X



【おかね】消えた2千円札を探せ!誕生から18年、今も1億枚が現役。沖縄では流通が増えていた

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/09(月) 13:31:24.99ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000006-withnews-sci

つい最近、お釣りで2千円札をもらいました。昔は沖縄在住の伯父からのお年玉と言えば、2千円札がお決まりでしたが…。
そういえば、このごろ全く見なくなりました。どこに消えてしまったのでしょうか。まだ流通しているのか調べてみたところ、
1億枚近くが世間に存在していることが判明。さらに、沖縄では年々増えていたことも分かりました。

2000年に誕生

日本銀行広報課によると、最新のデータ(2018年5月)の2千円札の流通量は1964億円あります。
単純計算でも1億枚近く(正確には9820万枚)が世の中に存在していることになります。
それだけあるのに見かけない、かなり不思議な現象です。

そもそも日本ではまれな「2」のついているこのお札は、九州・沖縄サミットと西暦2000年を記念して、2000年7月に誕生しました。
42年ぶりとなる新しい額面の紙幣でした。表には那覇市の首里城の入り口にある「守礼門」がデザインされ、
誰の肖像画も描かれていない(裏には鎌倉時代の作の紫式部らがいますが…)ことなどが話題になりました。

新札は15年出ていません

追加で製造された2003年を最後に新札は出ていません。流通量は2004年度に約5億枚で最多となっていますが、
その後は徐々に減り、現在の1億枚となっています。アメリカの20ドル紙幣、EUの20ユーロ紙幣がよく引き合いに出されますが、
生まれながらにして「2」になじみのない国民性が災いしたのでしょうか。それでもまだ1億枚はあります。

日本銀行は2千円のメリットについて「現金の支払いや受け取りに要する紙幣を節約できる」と「偽造抵抗力が強化される」
の二つだとします。個人的には、千円札でかさばるなと感じた経験はないように思いますが…。お札を傾けると表の左下には「2000」、
裏の右上には「NIPPON」の文字が浮かび上がったり、表の右上の「2000」の文字は角度を変えると色が変わったりといった
新しい偽造防止の技術は画期的でした。

最強の沖縄

一方、沖縄県内での流通量は年々増えていました。日本銀行那覇支店のまとめでは、2018年5月は592万枚。
最も少なかった2001年4月(157万枚)の3.7倍になっています。

「めんそーれ沖縄県民運動」という活動の中で、「2千円札の普及活動」が以前は実施されていました。
ですが、沖縄県観光振興課の担当者は「今年度から普及活動はやっていません」と話します。
前年度に東京で開催されたイベント「沖縄ナイト」で2千円札に交換可能な両替機を設置したのが最後だったといいます。

さらに、沖縄のATMからは2千円札が出てくるといううわさも。琉球銀行に聞いてみると、担当者が「県内のATM約350台に、
『二千円札優先』というボタンをつけています」と教えてくれました。観光客がよく押しているといいますが、逆に言うと、
押さなければ出ません。それでも、月に1千万円ぐらいはATMから2千円札が出ているそうです。

なぜ沖縄で人気があるのでしょうか。琉球銀行の担当者は「2千円札の表面と沖縄のイメージが強く結びついているからではないでしょうか」
と話します。「お祝いの時に渡したり、記念品として受け取ったり。ですから、あまり普段使いはしないのでは」との分析に納得です。
約1億枚が存在していても、しまい込まれていることが多いような気がします。

2千円札の未来は…

日本銀行が普及させるために作ったパンフレット「弐千円物語」では、「現在、世の中に出回っている二千円券は1.2億枚(2000年10月末現在)。
将来の発行枚数は五千円券(当時4億枚)を上回るものと考えられます」と書かれていました。一時は本当に超えた2千円札でしたが、
今後はどうなっていくのでしょうか。私は2千円札を大事にとっておこうと思います。


2千円札
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180705-00000006-withnews-000-view.jpg
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:02:28.96ID:nEo6QYZf0
>>899
確かに今同じデザインの2千円札出そうとしてたらシナ公もハンタイしてたんだろうな。もちろん野党もw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:07:11.17ID:TcPe0wSN0
1,800円で売れば大人気
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:38:51.04ID:ZPdWEoHi0
「はいさーい」って言って2000円札出してくるコンビニATM
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:58:36.80ID:pVbh+vTk0
一枚記念に持ってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:40:34.40ID:A9aIBGyr0
日銀・国は死蔵の二千円札の保管するために税金を垂れ流しているということを自覚すべきです。
日銀・国は二千円札を回収すれば即時焼却すべきです。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:15:37.23ID:4uKNBPQM0
いいと思う。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:23:52.79ID:/4pur5JB0
一億枚=2000億円か
沖縄人がそんなに持ってるとも思えん
だれが持ってるんだ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:59:59.13ID:wgVeUOyz0
>>26
500円札や100円札でもろくにプレミアムつかないのに。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:58:08.02ID:1xvNhFYN0
海外で日本円に両替するとたまにもらう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:07:05.06ID:tqAevTIi0
2000円札はここ何年も現物を見てない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:24:57.45ID:+rXRKVPP0
釣りでもらって断ったことある。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:38:36.04ID:1tfoT2cT0
2円玉や20円玉とか他の桁の貨幣もあれば使いやすさが広がるけど2000円一種類だけだと厳しいよね
そりゃ2000円に対応した機器も広がらないわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:49:00.99ID:Me5diHJq0
東京オリンピックの1000円記念硬貨を財布に入れてる
何かの時話題作りにできるから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:50:18.84ID:pWkFBnPU0
色を変えろ。
20ドル感覚で使うには便利。

