X



【代金は魚】超インフレのベネズエラで蘇る「物々交換」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/09(月) 07:18:20.27ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/venezuela-barter-idJPKBN1JV0SW

2018年7月7日 / 02:03 / 2日前
アングル:代金は魚、超インフレのベネズエラで蘇る「物々交換」
Andreina Aponte
[リオチコ(ベネズエラ) 5日 Reuters] - カリブ海に面したベネズエラ北部の町リオチコでは、真昼の太陽の下、十数人の漁師が近くのラグーンでその日捕った魚を売ろうと客を待っている。だが、彼らは現金を手に入れようとしているのではない。

捕ったボラやタイを、小麦粉や米、食用油などと交換しようというのだ。

「ここに現金はない。物々交換だけだ」と、ミレディ・ロベラさん(30)は、夫が捕ってきた魚が入ったクーラーボックスを手に、海沿いの道を歩きながら言った。4人の子どもに食べさせる食料か、息子のてんかん治療薬と、魚を交換できればと考えている。

ハイパーインフレに苦しむ南米ベネズエラでは、慢性的に不足する食料や医薬品と同じように現金の入手も難しく、市民は日用品を得るために、物々交換に頼る場面が増えている。

この国では、ちょっとした買い物やサービスの支払いにも巨大な銀行券の山が必要になるが、そのための現金の流通量も単純に不足している。

都市部の正規小売店などは、銀行振込みやデビットカードによる支払いに対応できるが、地方にあるリオチコのような人口2万人の町ではそれは難しい。

西に130キロ離れた首都カラカスでさえ、非正規に小さな商売を営む個人の多くは、銀行サービスやPOS(販売時点情報管理)端末へのアクセスがなく、対価を物で受け取ることを好んでいる。

ハイパーインフレと現金不足を背景とした、物々交換の広がりは、かつて豊かだった国が、もっとも原始的な売買の仕組みへと逆戻りしなければならなくなった窮状を示している。

「とても原始的な支払い方法だ。だが十分な現金がないこと自体、国としても、非常に原始的だ」と、コンサルティング会社ダタナリシスのエコノミスト、ルイス・ビセンテ・レオン氏は言う。

<天を突くインフレ>

野党が多数を占めるベネズエラ議会によれば、年間のインフレ率は5月までに2万5000%近くに急騰しているが、中央銀行がそれに見合った速さで銀行券を印刷できていないとエコノミストは指摘する。
(リンク先に続きあり)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:45:26.95ID:JgPNmSJ60
仮想通貨使えるようにインフラ整えるくらいなら既存のクレカやデビット使える範囲広げた方が早いだろw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:50:32.29ID:+8g51XdT0
偽アミーゴが出てくるベネズエラ旅行記は面白かったな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:56:21.53ID:LwdKULaS0
>>499
100円の商品をレジにもってきた人が100円を支払ったら
100円のお金を受け取り100円の商品をその人に渡さないといけない
商品を渡したくないからと、お金を持ってきた人に意地悪をしたり
買いに来ないように嫌がらせをしてはいけない、そうするとお金が使えなくなり
お金が役にたたないので、お金を稼ぐことも意味がなくなるから
お金でこうかんできる商品を置いたならどんな人であってもお金で商品と
こうかんしてあげないといけない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:10:35.25ID:yZtk8MNa0
ひどいなぁ


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇TPP国内手続き完了
英国も参加検討を公式に認める

◇米中貿易合戦 第二ラウンド ゴング!

◇公明党 安倍切りに動くか 
ポスト安倍は石破か岸田で!?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:17:35.62ID:7HJCM34b0
一方日本では使用済みパンツで交換であった
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:19:16.61ID:nW+KaZvl0
同じ社会主義でもキューバあたりとはえらい違いだな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:44:21.01ID:EKkxBr0h0
使用済み女児パンツくれたら日本の食べ物をわけてあげよう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:51:26.48ID:JgPNmSJ60
つーかエコノミストも言ってるけどさっさと新通貨印刷してやりゃいいのにな
上昇率半端無くてタイミング測ってたらどうでも良くなってきたとかかな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:56:53.61ID:TcPKJdw6O
消費税が上がればわが国でも物々交換が復活するかもしれない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:30:30.93ID:4FcQUYZQ0
ベネズエラといえば、チャベスの共産主義。
今はマドゥロだがチャベス後継だし。高橋源一郎ら共産サヨクが「現代の手本」と言って激しく持ち上げていた。もちろん上野千鶴子も和田春樹も。

