X



【速報】 岡山県倉敷市真備町で11人の死亡確認 豪雨災害の死者 あわせて109人に(14:01)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:40.81ID:CAP_USER9
ソースはのちほど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:08:55.76ID:noGl/YAk0
>>571
避難勧告の範囲が広すぎて避難所に収容しきれない
真備町なんて水没しなかった避難所はたったの5ヶ所しかない。23000人も収容できる筈もなし
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:09:06.12ID:FvA6J3v90
>>281
ノータリンですか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:09:13.63ID:1elOkcue0
今回死亡した人がどのような状況で死んだのか?その分析が欲しいな
・家にとどまっていたから死んだ
・車などで移動中に死んだ
・仕事など用事で出かけている途中に被災した
・避難の途中で死亡した
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:09:50.76ID:c3oYY7/U0
>>570
これを期に大阪局が幹事になってそういう勉強会・連絡会作るかもしれないけど
今回のことが起こるまで洪水ハザードマップの有用性について実は全く把握できてなかったと思うよ
だからどこの局もそれを基点としての注意喚起はしなかったわけだし
だから危機意識自体が低くて避難も遅れたんだよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:05.79ID:g7JO+ZgQ0
>>572
避難準備→装備のない人及び初心者向け
避難勧告→健脚向け
みたいなね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:14.04ID:noGl/YAk0
>>578
2011年の新燃岳噴火の際の霧島市ハザードマップが謎の力で霧島温泉を除外してたの思い出した
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:29.46ID:a2lamLTN0
>>537
もともとそれなりに人口あったのか
ありがとう
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:48.10ID:0HUTIt800
>>20
大水害って平和ボケした憲法9条教の連中が死んだんだろ?www
まともな人間ならヤバいと思ったら避難してるわ
いきなりくる地震じゃないんだから
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:57.33ID:JYaIakv10
家の2階で立ってないといけない水位まで行ってるから
屋根に上がるのが遅れた人が後から発見されてくるわな…
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:11:13.85ID:ebmR9+BL0
完全終了した真備地区に隣接する矢掛町民だけど、
皇太子夫妻「11日、行くのやめーた」だって。
http://www.sanyonews.jp/article/748062
矢掛町も場所によっては派手に水没している。
こういうときこそ被災地を慰問して欲しいのに。
0591アニー
垢版 |
2018/07/09(月) 16:12:09.65ID:81k1N0eF0
NHKはサブで情報流しつづけるべきだった
避難所でTVみてた人もサッカーテニスより自分らは下なのかと思ったはず
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:12:17.11ID:trJF3Bx70
>>588
全員があんたの言うまともな人間で
すぐに逃げてたなら、パニックで
もっと死んでるぞ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:12:25.07ID:qII2vNTi0
>>581
そういう稀なケースはそもそも避難所が足りないってことだろうなあ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:12:41.18ID:1elOkcue0
>>590
常識的に考えて慰問の時期じゃねーわwwwバカかよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:13:17.20ID:r1ciiB8x0
>>591
犬HKだろ?サッカーより日本人が下と考えてるんだよ
0596数十百兆円の血税が自然災害との戦いに投入されていたら
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:19.35ID:OqX3OAsV0
>>593
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
毎週のようにあらゆる災害が国民を攻撃、殺害しているのに、イージス艦に1500億円とか戦闘機に500億円、スパイ衛星・アショアに数千億円とか、毎月5000億円の血税がインチキ組織自衛隊に流し込まれ中朝露が脅威などと洗脳され続けている。
災害によって殺され痛めつけられる国民は泥土に埋まり、濁流に流され、仮設住宅は追い出され、遺体になっても最後まで探してさえ貰えない。
いい加減これはオカシイと気が付けよ。 https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27134107.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
軍事財閥や自衛隊という腐り切った泥棒組織と繋がっているような軍需需経済という甘ったれた構造が戦後、時間を掛けてこの国を侵食して来た。
現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、国民生活は既にボロボロに破壊されている。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27341920.html

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26974380.html
いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。
自衛隊は血税を毎月5000億円も食い散らす悪質な詐欺集団だと、とうにバレてしまっているのにだ。

