X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全保てず」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/07/10(火) 08:23:36.46ID:CAP_USER9
2018年7月10日 朝刊

 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:36:55.50ID:2ex21F1V0
調べてみると姫の沢公園自然の家って最大139人しか泊まれず
耐震性の問題と老朽化と不人気で来年には閉鎖されるような施設なのか
一人一泊970円+寝具250円、料理は宿泊者の自炊で退去前に清掃作業必須

施設側の対応は不可能だろうし色々邪推したくもなる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:37:03.74ID:xt0YJqA20
>>347
海外旅行に行って現地でアクシデント起こった場合
その国の責任にするのか?
日本人がどっかに旅行行った場合に日本語対応
してくれる国がどれぐらいあるって?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:37:13.95ID:V2uA0vTD0
>協会の小倉健太郎事務局長は
>「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。条例ではなく、権利の問題。



( ゚д゚)ポカーン
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:37:19.29ID:+MlIiWAl0
断わり方が悪かったのだと思う。
どう考えても100人も面倒見るのは無理。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:37:21.65ID:6KN7Z5qr0
>>299
馬鹿発見

これ↓
バリアフリーではないし安全確認がとれないので宿泊拒否したらイチャモンつけられる
宿泊させて火事や震災害が起きればイチャモンつけられる


こいつら(支援団体)は障害者を利用してイチャモンをつけたいだけ
 ↓↓
イチャモンつけ差別だぁ〜人権だぁ〜を連呼すると特権利権が手に入る又は継続
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:37:31.89ID:XNmWio/m0
発達障害で引きこもり高齢のお前らを毎晩家に泊めてくれているオカンに感謝しろよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:03.98ID:V2uA0vTD0
>>364
料理は宿泊者の自炊で退去前に清掃作業必須?

そんなの絶対する気なさそう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:26.72ID:Sg8hOCJn0
その日だけ手話通訳者派遣してもらえばいいだろ
そもそも聴覚障害者専用施設ってどこにあるのよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:38.97ID:Rlm1cZn40
最近こうして弱さを振りかざす事例が多いよな。
これも一種のハラスメントじゃないの。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:44.38ID:+3O3ciwW0
せめて2〜30人ずつならまだ対応できたかもしれないのに
いきなり100人とか嫌がらせだろ
弱者様はお強いっすな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:47.40
まったくわからん

障害者が幸せになる権利



健常者が幸せになる権利


同じじゃないのか?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:39:09.17ID:554un0Jz0
マンツーマンで100人の健常者に付き添いを条件にすればいい
そしたら売り上げ2倍やで
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:39:25.26ID:8cO4ZW/q0
>>371
一応、食堂的なもので食事は可能
ただ、本当にただのおばちゃんがやってるような食堂なので障害者に対応できるわけも無く
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:39:51.24ID:A6rjv/HM0
んで、なにか事故が起こったら、損害賠償だろ?w
耳が聞こえないという事は、人が歩く音も聞こえないから、廊下の出会いがしらで衝突する危険もあるし、
「気分が悪くなった」程度の認識で、そういったすべての危険性を回避する案でももっているわけ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:39:54.98ID:DRXXwM2s0
てゆーか方法論も示さずにオメエらで考えて対処しろという法律がおかしいんだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:40:28.42ID:QUBfZRDZ0
【市政】姫の沢公園自然の家、2018年度で撤廃 耐震問題と利用者減少で
http://atamii.jp/today/61977/

ワロスwww
利用者減少で潰す寸前の施設なら残ってる職員も極小だろうな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:40:46.71ID:Ud/hjyRx0
>>42
それをどうやって渡すかという問題が

火事にしても自信にしても水害にしても、誘導とともに中の人自身の安全確保も図らなければいけないのに
危険箇所に特攻せざるを得ない状態になることも考えられるわけで
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:41:20.32ID:8cO4ZW/q0
そもそも、受け入れを要請したとかいう市側の人はどういう根拠で受け入れられると思ったんだ?
対応が面倒になって施設側に押し付けただけじゃね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:42:02.92ID:8ZowOYQy0
障害者なんだから個人でヘルパーをつけられるでしょ?つれていけばいいんでは?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:42:26.67ID:mIMtYdBs0
聴覚障害は基地外がマジで多い
耳が聞こえないと人間不信になる率が高いらしい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:42:38.17ID:T0VbWIte0
支援法の趣旨から言うと、できることをやってしまうのも差別なんよ。
団体の方から必要なものの話がないのがおかしいよね。
言い方は悪いけどヤクザの誠意みたいなものじゃん。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:42:44.94ID:OZbansyq0
マックでフィレオフィッシュ1000個クレといってみろ断られるから
それと同じだよ
常識考えろ非常識
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:42:58.58ID:H4mSxOfC0
お車代やら電話代出してご遠慮願わないからこうなる
障害者様に狙われたら絶対勝てないよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:43:46.06ID:7DeqNCi20
一般人と同じにしろと言うのだからそうしてやればいい

