X



【イギリス】TPPにも参加意向 英、EU離脱基本方針決定 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/09(月) 10:40:41.29ID:CAP_USER9
 【ロンドン=阿部伸哉】英国のメイ首相は六日、特別閣議を開き、欧州連合(EU)離脱の基本方針を決めた。通商面では離脱後もEUの規則に合わせ、新たな「自由貿易圏」の構築を目指す。英政府として初めて公式に、環太平洋連携協定(TPP)への参加意思も表明。日系自動車メーカーなど産業界に配慮する方針にかじを切ったが、具体策の詰めが難題となる。

 基本方針の決定について七日付の英各紙は「ソフト・ブレグジット(穏健離脱)に閣内の支持」(フィナンシャル・タイムズ紙)などの表現で、対EU交渉方針の軟化を報じている。

 EUの「単一市場」「関税同盟」といった枠組みから形式上は抜けるものの、工業製品や農産物について「摩擦のない貿易」を実現させるため、英側がEU規則に合わせ続けるとし、譲歩する姿勢を示した。

 その一方、移民の流入制限と、米国など第三国と独自の自由貿易協定(FTA)を結ぶ権利は堅持。交渉上の「譲れない一線」として位置付け、ジョンソン外相ら完全離脱派にも配慮した折衷案にし、閣内合意を何とか取り付けた。

 来年三月のEU離脱を予定通り実現させるためには今年十月までにEUと基本合意に達する必要がある。メイ氏は今回、ようやく交渉姿勢を固めることができたが、細部の詰めはこれからで時間との闘いになる。

 特に離脱後にEUと「自由貿易圏」をつくり、TPPにも参加するというシナリオはハードルが高い。EUとTPPの規則や関税率は違う。英国は米国とのFTAも目指すが、米国とEUは食品安全基準も大きく異なる。EUが、TPPなどの別ルールを採用する英国と「摩擦のない貿易」を受け入れる可能性は低い。EUのバルニエ首席交渉官は「提案が現実的かどうか見極める」とコメント。英政府は週明けにも詳細な交渉方針を文書で発表する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/images/PK2018070802100057_size0.jpg

2018年7月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070802000122.html

★1が立った時間 2018/07/08(日) 14:55:27.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531029327/
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:21:46.46ID:r4OxQGEu0
>>535
ただ離脱はしないといけないからTPPに関心あるのは確かだろう
交渉の為に利用してるのも確かだが
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:28:43.36ID:Pe3YJ4zj0
よく分からん
アメリカ抜けたTPPにそんな価値あるのかね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:35.16ID:guKvlVVm0
>>538
どうだろうね
マレーシアだっけかも乗り気ではないらしい

それにしても英のEU離脱については、なかなかご都合主義に見えるな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:38:24.15ID:Y8WJgA0q0
イギリスの現状を考えればわかる
イギリスは真っ先にAIIBに入った
中国がグローバリズム政権になることを期待してだ
しかしあにはからんや中国はプーチンロシアとの同盟を優先し
グローバリズムに背を向け
ナショナリズムに突っ走った
ドイツなどは中国にどっぷりはまり込み逃げ出せない
そこでイギリスは考えた
誰かの力を利用してプーチンを葬りロシアの指導者、
そして中国の指導者をグローバリストに置き換えようと

そこでイギリスが見出したのがTPPを主導した日本だ
イギリスは今や日本を騙してロシアと戦わせ
金儲けしつつプーチンを打倒させ
ロシアと中国にグローバリスト政権を樹立するつもりだ
日本はこのままだとイギリスにいいように使われて戦争させられることになる

ちなみにアメリカはトランプが当選して
TPPから逃げた
トランプはロシアと組むだろう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:43:40.51ID:guKvlVVm0
>>541
とりあえず日本の今後が真っ暗そうだな
幕末からずっとイギリスの子分状態だが、ここまでくると嘆かわしいな
日本がロシアと戦ったら国無くなりそうだな…
安倍も戦争したそうに思えなくもないからなぁ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:47:00.29ID:IIJcHbXK0
TPPは向こうが勝手に抜けて悲願のアメリカ抜きが達成されただけだし

