X



【国際】プラ製ストロー規制でタピオカミルクティーが終わる? 台湾に波紋 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/09(月) 11:35:26.99ID:CAP_USER9
タピオカミルクティーが終わる…ストロー規制、台湾波紋

 台湾当局が6月に打ち出した、プラスチック製ストローの使用を禁じる規制案が波紋を呼んでいる。

 台湾には、つぶつぶのタピオカが入った名物のミルクティーがあるが、「ストロー無しでどうやって飲むのか」と人々が疑問視するのに対し、規制を担う環境保護署が「スプーンで食べればよい」と反論。「タピオカ論争」が盛り上がっている。

 規制案では、来年7月からファストフード店やショッピングセンターなどで、店内用に使い捨てのプラスチック製ストローを出すことが禁じられる。将来は対象を広げ、持ち帰り用も認めない方針だ。廃棄プラスチックによる海洋汚染を防ぐ狙いがある。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 2018年7月9日 5時6分
http://news.livedoor.com/article/detail/14982960/
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:00:43.95ID:mKcO08Jn0
>>425
実際暑い国はそれで細菌繁殖するからね
日本も今の季節口つけたのを数時間放置してたらやばい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:01:41.91ID:ARhCbbeS0
てかストローの先っぽに言い訳程度のスプーンつけて
スプーンです!!!!って言い張ればいいのでは?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:02:25.50ID:YdjXFO/+0
サーマルリサイクルすら知らないでいきってるんじゃないよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:02:45.08ID:rs1sKfwW0
紙に蝋塗って作れよ、
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:04:53.39ID:PzY4Na4c0
>>339
うちの自治体はプラ類は燃やすゴミ区分だよ
お菓子や雑貨類から玩具やペットボトルやシャンプーの空ボトルとかプラなら全部「燃やすゴミ」で出してる
実際に燃やす場面は見たことないけど多分そのまま焼却処分してるんじゃないかな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:05:41.58ID:reWToNH80
>>4
つぶつぶオレンジ波に最後タピオカだけ残るのがわかりすぎる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:07:03.70ID:reWToNH80
>>339
うちも燃やすゴミやな
ペットボトルと食品トレーだけスーパーの回収箱に入れてる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:08:22.87ID:kuCdlQb40
パスタか、紙質やろな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:09:56.31ID:99E3x3+00
>>176
それ、台湾ありそう
台湾のコストコの試食、スプーンやフォークを付けていないのが結構あって
犬食いしなければならない
ちょっと日本人の感覚からは考えられないんだけど、台湾の人はそうでないらしい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:10:19.22ID:rs1sKfwW0
これの次は韓国の海洋不法投棄になるなら
ストロー禁止も正義
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:10:52.97ID:MeZI/MOi0
>>440
最初からプラを燃えるゴミに入れるところは焼却して当たり前

わざわざリサイクルプラで分別回収して焼却というのがデマ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:12:24.03ID:rs1sKfwW0
>>448
手使えよ!
カークランドのウエットティッシュやるから
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:13:39.74ID:MeZI/MOi0
>>450
苫小牧のは産業廃棄物
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:14:11.16ID:8tLMTn/t0
>>410
それ嘘だよw

プラスチックにも色んな種類があって、
本当にリサイクルするなら、その種類ごとにわけなきゃいけない

リサイクルと言っても、いまはプラスチックを破片にして
燃やす燃料にしてるだけw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:14:54.56ID:CtTtusJV0
プラスチック製品は、原油の数パーセント程度で、
残りの9割は燃料として燃やされている。
プラスチックだけ燃やさないつうのは???

