X



【イギリス】TPPにも参加意向 英、EU離脱基本方針決定 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/09(月) 10:40:41.29ID:CAP_USER9
 【ロンドン=阿部伸哉】英国のメイ首相は六日、特別閣議を開き、欧州連合(EU)離脱の基本方針を決めた。通商面では離脱後もEUの規則に合わせ、新たな「自由貿易圏」の構築を目指す。英政府として初めて公式に、環太平洋連携協定(TPP)への参加意思も表明。日系自動車メーカーなど産業界に配慮する方針にかじを切ったが、具体策の詰めが難題となる。

 基本方針の決定について七日付の英各紙は「ソフト・ブレグジット(穏健離脱)に閣内の支持」(フィナンシャル・タイムズ紙)などの表現で、対EU交渉方針の軟化を報じている。

 EUの「単一市場」「関税同盟」といった枠組みから形式上は抜けるものの、工業製品や農産物について「摩擦のない貿易」を実現させるため、英側がEU規則に合わせ続けるとし、譲歩する姿勢を示した。

 その一方、移民の流入制限と、米国など第三国と独自の自由貿易協定(FTA)を結ぶ権利は堅持。交渉上の「譲れない一線」として位置付け、ジョンソン外相ら完全離脱派にも配慮した折衷案にし、閣内合意を何とか取り付けた。

 来年三月のEU離脱を予定通り実現させるためには今年十月までにEUと基本合意に達する必要がある。メイ氏は今回、ようやく交渉姿勢を固めることができたが、細部の詰めはこれからで時間との闘いになる。

 特に離脱後にEUと「自由貿易圏」をつくり、TPPにも参加するというシナリオはハードルが高い。EUとTPPの規則や関税率は違う。英国は米国とのFTAも目指すが、米国とEUは食品安全基準も大きく異なる。EUが、TPPなどの別ルールを採用する英国と「摩擦のない貿易」を受け入れる可能性は低い。EUのバルニエ首席交渉官は「提案が現実的かどうか見極める」とコメント。英政府は週明けにも詳細な交渉方針を文書で発表する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/images/PK2018070802100057_size0.jpg

2018年7月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070802000122.html

★1が立った時間 2018/07/08(日) 14:55:27.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531029327/
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:46:56.83ID:1NbO6k0l0
>>279
マジレスしてやる
TPP加盟に領域の制限は無い
名前はただの名前だ
フランスはEUを離脱すれば入れる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:48:06.52ID:s2Xwckm00
イギリスも国家の将来かけて必死なんだろうけど
それにしても判断力凄すぎるわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:49:12.79ID:4bRg5w8p0
EUからの離脱決めたのは
メイじゃなくてイギリス国民だからな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:49:47.72ID:b/W3vats0
>>348

離脱担当大臣が辞任したけどなw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:09.97ID:4bRg5w8p0
>>305
確かにきれいな英語だわな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:18.27ID:fYYiOdhC0
>>76
戦後のECと英連邦の競合の時に、その植民地姿勢が失敗の元だったんだよなぁ。
逆に日帝の温情主義も仇となり、国内の窮乏を増した。
どの国・地域でも対等な利害関係を持とうとしていく新しい日本の為に
現在の日本の中の日帝残滓の清算が必要。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:29.23ID:1NbO6k0l0
EU加盟国はEUに加盟し続けるより、
EU離脱してTPPに参加してEUとEPA結んだ方が得するんじゃないか
日本ズルい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:49.01ID:7pySaQzk0
>>327
米国は自分から勝手に出て行っただけだ
米中ロ同盟?
ないないw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:50.36ID:LtyEBab00
ワールドカップでイングランドが優勝したら入れてあげる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:44.64ID:pG7ew+p+0
カナダオーストラリアNZがいるから入っても主導権握りやすいわな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:52:01.32ID:Dw/XjnLA0
>>83
革靴とか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:52:18.39ID:ITBpft0/0
要するに海洋国家は海洋国家と仲良くできるが
大陸国家とは仲良くするメリットがないんだよね
英国がEUよりTPPを選ぶのは当然だよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:52:56.22ID:1NbO6k0l0
イギリスが参加したらマーマイトおにぎりとかコンビニで売るようになるのかな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:54:52.73ID:pG7ew+p+0
これ本部はロンドンになりそうだな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:56:48.50ID:+imBgW0E0
エゲレスは油断ならない
古くは日本から銀を持ち去ったこそ泥だ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:58:04.70ID:8DV53CSy0
入ってて良かったTPP
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:58:11.46ID:70Od33sp0
安倍スゲー
TPPの覇王安倍だな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:00:28.95ID:lwmBv0uc0
イギリスって日本のせいで植民地だったシンガポールやマレーシアやミャンマー
を独立させられたから根っこでは反日だと思ってたわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:01:15.55ID:g/BR+C7f0
>>303
野党は環太平洋には脊髄反射的に反対してきたから、アメリカ抜けようが結局方針変えられなかったみたいだな