色が似てるからダメなんだよ。
もうドルに似せてグリーン系とかにしろよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:53:50.03ID:q5Kijmr60
ジンバブエで日本円おkとかいう話なかったっけ?
ジンバブエに行ったんちゃうんか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:02:22.84ID:/GBFTsB60
>>890
自動釣銭機持ってる大手小売り以外はレジで預り金計算がめんどくなるから勘弁してください
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 01:26:58.18ID:YIaXtEfA0
中国バブルの崩壊

米の関税は通商いじめ、話し合うには「銃下ろす必要」=中国商務次官
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-wang-idJPL4N1U84XW?il=0

人のものを盗んだら駄目と母親に教わらなかったのか?中国は

さすがアリババを社名に使うようなアイデンティティの国である

まるでオウム真理教を相手しているようで非常に厄介

中華思想という邪教に犯された中国共産党

邪教というモノは実に恐ろしい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:49:31.58ID:BnP3A3b10
最初から「記念紙幣」にしておけばよかった

「機械が弐千円札対応改修する需要から景気が良くなる」なぁんて言われてたけど
実際は改修費負担が嫌われただけで対応することなく時が過ぎた
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:26:37.00ID:awXMZ1YX0
>>919
殆どの高額自販機は対応してるっての

どこに目をつけてんだ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 09:39:54.31ID:UEee+G5z0
流石沖縄。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:36:55.96ID:6Yf5HtmF0
いつもここからの二千円札で日本中でババ抜きしてんじゃねーぞってネタ思い出した
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:50:44.19ID:WPSZAUgt0
使えるならいいんじゃねーの?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:18:29.92ID:7GC/CijEO
2年以内に5千円札の流通を停止するらしい。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:34:31.86ID:BnP3A3b10
>>920
2004年に一万円札や五千円札が新札に切り替わってから
ついでに二千円札にも対応する機械になっただけ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:36:17.46ID:ThpD6NDw0
沖縄由来のモチーフは
千円札あたりに移行しろよ
二千円札あっちゅうまに消えるとか中共の影響勘ぐっちまうわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:38:27.19ID:f/P9O3+T0
気が付けば新札のまま財布に入れたまま
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:35:34.69ID:0m5e2rn10
ほかのお札と間違えやすい色合いとデザインがまず大失敗だった。
薄暗い状況だと区別できないときがある。これは重大なミスだった。

それと思い切って五千円札の発行を止めるべきだった。
2000年代初頭だったら受け入れられやすかったと思う。

弐千円札と五千円札は両立できんのよ。どっちかにしないと。それがわかっていなかった。

2020年、そしてオリンピックに(どういうこっちゃ?)強引にかこつけて区別しやすいデザインの変更し、
五千円札を廃止すれば、普及すると思うけどな。
実際に慣れてしまえば自販機で気軽に使える弐千円札と千円札のほうが便利なんだから。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:37:28.37ID:d0S4WrlU0
ATMって5000円札を吸い込むけど
5000円引き出しても5000円札で出てこないよね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:38:43.41ID:iCxOMHPQ0
わーたしたちのみーらいわー
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:45:19.24ID:gs1e0Wlm0
なんで2千円札が要らない子なのは千円札たった2枚で代用できるからなんだよ
2円玉20円玉200円玉が無いのはそういう理由
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:47:08.18ID:BxFwUYru0
両親が帝国ホテルに泊まってまだ世間に流通していなかった2000円のピン札を
釣りでもらってきた。粋なサービスするもんだなと思った
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:35:29.86ID:YOCSUXml0
沖縄紙幣でいいじゃん。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:45:15.14ID:8iVliDr/O
>>654
あっしも記念に使わないで数枚あります
使用したことはないよなあ
使用したら怪しまれそうですよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:49:35.04ID:QkYU70WJ0
2千円札のA000001は日本銀行の金庫内
2番目は沖縄県
3番目は誰が持っているんだろう
2000円だけどプレミアもんだね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:51:27.24ID:v0s2YbsO0
日本人的な話だよねえ

