X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全保てず」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/07/10(火) 08:23:36.46ID:CAP_USER9
2018年7月10日 朝刊

 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:51:05.96ID:mRp/0LIq0
連盟は別の宿泊施設を手配した

健常者なら、無事手配できた、わ〜い、これで一安心ってなるんだけどね
文句言うとかお門違い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:51:29.00ID:+/Ii8dnW0
これ施設側が悪いの?
リスク面を考えて最初から引き受けない、っていうのは
一つの責任の持ち方じゃないの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:52:11.26ID:E3+/bT4zO
表面的に取り繕いながらやんわり拒否する方法を予め考えとかなきゃね
マジで相手するだけ疲れる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:52:25.89ID:h74ih7y90
>>134
数年前にまったく同じ問題引き起こしといて
改善策をまったく打っていなかったのは団体の
故意と言われても仕方の無いレベル
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:52:49.64ID:/2egKgvs0
今回の豪雨のようになったら尚更叫んでも気が付かない連中100人の安全管理なんか無理だな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:04.92ID:SKUtWUho0
九州南部北海道中部東北は被災していないので少しずつグループにして分ければいいのに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:10.59ID:wsBH4Qqs0
この手の集団は差別という言葉を武器にあちこちで迷惑をかけまくる集団だからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:13.04ID:hz68sIY30
税金で運営されている施設だからな
特定の人間(健常者)しか使えないんじゃ不公平だろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:22.39ID:b5UZVROz0
障害者の料金を値上げすべきだな。
対応する人間用意するからしょうがない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:31.36ID:7VFRhPIN0
障害者差別解消法でも合理的な理由があれば断れるとなっていて
安全面は十分理由になる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:39.79ID:FhV35RPt0
障害者団体って健常者と違う要求をされることに敏感になってるんだろうな
それはまあ仕方ないことだと思うが、それをなんでも悪意から来る差別だと思い込むのは辞めて欲しいな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:48.02ID:SKUtWUho0
韓国も近いからいいかも
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:11.00ID:iOlBr7xf0
100人対応はさすがに無理だろ、ツンポどもは無茶言ってる自覚ないんだろうか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:48.92ID:Ltiid3ty0
ホントカタワってノイジーマイノリティでクレーマーだな
こんな連中に押しかけられたらいい迷惑だし他の客が寄り付かなくなる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:07.22ID:GDuKnwt/O
差別ではないんじゃないか
できないことはできないんだし

きちんと対応可能な施設はそれなりに値がはるだろうけど
そういうのを利用するために手当とか助成金があるんだろうし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:13.04ID:5Pc5awsc0
100人って障害の度合いもバラバラなんだろうか
なかなか経験出来ないな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:19.56ID:wsBH4Qqs0
>>154
>障害者団体って健常者と違う要求をされることに敏感になってるんだろうな
>それはまあ仕方ないことだと思うが、それをなんでも悪意から来る差別だと思い込むのは辞めて欲しいな

違うよ
全部分かった上であえて100人で押しかける
なぜかというと差別を生み出したいから
そして今回も狙い通り断られたので差別だ!と声をあげる

これがやりたいんだよこの集団は
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:27.62ID:1J2rsHhi0
根本はもう障害とか関係なく
ずるいの一言に尽きるからな・・・
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:32.82ID:6sJVuaYs0
一方的に施設側が悪いといってる聴覚障害者のほうに今回は不快感をもつが。
これは、難しい問題だな。
聴覚障害者が100人きたときのために、常時人を雇っておくわけにもいかんしな。
かといって、聴覚障害者を断るのも違和感がる。

県障害者差別解消推進条例を施行したのなら、各施設への支援体制も作っとかなきゃいけないだろ。
負担を各施設に負わせるんじゃ、条例の趣旨に反して、障碍者へ嫌悪感をもたれるだけだ。
法律や条令を作った国や県は、現実に即した運用と、支援体制をつくれ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:06.43ID:JlQEu79y0
>>89
結局一般の利用者が抗議していくしかない。

宿泊施設の過度な負担は
一般の利用者が負担することになる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:07.25ID:1uAdvO7YO
>>1
聴覚障害だから対応レベルは低難度かもしれない
日本語が読めるならボードに書いて情報共有
ただ災害時に音が聞こえないと「危機察知」遅れそうじゃね?

