【大雨】「避難者、着替えが足りない」倉敷市長、支援呼びかけ。シャツやズボン、下着も靴も靴下も★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/09(月) 13:59:19.61ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000007-asahi-soci

岡山県倉敷市の伊東香織市長は8日、会見で大規模に冠水した同市真備町について、
避難所に約8千人が身を寄せていると説明した。避難者は何も持たずに逃げてきた人ばかりだといい、
「みなさん着替えが足りない。シャツやズボン、下着も靴も靴下も」と支援を呼びかけた。

伊東市長によると、避難者は、小学校など真備地区の4施設に計3513人。
市内のほかの地区の避難所にも計4708人が身を寄せているが、そのほとんどが
真備地区から移ってきた人たちだという。避難者の健康状態については
「透析が必要な方は地区外の病院への転院をお願いしている。重篤な方がいるとは聞いていない」とした。

真備町地区では住宅が約9千戸あるが、市は浸水家屋は約4600戸と推計。
その大半が2階まで水につかったという。

伊東市長は、8日夕までに自衛隊や消防が住民ら1850人を救出したと説明。
一方、死者や行方不明者、取り残されたままの要救助者は「救出作業で手いっぱい」などと
市として把握できていないとした。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531106204/
1が建った時刻:2018/07/09(月) 09:04:44.18
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:26:45.84ID:rs1sKfwW0
トランプは早よ、オスプレイでguessでもgapでもいいから届けろ!
自費でラルフローレン送るんなら俺も欲しいけど、
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:27:30.89ID:/sgIHPiC0
>>198
「自治体が作る物だ」じゃなくて国は過去の災害時のノウハウくらい集めてるはずだから
それを生かせるように自治体と連携しろってんの
融通の利かない頭なの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:29:32.72ID:rs1sKfwW0
>>208
洗濯機泥だらけでダウニー入れても一週間ザラザラやで、
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:29:35.38ID:3OaUld0s0
なにが支援やそれぐらいテメエの自治体で買って用意しろやボケ乞食が
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:29:58.37ID:fgccYWse0
>>211
そんな資料は国から大量に送られてくるし
被災地への職員派遣も防災研修の意味合いもあるんだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:31:21.22ID://9QAOwL0
>>195 (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~
お前が一番嫌に成る
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:12.54ID:SSQnQVNv0
>>190
この市長が会見などで言ってることって、なんつーか、「愚痴」のようですよ
「凄い被害、把握できない、避難所の物資も足りてない、あぁ困ったホント大変な災害なの!」と語ってるだけ
実際は、職員らが情報収集とまとめ頑張ってるし、現場で必死の捜索救助活動続けているし、近隣の自治体が倉敷市に向けて災害初期に必要な支援物資を仕分けして運んでいるし、協定結んでる企業等も支援するから何が必要か言ってくれと申し出てる
市長はもっと落ち着いて、市民を不安がらせないような対応をすべきだと思うわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:32.06ID:81k1N0eF0
このバカ選んだのも倉敷の人
やはりバカの地域か
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:38.49ID:eZV+7QaL0
地震と違って大雨だからなぁ・・・・
○○大豪雨!!みたいな題名がないのが痛いね
すぐ風化するだろうな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:45.41ID:ebmR9+BL0
井原鉄道は9日も全運休。
井原ー矢掛ー真備ー総社の国道が不能状態だからこそ、高架の井原鉄道の価値があるんだろうに。
公共交通としての使命を果たせよ。
これだから税金使っている3セクは駄目なんだよ。公務員と同じ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:33:00.78ID:npGmGOGT0
>>5
今この気温で湿度も高いからあっという間に雑菌が繁殖して
避難所ごとパンデミックになるぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:33:22.96ID:yhd8O7m40
>>212 手洗いの仕方を知らない世代増えてるんだろうなぁとはなんか思った
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:33:51.04ID:/sgIHPiC0
>>214
資料を送るんじゃなくて
災害時に指示出して連携するべきじゃないって言ってるんだけど
支援物資を全国レベルの援助が必要なら
自治体だけの管轄の範囲を超えてるだろうし
他の援助したい側の国民も迷惑だわ
0224日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2018/07/09(月) 15:33:52.46ID:6QlvAz0w0
>>87
市は〜とあるので倉敷市サイドから伝えられてるのは確定
同じソースで語られている以上市長も倉敷市も叩かれる所はない
>市は個人からの物資の支援は現在受け入れていないが、ほかの自治体からの支援は受け入れている。
を入れなかった>>1が全て悪い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:33:53.38ID:WsGNnEE+0
全方式3教科入試且つ一般率60%以上でこの偏差値は立派だな