不便で不便だって大騒ぎしてお釣りに出してはいけない雰囲気が出来上がって本当に流
通しなくなっちゃうんだもの
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:03:36.18ID:0h9jbsQI0
数ヶ月前久しぶりに見たけど、何処で手に入れてどうやって使ったのか覚えてない
うわ、まだあるんだって思った記憶はある
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:05:20.63ID:5xZil7D00
5千円札と間違えるから
気分悪い思いをする
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:07:23.20ID:xuGIuNn00
2千円札なんていらねえから、5百円札を復活させろって
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:12:38.03ID:LzSDts3q0
記念紙幣として保存しとこうと思っていつも忘れる
ドコに置いてるんだよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:59:47.22ID:Aq/8jqeg0
>>943
この前コンビニで500円札使った
若いバイトさんは??って感じだった
年配の店長は笑ってた
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:08:35.52ID:psUv1CB90
2千円札は裏口入学の低IQ人間発案なんだろうなあ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:09:49.50ID:olK53Z+10
>>944
前の職場の構内(IDが無いと出入りが不可能)に設置されてたATMが2千円札ばっかだったな
○万円って入力しても全部2千円札で出てくる
自販機で使えないから誰も利用しないし、そういうとこに埋もれてそう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 04:24:29.23ID:3NWqiwfa0
>>933
2のつく紙幣が有効に機能するのは、それが最高額通貨である場合のみ
2ドル札も20ドル札も1ドル10ドルが最高額紙幣だった時に誕生した
日本があのとき作るべきだったのは、2000円札ではなく20000円札だったのだが
「沖縄をモチーフとした券面を日本の最高額紙幣にはできない」という理由もあり
誰からも望まれずに生まれてしまった鬼っ子だったんだよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 06:02:48.56ID:iYRug8ZW0
そういえば最後に見たというか使ったのいつだろう?ってくらいみてないなw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 06:08:11.17ID:r/MJ6d0f0
もっと色使いをトロピカルな感じにすればよかったのにと思う
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 06:26:10.26ID:QkYU70WJ0
>>949
一葉可愛いよ一葉
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 06:31:00.36ID:uEm4+u3d0
沖縄は日本領とハッキリ意志表示するために作ったんだよな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 06:58:30.90ID:9gcekCPo0
2000円札
略してニセ札
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:07:24.16ID:7nGcIdFk0
>>954
これ。
当時沖縄サミットがあって、中国のゲスト参加が決まっていた。
そのタイミングで、沖縄をモデルに札を作った。
サミットに参加したい中国は何も言えず。
もし将来中国が沖縄の領有権を主張するようなことがあれば、
このときのだんまりはなぜだったのと反論できる。
そんな裏の役目があったんだよね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:24.06ID:7nGcIdFk0
>>958
追記
しかもサミットは先進国の首脳が来てるからな。
日中2国間の問題ではなくて、
主要先進国も参加している中で、中国が沖縄の日本領有の意思表示に対して
なんら反論しなかったという既成事実を作ることに成功した。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:48.73ID:6gd2vKsh0
二千円は常備してる、飲み会の帰りのタクシー代にちょうどいいから
2千円札さえ財布に残ってればタクシーで帰れる。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:28:14.62ID:Ck4NhwoG0
本州で使おうとすると嫌がられる。。。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 09:13:38.95ID:F7upjpxl0
銀行が流通を止めているんだろ。
沖縄では流通しているらしいが、旅行で行った数日間では全く見かけなかった。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 09:55:21.05ID:utlhFLWJ0
沖縄県民だが、自分でATMを操作しない限り2千円札なんて年に1回見るか見ないかって程度だ。

むしろ、ドル札に接する機会が多いぞ。
(県内のほとんどのスーパーやコンビニで使えるし、CoCo壱やスタバはメニューがドル表示)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:06.57ID:Wrk6UI4i0
うちにある
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 11:19:04.26ID:Xo3LsRts0
1万円券 茶色
5千円券 紫色
2千円券 緑色
1千円券 青色
というイメージで認識しているが、5千円や1千円と見間違えることってそんなにあるのかな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 11:57:20.05ID:g5YQxQH/0
琉球王国の通貨。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:06:43.05ID:lde+RAoH0
1000円を硬貨にすれば2000円札も利用しやすくなるんじゃないか
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:07:29.98ID:GoH6F9d40
国策で使わせないように仕向けてきたからな
小渕首相も消されちゃったし
原版が北朝鮮にあるとか噂流したり
よっぽど都合が悪いんだろうね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:08:42.11ID:Jp/CNh720
価値が出るからってピン札で保管してる人が大量にいるから、価値上がらないだろうね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:10:32.80ID:Jp/CNh720
紙幣に守礼門描くことに意味があったお札、役目は終わった
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 13:07:27.81ID:4zKOnNdG0
手に入りにくいとなるとちょっと欲しくなるな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況