ところで雨抜き環太平洋がアウトならRCEPなんかトリプルプレーみたいなもののはずだが、野党は共産党のみ反対、立憲社民自由は賛同と割れているのが不思議でならないのだ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:02:23.11ID:fyRSP2dp0
結構なこと、少なくとも英米と仲がいい時代には日本は大きな間違いはしていない
後は排支除鮮脱亜を粛々と進めればいい、歴史に学ぶとはそういうことだ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:03:43.90ID:P8Ytbh6a0
EUは人の移動を自由にしてしまってるのがあかんわな
イギリスがTPPに入るならより理想に近づく
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:04:30.11ID:wLjeZAK10
TPPって与野党間ので与野党の立場違った時には、お互い野党時代は反対、与党時代は賛成だったっけ?

ただ、アメリカが抜けて日本も抜ける、不参加と思いきやまさかの展開だったよな
アメポチジャパンにしては、歴史に残る快挙だわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:05:10.02ID:sqO8foFf0
関係ないのに首突っ込むとかうっとうしいと思われてることに気付かないんかなあ
空気読めんのやろな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:05:58.87ID:ujEWtbYs0
もともとTPPは特定アジアへのブロック経済を意味するから
韓国、中国以外ならどこでもOK!
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:07:41.39ID:+Y0WOaZo0
無理だろ、イギリスでは国内反対派を押さえきれない
あれは国内産業にかなり影響あるからな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:09:27.02ID:X+XcBdO20
>>346
詐欺師どもはTPPとEU絡めようと必死だが、何の関係もないからw
詐欺師かもしくはバカ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:10:05.76ID:trChZEjS0
日本がEUに入ってNATOに加盟する日が来るかもねーなんて冗談言ってたら向こうがきた。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:10:09.16ID:4bRg5w8p0
謝ってEUに戻りたいってんなら別
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:15:17.11ID:f1KKMFF60
イギリス来てもいいじゃん
少ない国でやるより多くの国が加盟してた方がなめられないでしょ
あまり風呂敷広げすぎても面倒だけど
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:16:09.61ID:UwHZPrwr0
>>344
アングロサクソンの原爆投下時の身内に手を汚させない姑息な狡猾さを見るにあり得なくはないね
ちなみに日本は元より孤立しているので積極外交を止めたらたちまち詰む
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:18:08.12ID:fYYiOdhC0
第一次大戦の時、ドイツ東洋艦隊が太平洋とインド洋で通商破壊をしたけど、今度は逆の立場になるんだろうなぁ。
支那露同時となればまた別だろうが。
米国はその時梯子を外している。今、一生懸命梯子を掛けてるけどね。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:21:05.95ID:o5k0kCHR0
日本より大変だな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:23:24.81ID:o5k0kCHR0
後乗りのイギリスにはTPPの交渉権とか無いけどね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:24:00.70ID:ka7SirQW0
どの道発効後だから、意向なだけで入るとは言ってない。
創設11カ国が「良いよ」って言わないと入れないんだ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:24:49.31ID:xVWK+Jiw0
今各国の国内手続きってどうなってるんだろ?
全然情報がない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:25:14.20ID:I7+9eZW20
>>137
一瞬、信じちまったじゃねーか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:25:57.67ID:ADsc4tRU0
既にできあがったTPPに対して
交渉の余地を持ってるのは前に議論に参加していたアメリカだけだしな
アメリカの出したいくつかの条項は凍結処置にしてありますという言い方で
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:26:30.04ID:7nb3Tvne0
TPPが欧州の移民問題からの抜け道みたいな扱いになると面倒だな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:26:30.35ID:lf++ZE/n0
EU は、ECB 

