X



【日本列島】豪雨 88人死亡 4人重体 58人安否不明★38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/09(月) 09:59:50.91ID:CAP_USER9
NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で9日午前0時半現在、全国で88人が死亡し、4人が意識不明の重体、58人の安否が不明となっています。

死者88人

広島県では
▽東広島市で9人、
▽呉市で8人、
▽三原市で6人、
▽広島市で4人、
▽竹原市で3人、
▽福山市で2人、
▽坂町で2人、
▽尾道市で1人、
▽府中市で1人、
▽安芸高田市で1人、
▽熊野町で1人が死亡し、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は38人に上っています。

愛媛県では
▽宇和島市で7人、
▽西予市で5人、
▽大洲市で4人、
▽松山市で3人、
▽今治市で2人、の合わせて21人が死亡しました。

岡山県では
▽倉敷市真備町で8人、
▽笠岡市で3人、
▽総社市で1人、
▽井原市で1人、の合わせて13人、

山口県では
▽岩国市で2人、
▽周南市で1人、の合わせて3人、

京都府では
▽綾部市で3人、
▽亀岡市で1人、の合わせて4人、

福岡県では
▽北九州市で1人、
▽筑紫野市で1人、の合わせて2人、

鹿児島県では鹿児島市で2人、

兵庫県猪名川町で1人、

滋賀県高島市で1人、

岐阜県関市で1人、

高知県大月町で1人、

佐賀県伊万里市で1人が死亡しました。

重体4人

土砂崩れなどのため
▽広島県の広島市で2人、東広島市で1人、
▽兵庫県宍粟市で1人の合わせて4人が意識不明の重体となっています。

安否不明58人

▽広島県で40人、
▽岡山県で7人、
▽愛媛県で4人、
▽高知県で2人、
▽福岡県で1人、
▽京都府で1人、
▽佐賀県で1人、
▽奈良県で1人、
▽大阪府で1人の安否が不明となっています。

消防などが救助活動に当たっていますが、活動や状況の確認が難航しているところもあり、被害の全容はわかっていません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011522221000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/K10011522221_1807081457_1807081502_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/07/07(土) 15:30:20.20
前スレ
【日本列島】豪雨 88人死亡 6人重体 58人安否不明★37
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531092293/
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:02.09ID:j0WWy7zB0
鳥取県民だけど、岡山に通じる峠が土砂崩れで通行止めになってる。

道が復旧したら復興を手伝いたい。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:18.60ID:jLrUn4qb0
物資たりてないんだろ。
さすがにそれは報道したほうがよくない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:20.59ID:6zuplUzI0
安倍サポへの指示の一例
・民主党時代の事業仕分けで被災地の河川改修が中止されたと書き込め
・特に蓮舫の名前を出せば効果的
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:27.63ID:k/BcCJNl0
>>1
ダム増やせ言ってる自民工作員はしね
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まり年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。、
干潟も死滅して漁獲量も激減 酷い場所はヘドロで水深1mなんてザラ
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で
永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
(汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、
流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能)
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ

ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。
今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ
タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって
岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。
地下水路は全てつながっているんだからな。
下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。
逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって
溢れるにきまってるだろ。(干潟は超巨大な天然の吸水施設であり容量は無限大)
大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、
自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。
あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される
全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。
民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。
その後、ダムを作る場所がもう無くなったので、スーパー堤防という新たな癒着システムを考え、
毎年何兆円も税金をドブに捨てている。(ウソで着工開始して完成まで2000年)
(その間の天下り官僚の給料年間数千億円は癒着土建屋から出るが 、、
すでに予算が組まれているので税金である)
その金があれば一体どれだけの家が再建できる?どれだけの避難設備が作れた?
仮に毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を補償し、再建できる。
洪水で沢山の方が被災し、全く補償も受けられない全ての責任は自民党にある。
忘れてはいけない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:28.44ID:61f+X/q70
なんで河の中に建っている建売住宅を、わざわざ買って住もうと思うのか不思議で仕方がない。
堤防なんか見ていてはだめです、旧河道に沿った自然堤防上の家に住みなさい。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:41.78
>>301
わからないからこそ早めに避難するんだろうに
水が来てから避難するから巻き込まれて流されてる
実際、インタビューでも避難中に流されてたという人は多い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:48.89ID:FkSz3hV40
死亡者の内、土砂崩れで下敷きになった人と、濁流に流された人の割合いってどれくらいなんだろうな。
最初は土砂崩れで死んだ人が多いのかなと思ったけど、川の氾濫でほぼ津波状態になってるとこもあるし。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:51.51ID:4gHFB5Ym0
>>263