緊急地震速報とか音でわからないと大変だよな聴覚障害者さんはそういう苦労もありそうだな
障害者さん用の災害対策の充実も行政はやらないとな(貧乏旅館とかは無理だからクレームは貧乏人差別になる得るね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:39.46ID:FphD5GhO0
築40年以上のこの施設は、近々閉館予定なので、余計な手を入れられなかったんだろう。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:40.15ID:NONMuViL0
ツンボ連盟って、自分らのために通訳者を雇うのは当然とか平気で言うよ。
こいつら100人泊まらせたら、その分の通訳者の費用は宿泊施設に請求してくる。
差別だなんだ言う前に、自分らの態度改めないと、社会からの排除は続くだけだ。
ザマァって感じ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:42.35ID:b5UZVROz0
これが一部の人間ならいいが、協会の人間が言うのだもの。
聴覚障害者は心にも障害持ってそうだな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:47.07ID:8duEwBna0
障害者の人権と同時にサービス業従事者の人権も尊重しないとな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:58:00.68ID:CO4GjdZZ0
というか
断れば大問題のになるのが目に見えてるのに
なぜそういう判断してしまうのか謎で仕方がない

障害者を理由に断れば
ほぼ間違いなく相手は公的機関を訴える
結果、行政査察が入り罰させられた挙げ句に
マスコミやネットなどで広くその対応と施設名が知れ渡ってしまう・・・

同じ客商売をしていてこの手の対応にミスをする
無能さがまったく理解できない
面倒だが受けるしかない、それが知能がある者の判断
むしろ相手は健常者との対応差を常に監視していると思って行動しないと
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:58:32.74
障碍者100人受入

事故が起きて多数の死傷者が出る

宿泊施設の不備をマスゴミがバッシング

施設の責任者「受入を拒否しようとしたら人権問題だといわれまして・・・」

問われる行政の責任

安倍が悪い

ここまでテンプレ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:58:45.94ID:fydKFeeb0
何かしら事が起きると差別だなんだと大騒ぎするから
余計に拒否されるんだろ
触らぬ神に祟りなしだよ、少し言動を控えるようにした方がいい
そうすれば、多少なりとも受け入れてもらえるようになる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 08:59:16.49ID:hz68sIY30
何のための非正規雇用だよな
労働者の流動性を高めるために派遣やらがあるわけだからな
その為の派遣法だわ
旧時代に生きてんだろうな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:21.37ID:JlQEu79y0
>>176
赤字にしてどうすんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:26.67ID:8dOIwX430
人数の問題だと思う。一気に100人じゃなく20人を5回に分ける
とかだったら普通に受け入れてたと思う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:36.80ID:Ltiid3ty0
>>150
障害者は障害者控除等でまともに税金を払ってない。
受け入れてほしければ割増料金を払うべき。
JRその他すべての施設でもそう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:43.28ID:FhV35RPt0
>>161
そういう穿った見方をする人もどうかと思うわ
それを疑うのはともかく、そうと決めつけるのはダメだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:45.34ID:CO6xvmxM0
10人でも面倒だろwww100人とかアホかよwwwwwwwwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:45.36ID:a2lBcPXG0
元反戦病患者の宿泊を断ったホテルあったよね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:47.17ID:hz68sIY30
障害者が宿泊するときだけ臨時で雇える環境があるんだからな
派遣法で
安全を保てないわけないだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:49.08ID:1uAdvO7YO
>>150
> 税金で運営されている施設だからな
> 特定の人間(健常者)しか使えないんじゃ不公平だろ

出ている税金で対策できる範囲の宿か否か

これスルーしちゃダメ
0187虫プロ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:00:54.14ID:W+/OQyXc0
>>4
何がそりゃそうだなの?
意味がわからん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:01:16.00ID:MKsWrM6V0
何かあっても自己責任って契約書を交わせば良かったんじゃない?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:01:25.73ID:TVonoRuu0
100人に対応せよっていうのは、協会側の試し行為のように感じる。聴覚障害者の権利拡大のために
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:01:31.71ID:o0Y2ZKwJ0
障害者は無茶を言っちゃいかんよ。
ここはジャップランド。絶望的に遅れているガラパゴス的島国なのだから。