EU に中央銀行がある

TPP は、どうするの

日本独自の中央銀行を日本のためにだけ自由に使えるほうが、
経済的に成功できるぞ。

TPPの事情に合わせて、金融引き締めによる不況を
甘んじて受け入れるのか。

何の、メリットも無い。日本にとっては、

だから、ヘンな朝鮮人を政治家にしているからだ。

安倍て、朝鮮人なんだろ
このアタマでは論理的に考えられないはずだ

論理や合理が無いのが非文明の途上国人の特徴
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:31:02.39ID:lf++ZE/n0
アメリカを見てみろ、

広域経済協定を蹴り倒して、
中国にある下請け工場は全て引き揚げるつもりだ

いまは、こういう時代。
広域経済協定で多文化共生なんて馬鹿を、
まだ信じ込んでいるのが、オマエらと安倍

人工知能AI をロボットの腕と結び付ける
工場生産などこれからは全自動だ
全て、アメリカ国内だけで自動生産を行う
これが、現在の経済政策だ

何の、メリットも無い。日本にとっては、

だから、ヘンな朝鮮人を政治家にしているからだ。

安倍て、朝鮮人なんだろ
このアタマでは論理的に考えられないはずだ

論理や合理が無いのが非文明の途上国人の特徴
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:33:10.02ID:TJlzIDyB0
大英帝国ネットワーク復活させるだけじゃ
立ち行かないって事か。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:36:46.46ID:ZD4+PgZl0
>>328
>>344
両方ありえるという前提で日本は動かないといけないな
前回みたいにハメられるのは二度と御免だわ

大陸国家とは長期での協力体制は不可能なのは判明してるし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:39:52.81ID:6FWgdkWR0
環太平洋なんだよ
大幅にはずれだよ
もうやめちまえ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:40:27.19ID:pJONIh+S0
>>383
イギリスの経常収支の赤字が、さらに巨額になるだけ。

イギリスは、参加しないだろうね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:43:33.27ID:pJONIh+S0
>>393
イギリスはアメリカと同じで、経常収支の赤字が巨額になっている。

アメリカと同様に、イギリスもEUと貿易戦争をやるかもな?