欧州の連中のような条件だったら日本だって
ジャンクだと分かっててもバスごっこに名義貸しくらいしてただろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:49:19.20ID:guKvlVVm0
>>541
そういや中国の習近平ってのはグローバリストじゃないのか
その辺がどうも知らなくて
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:55:12.20ID:IIJcHbXK0
いなくなったけど要望に応えて整備したルールはそのままだからな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 21:58:03.04ID:UxQePKj/0
NYダウになんか影響はあるの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:01:28.49ID:Uz5G5SjL0
>>535
前々から入りたがってるしな
TPP11の参加国過半数が賛成なら問題ない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:01:42.47ID:SPQc2y0T0
ブリカスはアフリカと仲良くしたまえよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:02:09.45ID:aJPiZTjB0
>>542
安部は戦争はしたくはないよ
単に自衛隊の向上だけだ

>>539
イギリスは最高裁判所がEUにもたれるのがいやなだけだよ
つうかEU委員会の野望とかはいまはグダグダだが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:11:57.84ID:IIJcHbXK0
軟化してまとまったと思ったら離脱相が辞めたからな
イギリスもどうなることやら
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:17:22.84ID:zivwrppr0
しかし何にせよアメリカが一番フェアな国と言うのが
露呈してきてますね
関税ゼロ貿易など社会保障が充実した国より
国民を奴隷の様に使い捨てる国が勝つ仕組みでしかない

何れ奴隷貿易推進者はしっぺ返しを喰らうのでしょうね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:19:29.57ID:VyagRO3e0
英国は太平洋にシマ持ってるし問題なし。
トン屁とかいう海で太平洋にフタしてる国は資格なし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:38:04.85ID:K6VcTzYL0
あぁ太平洋では映画でも有名な「バウンティ号の反乱」のピトケアン諸島が英領だったな

興味深いストーリーの島だが英本国には何の貢献もしていないのでTPP加入の理由付けになれば本望か

要約すると英海軍上官に逆らったアングロサクソンが原住民の女を引き連れて新島(無人島)を発見しフロンティアになるという大海賊時代ならではの孤島
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:08.15ID:fYYiOdhC0
>>538
米国の入ったTPPは市場価値が大きくなるけど、
米国は搾取出来ないのと自損ですぐ敵視して、
韓国と同じで国内法でルールを守らんからねぇ。
信頼上での成長か?政治力と目先利益か?でどっち選ぶかだねぇ。
で、札束の力は、日本の方が上。
米国は民間資本家が飛び抜けて上。
国家管理された札束か?資本主義家の札束がいいか?
さぁ、どっちだ w
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:01:55.56ID:ghZ5alSk0
イギリスとの同盟、良いじゃん

もう東アジア、反日国らとの戦いに疲れきっている
これらはルールも常識も全く異なる

イギリスならば、コモンセンスを共有できるはずだ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:19.75ID:HO34+HrR0
この基本方針って下院の同意必要なの?
もしそうなら、保守党議員の造反で否決じゃね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:03:38.76ID:NVdHjlPK0
大歓迎です大英帝国さまぁ
100年前も同盟してましたしおすし
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:04:53.01ID:ghZ5alSk0
TPPに、ヘンな国があることが、不安

カンボジアや韓国まで、加入するのじゃないだろな、
東アジアのヘンな国は、本当にヘンだから
呪いの力で底なしに引き込まれてしまうからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:11:05.14ID:ghZ5alSk0
>>552
EUのほうは、メルケルが意地悪くイギリスは
除け者にしようと企むからな