明治学院はMARCHよりも真面目な入試をしている

明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから

明治学院が今年グッと上がって成蹊にほぼ並んできたね。元々

これくらいの実力がある大学だよな。

偏差値47.5を連発して、散々バカにされていたのを思えば

よく堪えて頑張ったと思う。

勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。

少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上だしね。

明治学院すげえな

全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した

社会、心理、国際で偏差値62.5突破

法、経済、英文でも偏差値60.0突破


明治学院からA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだよね明治学院明治学院明治学院明治学院
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:34:11.98ID://9QAOwL0
>>209 (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ (-_-;)y-~ 非正規25年
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:34:36.11ID:weIM9Pt50
(-_-;)y-~
市長の仕事はな、市長室で寝泊まりして、
職員がなんか言うてきたら、ええよって言うだけ。
ごろごろ寝てたらええねん。葬儀の喪主と一緒。
居場所をはっきりさせて、なるべく一か所で寝泊まり。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:34:53.37ID:1S04JaqR0
全裸で逃げてきた人とな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:34:58.39ID:iQh7ozR40
いま実家に連絡して昔着てた下着やタンクトップを掻き集めてるからもう少し待ってろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:35:23.62ID:5BIN9DCZ0
どうせお古が送られてきて、あとで文句を言うんだからやめとけって。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:35:35.59ID:mf1WGVyb0
オイオイやゼットオーゼットオーで服買ってもタグ付きで着ないのがたくさんあるから送りたいけど船便やねんて…ほんまなんやねんwww
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:36:09.37ID:jsezindn0
【西日本豪雨】ZOZOTOWN前澤社長、西日本豪雨の被災者支援に名乗り「グループあげて服や下着の物資支援を…ご連絡ください」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531108735/
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:36:13.68ID:FLVtdUd00
使い捨ての紙製下着とかいいんじゃねぇの?
洗う必要ないし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:36:15.09ID:T9c3xnu10
こういうこと言うと善意の個人が大量の古着を送りつけて役所がパンクするんだよな
災害の度に何度も繰り返されてる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:37:34.98ID:S+nbnbSn0
俺は絶対に寄付も援助もボランティアもしない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:38:00.12ID:jsezindn0
>>234
今回役所が受け付けないんで橋の上に詰んでった奴らが居て
緊急車両が入れなくてやめてくれってツイートあったぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:38:37.68ID:rdD+SAa50
ミョウバン水を配って着たきりスズメでいいじゃないの
ミョウバン水をかけ続ければ臭いはしないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:39:01.39ID:fgccYWse0
>>212
西日本にいる俺自身が数年前に自宅浸水して
床めくって泥上げ掃除したことあるから良く分かるよ。
水撒いて乾湿集塵機で泥水吸って掃除までしてたわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:39:47.74ID:weIM9Pt50
(-_-;)y-~
自分が動こうとする喪主はあかんねん。
ゴロゴロ寝取ったらええねん。
必要あれば、なんか言うてきよるから。
んで、内容聞いて他の人との話も必要なら、その場で電話するとか、
必要な人間呼んで、その場で即決する。
独裁の素養が必要やねん、寝てるだけってのも。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:41:38.96ID:weIM9Pt50
(-_-;)y-~
関ヶ原の島津義弘公がそうやったやろ。
いづれが猛勢か、掛かれって言うた後は、家臣任せ、
運ばれるままに薩摩に帰り着く。
島津スゲー
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:41:59.12ID:ve7hquun0
清潔な古着や下着が欲しいってのは納得するが以前どっかの被災者が口紅がないと不満垂れてたのには呆れた
非常時なんだから化粧しなくてもいいだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:42:14.55ID:hmsDJcMp0
>>234
にもかかわらず、>>1みたいな見出しを平気でつけるマスコミはどうしようもないよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:42:28.69ID:HSFAjBWT0
個人だと受付けないのか
買って着てないシャツたくさんあるんだけどな
服や水や食料、菓子やら送ってやりたいな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:42:58.68ID:fgccYWse0
>>223
さっきから役場内部知らないで推測であれこれ言ってんだろ
議論にならない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:43:55.09ID:eZV+7QaL0
現金おくってやれよ偽善者共めwww
衣類なんていらねぇわな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:45:07.24ID:HIULubJx0
>>247 金送ってもな その配分でもめてなかなか決まらねーw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:46:07.83ID:T9c3xnu10
>>244
こんな状況で個人が送っても、ありがた迷惑だからやめれ
周りにも送ろうとしてる人いたら止めてやれ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:46:10.72ID:zBlWT+px0
救助が必要な人がいるかどうかもわからないのに仕分けに人数割くことになってさらに混迷
この市長は駄目だと思うわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:47:06.25ID:iXmPle0K0
避難所の飯にすらグズグズ言う様なのが居るんだろ?
古着なんか送りつけたら何言われるか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:47:09.14ID:weIM9Pt50
(-_-;)y-~
ユーチューブ、なんか映像悪いから、スタップ4に変えた。
全然パドック見れんかった。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:48:34.13ID:vvny/aUt0
>>244
被災地以外でそういうのを受け付けてる団体はたくさんあるよ
私はそういうところにもう何回も送ってる(送料は送り主負担)
被災地には募金か労働力提供(いずれも受付が始まってから)が一番だと思う
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:48:50.54ID:JYIKTBtG0
この前、古着を送るなと問題にならなかったっけ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:49:11.56ID:ve7hquun0
広島在住で今休みだから広島の避難民の服なら1日中フル稼働で洗濯してやってもいいんだが手段がないわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:49:40.72ID:5zR0bLVS0
こーゆうのは、近場のでかい店舗がやってくれれば
どうにかなるやろ
この程度なら
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:50:04.87ID:weIM9Pt50
(-_-;)y-~
平時にヒマーで市民をおちょくって、
被災時のことなんか、なーんも考えてなかったんやろ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:50:14.96ID:/sgIHPiC0
なんで国は自衛隊を派遣して肉体的な救助活動はするのに
被災者の必要物資の確保は自治体任せのほったらかしなの?
両方できて初めて被災者救助だろ