 
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:45:42.21ID:uWDLtHKg0
さて、日本に近寄ると困る国が英国で必死にジャパンディスカウントを始めるぞw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:50:22.07ID:uhpjQbIy0
>>314
だな
タイや台湾も入りたがってるし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:53:32.28ID:7pySaQzk0
>>403
伊藤詩織を使って今やってるよねw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:56:22.69ID:yLqGz8bL0
>>314
ジャイアンには英国腹黒紳士が有効やね
ジャイアンの母親はスコットらしいし
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:56:33.28ID:fYYiOdhC0
それより、ガソリン車を廃止するとなると、
北海油田が大赤字じゃないか w
貨物車は違うだろうけど、
逃げ道はインドとかTPPになるのか? w
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:00:05.09ID:yLqGz8bL0
>>407
遠浅の北海の風力発電でエネルギー的には収支が取れる
問題ない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:01:57.57ID:pJONIh+S0
WTOもEUも、貿易不均衡を解決できる仕組みがほとんど無いだろ。
アメリカやイギリスみたいに、巨額赤字に苦しむ国が、離脱しようとするのは当然だわ。
イギリスがEU離脱したら、イギリスとEUで貿易戦争が始まるかもな?
EUには、かなりの打撃になるだろうね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:01.10ID:sqO8foFf0
>>405
なんともならんチンピラやね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:54.03ID:XesuSDIa0
形式上はピトケアン諸島をTPPに参加させて、通商などは書類上はピトケアン諸島を経由したことにすれば良い
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:29.41ID:8YLtLJMT0
アメリカとばしてイギリスが来るのかよw
英国連邦の面子いるから話は通しやすいかもしれんな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:08:10.18ID:4bRg5w8p0
>>394
そもそもユーロ作ったのが失敗の元だし
極右だらけになった原因
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:43.41ID:GIGF+E6k0
英国が入ればTPPに軍事的な要素ができるな

老国とはいえ中露の一方を滅ぼせるだけの核戦力を持ってる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:42.67ID:sHzEilMi0
名前はTPP with B(ritish)で行こう
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:34.27ID:TG9ZnSY60
>>415
イギリスは、中国側だぞ

だからオーストラリアも中国に近いだろ

軍事的にはむしろ日本と敵対するのが、TPPということだな

日本にとっては、日米安保と 米国の経済的機嫌取りだけ
のほうがはるかに繁栄できるな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:16:27.81ID:TG9ZnSY60
>>416
イギリスは、中国側だぞ

イギリスが中国側であるのは、もう固い。

香港なんて、まだいまでもイギリス領のような気分じゃん

だからオーストラリアも中国に近いだろ

軍事的にはむしろ日本と敵対するのが、TPPということだな

日本にとっては、日米安保と 米国の経済的機嫌取りだけ
のほうがはるかに繁栄できるな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:09.56ID:5u/qChcX0
まあ、アジア諸国で集団的自衛権に発展する。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:14.60ID:pQ7+s9fl0
>>369
それオランダ

3月1日新潮(高山正之から)
オランダは戦後賠償でも十分にいやらしさを発揮した。
当初、紳士面して賠償放棄を公言しながら陰で当時の金で36億円を
取った。 
さらに1991年、訪日したベアトリクス女王が宮中晩餐会の席で「日
本には賠償を払う義務がある」と非礼の挨拶をし、2度目の賠償金
を取り立てた。 

その2年前の昭和天皇の御大喪にはオランダ王室だけが欠席した。 
ちなみに昭和天皇は昭和46年にオランダを訪問されたが、オランダ
人はお車に生卵と鉄製の湯たんぽを投げつけ、植樹された苗木も抜
き折って歓迎した。

そのオランダの新国王訪日を前に先日、外相ティマーマンスが会見
して「慰安婦も河野談話も生きている」と語った。 

朝日新聞が慰安婦の虚構を傚悔したのを受けてオランダの姿勢を語
ったもので、外相は「今後も両国の高官会談では常に慰安婦問題を
提起する」(朝日新聞)と付け加えた。 

新国王も宮中晩餐会の席上でカネを要求するという意味なのだろう。 
オランダ人の祖先が韓国人だと聞いてもそう驚かない

結局、終戦まで寝て暮らしたオランダ人は戦後、日本側の待遇に囚縁
をつけて連合国軍の中で最多の226人を報復処刑した。 

最後に処刑されたのは堀内豊秋大佐。

セレベス島メナドに降下した海軍落下傘部隊の隊長で、逃げ回った現
地司令官F・ティウォン大佐を捕虜にした。 
戦後この男が堀内大佐を偽りの罪で告発し、自ら裁判官になって彼に
死刑を宣告した。 
「罪もないのになぜ死刑か」との弁護人の問いにティウォンは「なぜ
なら彼が日本人だからだ」と答えた。 
高松宮さまがユリアナ女王に大佐の助命を乞うたが、女王は無視し、
大佐は昭和23年9月25日、メナドで処刑された。
ティウォンほどの卑劣漢を他に知らない。

