しいオモチャである。
もう10年くらい遊ばせてほしい。
あとのことは生い先短い年寄りは関係ないので、若い者に従うよ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:56:39.52ID:+9StXMRq0
>>817
そんなの国庫が持つわけ無いだろ。
エコの為に消費税100パーセントにでもする気か?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:57:30.33ID:/LJ8cqLB0
ガソリンエンジンがメインになるキャラクターの車でもモーターアシストを使わない手はないからな、お互いの弱点を補えるし。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:58:35.19ID:etXv7Zl30
いいから2030年までにザクつくれ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:52.53ID:NzpsdToe0
>>19
あほ経団連に言えよ
あいつらバカすぎて適当なことしか言えない
税金とれるよう政府に誘導されてるだけのクズ連中
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:40:26.71ID:JJV/Zltg0
>>859
電動化と無人化は同時じゃね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:42:07.98ID:P1rm6UmK0
>>824
チミのウソはひどいねw
トヨタもスポンサーだし、ソーラーカーレースに参戦してるのに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:47:12.67ID:P1rm6UmK0
>>824
ひどいウソ作文w そうやってデマ流してんだねwネトウヨ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:54:12.27ID:7TXUrPSj0
何百万台ぶんも日々充電されたら、その分だけ石油を燃やす火力発電所がめちゃ稼働するわけで
それなら最初からガソリン燃やしてで走るガソリン車でいいよね・・・
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:08:29.17ID:lhybCKFi0
サウジアラビアも優雅な未来終了します。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:19:04.76ID:Q/OgfMhl0
相変わらず天下り先確保に余念がないな
要はガソリン代を電気代に置き換えたいだけだろ
原発増やして電力会社儲けさせて木っ端役人まで天下る
ケツは全部国民に拭かせりゃいいんだから楽な商売だよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:31:15.11ID:i2cio7QL0
電動者にすれば
軽のように車体が小さくても、加速が良くなればいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況