何このいつも同じことでバタバタする場当たり感
土人の国なの?
アホなの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:51:05.12ID:yhd8O7m40
>>252
被災地だからこそって考えもあるんだけどな
何事にも限度ってあるけど、服はともかく三食缶詰乾パンだと気持ちがね
弁当も味気なくなったりと
この時期、食中毒にも気を付けないといけないし難しい所だわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:51:09.08ID:fgccYWse0
被災者の困窮した心情を代弁することで
市民の心理ケアを狙っただけの発言だろうな

とにかく夫に任して何らかの解決させたい嫁のグチレベルかもしれんが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:51:59.73ID:T9c3xnu10
>>243
むしろマスコミは、現場の邪魔だから一方的に送らないでくださいとはっきり伝えるべきだよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:52:02.66ID:SGrhwNIH0
拡散希望来てた

総社市役所が郵送でも支援物資受け付けてるらしい

直接行ける人は以下へ
岡山市:セブン‐イレブン 岡山バイパス豊成店
倉敷市:倉敷市インターの近くのセブンイレブン
総社市:総社市立清音小学校正門
倉敷市:ピスタチオ
(倉敷市玉島柏島
総社市:吉備路アリーナ

※なまもの以外
水、食料(調理不要)、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、ミルク、哺乳瓶 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:52:49.26ID:yhd8O7m40
>>259 
自衛隊、飯の炊き出ししてくれるし風呂も設営してくれるぞ
自衛隊特製カレーってのが美味いんだ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:53:16.98ID:iXmPle0K0
>>259
東日本震災の時に横からチャチャ入れて支援物資の流通をストップさせた民主みたいなのもいるし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:53:48.83ID:PC9FO7b80
>>58
ノーモア民主党!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:55:02.22ID:oHpCngc60
この市長、頭悪いねえ
服と食べ物が同じ箱で送りつけてくるのに誰が仕分けするのだろうかw
現場は復旧で忙しいのに
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:55:05.10ID:OvkDRk0b0
そういえばあの辺って、コンビニ店員の人材不足でセブンイレブンと高齢者雇用で連携するニュースあったっけね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:56:11.60ID:fgccYWse0
1つは親戚で助け合いしないといけないと思うよ
親子兄弟でさえ、生活支援できるのに
被災者の世話から逃げてるヤツが少なからずいるのではないか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 15:59:59.61ID:yhd8O7m40
>>264 
水が無い時は缶詰と総菜パン、乾パン
お湯できる様になってカップラーメン、食材調味料があればその炊き出し
これ一週間くらいが限界 だんだんと家庭の食事が恋しくなる