まあイギリスとしては、オーストラリア・ニュージーランド・
カナダ・マレーシア らのあるTPPが自然だな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:14:06.84ID:N4URPHsj0
もはやTPPじゃねえじゃんw
もちろんイギリスの参加は歓迎するけどね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:14:44.95ID:x1MMWuL70
ボリス・ジョンソン、外務大臣を辞任。
ソースはBBC。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:15:17.47ID:SDlSsnKc0
>>564
今CNNとBBCで大騒ぎしてるな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:16:50.18ID:WqmAqFdH0
条件色々出してくるんだろうな
イギリスより東南アジアとインド引き込んだ方がいいよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:19:24.74ID:ghZ5alSk0
>>560
太平洋戦争で活躍出来た唯一の戦艦は、
米ヘンダーソン空軍基地を夜襲、艦砲射撃で
大炎上させた、日本海軍としては高速戦艦
だった金剛型戦艦な。この高速性能でなければ、
実戦では使い物にはならなかったのである。

日本海軍の金剛型戦艦は、英ビッカース社による
ものだった。じつは英としては、これは通常速力な
戦艦だったのである。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:20:05.24ID:fYYiOdhC0
>>539
マレーの乗り気でないのがTPPなのか?英国加入なのか?
良くわかりませんが、英国加入でならハリマオを調べてみてください。
マレーの金日成ですから w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:33:48.27ID:ghZ5alSk0
>>564
いまは、トランプ米大統領とEUとが、経済戦争突入状態だからな。
25パーセント関税をかける、EUのほうも仕返し25パーセント関税をかける、
の応酬状態に、突入だからな。

戦略上の必要性があるのだと思うが、トランプは隣国イギリスにだけは、
友好的姿勢でいる。

イギリスとしては、できるかぎり早急に危険なEUから撤退したいのだろう。
メイのゆるやかなEU離脱では、間に合わなくなっているか。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:34:24.86ID:k/BcCJNl0
>>565
EU強硬離脱はことごとく消えてきた
どーせこんなんなんだよ
ジョンソンなんかロシアと繋がりすぎw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:37:46.90ID:ghZ5alSk0
>>564
英保守党議員らは、早急なEU離脱が大勢になっている。
もちろん、ボリス・ジョンソンはEU離脱タカ派。

ボリス・ジョンソンを失ったら、メイのゆるやかなEU離脱路線
をタカ派が後押しすることが出来なくなる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:38:42.88ID:dM1BeofG0
>>569
イギリスの経常収支は、10兆円以上の赤字。
経済規模にくらべて、経常収支の赤字が巨額だからね。

EUを離脱したら、イギリスとEUで貿易戦争になるかもな?
TPPに加盟しても、赤字が拡大するだけだろ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:42:26.40ID:k/BcCJNl0
>>571
もしかしたら労働党に交代かな
でトランプの裏テーマ
イギリス崩壊完了と
オバマとおんなじ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:45:47.37ID:LGGdjBMd0
太平洋?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:47:28.55ID:dM1BeofG0
>>571
イギリスは移民問題もあるけど、それ以上に貿易不均衡の問題があるからね。
毎年10兆円以上の経常収支の赤字が、最近は続いている。
イギリスの経済規模を考えると、長く続けられないでしょ。

アメリカと同じでイギリスも、貿易戦争に近い状態になるかもな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:51:32.70ID:+5m3MPu50
マンとかバミューダとかジブラルタルとか、今度はピトケアンにタックスヘイブンかよ
宜しくお願いしますw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 23:53:43.90ID:2d9G4Zjn0
よし鴨が来た
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 00:30:19.50ID:JTKzwiPb0
>>335
こりゃ、また日本はメディアに煽られてやっちまいますな
英国のそういうの、漁夫の利を得るのは天性だからなw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 00:32:52.84ID:heZTvbOx0
wwwwwwwwwwwwwww
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 00:48:42.63ID:6UWww8ZT0
イギリスがTPPに参加したいと言い出すこと自体は勝手だけど
手を上げたからといって無条件で検討対象になるわけでも参加できるわけでもないからねえ。
当面は正式にEU離脱するのとTPP11が発効する前から手を上げていたという実績にしかならない。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 00:49:43.30ID:XYFDxy4z0
島国だからEUのヤバさが良くわかるんだろうな
日本と同じ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 00:56:49.97ID:XYFDxy4z0
そういえば中国がやってる方はどうなってるんだ??

