X



【大雨】結婚指輪を渡す約束、果たせず。「町に到着すると、家が地面からなかった」裏山が崩れ家族4人が土砂に。広島県熊野町

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 05:15:43.87ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000110-mai-soci

「何しとるんか。何でこんな所に」。広島県熊野町川角5の住宅街「大原ハイツ」で、
会社員、角森(つのもり)康治さん(54)は妻奈々さん(44)の遺体が運ばれて来ると
おえつを漏らした。裏山が崩れ、家が土砂にのみ込まれた。6月14日に結婚したばかり。
結婚指輪を今月7日に渡す約束は、果たせないままになった。

仕事のため、島根県安来(やすぎ)市で家族と離れて暮らす。週末を一緒に過ごそうと、
車で6日夕に広島へ出発した角森さんは、同日午後8時ごろ、奈々さんから「気をつけて」と
無料通信アプリ「ライン」でメッセージを受けた。これが、最後の言葉になった。

ラインでは「家の前の水路があふれている」とも伝えてきたが、ここまでの災害になると思わず、
避難を促さなかったのは悔やんでも悔やみきれない。7日朝に熊野町に到着すると、「家が地面から無かった」。

互いに再婚。熊野町の家には、奈々さんと一緒に長男美憲(みのり)さん(13)と次男健太ちゃん(2)、
義母の青木裕子さん(71)もいたとみられ、安否不明のままだ。美憲さんはサッカー少年で、
東広島市のチームに所属。「強豪高校に進学したい」と夢を膨らませていた。
「おっちゃん」。そう呼んで懐いてくれていた健太ちゃんは「角森健太」と言えるようになったと聞き、
自分の耳で聞きたいと楽しみにしていた。

8日午後2時半ごろに奈々さんの遺体が見つかった後、土砂の下からアンパンマンのぬいぐるみが見つかった。
子どものためにプレゼントしたもので、健太ちゃんはいつも抱いていた。ぬいぐるみのそばに健太ちゃんが
いるような気がしてならない。

確認した奈々さんの顔はいつも通り奇麗だった。最初はよく似ている義母と思ったが、耳にピアスの跡があり、
服もよく着ていた赤白のボーダーだった。

土砂の中から、アルバムも回収した。角森さんは声を振り絞るように言った。
「僕の写真なんてほとんど無いんです。でも、息子2人の写真は持って帰りたいし、義母の写真は義兄に返したい」


土砂崩れで妻が亡くなり、家族3人が行方不明になっている角森康治さん。
土砂の中から出てきたアンパンマンのぬいぐるみは、子どもへプレゼントしたものだという
=広島県熊野町で2018年7月8日午後5時26分
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggvGMLQVgdVn4DtSyygcUD_w---x636-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180709-00000110-mai-000-view.jpg
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:26:48.15ID:JRV2tFoW0
あれだけ散々避難を呼びかけていたのに、逃げずに被災した奴は自己責任
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:48:32.69ID:+iqBqfU90
>>13
全国的にそういう災害放送が毎年あるわけだが、
その理論だとこれが東京やその他都市で起こったら間違いなく避難せずに大量の死者や行方不明者が出てるだろな
大都市であればあるほど大量に出る
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:52:42.72ID:v08Z5RVn0
>>13
仕事休みはいいけど、行く所がないわ
だいたい安いビジホは部屋がうまるし
駐車場は水没パターン

今回の被害者は舐めすぎだと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:37:25.38ID:cgiFFxJD0
>>894
おおくのしまは空いてるで
呉線とまっとるけえ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:49:55.32ID:cgiFFxJD0
>>19
逆や そっちのほうが安全
今回も、そういうとこは被害ないやろ

切り崩しもせずに、沢筋に建てたとこだけがやられとる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:48:46.43ID:TBix/+hI0
>>26 みたいなのはさすがにあかんが
この人は>>26に住んでたわけじゃないんだろ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:04:38.83ID:WPSZAUgt0
こりゃ悲惨・・・
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:06:30.47ID:CJsW7d9u0
>>885
よな
山に囲まれた所滅茶苦茶多いしやっぱあるよな
山梨とかもやばそうね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:19:28.35ID:cgiFFxJD0
>>885
整備してもどうにもにらん 山なめすぎ
全部削る以外無駄
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:22:49.83ID:cgiFFxJD0
>>892
逃げるような頭がありゃあ、はなっからそんなとこに家は建てない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:15:29.69ID:YOCSUXml0
残酷ですわ・・・
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:21:03.88ID:MWcB2ECY0
俺も結婚指輪を渡す約束したんだが
彼女がモニターから出てきてくれない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:29:51.33ID:eWlWtb7h0
>>139
ここ近年の大型の新興住宅地なら
むしろがっちり防災対策が施されてあるが
ボコボコ切り拓きだした昭和40年代あたりから平成初め頃のところが最もヤバイ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:32:44.11ID:eWlWtb7h0
>>843
嘘を言ってはいけない
古文書なんか出てないよ
むしろ古地図や文献いくらあさっても出なかった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:47:37.67ID:eWlWtb7h0
たった数年の間に何度も起こっているというが
実際には同じ山からの被害は起きていない
広島は4年前よりも前にゲリラ豪雨による土砂災害が起きているが
いずれも別の山
災害が起きた箇所は対策を施し、無茶な開発をした住宅地は
援助金出してまで引っ越させたりもあった
それが効いたのか雨雲の流れの違いなのかわからんが
回を重ねるごとに被災地が東方面にずれていっている
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:16:54.97ID:Ck4NhwoG0
やばいじゃん。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 11:46:32.00ID:g5YQxQH/0
とんだ災難やった…
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 16:06:16.69ID:qVzYR7tJ0
どこで知り合ったのか気になる
物欲強そうな女性だった、見た目の印象だけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:18:31.63ID:yPac2Vyy0
きついなあ〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況