X



【のみもの】キユーピー、マヨネーズを出す「穴」を3年かけて3つに増加。その深い訳とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 09:59:13.32ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000027-zdn_mkt-bus_all

キユーピーはマヨネーズの容器についているキャップの穴を1つから3つにする。
350グラム入り商品のみで8月3日以降、全国で順次出荷する。従来の「1つ穴」に比べて今回の「3つ穴」は
サイズも小さくなっており、より細いマヨネーズの“3本線”がサラダなどの上に描けるようになる。

味などの改良に比べて一見ささいな容器の変更。しかし同社はこの容器の改良に踏み切る前に約3年間、
綿密な消費者調査を行っていた。キユーピーがここまで「穴」にこだわる理由とは?

●子どもに「マヨネーズをかける楽しさ」アピール

同社がキャップの穴の変更に着手したのは2015年。調味料部でマヨネーズ・マヨ類チームのリーダーを務める
谷川和正さんによると、実は現在のキャップの穴は容器に2種類付いている。赤いキャップに付いている「1つ穴」と、
キャップを外すと使える星形の穴。「恐らく半数以上のユーザーが『1つ穴』を使っている」(谷川さん)。
この穴を3つに増やそうと考えた。

谷川さんによるとキャップの穴を増やす理由は2つ。「まず小さい子どもがマヨネーズを料理にかける際に
楽しめるようになると考えた」(谷川さん)。オムライスにケチャップで字を書くように、子どもが白いマヨネーズで
模様を料理の上に描いてもらうことでマヨネーズの味だけでなく「かける楽しさ」もアピールするという。

2つ目は、比較的若い女性が料理に求める“おしゃれさ”の演出だ。最近は「インスタ映え」に代表されるように
見栄えの良い料理を作ってSNSにアップする人が増えている。「普通のサラダにこのキャップでマヨネーズをかければ
『カフェ飯』のようにおしゃれに見える」(谷川さん)。お好み焼きなどにかければ簡単に白い網目の模様ができる
このキャップで、インスタ映えも狙っていくという。

15年春にまずは350グラム入り商品に「おまけ」として試作品の3つ穴キャップを付けた。以降、3年間にわたって
一部商品をこのキャップに変えるなどの試行や消費者へのアンケートなどを繰り返し、市場調査に努めた。

●ブランドの“若返り”狙う

同社には「お好み焼きにかけると子どもが喜ぶ」「洗ってずっとこのキャップを使い続けている」といった好評の声が寄せられた。
「このキャップはきっといける」(谷川さん)。確信を得て、取りあえず主力商品の450グラムではなく350グラムで新型キャップの搭載を決めた。

しかし、なぜキユーピーは味でなく「使う楽しさ」や「見栄え」といった要素に着目したのか。
谷川さんは「キユーピーのマヨネーズは発売90年を越え、特に容器の見直しが必要だと思っていた。
容器は中身と同じくらい大事な物」と打ち明ける。

実は、同社のマヨネーズの主要ユーザーは60代。50代がそれに次ぐ。一方で若年層はかなり少ないという。
「高校生くらいまでは自宅で母親の作った料理にマヨネーズをかけて食べている。しかしその子どもが大学生になって一人暮らしを始めると、
料理をあまりしないので調味料を使わなくなる。しょうゆくらいは使うだろうが、マヨネーズは使ってもらえない」(谷川さん)。

谷川さんは「中高年が主要ユーザーのマヨネーズは何とか手を打たないと縮んでいく市場。若者のマヨネーズ離れは特に課題」とみる。
そこで今回、この若者が成長して家庭を持ち始める年代、30〜40代を開拓するターゲットに据えた。
「いったんマヨネーズから離れた若者がまた戻ってくるようにしたい」(谷川さん)。

30〜40代はちょうど小さい子どもを育てている年齢に当たる。Instagramにはまっている女性が多めなのもこの年齢層。
キャップの穴を増やす上記の2つの理由は、ちょうどこの年代に向けた施策だといえる。

キユーピーのマヨネーズのような、誰もが知る長寿ブランドだからこそ抱える「ユーザーの高齢化」という問題。
少子高齢化が進む日本の市場では、メーカー側によるブランドの“若返り”が重要だ。
見た目は小さくて浅い、でも深いキユーピーの「穴」に込めた取り組みがうまく“ハマる”か注目される。

ちなみにキャップをよく見ると、横に並んだ3つの穴のうち外側の2つは少し大きく、真ん中だけは小さい。
「小さい子どもでもマヨネーズを少ない力で出しやすい仕組みにした」(谷川さん)のだとか。


1つから3つに増えるキユーピーマヨネーズの「穴」
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180710-00000027-zdn_mkt-000-view.jpg
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:16:37.19ID:pdlzoAks0
>>520
あんまりキレイじゃなくね?
なんか皿の中が散らかって汚い
グチャグチャに混ぜて出してくるんじゃねえよって感じ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:19:07.04ID:ZxrYPtd20
3つの穴から出るってことは消費量3倍だな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:35:53.19ID:1HukS41M0
マヨネーズ自分で作ってみろ
うまいぞ
キューピーとか味の素とか問題じゃない
ミキサーに
卵の黄身と酢と塩と砂糖とマスタードとサラダ油を適当に入れて回す
油は最初から全量は入れずに回しながら増やしていくのがコツ
くせになるくらい美味いが
何回か作るとめんどくさくなるのが難点w
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:40:39.31ID:bx4nWN6G0
>>25
赤キャップを外すと太い星型の穴が出るんだけど、あれ知らない人多いよね

