X



【コーヒー】全世界のスターバックス、使い捨てストローを廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/10(火) 02:37:49.27ID:CAP_USER9
7/9(月) 21:15配信 読売新聞 全世界のスタバ店舗、使い捨てストローを廃止へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00050056-yom-soci

 【ニューヨーク=有光裕】米コーヒーチェーン大手スターバックスは9日、使い捨てのプラスチック製ストローを、
2020年までに全世界の店舗で廃止すると発表した。プラスチック製ストローは海洋汚染を招くと指摘され、
利用禁止を求める声が広がっていた。

 ストローを使わなくても飲めるふたや、紙製のストロー、肥料として再利用できるプラスチックへの切り替えなどを進める。

 スタバの1号店がある米西部ワシントン州シアトルと、カナダのバンクーバーで今秋に導入した後、
19年中に米国とカナダ全体に広げる。それ以外の地域でも20年までに実施する方針だ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:22:35.66ID:x4Z74TDg0
>紙製のストロー
もう有るの?
ほんと使えんのかね
樹脂で補強とかじゃないよねw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:23:49.27ID:6g3okEQh0
プラスチックごみが減るのはいい事だとは思うけど
これってストローをちゃんとゴミとして出さずにポイ捨てしてるから
海に流れてこういう問題になってるんじゃないの?
そのへんの意識を変えない限り、問題は解決できないままな気がするんだけど。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:25:49.93ID:x4Z74TDg0
>>362
それができんから物理的に解決しようとしてるわけで
ヨーロッパの飲んだくれとかひどいよww
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:26:39.60ID:/ZhHPzpe0
冷たいドリンクのカップもプラスチックじゃん
紙にしないの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:26:42.93ID:YojyFcfC0
>>1
スーパーのレジ袋がもらえなくなったのと同じような嫌な圧力
本当クソ
帰りにスーパー寄ろうと思ってもエコバッグ持ってなかったら寄れない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:30:01.91ID:x6pTiW730
そもそもがアイスコーヒーなど邪道ではあるのだがその前提は置いといてもだコーヒーをストローではないだろう
コーヒーの楽しみ方をわかってない。人生損してるよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:30:43.71ID:Nr9PfTxI0
>>365

自分はコンビニで小さなもの買う時でも必ず袋もらうようにしてるわ。エコなんざクソ喰らえ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:31:43.99ID:tyj5gOk20

マカロニ
ペーパーの芯
うまい棒

代替はいくらでもある
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:32:00.07ID:x4Z74TDg0
>>367
あれ小型のって多分紙じゃ無理だよ
細いのとか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:33:44.06ID:YojyFcfC0
スーパーのレジ袋有料化したやつ死ね
マジで死ね
スーパーのレジ袋は不要ならポイントつけるとかそういうのでいいだろ
なんで有料化なんだよ死ね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:33:59.58ID:maJiA2DA0
まあ、確かにストローじゃ香りを最大限に楽しめんわな。更に蓋なんてしちゃってるんやろ。コーヒーわかってないよ本当
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:35:28.89ID:7vcnAvM30
>>355
確かに、埋め立てってことになれば
生分解性プラスチックってことになるわな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:38:32.32ID:YojyFcfC0
レジ袋といいこういう変な圧力してくる人って宗教家か何か?
ベジタリアンが肉屋襲撃とか自分の宗教で禁止されてる食べ物食べてる国テロする人みたいだよね
本当に迷惑
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:56:12.68ID:mBZhRAv60
>>332
日本は分別が徹底してるから問題ないわ
ポイ捨ても殆ど無いしな