海洋汚染対策には、きちんと燃やすのが正解なんでは?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:15:28.24ID:OynkjhOL0
この前、代官山行ったら、台湾の名店と同じ名前の店があったよ。姉妹店かな?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:16:35.30ID:MeZI/MOi0
>>455
ケミカルリサイクル
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:17:10.60ID:8DAs8P190
店が洗浄する使いまわしのガラスストローなんてやだわ
必要なら非プラ製のマイストローを持っていく
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:19:37.81ID:aA15djnZ0
>>67
逆に、ゴミを焼却処分している国の方が少ないぞ。シナも南鮮も海洋投棄か埋立か野積みしているだけだしなw 台湾もそう変わりないだろ。アイツら、漢民族だしw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:22:19.81ID:IdsACL/sO
>>451
容器リサイクル法が2006年法改正されてサーマルリサイクルが認められた
東京都は燃やしてる
これについては反対派が色々と言ってるから調べて見れば?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:23:54.43ID:MeZI/MOi0
>>466
サーマルリサイクルしてる区はそもそも分別回収してない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:26:05.87ID:reWToNH80
>>452
セリアのからだふき使ってみ
もう他で買う気しなくなるから
でかいから嫌だっつーならおしりふきでも良いぞ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:26:07.40ID:ZAaqvHPu0
日本で話題になったとき飲んだけど、
ストローでまるい粒々を吸い込むときの感じが面白かったなー
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:29:52.23ID:JgPNmSJ60
まあ、そもそもがアイスコーヒーなんて飲み物は邪道ではあるが、その前提をおいといてもストローはないな。コーヒーってのはそういう飲み物ではない。
タピオカミルクティーとやらもストローなんかで飲むな。本物の味を知りたければな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:30:48.86ID:reWToNH80
>>471
味は二の次な商品だぞ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:31:04.64ID:IdsACL/sO
>>467
区部では不燃ゴミだよ
今までは埋め立てたがスーパーエコタウン事業でサーマルリサイクル施設(発電)が出来て今では殆んど燃やしてる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:31:37.94ID:DP5xYvk90
>>471
何言ってんだ、タピオカ玉をぶっといストローで飲むのが流行ったんだから、偽物も本物もあるか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:05.09ID:MeZI/MOi0
>>460
サーマルリサイクルの割合が高いのは,廃プラを可燃ゴミとしたから

わざわざプラを分別回収してサーマルリサイクルしたという資料ではない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:34:44.41ID:MeZI/MOi0
>>473
区部の多くは可燃ごみになった
可燃ごみをサーマルリサイクルするのはあたりまえ

分別回収してる区もある
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:37:01.05ID:aA15djnZ0
環境の為にはオマイらみたいな無職が死ぬのが一番良い希ガス。
生産活動をしない癖に資源や食料を浪費しているからな。
生活保護・年金制度・介護保険・高齢者医療も全て廃止するべき。美しい国をトリモロス!
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:38:42.60ID:Db6EYRo00
なんか米の粉とかデンプンとか使って食べられるストロー作れないかな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:39:18.10ID:OKpriH3q0
ストロー否定派が意外に多くて嬉しいよ。かくいうわたしもストロー嫌いでね。どうせ飲むなら嗅覚でも楽しまんとね。俺のような本物は鼻で飲むなんてことも言われてるくらい。もちろん比喩ではあるがね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:39:57.84ID:Ct0SLBiv0
ビニールはくらげに見間違えて亀が飲み込むってあったけど、今は大丈夫になったの?ストローよりよっぽど危険な気がするけど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:43:53.73ID:reWToNH80
>>479
マカロニ作れるんだから当然作れるだろ
そのかわりきちんと茹でろよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:45:18.84ID:IdsACL/sO
>>477
例えばペットボトルは回収して固形燃料化(RPF)して廃棄物発電してる
これは外部の企業がやっているから自治体のデータからはすぐには読み取れないよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:54:47.82ID:reWToNH80
>>487
EUは使い捨てプラ容器及びストロー規制だし同じになるんじゃない?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:00:05.58ID:iFIaTy8r0
ストローは「プラ」マークついてないから燃えるゴミやで