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29463747.html
国民が求めているのは国民が守って来た尊い財産である辺野古の美海をメチャクチャにするような侵略強盗の軍事訓練部隊の自衛隊ではない、
毎月、毎週のように国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊である!
それは戦後日本国民の悲願である。
自衛隊が存在するためにどれだけ多くの国民が戦後、打ち続く災害禍で殺されたか検証さえされない。
詐欺組織自衛隊に代わって10万の最新鋭災害救助隊があったら多くの国民はこれほど自然災害で殺されなくても済んだのだ。 http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:35.56ID:JYaIakv10
>>572
特別警報も既に形骸化しちゃってるからなあ
きっぱり避難命令にするしかないんだけど。
発令しておいて実害が少なかった時に騒ぐクズに配慮しないといけないという風潮が悪い
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:47.72ID:Lt1p4+rM0
>>590
皇族の方がご訪問とかなったらどれだけ警備に人を割かねばならないか、
それはもっと後でいいよね。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:49.71ID:ZGJGIbjR0
ほんと神奈川住みからすると、西日本で阿鼻叫喚の地獄絵図とか信じられんな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:15:01.67ID:OvkDRk0b0
改修しなきゃならん場所だったかも知らんけど、もう既に人が多く住みついちゃったからできることも限られてしまうわな。

小田川が海に流れる川だったらこんなことにはならなかったんだろうけどね。
合流する高梁川の水位が上がって行き場を失った水が流れ出るスピードは想像以上だったと思うよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:15:26.65ID:ZGJGIbjR0
>>5
避難勧告出まくりマンコなのに避難しなかったんだよな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:15:29.73ID:1elOkcue0
数年前に数十万人に避難指示が出ましたてってやっていたけど
そんな人が避難する場所があるのか?
大渋滞にならない?など非常に疑問だった。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:15:30.04ID:FNaHzlvn0
ほんと、不動産屋はよく知ってるよ、商売に直結する話だから
土地購入及び契約は自衛の為にハザードマップを良く見ておこうね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:16:01.89ID:qII2vNTi0
けっきょく粛々と指示を出し、粛々と避難するしかないわけで、それのために不足する何かを県が至急対策しないとだな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:16:31.59ID:k5GH+eku0
>>603
不動産屋も一部は、地価が下がるからハザードマップ出すなとか言ってたんだよね……
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:17:15.86ID:qII2vNTi0
>>596
自衛隊を軍に格上げしてGDP2%まで軍事費をあげるべきなんじゃないかな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:17:52.29ID:K1IoFBDo0
>>593
町民全員が避難できる避難所なんて現実的じゃない
作ったとしてもほぼ使うことはないんだから
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:18:12.23ID:fVKjuxRT0
>>36

民主党政権下の東日本大震災で2万人以上が死んだが、
今回の大雨では、たった200人足らず。
2桁も違う。

東日本大震災では、菅直人がむやみに騒いだせいで、被害を拡大した。
被災者はいまだにその後遺症に苦しんでいる。

このことを忘れて、政府の対応の遅れを叩くバカサヨには呆れ返る。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:05.14ID:qII2vNTi0
>>605
それ限りなく犯罪者に近いね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:11.70ID:JXlhHLp40
今回は数十万人どころの騒ぎじゃなかっただろうな
>>避難指示(緊急)
少なく見積もっても岡山県内だけで100万は超えてたんじゃないか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:15.18ID:s0IQHUDK0
http://www.katada-lab.jp/doc/n136.pdf

知恵が足りてない。勢いよくぶっ放してその間支流がやられたの明らか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:22.20ID:V5lntNBy0
でも5chねらーのオマイら、自宅警備隊員だらけだからイザ避難となるとコミュ症とかも
あるから、なかなか腰が動きにくいよね?