自治体はまず家に帰すこと流通をどうにかすることインフラ復活だ
各家庭のお掃除にボランティア突っ込めると良いんだけど盗人いるからなぁ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:01:33.51ID:vvny/aUt0
>>79
熊本の時に個人的に善意でおにぎりを作って差し入れした人がいたけど食中毒を起こしてたね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:01:47.17ID:iXmPle0K0
>>275
仙台育英野球部「ならば僕達が」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:02:13.73ID:fgccYWse0
今は育児という個人の家事ですら、
国の責任なんだ と言いだす時代。
行政への注文ばかり過剰になって身内での
助け合いが薄れてるんだろな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:04:11.09ID:vvny/aUt0
ラジオで救助者の服装をした空き巣グループが車でうろついてるって言ってた
死ねばいいのに
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:06:45.20ID:xdwSry600
この手の支援って迷惑だからやめてくださいって
以前、言われてなかった?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:42.03ID:unp1B/DX0
アベに直接言えばいいんじゃね
アレもいらないコレもいらない
コイツだけほしいとな せっかく日本にいるんだから有効活用しなきゃな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:11:27.78ID:C0jHxBDj0
夏なんだから
水着着て寒ければなんか羽織れ
風呂ついでに洗濯すれば下着もいらん
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:11:35.03ID:ebmR9+BL0
完全終了した真備地区に隣接する矢掛町民だけど、
皇太子夫妻「11日、行くのやめーた」だって。
http://www.sanyonews.jp/article/748062
矢掛町も場所によっては派手に水没している。
こういうときこそ被災地を慰問して欲しいのに
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:13:54.79ID:/pg2kRMl0
倉敷は紡績の街なんだから、児島ジーンズとか支援する企業多いだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:13:57.17ID:NNvgIh1L0
着替えを下さい(預貯金1500万)

銀行で下ろして買いに行けよ
もう災害は去って歩けるんだろ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:15:55.28ID:sQ0YmXoj0
あの辺アパレルの一大産地だけどな
岡山はジーンズだろ
ウニクロもあの辺じゃなかったっけ

俺のパンツでよければ洗濯してから送るけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:16:05.60ID:vvny/aUt0
>>288
皇太子をお迎えするとなるとものすごい数の警察官が警備と不審者チェックに投入されるよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:18:29.27ID:weIM9Pt50
(-_-;)y-~
古着屋さんからメールきたから、被災時衣料のことを書いたが、
まあ、実現はできんやろな。商売なんやし。
自治体で備蓄するとなると、エロ下着とNGやろ。
無地白って売れんし、あんまり持っておきたくない在庫やねんなぁ。
最も売れる10代用とか持ってたら、
●●婦警ガオー!さんからロリ拷問されるしな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:01.42ID:xqGe5yzo0
ユニクロがなんとかしてくれるだろう。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:21:33.63ID:oOx3qr7Q0
ちょっと前まで支援物資いらんてゆうてたなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:21:44.90ID:OvkDRk0b0
>>288
大阪の地震のとき、松井知事が早々に「視察はご遠慮ください」みたいなこと言ってて素晴らしいって思ったよ。
「えらいひと」をお迎えすることに人手を割くのを受け入れられる状況じゃないってね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:23:07.25ID:uxQ8JjlY0
>>123
洗濯した下着が乾くまで裸でいるわけ?
見苦しい言い訳はやめようよw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:26:26.70ID:UGBtZCNY0
>>164
常識のある「普通の人」は
こういう状況下では
我慢するのが当然と考えるだろうな。
10日先2週間先まで
今の状況が続かないことは明らかだから。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:36.55ID:V9yvi1s00
この季節には天災に遭いたくないな
アトピー とか皮膚疾患持ちとかどうすんだろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:50.62ID:Q7UTFugs0
>>288
お前のレス全部終わってる。皇族が来たらきたで叩くんだろう
朝日と同じレベル。まさに老害そのもの
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:57.49ID:5zR0bLVS0
>>300
こんな状況でも綺麗な水があるのならば水浴びして
身体を綺麗にしたほうがいいよ
ぶっちゃけ一日に3回くらいしたほうがいい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:28:37.16ID:ebmR9+BL0
>>302
消え失せろカス
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:29:48.55ID:QdkOX4vm0
ここ見てるとタイ人より日本人が土人なんだなと思わざるを得ない
0306艦内焙煎
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:59.57ID:AkcSCNtIO
これ体育館にエアコン設置しないと夜蒸し暑くてオナニー出来ないだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:43.19ID:K3wzTr+N0
川に洗濯へ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:36:32.75ID:UGBtZCNY0
>>303
上下水道が止まっている状況で
「水浴び」は非常識だ。
それこそ人目に付かない所で
下着を脱いでペットボトルの水をちょっと掛けて
石けんつけて下着を手で洗いながら体も拭く。
それで当面凌ぐ事はできる。
そういうプライベートスペースを確保してくれ!
という要請は現場がしっかり受け止める必要があると思う。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:39:12.33ID:/sgIHPiC0
>>164
そんなに潔癖症なら避難するのに自分の1週間分のパンツくらい持ってけよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況