どうやって、先進国一歩手前のこの石油成金国家に飢餓と医薬品欠乏が蔓延したかというと、チャベスの政策だろう。

1.悪夢の始まりは社会共産主義の理想論から
・チャベス「米帝資本の石油会社が我らの石油収入を略奪している!」→国有化
・チャベス「国民に安価な必需品を提供する!」→価格統制(安値販売の強制)
・チャベス「輸入品が安いから通貨高は国富である!」→通貨高政策
・チャベス「食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ」→国内食料生産の壊滅

2.不都合の表面化
・価格統制→採算割れで工場も物流も流通も廃業→国内産業の喪失
・通貨高→輸入品に有利で国内産業には不利→国内産業の喪失
・国内産業の廃業→「採算で生産を増減したり廃業する資本家は米帝の手先である!」→更に国有化推進
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:36:33.29ID:4FcQUYZQ0
チャベスの「改革」(日本では高橋源一郎らサヨクが激しくリスペクト)
・外資の石油会社が自国の富を安売りしている!→ 石油会社の国有化
・国民は石油の利益を分配される権利がある → ベーシックインカム
・通貨高誘導は国富!

・食料なんかは輸入でいいだろう、輸入しまくってバラマキ
 国内製造業の消滅
・(国際的な原油安)
・ベネズエラ通貨の暴落

・国内製造業は無いから生産不能
・輸入は石油収入の減少と通貨安で不可能
・新規製造業立地は、チャベス後継者の説く国有化論で頓挫

チャベス前は南米一の所得を誇っていた(石油会社社員が主)ベネズエラには、現在では飢餓が蔓延している
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:39:01.49ID:w+rskbHM0
まあ、自業自得&予想通り
中国共産党に洗脳されて「毛沢東を崇拝している」とか発言する奴が大統領になった国だもんな
共産主義は必ず破綻するシステムだ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:23:11.84ID:UbVJM9bp0
>>641
姫野義昭みたいにハゲなの?
女の子の日なの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:34:16.59ID:SZ5UWQ0w0
おまえらBI推してただろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:35:45.11ID:WABjCcK10
ヘイそこのお姉ちゃん!
俺とデートしてくれるなら、昼飯現物支給だぜ!
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:37:19.32ID:fYYiOdhC0
>>623-624
地上の楽園だな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 19:47:59.66ID:x81colhj0
ベネズエラを見れば、ベーシックインカムなんて成り立つわけないのが分かる。
ただし公務員を切るための道具としては使える。
税収の再配分のためにどれだけの人員と金を使ってるんだか。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:53.56ID:drTMa29k0
ベーシックインカムは日本で必要かもな
公的年金も公的医療保険も民営化されて、福祉費用が大幅に削減される
それがベーシックインカムだ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:34:09.24ID:kwigOebe0
西武ライオンズのメヒアは年俸8億なんだか、今だとベネズエラそのものを買えるので購入を考えているようだよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:38.44ID:uQG6KQUt0
チャベス大統領とその路線を引き継いだ現大統領のせいか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:43:29.49ID:zVlvO+Zc0
俺はコーラの蓋集めてるから大丈夫だけどおまえらなんかもってるか?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:47:27.31ID:mQtFk1m10
うちの嫁と交換に自由を手に入れるか
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:06:25.05ID:/EC2vrOL0
帝国主義や植民地主義には、きちんとした論理が通っている。
「お前たちは劣等な民族である。劣等な民族は自ら国を統治できない。
そのままにしておいたら、殺し合いや伝染病がはびこり、飢餓で死ぬ。

だから、劣等な民族のために優等な民族が統治してやらねばならない。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:08:11.82ID:TozOPllX0
>>668
現実はそれが正しいかもな
旧宗主国が去って混乱してる国は多いからな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:20:39.77ID:kZ6dCNOU0
崩壊直前のソ連だと西側のたばこのマルボロが
通貨として流通してたという話があったが
それ超えると物々交換になってしまうのか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:23:13.38ID:kZ6dCNOU0
>>668
>>669
根本的に違う
農業やらそれほど発達してない貨幣経済で
やってたのを
勝手に先進資本主義国のやり方を導入させて
はいおまえらは経済的利益産めない
ってどんどん貧しくさせてコントロールしてるだけ
勝手に自分たちの土俵に引き込んで
うまくやれるわけない原住民に苦痛を与えるだけ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:27:22.70ID:VitZzN0y0
>>668
それは半島には合ってたんだがな
中南米はどうなのかな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:29:40.25ID:XUreBl4D0
中卒でも普通に仕事が貰えて衣食住+ちょっとした贅沢が出来るって
国家としてすごいことなんだぞ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:54:19.37ID:LoEh14J40
失って知る、デフレミンスは最高だった
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:58:25.74ID:nUKmof620
消費税という名の手数料が高すぎるとどうしてもな
税務署も鼻息荒いし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:01:19.78ID:eu2GEVpw0
ベネズエラ エクアドル コロンビア
ドミニカ グアテマラ ニカラグア