再生可能プラもせいぜい、パレットとかクオリティ低くてもいいのに使われるだけで
おそらくその一回ポッキリで燃やす羽目になる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:04:43.95ID:uoWW4EiD0
まぁ、紙製のストローが有力だろうな。広告を印刷できるし。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:13.43ID:ThqU5D6B0
スーパーのマイバッグ持参なんだけと、水ものや臭いのつくものは小さなビニール袋に小分けして入れるじゃん
だったら使い捨てのビニール袋のが結果的にエコなんじゃないかといつも思う
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:43.90ID:reWToNH80
>>496
どっちにしろ小分けには入れるのであんまり関係ない
まあ洗いもしないクソ汚いマイバッグ使うよりは衛生的かもね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:15:47.37ID:OQDO0rIO0
つ紙ストロー
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:16:46.14ID:IdsACL/sO
>>495
広告を載せると馬鹿がポイ捨てして広告を載せた会社に苦情が来るという
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:17:57.59ID:95Tqq73D0
>>162
そんなこと言ったらカレーとかどうなるん
見た目のどうこうは関係ないだろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:39.79ID:Lq/+4CYV0
別の素材でできたマイストロー持参やな
専用ブラシもつければ売れる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:41.55ID:PLkoP5ps0
>>38
割り箸を文句言っていて棒アイスの木やスプーンに対してのクレームは無かったからな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:33:02.82ID:qVptVNR10
持ち帰りの方が適切に処分されない可能性高いと思うんだが後回しか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:40:36.52ID:N6wzM4N20
タピオカミルクティー用のプラストローは太い奴で
細い麦わらでは再現不可能てか今どきコスト的に無理
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:43:34.29ID:kG3bgX7S0
>>31
「生分解性材料とは、微生物によって完全に消費され自然的副産物
(炭酸ガス、メタン、水、バイオマスなど)のみを生じるもの」と定義された。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:45:10.42ID:S99yTAxA0
ぶっといトッポ(中身なし)でいいやん

ちゅーちゅー、ツブツブ、ポキポキ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:47:50.40ID:reWToNH80
>>506
それ理科の実験用のやつ?と思って検索したら結構売ってんのな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:56:16.07ID:aoCvkB+m0
イタドリ採って来い
さわやかな酸味付き
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:04:37.90ID:hreWp6A30
>>512
イタドリの節抜いて使うの?
あれ、茎の中になんかの幼虫いてキモいよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:17:37.02ID:reWToNH80
>>515
容器自体が捨てるやつなんだが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:22:48.87ID:9gucYIex0
ストローよりプラスチックカップを規制しろって。
ゴミのポイ捨てを考えれば紙カップも規制していい。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:25:44.17ID:reWToNH80
>>519
日本は水が潤沢だからそれでいいけどよ
海外は洗うほうが駄目な気がするぞ?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:27:43.35ID:CkO2SVpK0
金魚すくいみたいに和紙ですくうのは?金魚すくいの腕も上がって一粒で二度美味しいよ。タピオカだけに。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:31:21.62ID:+MjiYBBW0
台湾には紙ストローが無いのか
日本だと100均でも売っているしあれ日本産じゃないだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:32:33.13ID:JtvUfrbw0
ストローの語源は「麦わら」だからな
もともと天然の原料だったものに戻せばよいのだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:37:29.25ID:+VJCTGMn0
タピオカミルクティまじ旨いよね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:54:57.99ID:GW+KNd8+0
>>454
苫小牧市は資源ゴミとして集めて燃やしてるで〜

>全プラスチックゴミ収集について
>市民の約7割が資源ごみとして廃プラを分別することに協力的でした。
>2010年4月からの半年間はRPF(廃棄物固形燃料)で実績のあった苫小牧清掃社に処理を委託、
>そこで出来たRPFは市内の王子製紙などの製紙工場でボイラー燃料として使用されました。
>また、同年10月からは明円工業に全プラ収集した廃プラの中間処理を委託しました。
>容リ法プラを分別し、処理残さ(容リ法対象外のプラ)はサニックスが発電用燃料として使用しています。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 17:55:55.42ID:6f6yGkog0
  
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や地震を、国を挙げて「お祝います」ニダ〜!
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「立憲民主党を応援するニダ!」 
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:07:08.26ID:6e1ufwg90
>>288
燃やしてしまうならリサイクル率にはいらない
はじめから言ってるが?
それでも有益だといってるから、それもコストの無駄だと言ってるんだよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:14:59.32ID:2Vv3OuKH0
スプーンで食べればよいってプラスチック製のスプーンになるんじゃないのか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:19:00.55ID:GlLpXrie0
タピオカが通るぶっとい紙ストロー作ればいいじゃん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 18:19:14.52ID:lIBPuoov0
昔の子供はみんなプラかガラスのぐるぐるしたMYストロー持ってたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況