たとえ税金で運営されている公共施設でも、
社会の足を引っ張るだけの障害者には使用権が無いのだ。
なにより、社会的弱者を叩くのが国技だしね(^_-)-☆
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:01:33.10ID:nfzOmBwd0
4,5人かと思ったら100人!
さすがに何かあった時100人は無理
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:03.57ID:OKwgJMHK0
健常者は障害者の奴隷ではない
健常者差別はいかん

増えるコスト分はしっかり払ってもらうのが道理
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:11.99ID:SYNmNjRw0
清掃も自分でやってくださいの所だから、施設の担当者数人、夜間は宿直1名あるいは、宿泊施設だけ夫婦2人住み込みでやってる程度だろ。
担当者の立場からすれば無理と返事するのは仕方ない気がする。
やるんだったら、熱海市と掛け合って、臨時職員補助で出してもらうとか、そこまで交渉してダメだったら文句言ってもいいけど。
お互いの立場を認識して、それなりに努力はしないと。一方的に責めてもダメだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:12.06ID:6Rb/X6Lr0
でも、安全を担保できないのに受け入れたら、それこそ権利の問題どころではなく、責任問題になるんだけど
しかも100人も

どうしろっちゅーねん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:19.08ID:hz68sIY30
>>185
公共施設は誰でも使えないと意味ないだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:22.06ID:L4O35f9R0
聾よりはマシだろうけど
実際聞こえないのを誘導するのはきつい 
昼間はまだいいけど 
それに人員割けるかというと難しいな 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:42.24ID:1uAdvO7YO
>>154
> 障害者団体って健常者と違う要求をされることに敏感になってるんだろうな

団体や障害者の何%がそうなのかの調査も必要だな
「差別の当たり屋」「プロ市民」問題があるし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:43.31ID:jR+gkmrn0
民間じゃなくて独法管轄の公共施設じゃねぇかww
だったら配慮するのが普通やろw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:55.25ID:celSOI430
100人は宿泊とか対応できるとかそういうレベルじゃないだろ

これは宿は断って当然
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:03:28.81ID:xOHPIpnm0
>障害がない人と同等のサービスを受けたい
同じサービスしてやるから、逃げろって言われたら耳で聞いて逃げろよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:03:36.05ID:wsBH4Qqs0
>>181
常識的な考えができるなら目の見えない人間100人が泊まりにきたら
宿泊施設に大きな負担がかかるってわかるでしょ?
それをわかってて自分たちの主義主張、権利主張のためにやってるんだよ
穿った見方も何もない
目的が明らか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:03:36.91ID:kHhh1NCy0
>>198
配慮しろって言われても無理なもんは無理だろ
火災の時に耳の聞こえない100人をどう避難誘導するんだよ
0205虫プロ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:04:31.54ID:W+/OQyXc0
>>7
たかが耳が聞こえないぐらいで対応できないのなら
健常者相手でも対応不可能なんじゃないか
この施設
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:04:34.31ID:sny+qi030
( ・ω・)
3人までだろ。
それか、障害者にマンツーマンで介護者を付けるとかしろよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:05:16.23ID:4unqWxxoO
>>180
マジでそれ
見ず知らずの故障者の奴等の分まで税負担するくらいなら自分の子供達へより良い教育を受けさせる為に使いたい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:05:39.92ID:6Rb/X6Lr0
引率の職員、医師、看護師を障害の程度、人数、条件に応じて、最低何人はつけるべし、
とかの詳細も決めておかないと、これ絶対受け入れ側に負担がかかるよね?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:05:48.34ID:JlQEu79y0
>>205
聴覚障害者に読唇術を義務付ければいいだけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:05:54.04ID:ycOFlXYv0
>>195
日程分けて宿泊人数分割したらこの人達でも使えたんじゃないか?
学校の宿泊研修だって数が多いと断られる場合があるから必ずしも使える訳ではない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:06.63ID:2gQ49CaZ0
そらそうよ。
0214大企業係長(57)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:12.11ID:CeS8QsW00
障害者大嫌い
人間の出来損ないのくせに
生きてる意味もない
全員粛清しないといけない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:26.19ID:wGnCSt6M0
>>54
それな 書かせることが差別行為というだろう
でも無理なものは無理じゃね 数人なら対応しろって思うが100人規模はちがうでしょ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:41.58ID:FhV35RPt0
>>198
公共だからと言ってなんでも受け入れられる訳じゃないからな
恐らく聴覚障害者が1人や2人などの少人数なら問題なかったんじゃないか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:57.85ID:1uAdvO7YO
>>195
> 公共施設は誰でも使えないと意味ないだろ

頭おかしいの?
こっちの内容スルーしたということは差別の当たり屋だよね?