このあたりでまともな国ってあんのか?
全部アメリカで引き取れよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:16.01ID:r2bOogLT0
22世紀の日本?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:03:03.70ID:2fXh/S0K0
手っ取り早いのは通貨をドルにすることだが
経済を海外に握られるし
自国で金を発行できんからクソ汚い紙幣が流通し続けるんだよな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:09:02.51ID:joKOCJLY0
パヨクの理想郷が物々交換とは笑えるな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:24:20.61ID:booWfivh0
政府が馬鹿みたいに紙幣を発行したからこうなったのか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:30:25.07ID:0dBqmBbL0
>>2
日本もー
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:35:22.06ID:0dBqmBbL0
>>139
金や銀はどこにあるねん
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:39:51.15ID:0dBqmBbL0
>>151
バッファオーバーフロー
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:47:03.65ID:0dBqmBbL0
>>182
貧乏な国内で交換するより外国に売った方が金になる
あなたのは甘い考え
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 00:26:41.40ID:6KUOVsaN0
芸能界でもバーター連呼してるやついたけど
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:19:45.47ID:ua6RRAW7O
ああ、反米のアカい国だからぱよちんがハッスルしてるのか
ネットで吠えることしかできないぱよちんはかわいそうだな
ネトウヨがーって連呼してたけどリアルで日本中にいるネトウヨ=普通の日本人と違って
ネットにしか居場所がないぱよちんこそネトサヨじゃん
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:32:28.98ID:4bkYzWzq0
コレでも原油埋蔵量が世界一。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:30:11.83ID:gfjloKh50
>>655
ぱよちんは
ウソを並べて
サヨ養護

ちなみにベネズエラのサヨ政権は、軍事侵攻を企み隣国の共産ゲリラ(=麻薬組織)に武器・資金を与えていた。

侵略サヨクでもあるんだよ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:34:50.95ID:ruR8khYjO
インフレすれば経済発展する、なんてリフレ派の妄言が如何に嘘っぱちかよくわかる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:35:09.82ID:wOxFxrcV0
てんかん治療薬を魚で入手って末期的だな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:42:06.26ID:gfjloKh50
>>692
それはあなたの考えが異常。
消費促進と国債削減目的でインフレは必要だし。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:54:58.29ID:bAul2HZ30
俺も将来のために家庭菜園を作ってハイパーインフレに備えてる
札束抱えて泣きついてくる上級国民どもの姿が目に浮かぶぜ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:57:08.63ID:ruR8khYjO
>>694
実績見ろよ
インフレ誘導始めてから家計消費マイナス続きでしょ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:07:32.05ID:gfjloKh50
>>696
インフレで預金頼みは財産を失う。
早く別の資産に移さないとね。

文藝春秋の「国民は頭は青く清く、預金以外はしない!」こそが悪徳だった。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:11:33.14ID:ruR8khYjO
>>699
はい消費促進は大失敗でしたね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:16:40.08ID:gfjloKh50
>>700
賃金上昇は発生し、つまり消費拡大となる。
インフレの時代なのさ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:17:41.52ID:bAul2HZ30
ほんとにね
インフレすればするほど貯金額が減っていってるのと同じことだから
貯金してる奴はGOLDに変えておけ
間違ってもマンションとか仮装通貨なんて買っちゃダメだぞ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:18:30.80ID:KQhxI1zb0
日本も物々交換流行らんかな
売春も援交も物々交換なら世の中上手く行くのにな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:21:32.36ID:Z9HuEqd/0
どうでもいいからこの土人に原油増産させろ
土人が日本様に迷惑かけんな死ねよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:46:24.08ID:/Jpr7S0b0
>>21
うちの親が再任用だけどそんな手当てなかった
給料は落ちて仕事はそのままって言ってる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:21:07.22ID:CEz5D8lP0
カーロス・リベラの出身地
これがベネズエラに関する私の知識のすべて
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:38:44.45ID:z1YhemWX0
>>701
ガイウスうんこ金玉野郎ガイジ乙。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:54:20.70ID:WvhZZK5s0
お腹が空いてたまらない
何かください!!