私もマヨネーズ好きなのに、最近知ったわw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:53:07.89ID:xphr7Ud20
3回押すと1回ドピュッと出るタイプの特殊な穴のキャップも需要あると思う
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:56:44.03ID:A95coIb20
穴を小さいの1つにしたら消費量が減ったのかw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:12:32.82ID:XNLSv3fY0
アタッチメント式にすれば良いような、普通にケーキのクリーム出るような感じで
あとはお好みで3穴、でも何でもキャップを2重にするか、付属品か別売りで
個人的にはいっぱい出たほうがありがたいけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:16:14.28ID:C8RhDy5s0
変に容器の中身偏ったから
テレビでやってたようにキャップ下にして
ぶんぶん振り回したらソファーがマヨネーズまみれになった
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:17:05.59ID:Y6mDG86E0
三穴て、キミ、エッろいなー
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:17:06.49ID:uMkdUR9q0
キューピーの研究職の人達と合コンしたとき、マヨネーズの会社なのに高学歴高収入で驚いた。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:17:44.00ID:kBfFMc0e0
キューピーじゃなくてキユーピー、キャノンじゃなくてキヤノン
なんで?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:20:57.61ID:lVMXrNgB0
業務用1kgチューブの口を細いのにしてくれよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:46:28.37ID:ZrDWBozl0
たかが穴2つ増やしただけで偉業を成し遂げたかのような
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:55:52.56ID:Agbp6xy60
マヨネーズって面倒くさくない?
必ずキャップが汚れるから敬遠してる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:07:01.47ID:ZjX0wj3u0
マヨネーズはドバッと塊にしてディップする派
細チュルチュルするくらいなら塩かける
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:07:37.10ID:QMRHm76C0
>>577
マヨネーズの底を持って、しなるように振ってみたら見事に先に溜まるよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:08:03.48ID:QMRHm76C0
>>579
どう聞いてもキオスク
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:09:05.09ID:QMRHm76C0
>>580
二穴同時挿入て気持ちいいんか?一度女に聞いてみたい。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:09:23.93ID:QMRHm76C0
>>581
セコイ会社やな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:12:13.18ID:An2iqrKu0
ちょっと奥さんマヨネーズの穴が3つになったわよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:12:35.71ID:0/KhBUcV0
>>1
味の素の使ってるけど、キユーピーのは原材料は遺伝子組み換えの使ってないよね?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:13:33.28ID:SZ+63/wh0
マックのてりやきバーガーに使ってるマヨネーズと同じもの一般販売してくれたら
1ダース買うことをここに宣言する
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:18:08.54ID:rx/q1Uv00
これ1回の使用量が地味に増えて
消費が早まる、とかじゃないの?
売り上げアーップ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:18:32.36ID:yOujuTtW0
子供の頃、マヨネーズはキューピーさんのような赤ちゃんの
体液から作るのだと思っていた。

