X



【コーヒー】全世界のスターバックス、使い捨てストローを廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/10(火) 02:37:49.27ID:CAP_USER9
7/9(月) 21:15配信 読売新聞 全世界のスタバ店舗、使い捨てストローを廃止へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00050056-yom-soci

 【ニューヨーク=有光裕】米コーヒーチェーン大手スターバックスは9日、使い捨てのプラスチック製ストローを、
2020年までに全世界の店舗で廃止すると発表した。プラスチック製ストローは海洋汚染を招くと指摘され、
利用禁止を求める声が広がっていた。

 ストローを使わなくても飲めるふたや、紙製のストロー、肥料として再利用できるプラスチックへの切り替えなどを進める。

 スタバの1号店がある米西部ワシントン州シアトルと、カナダのバンクーバーで今秋に導入した後、
19年中に米国とカナダ全体に広げる。それ以外の地域でも20年までに実施する方針だ。
0105大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/10(火) 04:12:23.11ID:NUI+raFn0
大阪は、これでも俺を仲間とか言うし、うざい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:21:40.84ID:10p9xebF0
洗って再使用するストローに変わるのかな。
まあ、割り箸からプラ箸になったような感じ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:23:02.24ID:10p9xebF0
>>103
人がチューチュー吸う顔って、間抜けだよね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:24:39.65ID:zijOvAIo0
そもそもタバコ>>>>コーヒーという揺るぎない事実を否定してスタートしとる時点で終わっとるけどな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:26:13.36ID:nQm7Rt330
もう遅い
沖縄や東北の海岸は日本のプラゴミ以外にも中国、韓国、台湾、ベトナムからのが大量に漂着。中東の砂漠地帯の寒村でも枯れ木にレジ袋が大量に絡まってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:27:05.78ID:nQm7Rt330
ってかストローいらんだろ
コップに直接口付けて飲めよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:48:56.71ID:EkpsK3KD0
タックスヘイブンスタバへは行かんので潰れてしまえ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:51:20.12ID:qRSDpLIm0
セルロースストローの時代だな
パルプ由来マイクロセルロースは既に研究成果上がっている
セロハンテープのようなものは経年劣化するようにできてる
土にかえる素材
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:54:34.80ID:v0IJ7H+h0
スタバならチョコレート製の食べられるストローで解決だよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:55:19.19ID:zxM9//O00
>>76
ニュー速+とか、とりあえずケチを付けることに存在意義があるんだから
そんなこと言っちゃダメだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 04:56:58.00ID://LLbQt/0
乳首にしようぜ!
最終的にはおっぱい丸出し服が流行するまで。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:13:01.47ID:GsleK+Yl0
スタッフは使い捨てですw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:20:07.63ID:Pd5WRxBN0
金属系の食器が無理、歯がしぶしぶするんだよ
ゴーゴーカレーの皿とスプーンつらい
チタンストローになったら二度と飲めなくなる悲しい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:43:37.68ID:xV0qvaee0
ストロー無しじゃ女性は口紅つくの嫌がって買わないだろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:48:50.21ID:/KhiApl80
スタバはウザいから個人的には潰れて欲しいが環境意識が高いのは認められるべきだな
潰れてもらった方がもっと環境にいいんだけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:52:37.67ID:fCmQ75hu0
ちなみに曲がるストローは
病気で寝たきりの息子に飲み物を飲ませたい主婦が
考案して特許とって億万長者になった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:53:20.22ID:QJtxPzso0
スタバが廃業すりゃカップの分も環境負荷減るよw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:56:49.90ID:QX+cViKu0
紙でできるでしょう?
今から20年以上も前は、日本の割りばし文化が批判されてた時代があったのを思い出したよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:57:47.08ID:pVQgMwO30
>>4
真っ先にそれ思たわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 05:58:49.44ID:QJtxPzso0
>>131
つーか再利用プラ箸ってむしろ間伐材使う割り箸より
環境負荷高いんだよね
洗浄する際の水や洗剤で
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:00:04.18ID:j7+gdOmO0
これ環境対策で始めるなら日本は必要ないんじゃね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:02:05.51ID:fCmQ75hu0
じゃ今まで海に捨ててたってことか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:04:21.85ID:uBAix37t0
>>134
隣のモラルのない国から
海を渡って 日本の海岸や 海洋資源を
汚しまくるんだわ(´・c_・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:10:36.45ID:LopAdKEf0
straw
1a [集合的] (脱穀後の)穀類の茎; わら, 麦わら
2a (ソーダ水などを飲むための)ストロー.