農家「草抜きと薪運びやらしてくれたらお粥一杯あげてもいいよ」

助かった!!これで死なずに済む


近未来の日本
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:55:18.35ID:kCH9IDOx0
>>21

公務員叩きもいいけど、もう少し実情知ってからに発言しな。

偉そうにググれとか言ってるが、全く的外れだね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:28:57.46ID:Ds1fz8VY0
円高と「モノの値段サゲロ」を官邸デモは謳うが、
結果は経済破綻だということ。

未だに高橋源一郎も枝野幸男もベネズエラ政府が正しいと言う。反省してない。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:33:42.57ID:z1YhemWX0
>>715
ID変えたか金玉野郎。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:38:47.10ID:Ds1fz8VY0
サヨクの誇りは破綻済で、
別の方針を見つけないと支持されない。

枝野幸男が叩き出した小沢一郎にしか、野党は頼れないんだよ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:46.80ID:z1YhemWX0
>>720
マルクス知っていてマルサスもリカードも知らない経済痛にしているリフレ馬鹿。
痛は分かっていてこう変換した。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:47:55.52ID:Ds1fz8VY0
>>721
ウソつき人間しかチャベスを支持しないわけだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:49:10.89ID:z1YhemWX0
>>722
マルクス・スティグリッツ乙。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:51:54.84ID:VnOnoqFi0
ヒャッハー!!こんなんケツ拭く紙にもなりゃしねぇってのによぉ!
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:54:45.95ID:BN+PIq8Q0
内部留保貯めずバラマキしたからねベネズエラは。結果石油施設は老朽化して増産もできず。しかももともとの石油の質も悪いから精油も自前でやれんのだ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:01:29.72ID:Ds1fz8VY0
話題を変えようとするミンス。
しかしベネズエラのチャベスさまの政策とやらは、サヨクが現在も掲げるありがたーいものなのさ。(>>633参照)

そんなの阿呆しか信じないけどね。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:03:02.82ID:z1YhemWX0
>>726
金玉野郎に食わす餌が無い。
潰す。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:08:56.65ID:Ds1fz8VY0
事実を曲げようとベネズエラ推しのサヨクには呆れるね。

野党は政策を変えろ。
ベネズエラの後追いをするような資源すら無いのに、政府主導の円高誘導なんて無理なのだから。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:11:36.81ID:z1YhemWX0
>>728
妄想垂れる金玉野郎。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:12:37.44ID:Ds1fz8VY0
>>729
反論も
出来ず連呼だ
ぱよぱよちーん
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:25:28.35ID:q4Rw0FyC0
お魚を貯金みたいに貯めたらくっさいだろうな
くさやってそうやって始まったのかな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:27:52.02ID:z1YhemWX0
>>730
はすみとしこ住所割れたよ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:32:00.43ID:o0xvPEXX0
消費税が50%くらいになった将来の日本の姿だな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:33:58.07ID:Ds1fz8VY0
ベネズエラの今後は
1.モドゥロ退陣、以前の特権階級の帰還
2.内乱
3.サヨク軍事大国化、周辺諸国に軍事侵攻

個人的には2かな? サヨクの言う理想社会はベネズエラの未来には無い。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:42:35.84ID:z1YhemWX0
>>734
移民と外国人労働者と派遣に反対する立場の人間には関係ないな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:53:52.83ID:+P5zyaqQ0
地下鉄の切符も印刷できなくなってるくらいだから
紙幣の原材料の何かが輸入困難になってるんじゃないか
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:01:25.77ID:NvY0ZPTi0
国が原価数十円で刷った紙切れで働く公務員。
その公務員からもらう紙切れで働く民間。

紙幣って信仰なんだよね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:54.06ID:NvY0ZPTi0
>>737
額面のゼロを増やせば生産枚数削減できるだろ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:07:20.82ID:Ds1fz8VY0
>>736
既にベネズエラの通貨ボリバルに価値はほとんど無い。

チャベスは通貨高誘導をやったが、
国内産業が崩壊し石油価格が落下した時に国際金融業が仕掛け売りをしたから。

井上準之助と同じパターン。ちなみに岡田克也の円高誘導プランもそっくりだ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:10:40.12ID:Ds1fz8VY0
>>735
お前の崇めるミンスはチャベスと変わらないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況