自宅警備を死守しろ!という命令なくても自宅で玉砕者山盛りじゃねw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:40.92ID:GpJ+6UHj0
フジ系列の広島ローカルいつ見ても放送内容がふざけてるな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:49.16ID:FNaHzlvn0
>>602
その通り、実際そうなるから避難場所は覚えておくだけでいい
実際に自分が避難する場所は別に探しておいたほうがいいww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:51.04ID:2WMeoJSj0
まず、豪雨の中避難したくない、まだ大丈夫、
来たら逃げるからって思って家に籠もると思う。
次はお前だぞっていう恐怖感を与えた方がいいな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:01.37ID:qII2vNTi0
>>607
でもそういう場所に限った話だしそういう場所が現に存在してるんだろ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:15.80ID:wtIoyOJT0
なんせ人口50万60万の岡山市全域に避難指示とか発令してたんだぜ…
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:48.35ID:a2lamLTN0
>>590
まあよかったんじゃないの
両陛下なら来てくださった方が
地鎮になるだろうけども
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:22:25.36ID:EnY4zWH70
どさくさ紛れに頃された人は何人?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:22:59.03ID:qII2vNTi0
だいたい小学校や中学校ってないのかよ?役所とか
それを倍の高さに建て替えるだけじゃないの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:23:15.17ID:JXlhHLp40
岡山市は一応インチキ政令都市なので70万人超える
倉敷市と総社市で50万人超えるし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:23:20.61ID:K1IoFBDo0
>>602
ゲリラ豪雨的な集中豪雨なら避難もできるがこれだけ広域に
1000万に近いような人間が対象となる超広域災害で全員避難するなんて無理な話
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:23:44.80ID:ZNZcxyQ80
なんかDQNの川流れを思い出したわ
あの傾向はDQNだけかと思ったが日本国民の傾向だったんだな
避難指示が出てるのに避難しなかったんだよな
避難指示って強制じゃなかったっけ
避難しなかったくせにどう同情しろと?
自分の判断で避難しなかったんだから
自治体から見舞金?を出さないで下さいね
そういうときだけ税金からの金を取るのは虫が良すぎますよお
自治体からの指示を無視したくせして
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:24:37.13ID:OmeNsu8X0
>>348
自己レス
埋めた川を復活させるのが「合流点を下流に付け替える」なんだな。
>>231
これがもっと早くできていれば、吉備町は沈まなかったなあ。


しかし、なんであれを埋めてしまったんだろうな?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:24:59.91ID:joKOCJLY0
              ζ::::ミミ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ζ:::::::::::::::::::::::::::::中華:::::r::::::ヽ
             {:::::::::::::::::::::,r'       ´ヽ::::::}
             {:::::::::::::::::::,r'            f::::} 
    _____ ゙i:::::::::::::,r'  ``゛‐-, ,  ,, -‐`´'l:,r'
   ./  ゙     \l::::::::::::l  <@>    <@>|:l
  / _ノ  ⌒ ⌒ 丶 ベi(,゙iト   J`‐-''/ | _,,,.  -‐ ニ=-
  ||   ο   | |,_J  \ |/(,( ̄_,,..  -‐ ''"_______________ 
  |/  \ v / 丶|゙i::l  |  | ( ̄`'' ‐ 、_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ./iY   -・-) -・-  Vヽ、|,  ..|  . - 、 ̄`'' ‐ 、二ニ=-
 { .|   ( 丶 )   | }、|,  .| | .、 ヽ    / |
 ヽ .|   トェ`=´ェイ .|/ 、|, | / \ `、   / |.:
   .ヽ  \ェェェェ/ ./  、仆, Vヽ  L-、`ヽ、_ :   __________________  
   ^〜" ̄, ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ\  Jミミ||`‐、_.",,:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /|  ,___゙____、rヾイソ⊃ ` ''‐''l彡| |ミヽ\
  / |          `l ̄   ''  `''ヽ、ヽ |-‐i
       Λ______
      │コンクリートを仕分けろぉー!! 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 