寿司とか焼肉を、うまい!とか言いながら食べてる映像流して、どうでもいいクイズで盛り上がってる

肝心の交通情報は間違って流して、グルメ特集の合間にさらっと間違ってましたって言うだけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:08.83ID:6UxHA34J0
>>214
ダメだよ。マイホームって一軒家だと思うでしょ?
ところが、東京じゃマンションもマイホームなのよ。
言うと怒られるよ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:15.44ID:UV06cSqdO
>>193
この世の終わりみたいに絶叫報道延々やるだろうねぇ、東京で洪水起きたら
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:27.96ID:HXp7A7cT0
まあ、救助の邪魔になるだろうし、被災した人の感情考えれば
現地からの報道は控えてて正解かも
ただ、報道が途絶えてしまうとたいしたことないかのような錯覚をするので続けてほしい
今後の救援物資やボランティアや募金にも影響するかもしれない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:38.43ID:62KbuwCM0
>>291
なぜか支持率上がってるし政府は仕事しなくていいよw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:41.22ID:FAyevGjW0
>>308
移動がめんどくさいし心理的に自分たちだけでは動かないだろう?
誰もが危ないかもしれないけど
自分のところは大丈夫かもしれない、水に浸からないかも、平気かも、しのげるかも
と思ってるんだぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:49.20ID:iIUnqkVe0
>>282
被災地への訪問中止だって
フランス旅行行くなって言われたくないからだろうなw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:50.56ID:k/BcCJNl0
>>319
>>252
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:48:53.31ID:minwcVC60
>>301
昨日に真備のハザードマップが貼られてたけど冠水したところは5メートルくらい水が来るとなってたよ
もしもの場合は屋根まで来るというのはマップを見てたら分かる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:00.95
>>320
だが実際、戦後東京には大きな水害起きてないしな
荒川、利根川の治水工事しっかりやった成果だろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:23.52ID:IDCwypig0
安倍ちゃんがフランス旅行行くってマジ?
豪雨の最中に大宴会を開いて2日酔いって情報もある
緊急事態条項がないと総理は災害でも遊んでいいんだ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:26.47ID:nvg9st/c0
結局関東だと被害がわからないのよ
テレビでもずっとみていないとわからない
忙しい安倍さんにそこまで求めるのは酷な話
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:28.32ID:3nhmy/gp0
俺は小平市に住んでるんだけど、近くに玉川上水があるから、大雨で玉川上水が氾濫しないか不安で生きた心地がしなかったよ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:29.80ID:k/BcCJNl0
>>252
>>320
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:29.97ID:9WqPhZRU0
>>174
働かずに寝てるから叩いてって事?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:32.15ID:OgoMSY9W0
>>1
93人死亡★
150人以上は死亡者出るんじゃない?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:33.69ID:l2KBWZQY0
・災害に弱い年寄りがいかにテレビの情報を頼っているか
・テレビが情報を伝えないとどれほど巨大な人災が生まれるか
・いかにテレビがトンキン視点でしかモノを見てないか
・諸悪の根源キー局制度

今回の人災ではっきり分かったな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:37.06ID:nUeJV40T0
>>287
せやね。