海外行くとモラルの違いがよくわかるよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:58:29.80ID:Y/mptBvB0
コーヒー飲むのにストローなんて使わないだろ?
赤ちゃんじゃないんだから
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:58:36.29ID:OGJZMsnMO
>>382
日本の海水浴場とか清掃しないとゴミの山だぞ
花見後とかも悲惨だろう?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:06:47.55ID:XBKZLWj60
割りばしは森林資源がーとか言ってやめさせたくせに
紙のストローはいいのか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:07:44.13ID:mBZhRAv60
>>385
そりゃ特殊な時はあるわな
しかし今回は日常的な行動で比較していいだろう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:15:40.14ID:M17bavZa0
>>373
いらないって言えばいいだけじゃない
お金払う場合はいりませんって言ってるよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:17:24.64ID:M17bavZa0
今って食べられる食器とか食べられるストローとかあるし、自然に分解される食器もある
そういうのが普及しないのはコストが高いから使ってないだけで、自然に分解されるものはたくさんある

問題はコスト面だけだから、法律で改正するとか大きな企業が変わるのは良いことだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:18:42.72ID:OGJZMsnMO
>>388
青森県のど田舎ですら道路にポイ捨て凄くて10ton近く回収してる
住民が清掃しているのを含めると集計不可能になるし都市部も日々清掃してるから綺麗に見えるだけ
日本人は誰も見ていない所や皆が捨てている所にポイ捨てする傾向がある
空き缶やペットボトルのポイ捨てなんて多すぎて集計出来ないくらい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:29:14.90ID:Cd1MUu8h0
>>24
ちくわ、ハウス
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:46.87ID:CU59dY/J0
>>95
居酒屋なんかのソフトドリンクはアルコール飲料と間違わないためにストロー必要とバイト先のカフェの店長が言ってたよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:32:45.69ID:mEMJrh6K0
使い回しになったらべろべろになめ回して、唾液注入してから帰ろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:34:45.48ID:d2FZsYj/0
ラジオで紙ストローって言ってたのを
蟹ストローって聞き間違えて、
「なるほど。蟹脚の殻を使うとはよく考えたものだ」
って感心したんだけど
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:39:22.63ID:/eEcfaJm0
>>73
根付かなかったろ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:46:55.47ID:BTa24XAO0
コンビニのコーヒーの透明容器は道端に捨てられてるのが目立つね
しかも容器が透明だけに余計にタチが悪い
一時期問題になってたハンバーガーのドライブスルーのゴミみたいになってる
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:51:00.58ID:Y04VloK70
ストロートマン
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:52:24.50ID:9iJUVSNY0
>>310
語源たら以前に
ストローは元々麦わらを使って飲んでたのが始まりって
多少知識が有れば一般常識に近いことだろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:54:24.72ID:NffDg+7V0
セブンの安いコーヒーに舌が慣れてしまったから
スタバのが不味く感じる
セブンの黒いストローを今後使わないようにする
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:50.94ID:v4xTMJ/a0
>>278
今回のスタバはそこじゃないんだが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:50.48ID:blD6pke70
田舎にすんでるけど小さい子供の頃マジで藁をストローにしてたよ
藁って言っても稲じゃなくて麦わら
細いけど一応ストローになる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:21:01.33ID:BTRwCZ7o0
日本では99%以上焼却処分されるからストロー廃止なんて必要ない。
洪水が起きなければ海洋流出することもない。
モラルの低い、環境意識の低い国にスタバを作るほうが悪い。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:39:37.51ID:+16ZkdeY0
スプーンやフォークなんかは全然抵抗ないんだけどストローはなんかヤダな
なんでだろう
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:42:30.07ID:Ph60e2HG0
>>416
スプーンやフォークは、お皿→口 の一方通行だけど
ストローは、吹いて遊んだりして双方向だから
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:46:41.23ID:Eec0gO000
中が洗えないからやろw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:47:10.48ID:PZ1KCVxJ0
>>341
串とペットボトルを一緒に捨てんな
串は厚手の紙袋に入れて捨てるんだよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:50:07.60ID:uhDOKjYM0
ストローも紙製でなくて「肥料として再利用できるプラスチック」でもいいんだろうけど
プラスチックストロー自体が禁止になった地域では使えないからでしょうな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:56:16.05ID:q7nv7VXn0
学祭で模擬店に入ったら水道のビニールパイプで、提供された。
実はフレーバーがパイプに仕込んであり、
飲みながら風味が七変化する優れた商品で、
繁盛していた。
使い回しでも、このような意表を突いた物で
あれば歓迎したい。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:56:53.80ID:6ptSq9aw0
ストローで飲み物って赤ちゃんかよ(´・ω・`)
カップ持ってグイっと飲めよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 13:58:11.78ID:27rmQYlK0
昔タンポポの茎をストロー替わりに使ってたわ
白い液出てきたけど
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:12:15.52ID:E7rA6q9h0
最近は腎臓にブラスチック成分がかなり付着してらからな