 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  __人__人__人__人__人__人_人人
  l:|<@>   <@>  l::::/l   ) 100年に一度の災害に (
   y/// |   ////  イ/ノ/   )                (
   l` /、__, )\ / レ_ノ    ) そこまでの大金投じる  (
   ヽ { ___ }   l::/     )                (
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、     ) 意味あるんですか?  (   
  /  \ ""   / l  ヽ    )                ( 
/      T''‐‐''´  /|   \  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Ye
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:26:23.21ID:fx/OPA7+0
遣唐使の吉備真備の出身地だから真備町なんだよね。歴史のある場所。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:26:31.32ID:APgXYWJK0
市町村単位で出るような避難指示じゃ効果ないんだろ
うちの地区は安全だろって思いたくなるもんだ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:08.23ID:OmeNsu8X0
>>242
キミの住んでる「平野」ってのは、昔は海だったんだよ。知らなかったかなw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:34.27ID:orEpBJ8T0
>>624
真夜中の1時に避難指示が出たのなら
動く最中に被害に遭う可能性と鑑みると
まずはまだ物資のある自宅の2Fを選ぶほうが妥当と考えても無理はないと思うがなあ
結果論でぶっ叩きまくるのは誰でもできるぞ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:55.35ID:JXlhHLp40
倉敷と総社は知らないが岡山市は「避難指示(緊急)」だな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:27:57.18ID:4L28kEFw0
よく状況知らないのだけど今回被害のあった地域はハザードマップ内なの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:28:06.61ID:K1IoFBDo0
>>616
ちょっと考えればわかるだろ
例えば5万人住む町に5万人収容できる屋内の避難所作れるか
地震の避難所なら学校の校庭や広場使えるけどね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:29:04.67ID:c3oYY7/U0
>>634
洪水ハザードマップ 倉敷市

で検索して自分で見ときな
ついでにお前が住んでる場所も検索して危機感もっとけ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:29:32.16ID:nrIxU2oP0
水害の危険がある地区用の小型軽量のボートでも
開発して、各戸に3割ぐらい補助金を出して買わせればいいかも。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:29:38.97ID:orEpBJ8T0
>>628
おう 指示
俺もどうしようかと思ったけれど動かなかったわ
雨の中午前1時以降から移動するほうがリスクテイクだ
指定範囲も広すぎて
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:17.52ID:Lt1p4+rM0
>>630
自治体が出す指示としては、それぐらいが限界じゃないか?
災害がハザードマップ通りに起こってくれるとは限らないし。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:25.56ID:PshLFFnL0
深夜に避難指示出たんだろ?
田舎だから避難所行くにしても距離あるだろうし、移動できない
朝にはどうにもできない状態
叩いてるやつらはどうしろってんだ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:43.51ID:zysLqkV10
>>1
死者に「あわせて」を使うな!
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:59.44ID:XFC7r9Qy0
>>632
結果論どころか自分が被害に逢ってようと叩くのがここの連中だよ
そうしないと今までぶつけてきた言葉に自分が潰されるからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:31:14.59ID:k5GH+eku0
>>640
これどうしようもないよね
深夜の大雨で避難しろって言われても
暗い中、道が川みたいになってるところを歩く方が怖いって思っちゃいそう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:31:21.09ID:lj3jrybx0
大阪に住んでるけど、なんともなかった
やっぱり都会に住むほうが安全だな

コンクリートから人へなんて
アホすぎて閉口
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:00.25ID:JXlhHLp40
吉井川以西の岡山市全域だから60万人は優に超えてた筈
今も出てる地域が在るな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:27.41ID:K1IoFBDo0
>>644
日頃から妄想は得意だけど想像力は著しく欠けてるからなw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:52.37ID:4L28kEFw0
>>637
ウチは外だよ ハザードマップ見て建てたから
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:33:01.78ID:orEpBJ8T0
>>641
いやフツーは地区単位で出る 常識的に考えろよ
まあ今回の雨があまりに異例で酷くて可能性の幅をガッと広げて考えざるを得なかったんだろう
具体的には大河すべての決壊もアリで出したんだろね
06532chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/07/09(月) 16:33:35.27ID:yCEkFkcg0
普段は、本当に景色の良いところなのに。
倉敷駅の裏手から土手沿いを北上して、山陽道や新幹線などの橋がかかってるあたりの
高梁川の風景、本当に好きだわ。
特に、井原鉄道の鉄橋は、本当、かっこいい。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:34:45.49ID:XFC7r9Qy0
「今まで100回避難勧告が出たら100回避難してきた
そもそもハザードマップにかかる場所になんか住んでない」