孔子平和賞と同じですっかり聞かなくなったが
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:06:17.26ID:8hDcJMq10
一番大きな問題と言うのはEUが難民とかを拒否しにくいと言う事だよね
自国の福祉も行き届かない中で、難民移民までと言うのは庶民はとても納得できないものがあるものでしょう
それに一昔前と比べて、移民の性質そのものも変わってきたんだよね
相手の文化に配慮し共生を可能にするというよりも、そのまま自国の文化を持ち込むようになって
色々と移民というものも、昔の移民とは変化してきているのね

だけど経済を考えればなかなか難しい問題なんだろうね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:07:01.65ID:P5r+dl4P0
日本はTPP反対で選挙したのに
選挙公約が、実現したくても実現できなかった
これは理解できます。仕方ないとも思う
しかしながら、選挙公約と反対のことを意識的に推進していくのは絶対に許されるべきではない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:09:42.78ID:8hDcJMq10
やっぱり移民とか難民の受け入れをする時に、誰でも当初はこちらの文化を尊重し、
その中で共生出来る社会を思い描いていたわけだけれども、見落としたのは、
昔の移民や難民と違って、そのまま自国の文化を持ち込んで、行った先の文化に決して共生するところのない人たちが
大量に出て来た事なんだよね

だから共生というのも、それ自体、他の方法で考えて行くしかなくなっているんだよね
今までのようにただ受け入れをするというのではなくってね。質が昔とは随分と違ってきているものだからね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:12:44.68ID:8hDcJMq10
TPPで良いとは思うんだけれども、どこも移民や難民が昔とは随分と違う思想や、
意識を持った人で、決して行った先の社会に馴染む努力をしようとしているわけではなく、
随分と変わって来ていて、当初考えていたものと違うタイプの移民や難民である現実を
見据えた上で共生社会を語らないと、今の時代は難しいわけよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:16:58.57ID:G9QjJtpr0
>>582
手続きだけで2年は掛かるとか
おまけにEUに多額の支払いが生じる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:27:47.63ID:xuprshoJ0
絶対裏切るしブリカス寄ってくるときは1000%侵略する時と裏切る時だよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:44:11.72ID:pkpDB1Xx0
BMWとVWは工場も持ってるし
変な圧力かければインドを失うし、
euもまぁフニャチン野郎しかおらんやろ

頑張れよ英国
生粋の詐欺師気質を活かすなら今やで
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 01:49:21.80ID:UORgY/L30
つーかISD条項という国家否定民主主義否定という
とんでもない条項を何とかしろよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 02:04:25.74ID:wJqEeL4n0
>>593
向こうは日露戦争の時は陰で色々助けてやったのに、
第一次世界大戦で日本は陸軍派遣を断ったので裏切られたといまだに根に持ってる
90年代に信用出来ない相手と名指しした本が出たぐらい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 02:11:30.58ID:s5qxopbu0
民主主義と法律守る国だけでブロック経済するのだから
英国まだ歓迎できる

法律守らない半島とシナ排除で
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:50:53.06ID:rO/dvBvX0
EUの厄介者が追い出されてこっちに来るのか
こっちは非白人と子分の国しかないから余計でかい顔しそうだな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:01:43.65ID:+HAOMQAq0
>>601
いや、EUも結局抜けないみたいだぜ。
EUにも残りTPPにも入る。結構美味しい所取りだ。
日本はEPAを結ぶから日本もまあまあ。
RCEPで中華と印度込みの通称圏できたら・・・・
アメリカの一人負けになる可能性が出てきた。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:05.68ID:yWwMKdj10
イギリスは外交で食ってきた国、言われる所以だな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:48.84ID:329agST30
ほなテーペーペー(ドイツ語)って名前やめたらええやろ