腎不全の理由にあげられてる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:18:46.42ID:OBICK89F0
再使用するくらいならば、いっそのことストロー付けない方向でお願いしたいな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:22:39.83ID:wHy3ttgl0
使い回しストローかよw
おみくじのように好きなのを選ぶシステムならOK
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:54:29.80ID:O/KH/JQq0
紙パック飲料飲むときは差込口に固めのストローが具合いいんだよな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:55:38.39ID:+sjMJvTJ0
他にもたくさんプラスチック使ってるのになんでストローだけ?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:56:08.18ID:ckWcgjx/0
麦わらのストローを使えばいいじゃん。自分は子供の頃使ってた
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:58:17.95ID:MSjdlKGd0
>>7
無印で売ってるなそれ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:59:23.54ID:elhqWIxj0
習慣的に飲み物にストロー必須なタイとかどうすんだろ?
ペットボトル飲料買ったらもれなく付いてくるよ
ホットはさすがにストロー使わないけど
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:01:19.98ID:nA/fMr0L0
マイ ストローが流行るよ!(´・ω・`)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:01:57.56ID:nA/fMr0L0
チタン製だよ(´・ω・`)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:04:01.47ID:qV8es+cp0
捨てないで使い回しですね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:06:40.56ID:XVuUVC2W0
ストローの使い回しは気持ち悪い
ストロー廃止したらスタバなんか行かねぇ
他にもカフェはたくさんあるし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:10:12.32ID:B+bSjSWbO
生分解性プラスチックってどこまで開発が進んでるんだろ?
ローコスト化できるのかね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:11:14.56ID:agIrSuzp0
>>99
>>130
別にその人語源が藁じゃないなんて書いてなくね?君たちがミスリードしてんじゃん。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 15:45:16.86ID:OGJZMsnMO
>>442
コストの問題が大きいけど燃やすと
CO2が〜とか
そもそもゴミを出さない社会を〜
と騒がれるから出来ない
日本もゴミ焼却は結構批判されてるけど
最近はサーマルリサイクルという言葉を生み出してかわしている
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 17:29:12.85ID:6yYhlexN0
ストローを使わない、もっともポピュラーな飲み物とは、なにか?

酒で、ございます!!

みなさん!スターバックスなんかにはもう行かずに、路上で!酒を!かっくらいましょう!!
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:46:52.14ID:r/bk4FcB0
ストローは小さいのでリサイクルされづらいと言いつつ
一年で地球何周分も使っていると言う
スタバの主張って破綻してねえかw
ストロー以外にもキャップとかプラ製品使っているんだし
そんなに使っているなら自分とこでリサイクルすりゃいいだろwwwww
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 18:52:48.59ID:kDFvl02Q0
蓋とかも全てプラスチック禁止にしろよストローだけじゃ焼け石に水だろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:41:15.66ID:KozzCbaI0
>>45
「カップとブラ」に見えたwww

溜まってるなw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:44:31.40ID:bAu7AZ890
つ つ つ 使い捨て
す す す ストロー
は 廃止ですか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:29.57ID:whiVJAhI0
使い捨てのプラスチック製カトラリー
一回使用で捨てるのもったいないから
家に持ち帰って再利用してたら、泥棒扱いされる。
富山って異常な地域。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:52.33ID:5rd4x2zI0
ストローだけでいいのか。カップも蓋もプラスチックだろ。どうせやるなら全部不使用でいけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況