家を構えるなら
山や水場から遠く離れた都市部の高台に建つ
鉄筋コンクリの一戸建てか低層マンションがベスト。
南海トラフを考えると、海の近くや標高の低い場所は絶対にダメ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:41.29ID:wal5ipAm0
酸素ボンベと防護スーツ
常備だな。
あと浮輪とか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:41.28ID:RE2M4qIw0
市長→知事と情報は上がっていかなかったのか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:00.26ID:mzrhtLVW0
>>297
待機していたのは21,000人で出動したのは1000人ほど
初動に至っては600人程度だよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:04.63ID:oSaNPlOv0
>>301
>いったいどこからどこまでが洪水で浸かるのか住人にもわからない

これが分かるのは氾濫してからだろうに…
分からないから避難するんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:05.49ID:LGRS4aYe0
何でこんな死んでんの?
地震と違って予知出来るのに、馬鹿なの?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:07.91ID:DIXBgSD00
>>247
そのうちそれも無くなるだろうな
大量移民によって
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:07.94ID:k/BcCJNl0
>>252
>>320
>>1
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:09.86ID:bPCgHPhM0
うーん、

【豪雨被害】政府、やっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531049003/l50

ずいぶん遅かったね。。。「宴会」のせいかしら?
https://tr.twipple.jp/imgp/b3/68ee5a.jpg
https://i.imgur.com/21mhFWk.jpg

もう手遅れみたい。ヒドイね。

【大雨】「昨日までは生きてたのに」 真備町、緊迫の救助現場★2
【日本列島】豪雨 88人死亡 4人重体 58人安否不明★38
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531080839/l50
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531097990/l50
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:14.15ID:YzHknEOE0
個人、家族、自治会の防災意識。
地震、水害が立て続けに起きてしまった、この機会に見直すなり、話し合うなりしよう。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:25.28ID:n7TwQFht0
歴史的大雨と、気象庁のトップが異例の
出演だった、基本巨大台風以外ではまず出てこない
トップが雨で出たのが異例、気象庁が危険と言っても
政府が避難指示を出さない事が、こんな大災害になった
避難してたら、ここまでは無かった
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:26.92ID:7Y8eFerr0
台風8号(マリア)が日本本土に来なくてよかったけど、沖縄や台湾は大丈夫か
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:31.10ID:FAyevGjW0
>>322
自分の家が浸水しそうだなんてわからない
大丈夫かもしれないと思うだろう
避難しない住人は責められない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:48.20ID:o+y/awS60
>>324
大雨より外食産業の方が大変なんだろ
そうやって経営を助ける方が大事だという政治的判断があったんだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:50.60ID:dGoGwwpA0
>>334
普段からそういうの見て意識してる人はきっとすぐに避難してる
問題はそういうの気にしない人たちをどうやって救い上げるか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:51.04ID:jLrUn4qb0
広島は地盤が弱いのに
人口がいるから
山に家をたてるという悪循環(´・ω・`)
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:50:57.74ID:gwvD7/s20
獺祭が90万本廃棄かぁ〜
もったいないのぅ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:12.77ID:QiIfI0XK0
>>339
沖縄や北海道だってわからんよ
というかさこういうのは水が引いてからとかしかなにもできないだろう
まず一度落ち着いて二次災害にそなえるのとそれから片付けだろう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:13.41ID:/I0GTAWa0
>>358
福知山で浸水したり
鬼怒川が氾濫したり
広島で土砂災害が起こっても

他人事なんだからかわからんわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:32.00ID:j579nBhS0
大阪では、1cmの積雪で電車も止まるし
道路も通行止め 高速でも阪神高速なら通行止め

兵庫は北部なら1m積雪しても平常
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:32.22ID:ZmRkREEO0
>>231
自分もマンションの方が気楽で良いとよく聞くんだが
今後の展望考えるとマンションに明るい未来がない気がしてね
人が少なくなる事で買い手がいなくなり、管理費や積立費の増加
リフト式駐車場など設備が整っていれはいるほど高くなる
いざとなれば売れば良いと言うが買う人なんていなくなる
自分のものなのに家賃並みの管理費等を払い続けなければいけない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:33.41ID:YVUb8L8U0
今朝からすっげえ晴れでさ、気温もアホみたくグングン上がりやがって、
土砂の乾燥と飛散、悪臭がこれからどんどん酷くなる。救助活動は
熱中症との戦いになるんだろうな。皆様どうか御無事で。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:36.00ID:SuqUxKpH0
>>11
はいはいデマ乙