事故が起これば対応するが、基本は自己責任とその団体が安全管理する

アホみたいな事故起こしといて旅館のせいにするようなのが居るから嫌がられるんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:44:01.97ID:4eSvC4vyO
こういうのは断る所の方が誠実だと思うな
金になるからどうぞどうぞ!みたいな所は思慮が浅いというか
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:44:04.58ID:c+62trM80
>>1
でも安全上の問題が生じた場合は文句言うんですよね (´・ω・`)
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:44:11.33ID:GffjCSgd0
この問題は昔から無くならないな この前もどこかであったばかり
そしてこれからもずっと起きるだろう
ろうの人は聞こえないことを「危険」だとは考えていない
これが健聴と認識が違いすぎて分かり合えない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:44:14.50ID:3dlYxwaG0
宿泊させるからには宿泊施設側に安全責任が生じる。
安全が確保できないのでお断りするのはいたってまともな事だと思うがな。
こう言う場合、高級ホテルならやんわりと「空きがございません」とお断りする
マニュアルがあるんだろうなw
>>1宿泊施設と介護施設を一緒にすんじゃねーぞw
車椅子の次は聴覚障害者が当たり屋やってんのか??
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:15.02ID:ojWA9E060
突発的な火災で非常ベル鳴らしても出てこない
ドアを叩いても音が伝わらないから出てこない
部屋の電話を鳴らしても聞こえないからでない
口頭で火事です!と伝えてもわからない
外見で誰が聴覚障害かわからないから判別に手間と時間もかかる
それで逃げ遅れて死んだら賠償を求める
さすが障害者様や!!!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:28.98ID:iueUtS9e0
なんでこいつら群れたがるんだろうな、障害3人健常1人ぐらいならなんともないのに
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:52.82ID:j6401v+Y0
誰を泊めようが勝手だろうが
宿泊予約を勝手にキャンセルしたのなら非難されるべきだが

ところで、
障害者様は、自分達が王族とでも思っているのか?
自分達の要望を下民が何でもきいてくれるのが当たり前と思っているのか?
何様だ、糞が
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:56.77ID:A6rjv/HM0
>>398
何故危険と感じないかというのは、本当に危険ではないのか、あるいは、まわりが色々きづかっているからなのか、わかんないね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:46:33.10ID:xt0YJqA20
待てお前ら

もしかしたら障害者50人ヘルパー50人の団体かもしれんw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:47:31.13ID:EAY6WmVm0
同等のサービスしてやりゃいいんだろ
健常者と全く同じ扱いしてやりゃいいんだよ
「耳が聞こえないので筆談でお願いします」
とか言われても
「健常者と同等のサービスをさせて頂きますので筆談は致しません」ってすりゃいいし

「大きな声でお願いします」と言われても
「健常者と会話する同等の音量で会話いたします」って言えばいい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:47:32.08ID:gvxfKyJj0
100人って少しは迷惑考えれば( - _ - )
事故でも起きたら会社が責任取る羽目になるのわからない?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:47:32.61ID:cyxU9y2d0
>障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない

同等以上のサービスが必要になるのに、本人たちに自覚が無いのが厄介。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:47:38.21ID:px1vYjvf0
毎月来て金を落とすなら良いけど
1回だけとかの為に全部屋の電話に視覚装備と
防災のパトライトみたいなのとドアノック代わりのランプなど
付けなきゃいけないし、補助金もらっても厳しいわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:47:38.26ID:UezPLpHd0
>>383
山ん中の施設かな?自由時間とかに個別で周辺散策出て行方不明になったら捜索難しそう
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:47:46.00ID:nmglhLMj0
いやいや、これはあかんやろ
当然引率がそれ相応の人数いて、
万が一の場合は対応できる状況だったんだろw?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:48:07.39ID:3dlYxwaG0
>>403

最初の問い合わせでは聴覚障害者の団体だと名乗ってないけどなw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:49:39.46ID:yapjI+5HO
障害者めんどくせえ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:49:59.03ID:JlpWciOK0
何かあったら責任持てないから当然だろ
クラウドファンディングや公的資金で障害者専門の宿泊施設をつくれば
いいじゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:50:17.64ID:19o+1oxJ0
聴覚障害者100人がどういう体制、付き添いの健常者がどれくらいいて、緊急時の対応はどうするとか、そういった点の話し合いをした上で断ったのか、ただ単に100人という数字だけで断ったのか
前者なら対応しきれず今回は申し訳ないだし、後者なら施設側は差別非難されても仕方ない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:50:19.34ID:2WP9pi0W0
>>1
「何が差別なのかわかっていない」だと
おまえら何が権利なのかをわかってないだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:50:24.98ID:3dlYxwaG0
っつか、バリアフリーすらできてない施設w
狙ってやってるだろwこれww
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:50:33.08ID:j4niVDxs0
ここ一泊1000円やんけ
市からの補助があるんだろうけど、無理やろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:51:35.82ID:iueUtS9e0
>>414
悪意のある予約方法だよな
障害者団体である事を隠して空きがある事を確認してから実はね.....
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:51:57.60ID:Aek3mHte0
人数と安全確保を考えたら施設側わ最低一け月
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:52:06.21ID:gPzacUGC0
>>16
この事案を聞いて
奄美、アイスという
言葉思い浮かんだのはなぜなんだろう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:52:31.49ID:YeFB/n210
手話できる人なんてホテルでも
2人くらいだろ