女王のあとを継いだ国王アレクサンダーが先年訪日し、同じ宮中晩餐会
で「つらい歴史を忘れてはならない」と3度目を要求した。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:34.15ID:4zj0uqSA0
言うほどブリカスは環太平洋か?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:19:00.14ID:rO43cZXK0
おまえのどの辺が大平洋なのかと
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:19:22.15ID:pJONIh+S0
>>419
G7で中国と国交回復したのは、イギリスが一番初めじゃね?
香港があるから、イギリスが中国寄りになるのは仕方がないわ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:19:36.38ID:QQUKtdri0
>>423
ロリコン島持ってるから
国際的に問題になったときにインフラ投資したし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:39.19ID:ADsc4tRU0
なんかの調査で中国がいま一番嫌中が多い国と見てるのがオーストラリアだった
今のオーストラリアは売国勢を取吐き出す法律整備に必死
駐韓米国大使に決まった元太平洋米軍司令官のハリスも
本当はオーストラリアが駐豪大使に来てほしいとアメリカに願い出てたんだよ
ハリスは母親が日本人で父親がアメリカ軍人の対中国強硬派
中国がさんざん司令官の座から降ろせとアメリカにロビーしてた
オージーはハリスを韓国に取られてちょっと怒ってた
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:27:10.65ID:82Nqd4yF0
>>417
最近中国のアンケート調査ではオーストラリアが中国にもっとも非友好的な国になってるけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:28:50.99ID:95+C2ibg0
>>72
少なくとも拠出金は減らすべき
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:28:51.45ID:yLqGz8bL0
>>424
60人もいない島で7人の男が14歳未満の少女を共有してたとかいう
変態紳士の風上にも置けない連中やぞ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:30:37.97ID:K6Fq9ny00
本国とは遠く離れた離れ小島の領土があるからってTPPに入れるんか?
これ認めたらもうなんでもありになっちゃうぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:38:30.93ID:KKXjauGg0
>>1
この女は時間稼ぎしているばかりで
そもそも離脱なんかする意志は無い。

残留派メイが離脱なんぞ出来るわけがない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:38:52.69ID:1iuYO4B60
イギリスと徳川家康は似ている

絶対に信用してはならない
だが、学ぶべき事はある
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:45:15.87ID:KKXjauGg0
>>265
TPPは米国が参加居ない限りは意味は無い。
他の国とは市場規模が違う。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:50:35.29ID:KKXjauGg0
>>427
馬鹿。オーストラリア最大の輸出品は石炭。
その最大の顧客は中国だよ。
現実見ろ愚か者。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:51:13.13ID:82Nqd4yF0
>>439
>>429
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:54:35.38ID:KKXjauGg0
>>410
そんな力は今の英国にはない。
英国のGDPは250兆円程度。
EUは1500-2000兆円である。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:55:11.65ID:pJONIh+S0
>>433
イギリスには、移民問題があるからね。
それ以上に問題なのは、経常収支の巨額赤字だろう。

EU離脱は、貿易不均衡の是正には効果があるんじゃね?
アメリカと同じで、巨額の経常収支の赤字は、これ以上は維持できないだろ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:55:26.27ID:jCQ6FOAB0
>>265のバカさ
アメリカ、というかアメリカにある悪徳多国籍企業が締め出されたからだろ
トランプと安倍のおかげでまともな協定になったのに
太平洋に関係ないイギリスなんか来んなよ
シッシッ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 14:59:42.89ID:KKXjauGg0
>>440
だから?
前首相のハワードの選挙区なんか15パーセントは
中国系だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況