昔は本当に麦わらで飲み物を吸っていたのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:12:01.29ID:JJvrjq+t0
>>136
夏の河原のバーベキューの残り、海の花火のゴミ
全部海に流れるんだよ
隣国のせいにすな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:13:10.22ID:+49nF/bW0
>>76
海に捨てなければよくね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:16:03.82ID:BKCUHWmR0
海になんて誰も捨ててないだろ
日本でやる意味は全くない
ほんとに日本でこんなことやったら馬鹿すぎ
ストローがだめなら、ビニール袋だってペットボトルだって同じ
プラのカップもやめるのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:19:11.48ID:2Pp2nRVV0
プラスチックは可燃ゴミとして回収すれば、生ゴミ焼却に使う重油が節約できるのに。
わざわざ分けて回収して埋め立てるから、回収にも無駄なエネルギーを使ってしまう。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:20:51.13ID:G5pzM9uh0
ゴムチューブでええやん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:21:39.20ID:jHKoc4940
>>4
10人くらいの美女が使い回した後のストロー限定なら誰も文句言うまい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:21:47.93ID:6pqkQpMu0
社会貢献アピールと値上げへの布石だから、本気で相手にしたらダメ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:24:59.93ID:pT3uGcAm0
ストロー自体は大した意味ないだろうけど
プラスチックに対しての警鐘としては大きな効果があるだろうね
これを機にプラスチックは分解されずに何百年も残ってしまうやばいものだと浸透すれば
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:27:29.39ID:U3ii7cR90
>ストローを使わなくても飲めるふた

これもプラスチックじゃ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:32:12.22ID:6gvaxq3z0
自然分解するプラスチックってなかったっけ
コスト以外でこれ使わないことへの問題あるの
こういう「意識高い」ならやりそうだけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:33:48.87ID:2ngeZUOK0
アイスコーヒーに関してはセブン >>>> スタバ
セブンより美味いアイスコーヒー飲ませる喫茶店ってある?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:34:04.25ID:8cVhqik60
昔、喫茶店でバイトしてた時、綺麗な女が使ったストローをバイト同士でジャンケンして、勝った奴が貰えて舐めることができるってのよくやってたな。
高級店で有名人もよく来てたから、女性タレントや女子アナのストローをコレクションしてた。

もう、そういう楽しみもできなくなる時代なんだなあ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:34:27.77ID:pzvW87Fn0
>>1
使い捨てストロー廃止じゃねえだろ馬鹿シャチ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:56:20.64ID:t3vrXUaU0
>>155
頭のいい人の意見を詳しく
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:56:35.45ID:gNMj+xF40
Myストローが
はやるのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:58:01.63ID:t3vrXUaU0
捨てる癖がある限り、鉄のストローにしようがなんだろうが
捨てるでしょ
ストローだけのせいにして終わりにしようとしてるのがおかしい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 06:59:43.09ID:kvpXTdyO0
食べられる素材にしたら?コーヒー飲んだあと、お菓子代わりに食えるようなやつ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:02:25.49ID:CEz5D8lP0
いつもお中元でいただく水ようかんのプラスプーンがこの問題のせいで
今年からつかなくなってしまってちょっと不便
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:09:43.94ID:PiQbwGxj0
植林事業をすると間伐材が出る。
枝木も邪魔になる。