トランスパシフィックって
もはやパシフィックかんけーねーんだから

トランスワールドパートナーシップ
TWPかなあ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:11:22.80ID:OwrYotll0
>>105
お前の軍事知識は半端だから、今後はネットに書き込むな
騙される連中が出ないとも限らないからな
同程度の連中で話すのまでは制限できんが、あまり関心はしない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:11:50.78ID:v178Eilw0
ボンバルディア社ベルファスト工場の約4000名の不況解雇に続いて
ロールスロイス社ダービー工場も4600名を解雇する予定だが
別途で手元流動性確保のため国防事業分離して民間向け造船事業を
ノルウェー企業に譲渡するほかGKNすら逃げ出すほど英国産業は
事実上の崩壊状態なんだな。
https://europe.nna.jp/news/show/1776164

これらトレント系列エンジンの残塁の山orz
500 A340向け 1500は開発放棄
600 開発放棄
700 A330seo向け
7000 推力320kNとしてA330neoとセット開発中
800 B777-200向け IHI&KHI
8104/XWB -- KHI 推力431.5kNとしてA350XWBとセット開発中
8115 推力490kNでも採用無し
900 A380向け JV10社 瑕疵品 燃料パイプ設計不良でリコール続き
1000 B787向け JV6社 瑕疵品 原因究明されていない設計不良でリコール続き

IHIとKHIはRRの手元流動性確保の援護射撃のため8115のパテント一切権利を
購入して軸出力106546hp級のマリントレントLM11000でも手掛けろよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:30:51.14ID:b5YQkjsI0
これでメーガン一家だオーストラリアに移住すれば
事実上の大豪太平洋共栄圏になる
そうなればメーガンが世界皇帝になるだろう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:16:40.34ID:CfD1CWpk0
>>606
アンダーグラウンドの暴力団ヤクザが書き込むイギリス・スレ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:27:43.87ID:erUcOtKL0
>>610
アンダーグラウンドの暴力団ヤクザが書き込むイギリス・スレ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:32:56.22ID:/rCBa0HP0
だんだんフロントミッション的な陣営分けになってきたな
中華対太平洋対ヨーロッパか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:37:58.93ID:HUjjK+dh0
そしてインドも取り込んでしまえば
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:22.22ID:GwYyxSvj0
>>612
アンダーグラウンドの暴力団ヤクザが書き込むイギリス・スレ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:34:27.74ID:SVOLgFEZ0
>>602
抜けないわけないだろ
抜けるからの話だから
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 16:48:58.92ID:MFXvFs0O0
>>614
インド・スレでも出るだろうし、日本と親しい、親しくなるところは、
ネタ元も含めて
ネタ元も含めて、出てくるだろうな。
今後、TPP諸国関係でネタ元含めて、スレに沖縄反基地活動家と同じ暴力ヤクザが出てくるだろうな。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 16:52:50.89ID:FgkKupCn0
英米日VS独中という構図が固まってきたね
ロシアは傍観を決め込んでる
第三次大戦間近
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:01:03.99ID:gfjloKh50
>>618
イギリスを引き取ってもあまり良いとは思わない。
万一の際はTPPをイギリスのセイフティネットに使うしかないが、本義から言えばイギリスにはEUへの復帰を勧めたい。
TPPはもう一つの枠として拡大すべきだろう。

あと、アメリカはトランプ政権の間は他国間協定は難しい。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:46:45.71ID:/U9mRrfS0
689 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2018/05/15(火) 08:42:59.05 ID:CBrHEc56
●アパートの上下左右の部屋に中国人が住んでいたら悲惨なケース

上の階の部屋の615号室の台湾人留学生カク○ねや
(最近引越しがあった形跡は無いけどグオ・ミン・リーという名前の郵便物が入っている)
休日の朝5時だというのに壁や床を硬い物?で叩いたりドスドスと家畜のように歩き回ったりキチガイというか人間とは思えない
そのわりにはどこかに出かけるってわけでもないし日本人への嫌がらせ工作員なのか?