デマサポによる縦軸を誇張したグラフ
https://pbs.twimg.com/media/Dhi-GKRVAAAvt3d.jpg

実際はこう https://pbs.twimg.com/media/COtRxQAVEAE0wE1.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/kasumigaseki_soken/imgs/6/4/646e100a.png

デマを吐いて反日自民が公共投資を削減した事実を隠蔽したいのですね

東北震災後にも関わらず公共投資を削る反日自民は許せないよね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:38.38ID:9zpdFNgE0
>>357
3日も放置してからようやく本場立ち上げとか最悪だろ
東日本大震災の時の民主党でも即日対応してたぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:45.25ID:b8GvOgOc0
>>329
テレビはいつもの土日のゴミカスみたいな報道量だし新聞は今日休みだし
カスゴミやる気無さ過ぎだわ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:54.19ID:ifaDCOy00
>>348
子供も働き盛りも沢山死んでるし
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:02.27ID:vowLdh9O0
蚊の大発生と疫病が怖いな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:09.29ID:voDhuH8R0
>>291
部署にもよるだろうけど、以前の広島の水害の時は現場には行かなかったけど呼び出されたと言ってた
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:09.73ID:/1OpJ4e30
地震ならしかたないけど水害(崖崩れ等含む)が予想されるところに
わざわざ住んでんの?

起こるたびほんとに不思議なんだけど

DQNの川流れと大差ないだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:16.75ID:kpnQ3vgK0
安倍は立ち上げた対策本部でもわずか20分しかいなかった
興味ないんだよお前らの命程度
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:23.26
>>339
関東住人でも先週木曜くらいの時点で九州〜近畿にかけて豪雨の恐れありという報道は連日のようにされていたのは見ている
予想天気図見ても線状降水帯の発生が予想されていた
翌日には西日本を心配する声もあがっていたが現地の人達の方がのびきってたんじゃないのか?
とっくに避難してると思ったが実際には緊急警報が出るまで家にいたそうじゃないか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:27.49ID:zki4ik9P0
>>57
無理にインフラ整備しすぎて住むべきでないところにまで住んでるから被害出るし
保守点検にかかる金も場所も多すぎて対応できない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:31.05ID:Ysj/FzPY0
これ梅雨前線から大雨来ることは2日には予測できてたんだよな?
だったら5日くらいに被害出る前に自衛隊を何万人も派遣することって可能なんか??
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:31.25ID:RE2M4qIw0
>>334
倉敷は海のそばで干拓地も多いからハザードマップ赤いところは市全体でも多い
けど紫(5m以上で)天井川、小田川の水位上昇の情報は出てたし何なら高梁川も、さらに大雨特別警報出てて逃げないって鈍感力はすごい気がする
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:40.11ID:8b6chsSP0
こんな時でも『アベガー!!』してる人おるんやね・・・
対策本部設置も別に過去の例からみて遅くないし、自衛隊への救助要請も都道府県知事の仕事やん。
難癖つけて叩く暇があるなら、例えば倉敷市へ下着の一つでも援助したらええのに。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:40.24ID:/I0GTAWa0
>>361
責めるとかじゃなくて
被害にあわないために書いてるが
結局避難しないってことなんだから何やっても無理ってことだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:46.63ID:fjwXlVam0
関東安全すぎ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:52.99ID:8h1DM0/U0
>>332
中止したらしたですぐ文句w
どうすりゃいいんだよw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:02.43ID:s8AR25iJ0
昨日(8日)は未曾有の歴史的水害が進行中なのに、昨日はほとんど報道が無かった。
特に民放は一日中、ゲラゲラ、あはははの不謹慎なお笑い番組を流していましたよね。
歴史的な水害を報道しなかった民放は放送免許返上しろ(怒
報道陣として恥ずかしくないのか!
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:06.32ID:0wsQjssf0
今回ばかりはテレビ局どうしたのかと言いたい
東京は少しの雪で大騒ぎするくせにとか、北から目線なんて言葉もあるけど
こんなに人が死んでるのに異常じゃね?