現在間伐材の利用が問題になっている
発展途上国では、森林が伐採によって急速に減っている。

日本は、間伐材の利用を考えるべきだが、
コスト的に合わないから止めている。

紙・パルプの原材料も輸入品。
木材の輸入品に関税を賭ければ解決。w
ストロー以上のエコが達成できる。w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:11:01.08ID:vSLP2d7E0
>>4
外食した時スプーンや箸使わないの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:12:19.86ID:6pqkQpMu0
>>161
企業としては経費節約のためのいいネタ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:12:47.89ID:hz68sIY30
タンポポの茎でいいだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:12:58.60ID:p8Kubb5R0
なんで今ストローだけにクローズアップなの?
体積では本体の方もすごいのに
まずはストローから、がトレンドなの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:13:12.83ID:PiQbwGxj0
ストローよりもコンビニ弁当の方が、環境に負担をかけていると思う。w
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:14:08.42ID:6pqkQpMu0
スタバそのものもなくせば糖尿病患者も減るのに
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:17:33.23ID:apQ7Quqf0
なんで海洋汚染につながるか分からんw要するに海に投棄してたことの自白なのね
日本みたいに超高温の焼却炉作ったらダイオキシンも出ないよ。国に頼めば?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:19:53.70ID:PiQbwGxj0
行き詰った世界経済を自らに都合が良いように打開するための足掻きだから
気にすることは無い。w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:21:37.08ID:Z2BXpvwf0
変な名前の甘い飲み物なくせばストロー使わなくて済むだろ
ホットコーヒーだけ出しとけ。 マドラーもいらんぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:21:40.51ID:3f65VH2n0
>>20
私もです。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:22:43.32ID:PiQbwGxj0
コンビニ弁当をやめて

給食センターの弁当にする。
外食で、喫茶店や食堂を利用する。
弁当を持って行く。

経済効果が急拡大する。w
外国の薬品漬けの食材を食べなくとも良くなる。w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:22:53.99ID:3f65VH2n0
>>109
しねかす
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:24:08.32ID:cWLaqk+k0
パスタで作ればいいよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:24:23.36ID:5jp4xsjU0
竹のストローかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:26:00.05ID:6pqkQpMu0
ペットボトル飲料業界に打撃を与えるための第一歩にも見える
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:26:16.44ID:49C/1S0d0
フタがいらない。あれだってプラじゃん。
なんでフタは問題にならない?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:26:30.96ID:99Ec71ES0
ストローが海洋汚染になるとかどこの国の話だよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:28:29.59ID:BCqYqd7W0
ストロー無しで飲めるタイプにシフトするってことかね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:28:41.30ID:PiQbwGxj0
コンビニのコーヒー・スターバックスなどの持ち帰りコーヒーを禁止して、
喫茶店を復活させればいいだけ。w
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:28:58.08ID:6pqkQpMu0
日本ではこういう活動は浸透しないだろうな
シーシェパードやグリーンピースの印象が悪すぎる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:30:31.95ID:Ty78I5fL0
動物愛護団体のウミガメ動画が効いただろうな
鼻にストロー詰まって血だらけの
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:31:15.64ID:Glu0UK2X0
アイスコーヒーとか細かい氷が飲むに邪魔だろ?
ストロー廃止するなら氷の大きさ変えてくれよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:31:36.94ID:kH/gccqX0
コンビニも何のサービスのつもりか知らんけど1リットル紙パックの飲み物買ったら
「長いストローお付けしますか?」って面倒くさそうに聞くの止めれ
欲しい奴には買わせたらええがな馬鹿馬鹿しい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:32:45.30ID:RF+jF7Ha0
>>151
ないよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:32:56.36ID:Bgz0+8cd0
>>154

黒か透明だったらよかったのにね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 07:33:18.42ID:RF+jF7Ha0
クソフラペチーノやめりゃいいだけじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況