100人なんてとてもじゃない
対応できないし
緊急時の事考えると
お断りするのが 自然

これを差別と言うなら
事前に手話できる人と同行し
安全を確保するのが
礼儀というものだ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:53:58.95ID:nmglhLMj0
>>418
>>1
> 聴覚障害者と分かると急に難色を示した。

ということは、初手では明かしてないんじゃまいか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:53:59.51ID:gPzacUGC0
>>424
条件あり余剰係員人員必要な連中と
一般が同じ定員ではないのは、

航空とかでも同じなのにな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:54:29.32ID:j4niVDxs0
ユースホステルに毛が生えたようなもんやろこれ。
林間学校とかに利用されるような。
啓蒙するのはええけどちゃんと相手を選べや
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:54:44.21ID:3dlYxwaG0
>>427

奄美浮かんだわww
ついでに名古屋城もなww
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:55:04.08ID:YRd6fxGr0
全日本ろうあ連盟青年部
静岡県聴覚障害者協会

当たり屋団体要注意!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:55:41.10ID:iwLyBGdi0
これは仕方なくない?
対応しきれなくて何かあったら責任問題になるし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:55:47.05ID:Zsc0PvxM0
聴覚障害100人の宿泊って無茶だろ どこまで甘えてるんだ いいかげんにしろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:56:07.98ID:cNtdDgSN0
>>1
宿泊料金
その他一般(3歳未満除く)310円
お食事は別

ふむ、なるほどね。w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:56:10.47ID:3dlYxwaG0
>>430

うちの幼稚園のお泊まり会でも
教職員総出で普段の3倍先生がついて行ってるよw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:56:21.92ID:nmglhLMj0
>>1
> 話し合う姿勢がほしかった

つかさー、それならなぜ初手から明かさなかったんだろう?
どうも推移がおかしい気がするんだがな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:56:26.22ID:iGZ7HdaJ0
>>364
これ対応できないってわかっててやってるよなって思ってしまう
ただ施設側も余計なこと言わずに指導を受けた、配慮が至らずに不快な思いをさせて申し訳ない以外何も言わなきゃよかったのにね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:56:30.22ID:yxZGNlJn0
>>6
儲けも評判も気にしないので公共施設のが有りそうな話
障害者1人につき、介護要員を2人つけるくらいの要求をすれば3倍儲かるのにw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:56:36.40ID:BZRK7d3o0
おれ、障害者やけど、てんかんでな。
田舎町やから車運転できんの致命的なんよ。タクシー補助券とか欲しい、、
てんかん協会?はそんなことスルーしている。ちなみに会費もかかるから何してる存在かも不明。??
障害者でも協会とかの強さがもの言うんやろね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:57:13.19ID:kxe39cJ90
>>388
だから平気でこんな理不尽な要望押し付けてくるのかな
平等という名の棍棒持って
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:57:22.94ID:gPzacUGC0
>>437
定員枠すべてが障害者であっても対応できるようにいつもしていたら余剰人員、
宿泊費10倍になり葬
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:57:54.82ID:fwI0pJ/L0
始めっから狙ったんならともかく、この施設を選んだ協会はただの無能
協会から金もらってる奴らは全員辞職すべき
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:58:01.59ID:EAY6WmVm0
メッチャ聞こえる方の聴覚障害だったりw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:58:29.67ID:FdeqVmeU0
>>1
民間企業に無茶言うなや!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:59:03.56ID:FdeqVmeU0
民間企業じゃねえのか
じゃあやれ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:59:21.33ID:vdG51Aed0
障害者ゴロ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 09:59:48.37ID:w5nhEAdp0
話し合う姿勢がほしかったって・・・
一方通行だろw
乙みたいなことし始めたな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:04.21ID:GSlc203W0
公共施設だからって無理難題押し付けていいわけではない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:04.73ID:hnZrz7uy0
>>445
都会に住めばいらないだろ
車なしで持続可能な生活を検討したほうがいいんじゃないか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:11.39ID:gPzacUGC0
余計障害への反感が高まるだけなのにね

費用も人員も無限ではないのに
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:25.04ID:JsmtxrlJ0
>>448
最初っから差別されたと騒ぐためにどう考えても対応出来ないここを狙ったと思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:33.65ID:lJ1QhYrO0
耳が聞こえないから仕方ないよな
引率の先生が大量に居れば災害時も何とかなるけれど100人を安全にって厳しい
まぁこの手の施設だから障害者にも対応出来る様に早く改修して次回は泊まらせてあげよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況