やっぱり言いたい
東京だったら連日特番で大騒ぎするくせに
何が地方創生だよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:23.06ID:o+MSq2qT0
>>298
真備町は奈良時代の学者(遣唐使)、吉備真備の生まれたところ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:24.11ID:OBlJnM9H0
>>176 それな

NHK
93人死亡
58人安否不明

テレ朝
85人死亡
77人安否不明
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:24.47ID:N2z5buje0
>>314
何警報かによっても変わるけれど、
大雨警報は気象庁。
自治体によって基準が異なるのはその通り。
大雨警報は降水量基準ではないので、自治体ごとに設定された基準を
超えたかどうかで発令される。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:37.69ID:hMiB05Va0
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ人工豪雨をやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:54.08ID:Gbwz94NG0
九州と四国は強かったな。

ほとんど広島と岡山だけじゃん。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:59.90ID:CHtgQrAL0
人もだけど建物の被害も半端ないな
これ元に戻すのにいくらかかるんだ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:01.33ID:YVUb8L8U0
>>375
交通インフラが死んだから、随分と時間が掛かってやっと帰宅したら、
家ごと家族がいなくなってたリーマンの人が居らっしゃった。言葉が無い。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:03.63ID:jLrUn4qb0
>>394
てかタイの洞窟なんかどうでもいいよな
西日本がかなり
被災してるのに
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:06.15ID:RAAoAvIt0
>>359
避難指示は市町村長が行う。
市町村長が避難指示を行えない場合は都道府県知事が行う。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:09.97ID:PHwgkbbz0
>>278
お前どんだけ引き篭もりやねん
他府県ナンバーの車なんかあってあたり前やろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:11.88ID:kmGJMbGl0
>>304
愛媛県民だが、愛媛で被害が集中した地域は
・動きに自由がきかないジジババが多い高齢化地域だった
・愛媛は年間通して雨が降らないのでここまでの大災害を想定していなかった
というのが大きい

逆に海の近くの地域は常々津波などの大災害を想定していたらしく、地域住民が協力しあって難を逃れた
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:17.84ID:y9OGv6VG0
>>2
外国人が少しの雨なら余裕で傘をささない理由もわかるよね
すぐ止むという安心感だろうな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:19.57ID:iDP3JPW70
安倍信者ってか雇われネトサポ工作員がどれだけ多いか実感したわ
捏造データ出してまで擁護なんて一般人がするわけない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:21.43ID:/YL6nxXC0
アイフォン とは別にアウトドア仕様のtorque01持っている維持費は1000円くらいだから気軽
スマフォ、家電から転送電話サービスも無料であるから普段も便利だぞスマフォの電源切れていても転送してくれる。
災害時もTVは必ずワンセグで入ってくるから有難い。
冬場や雨ではスマフォは役に立たんからな頼りになる、なによりも一ヶ月カバンに放り込んでいても電池が半分も減っていないというスタミナw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:24.18ID:0tXDcnvY0
>>105
朝からずっと報道だぞ
はっきりいって救助の邪魔だと思う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:25.66ID:fYKoGmAt0
タイのバカ共なんて後回しでいいから
まだ報道されていない地域を取り上げろよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:27.27ID:K6Fq9ny00
ひょっとしてハザードマップすら見たことないんじゃないの?
自分の家が浸水地域かどうか知らないんだったら逃げ遅れて当たり前だよ
自分の身は自分で守らないと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:30.44ID:b8GvOgOc0
>>376
今日は気温高いから一気に涌くだろうなあ・・・
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:54:31.07ID:434Gdg+80
  


  倉敷だったら倉敷デニムも無償で提供しろ有事だろ!!!!!



  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況