管理会社の人の前ではおとなしそうにしているらしいが全く反省の色が見られない
「うるさいのでいいかげんにしてくれませんか?」と天井を叩いて反撃したが
どういうわけか俺の方が迷惑をかけていると管理会社から勘違いされてしまった

普通のアパートは中国人や台湾人には部屋を貸さないしそういう物件は避けるけど、今回は突然引っ越してきたので避けようが無い
中国人は中国人専用の物件に住んで欲しいし中国人可の物件に住む場合は飼い主がちゃんとしつけをして欲しい

台湾人研修生なんて日本人からまともに相手にされないだろ?
どうせバイト先すら見つからずナマポ(税金泥棒)になるんだろ?
最初から民間のアパートじゃなくて市営住宅に住んでおけよ

っていうか、発展途上国の土人が何の目的で日本にいるんだよ!日本から出て行け!!!!
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:12:24.94ID:Yx2a/yzK0
普通に考えてイギリスは太平洋無関係だから入れてやんないw
何が検討だよ寝ぼけとんのかフーリガンは
百歩譲ってピトケアン諸島とか言う50人ちょっとしかいない50平方キロ以下の領土があるから
無理やり来たとしても、イギリスとの貿易なんかなんもメリットなし
むしろアメリカが抜けたお陰で排除できた悪徳巨大多国籍企業が来るデメリットしかない。
来んなよこっちw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:17:17.86ID:Xzu5vp8M0
>>618
ロシアはアメリカの関税措置に報復措置もしている
敵に回ってるが、アメリカはまともに相手にしていない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:43:22.42ID:1ukozgoz0
>>618
その構図なら,一番被害をこうむるのは日本だなw
英米の捨て石にされて,独中にボコボコにされるだろうwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:02:04.72ID:Q54qJEwC0
>>622
オーストラリアやニュージーランドが英連邦だから
イギリスもOKとか言ってるバカ
いくら元流刑場だって今は独立国だろ、侮辱すんなよw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:10:26.20ID:WdwPZi0y0
東南アジア諸国のイギリスに対する感情ってどうなんだろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:16.45ID:Q54qJEwC0
W杯でスウェーデン破ったから興奮して、現地のIKEA破壊するような
アホ共と協定なんかすんなよw
そもそも太平洋関係ないだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:58:02.59ID:us00nVjJ0
辺境の島で地理的に参加できても英国にそんなメリットないんじゃ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:59:38.85ID:Ds1fz8VY0
「指導者として席につきたがるバカ」 ですな。日本もそうかもしれないけど。
だからEU内の方がマシだから、どうか堪えて元の鞘に戻ってもらいたい。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 20:05:31.24ID:0xpmo71b0
イギリス入るなら離脱しようぜw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 20:18:08.17ID:MFXvFs0O0
>>628
米英での政経が長く続いて、少し怪しいとしても
現在も続いている中で、EUに拘ると、その内、EUの中で埋没する。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 20:21:49.45ID:U7etAWeI0
イギリスの輸出品って何があるんだろ、家にイギリス製が一つもないぞ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 20:53:05.65ID:Nt5xeCT40
>>632
よくパンにつけて食ってる、マーマイトと言うビール酵母スプレッドは、たった一瓶125グラムで800円もするけど、イギリスで買えば200円くらいだろw
うちでイギリス産はマーマイトとKEFのスピーカーくらいだ。
KEFは元々輸入業者が良心的で本国と値段変わらんからイギリスなんかTPPに来なくて結構。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:25.61ID:S3LTcJfc0
>>131
ちょっとそれはないわ
実際にガーディアンやインディペンデント等を見てるけど中国には批判的だぞ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:43.70ID:S3LTcJfc0
>>618
組まない組まない
ドイツは商売ではズブズブだけど価値観は中国と相容れないと考えている
結局のところ西側国家だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況