税金で対策できる範囲か否かスルーしちゃダメ
おまえの近所の役所とか公民館とか100人に対応できるの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:07:09.10ID:zYX11u5Y0
出来ないものは出来ない
宿は普段通りの体制で結構です
何があっても後で一切問題には致しませんって
弁護士や司法書士通じて書面を出してやっと検討できるぐらいかな
それでも何かあったときに大惨事になるリスクがあるし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:07:11.87ID:+SHtMiS/0
私がホテルでバイトしていた時、全盲の方がお泊りになった。
予約時にはボランティアの人がいるからという事でツイン予約していたのに、当日は全盲の方が一人。

もー、大変だった。
部屋の間取り説明から、散歩付き添いまで!
男性スタッフは入浴まで付き添い。

ありがとうの一言も無く、当たり前のような態度。
観光はタクシーを使って下さいと言えば、ホテルで車用意しろ・できないならドコソコに連絡して全部言ってやると怒鳴る。

それから、障害者と関わるのが嫌になった。
傲慢でわがままな人が多すぎる!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:07:19.24ID:OfZX1Zm/0
意思の疎通が楽にできる
手軽な装置が必要。

障碍者の方が比較として
危機に弱いしね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:02.23ID:LwWazUafO
>>184
だったら適応できる人数で来い
一人二人なら一対一で対応もできるが百人だと人数以上に職員が必要だよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:19.49ID:qwzWVhE+0
部屋ごとに非常ベル等が聴こえる健聴者が1~2名はいないと怖いでしょ
地震で揺れるとか焦げ臭いとかなら敏感に察知できると思うけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:24.85ID:APh+qsZ00
>>214
それは言い過ぎだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:28.54ID:fA9HAJpg0
団体側も各部屋につき一人は健常者を部屋に配置するぐらいの配慮をしたのかね?
でなければ断られて当然。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:30.82ID:Lzyg7TMT0
年中イヤホンして何か聞いてる人も大差ないと思うけどね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:49.42ID:zVUtLxeh0
でも泊まって何かあったときも文句言うんでしょ
障害者という名のクレーマーだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:21.94ID:VKRV3SNF0
「障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに」

障害がない人の何倍もサービス受けてるだろうが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:36.93ID:VfalWozh0
「市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」

嘘くさい言い訳
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:42.81ID:DipSj/1q0
>>1
こいつら聴覚障害者の団体なんだろ?
「健常者と比較して不足する分の責任は一切当団体側が持つ」って最低限言うべきだよね
わがままを権利と履き違えるなクズ障害者ども
こういう悪質な団体があるから、障害者への偏見や差別が助長されるんだよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:48.40ID:TVonoRuu0
でも健常者と障害者の壁は取り除いていくべきだと思うよ
今健常でも、交通事故や病気で障害を負う可能性は誰にでもあるんだから
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:53.26ID:lXu7G6YX0
>>1
なんかあったら人のせいにされるもんな
申し訳ないけど
面倒見きれねぇ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:55.79ID:HtGh6+890
> 宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

でも今までなんか起こると話し合いすっ飛ばして全力で差別だ裁判やってたよね?
今その結果を受け取ってるんだと思うよ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:10:46.46ID:c93zetv30
連盟側が非常時に対応できる人間用意すればいいのでは。
個々の分類の障害に対応した緊急時指揮者の国家資格をまず作るところからじゃね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:10:49.07ID:v/MqqPU/0
安易に請け負う方がやばいわ
何でもかんでも差別とかゴネてるだけだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:11:18.50ID:FhV35RPt0
>>224
察知は出来ても原因と状況把握と対応を知らせないと、どう対応して良いかわからないからなあ
やっぱり耳が聴こえて手話などで伝えられる付人が聴覚障害者数人に対して1人は要るよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:11:23.53ID:06xsYDbd0
>>26
「手話で説明した」、、この一言で 記者の本音が見てますやん、
この障害者団体が泊まりに来た理由も見え見えやし、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況