息するようにウソを付くどこかの(想像上の)民族そのものだね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:35:19.59ID:qII2vNTi0
>>635
でも5万人住んでる街で5万人がハザードマップに引っかかるとこってここ以外にどこがあるの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:35:25.88ID:2eEKiioe0
>>640
酷いね…
避難所に全員収容できるわけねーし
夜中に出したのかw
市役所員が給料泥棒なの?
市長が無能なの?
両方なの?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:35:32.50ID:wtIoyOJT0
>>653
あれ、国鉄末期の未成線で、あの辺りは既に完成していたから、
長いことサビサビで放置状態だった。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:35:40.22ID:c3oYY7/U0
>>651
今回の被災地はそのハザードマップの想定よりさらに短時間集中豪雨によってやられてるから
そのマップの低い場所を脳内拡幅して危機想定しといた方がいいって事よ
その辺の危機意識啓蒙は今後のマスコミの仕事だと思うけども
今年の台風と雨はヤバイ気がしてきたし
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:35:48.75ID:BahsuUC00
平屋だと完全水没だもんな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:36:57.88ID:joKOCJLY0
              ζ::::ミミ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ζ:::::::::::::::::::::::::::::中華:::::r::::::ヽ
             {:::::::::::::::::::::,r'       ´ヽ::::::}
             {:::::::::::::::::::,r'            f::::} 
    _____ ゙i:::::::::::::,r'  ``゛‐-, ,  ,, -‐`´'l:,r'
   ./  ゙     \l::::::::::::l  <@>    <@>|:l
  / _ノ  ⌒ ⌒ 丶 ベi(,゙iト   J`‐-''/ | _,,,.  -‐ ニ=-
  ||  革マル    | |,_J  \ |/(,( ̄_,,..  -‐ ''"_______________ 
  |/  \ v / 丶|゙i::l  |  | ( ̄`'' ‐ 、_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ./iY   -・-) -・-  Vヽ、|,  ..|  . - 、 ̄`'' ‐ 、二ニ=-
 { .|   ( 丶 )   | }、|,  .| | .、 ヽ    / |
 ヽ .|   トェ`=´ェイ .|/ 、|, | / \ `、   / |.:
   .ヽ  \ェェェェ/ ./  、仆, Vヽ  L-、`ヽ、_ :   __________________  
   ^〜" ̄, ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ\  Jミミ||`‐、_.",,:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /|  ,___゙____、rヾイソ⊃ ` ''‐''l彡| |ミヽ\
  / |          `l ̄   ''  `''ヽ、ヽ |-‐i
       Λ______
      │コンクリート予算を仕分けろぉー!! 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 


 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  __人__人__人__人__人__人_人人
  l:|<@>   <@>  l::::/l   ) 100年に一度の災害に (
   y/// |   ////  イ/ノ/   )                (
   l` /、__, )\ / レ_ノ    ) そこまでの大金投じる  (
   ヽ { ___ }   l::/     )                (
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、     ) 意味あるんですか?  (   
  /  \ ""   / l  ヽ    )                ( 
/      T''‐‐''´  /|   \  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒r
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:37:08.31ID:OmeNsu8X0
>>271
一番古い資料に出てくるのは、高梁川は総社市で二手に分かれていて、西側の河口は
小田川との合流地付近酒津だったらしい。
もう一つの河口は、吉備津神社のある島の西側付近だったとか。

古墳時代はもっと内陸側で、今は内陸にある「造山古墳」「作山古墳」も当時は海に
面していたのだとか。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:37:24.65ID:mZaqPp/I0
避難所がないから逃げないって阿保だろ
屁理屈こねて逃げないから死ぬんだよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:37:36.77ID:FBuiOo8O0
なんかずれてるなー

村上さとこ@北九州市議会議員
@murakamisatoko
17時間17時間前
その他
女性や子どもは避難所では1人にならず、複数人で行動しましょう。
トイレに行くときも複数人で行きましょう。