ちょうどブルドックソースは犬(ブルドッグ)の体液から作るのと同じ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:23:15.61ID:HKlfHuAD0
マヨネーズ美味しいけど食べると罪悪感すごいので家には置いてない。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:23:37.82ID:iqQ1UHz00
チューブのは最後のほう出すの面倒だし
外国のみたいに広口の瓶に入ってるほうがいいわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:24:17.78ID:HKlfHuAD0
>>591
蓋して振れよ、、、、
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:25:47.83ID:ta8HGuGD0
ウチは味の素派
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:25:57.65ID:1felkJNz0
最後の方はちょっと水入れてシェイクすれば全部使える
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:26:24.70ID:5d/kRCFn0
冷蔵庫で上下逆さまに置けばいいんだよ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:28:06.21ID:g4tamMFG0
俺は、1つ穴の方がいい
楽しさなんていらない
1つ穴と3つ穴と、2種類 売って欲しい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:28:43.16ID:3HHnvAIO0
>>598
ピンは洗って出せって言われるからそのままリサイクルゴミに突っ込めるチューブがいいな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:30:09.84ID:QMRHm76C0
>>591
ドリフかよw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:30:20.64ID:yht4XrKH0
3年前におまけで付いてきた3穴キャップ大事に使ってるよ
あれは正直一度使うともう1穴は無理
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:30:30.08ID:QMRHm76C0
>>603
カレーはゴミ箱
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:31:21.28ID:QMRHm76C0
>>600
電通の保守、こんな深夜におつかれー
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:32:11.43ID:QMRHm76C0
>>598
おしゃれさん
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:33:07.05ID:QMRHm76C0
>>596
オラオラ、ちゃんと口でも咥えろや!
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:34:27.85ID:VzrXNJxY0
このスレ見てたら、カツカレーが食べたくなってきた。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:35:39.38ID:yQ9NnE2E0
>>1
赤いキャップ外して星形で出してるっちゅーねん!
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:35:44.31ID:YsQ0ktVs0
っていうか、あのMSG(味の素)臭い味、なんとかしないの?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:21.57ID:yQ9NnE2E0
>>568
そんなのお母ちゃんしか剥かないだろ!
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:59.57ID:yQ9NnE2E0
>>9
ぬるま湯入れてシャカシャカして味噌ラーメンにぶちこめよ!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:37:00.64ID:GeWieJT1O
>>290
日本でなぜか厚かましくオーロラソースを名乗ってる
偽物の酸っぱいオーロラソースもどきは撲滅すべきだよな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:37:53.63ID:YsQ0ktVs0
>>621
あなた、そうとう頭いいでしょ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:39:13.54ID:VzrXNJxY0
確か肉が柔らかくなるんでしたっけ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:39:25.34ID:2EMhiIWT0
より細い絞り口って要求からなんかな
タコ焼きのマヨとか今って網みたいにかけるもんな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:39:45.54ID:xt9miQxD0
>>18
松田は?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:42:29.93ID:QMRHm76C0
>>626
アテンザ?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:43:36.88ID:YsQ0ktVs0
>>626
あれ、最近見るね。
辛口とかなんとか。買ったことないんだけど。
自分はキューピーも含めて化学調味料の味が気になるんだけど、それしないのかな。
材料見ると入ってなさそうなんだけど、すこしお高くて。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:45:07.61ID:QeYtVca10
マヨとか自分で作りゃいいのに(´・ω・`)フレッシュ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:45:48.86ID:VzrXNJxY0
むしろクーペ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:48:04.53ID:VzrXNJxY0
>>628

ご飯とおみおつけとおしんこ付けたらもうそれは、定食ではないですか。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:48:52.83ID:YsQ0ktVs0
>>235
味の素は、穴を大きくした実例は否定しているらしいね。

発想の転換を主張するため、誰かが事実確認なしに言った都市伝説っぽいけど。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:51:10.17ID:YsQ0ktVs0
>>635
それは正論。
だけど、いちいちマヨネーズごとき作ってられてないし。
貧乏暇なしで、優雅にお料理してられないのよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:52:11.46ID:YsQ0ktVs0
>>622
アメリカの?
あれおいしいの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:53:06.08ID:QMRHm76C0
>>633
松乃家最強
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:53:57.58ID:VzrXNJxY0
食パンに味付けノリとバターとマヨネーズ挟んでトーストしたのりパン。

って美味しいですよね。たまに食べると。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:56:05.24ID:bxjkI0X2O
お好み焼き屋の横一列に三つ穴の空いた容器と同じかと思ったら
弧を描いて三つとは意外だったw
可愛いねw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:56:36.85ID:n1ToZf3Q0
>>593
多分逆
うち小さい店で客でマヨネーズ追加で希望する人にはマヨネーズそのまま渡してるけど
この3つ穴の奴にしてから減る量が目に見えて分かるぐらい少くなった
なら導入しないだろうなってのもまた思う所でもあるし誤差の範囲から出ない程度じゃね
まぁうちの店だとある程度固定とはいえ色んな客が使って一本穴を往復で5回6回されるより
3本穴で2回3回往復する方が少ないな
1本より確か穴が細いからな
もうキャップ付きの時に買いだめしてずっと1本の方使ってないからはっきりと穴の大きさ思い出せんけど
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:57:50.58ID:S3+uDvVy0
まとめると450gから350gに減量されるってこと?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:59:01.06ID:4wLSWlRz0
>>9
>> 115,125
合わせ技で、空気をわざと入れて、ケツをつまんで
前後にバタバタ振り回す。歯磨き粉もヤマト糊も
ラミネートチューブ系なんでも有効。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:03:48.19ID:1LcGg9TF0
穴を減らした節水シャワーがプチヒット
穴を増やしたマヨはどうか

つか食生活違うのかうちの冷蔵庫には入ってないわw(40代)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:06:07.56ID:VzrXNJxY0
でも確かに、
色んなドレッシングの種類が増えすぎて、

もうめんどくせえや。えいっ

ととサラダにマヨぶちゅ。
とか、気持ちが良いもんがあるかもしれません。

ウチの田舎では、サラダに塩振って食ってましたけど。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:21:55.68ID:VzrXNJxY0
ウク?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:21.07ID:qxkkEqFx0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bkg
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:06:30.81ID:u+uZSxvm0
味の素だかなんかが
穴を増やして1回の量を増やすことで
売り上げを爆発的に増やしたっていう話があったな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:09:16.71ID:Ow4eMm4d0
>>18
味の素は白身が入っている分酸っぱさがまろやかになっているよな。
俺も味の素派だけど、かみさんがキューピー派なので、最近食ってない(´・ω・`)
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:11:40.29ID:SagnLJd80
>>18
50年前から言われていることだな。
あじものとの方が円やかな風味がある。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:28:24.46ID:wCXpbLpP0
麦畑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況