災害時に起こるが性犯罪です。知らない人に「ゆっくり休める所があるから」「お風呂に連れていってあげるから」等と言われても、親切だと思って安易に付いていかないで下さい。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:38:04.37ID:jhQI6j0a0
警報が空ぶった時の批判は結構強いみたいだな
となれば大雨がしばらく降り続いてからの発報になるんだろう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:38:30.72ID:sHwdCsGv0
あれだけ避難警報出てたのに避難しなかった奴の理由って何?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:39:02.32ID:FNaHzlvn0
いやいや、前日の夜には避難勧告出てたからな
もちろん夜中に行動するのは危険だけど、命がかかってるからな
熊本の地震も夜中だったけど何もしなかったのか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:39:21.98ID:4L28kEFw0
>>658
なるほど 怖いなぁ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:39:49.88ID:dfA2RaYD0
>>642
金曜日は夕方からワイのスマホ、ガンガン鳴りっぱなしやったぞ
緊急速報でな

それから一時間から二時間おきにずっと入ってきてた
着信音消しても、緊急速報の知らせ音はやけにデカイ音で入ってくんのな

岡山市におっても、倉敷の状況とか詳細に入ってきたで
今、〇〇小学校の体育館が避難所開設した!とか、〇〇公民館が避難所開設した!とか
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:39:55.02ID:UPWeuePy0
でもさ 山の近くに住んでたり 川の近くに住む人はやっぱり日頃から危険予知をしとかなきゃね
ましてや堤防なんて決壊するもんなのに

こわいこわい
06712chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/07/09(月) 16:40:23.67ID:yCEkFkcg0
>>646
大阪は「コンクリートから人が」だろ。
地形的要因で溜まった真夏の熱気が大阪平野のコンクリートやアスファルトでさらに熱せられて、
それが皮膚にしつこくまとわりつくあの感触、最高だよね!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:40:59.15ID:OmeNsu8X0
>>499
いや、多くは避難してるんだよ。
旧吉備町の人口が23000で、救助された人は2000人もいかない。
救助された人のうち、病院に避難したひとも含むし。

まあ、かなりの人が逃げたというか、水没地で言えば9割以上の人が避難しているだろう。
たいしたもんだと思うけどな。
避難指示が出た京都市右京区で、そんなに避難したとは思えんからな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:09.59ID:jhQI6j0a0
>>666
最高レベルの警報が出ない限りは動かないぞって人は多そうだ
いよいよ本当に洪水が起こるぞとなってから動くみたい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:09.91ID:JXlhHLp40
避難指示のエリアメールに「避難する際は用水路に気を付けてね♡」って、ちゃんと書かれてるとこが凄いわ
流石は大都会
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:38.46ID:k5GH+eku0
ハザードマップみて状況想定して避難した方がいいよね、ってのは正論なんだけど
目の前の被災者の置かれている状況を無視して叩きまくる奴は頭が少しおかしいと思うのでスルー推奨
触れてもいいことなし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:51.77ID:orEpBJ8T0
>>656
俺もおなじように思ったんだけど それだけ今回が異例なんだろね
恐らくまず夕方以降になってきてまさに未曾有の状況も想定されて青くなった
そのあと避難指示を出すってことは 収容先を確保整備しなければならないから
その時間も要した
もし真夜中に寝てる間に大決壊したら?という可能性のアリバイ的意味もあったかもしれない
単にお気楽に構えてた要因もあるかもしれない

岡山市内は大きな川が流れていてそれゆえ水に困らないのだけれど
たとえばそれ全部が決壊するシナリオすら描きうる状況ではあったんだろうね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:54.23ID:K1IoFBDo0
>>655
例えばっていってるやろw
東京の下町なんか荒川が決壊したら真備町どころの騒ぎじゃないよ
どこで起きるかなんて誰にもわかりはしない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:42:16.33ID:zC9UHC1n0
岡山は夕方前から結構いろいろ避難指示か勧告かでまくってたよな
特別警報とかも出てた気がする

岐阜は夜〜深夜がヤバかったからその辺に出てた気がするわ
鋼鉄の分厚いシャッターみたいなの閉める画像見た
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:43:33.98ID:orEpBJ8T0
>>674
いや外しちゃいけない必須事項だろw 街なかに普通に死亡トラップがある街だからなw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 16:44:15.60ID:J5jIiahe0
>>678
そう、暗くならないうちから発令されてた
何故か深夜に発令されたと言ってる人がいるが千鳥ノブの家族は早めに避難してたからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況