X



【西日本豪雨】呉23万人、孤立状態 交通寸断「何もこん」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/07/10(火) 12:43:27.05ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年7月10日 11時35分(最終更新 7月10日 11時35分)
https://mainichi.jp/articles/20180710/k00/00e/040/256000c

 西日本を中心とした豪雨災害で土砂災害が相次いだ広島県呉市は、周辺市町とつながる主要道路の大半や鉄道網が寸断され、中核市の市全体が「孤立状態」となる異常事態に陥っている。市では10日も真夏日が予想されている。給水や物流が滞っており、約23万人の市民生活を脅かしている。

 「水も食料も何もこん。孤立が続けば、みんな干からびてしまう」。10日朝、がれきや流木が今も残る市西部の天応地区。不通となったJR呉線の線路上に設営された給水所で、近くの田辺一郎さん(73)は、空のペットボトル4本を抱えてうつむいた。毎日4、5回足を運ぶが、いつも2時間ほど並ぶ。

 市では約9万世帯で断水が続くが、給水車は交通渋滞などで頻繁に出入りできず、各地の給水所には水を待ち望む住民らが長い列を作っている。

 市によると、広島市に続く国道31号が隣接する坂町の土砂災害で通行止め。高速道路の「広島呉道路」も複数の陥没で寸断され、市北側の熊野町に抜ける県道は往来できるが、交通渋滞が多発している。海沿いのJR呉線も5日から運休している。

 給水の遅れで市内の病院に深刻な影響が出ている。高齢者を中心に104人の入院患者を抱える「済生会呉病院」は1日36トンの水が必要だが、今は半分程度しか供給されていない。トイレの汚水は給水タンクの水で少しずつ処理し、不急の手術や医療器具の洗浄も見合わせている。薬や食料の備蓄はあるが、万田祐一事務部長は「もう限界。とにかく道路の復旧を急いでほしい」と訴える。

 一方、スーパーやコンビニエンスストアの陳列棚の食料や飲料も乏しい。「エブリイ呉宮原店」では7日から、パンや飲料水、総菜、冷凍食品が店頭から消えた。広島市や福山市からの配送が滞り、午前中のみの営業が続く。坂口慎一郎店長(51)は「災害の時こそ困り果てた住民の命綱になりたいが、食料を調達できず悔しい」と嘆いた。【松本紫帆、竹田迅岐、矢追健介】

★1=2018/07/10(火) 11:40:09.67

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531190409/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:02:42.11ID:seuhU8vl0
>>859
東電に聞いてみるといい
菅直人が原発への海水注入を怠って爆発させた
っていう内容の安倍晋三が広めたメールの内容は
全部嘘です、デマです、安倍が広めました
って東電が認めてるから

検索すれば何万単位でソース出てくるから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:02:43.16ID:W+nrp8o30
>>867
ヘリで運べる量なんて、コンビニ配送トラック程度。
23万人分の水・食料なんて無理
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:02:56.51ID:KipJWTgF0
>>895
在チョンさん、自分のこと?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:02:58.70ID:t4VJrAan0
>>177
ポニョは福山の鞆
そっちは多少土砂流入はあったものの、電気も水道も無事
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:05.60ID:8gOe22AO0
>>811
地元民だけどあえて言う
漁師が糞、自分らが被害受けた時はやれ「堤防が、筏が」
って大騒ぎして町中に助け求める癖に。

漁協同士横の繋がりはあるんだから連携すりゃいいのに知らん振り
俺の地元の漁師なんかさっき釣りしてたわw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:21.39ID:en6mxb7x0
>>875
少なくとも東京済生会はね。
貧乏人どもの為に病院でも作ってやれやと戦前に皇室がポンとカネ出して作ったのが元になってる。
今でも皇族が理事に居る。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:24.77ID:0PfA+IZr0
東北の人は、この状態を何日も続けたんだな。
スゴいな!
自分の身に降りかからないと、やっぱり理解出来ない
今回被災した人、とにかく耐えて
因みに海外ふくめいろいろ移動している人生だけど、自然災害にも事故にもあったことない
自分の無知さが心配
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:37.46ID:Fjc1fpM00
>>798
https://www.securitymagazine.com/ext/resources/SEC/2017/August/ASIS-products-900/SEC0817-asis-prod8-feat-slide_900px.jpg
こういうとこが東京にあって遠い被災地の全てが俯瞰できて
「田中さんの家にヘリを送れ」
「○○町△番地に自衛隊8人とボートを派遣」
「xx病院に医薬品が不足しています」
とかやってて奥に安倍が腕組みしてるイメージですか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:02.75ID:v9OkjbSN0
フネガーフネガー言ってる奴はもう少し広島の地形考えた方がいいぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:03.18ID:1KQKjfDi0
さっきテレビの被災特集で
前のなんかの災害では、災害そのものでの死傷者は少なかったが
多くが避難所暮らしで亡くなった
と言ってたぞ
23万人!が孤立というのは相当やばいんじゃないのか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:03.90ID:9Z7egBkE0
住民が動かない行政が動かない国が動かない

誰のせい?アベか?

ちがうだろー!お前が動け!お前達の住む土地で起きた事だろ!お・ま・え・が・う・ご・けw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:11.12ID:HHXDQJ010
>>883
当の新聞記者一同が人でなしなのにあいつらいけしゃぁしゃぁとよく言うよな。
くそインチキのろくでなし、一に氷の心、二に女のねちっこさ、3,4がなくて5から先もずーっとないクズ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:35.25ID:OGJZMsnMO
>>862
オスプレイは対して物資運べないから
兵員輸送機だから手積み手下ろしで効率悪い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:05.90ID:SdhPL4I30
毎日が平和だと思っていた現代日本においても大自然の前ではいかに空虚なものであったかが見にしみる。決して他人事ではない。自然に対する畏怖の念をもって謙虚に生きなければ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:19.23ID:en6mxb7x0
呉市では護衛艦のお風呂を市民に開放しているね。護衛艦のは男性専用になってるけど。
乗組員支援施設のは男女OK子どもOKで洗濯機乾燥機も使えるそうな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:26.53ID:KipJWTgF0
>>900
え?
当時、野党議員の安倍に「アベガー」って
パヨは頭おかしいな

△○かな?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:36.28ID:Q5pK757n0
>>920
謙虚に生きても災害は来るわけで
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:51.47ID:W+nrp8o30
>>913
補給線を軽視した旧日本軍から、何も変わってないな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:58.25ID:6TLGx7x40
マツダのある府中町
陸自駐屯地のある海田町
広島市と呉市の間のこの2つの町が合併しなかったのも大混乱の原因だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:02.90ID:seuhU8vl0
>>901
けどそのトラックが道が塞がれていて
通れない環境にあるのだから
空から物資を届けるしか手段はないわけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:03.54ID:rLVLKl0s0
昔海田の自衛隊でたこ揚げ大会やってたけど
今もあるのかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:08.45ID:++Bh3rZT0
>>786 給水ポリタンク
ソーラーライト
手回し充電器、ラジオ
乾電池、懐中電灯
非常食 缶詰め、レトルト、パックご飯など
長靴、合羽、ビニール手袋、軍手
毛布、寝袋
カセットガス、マッチ、ろうそく
灯油ストーブや焚き火台(防寒)

個人的に寝袋おすすめかな
体育館で寝たことないけど床が固そうだから
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:14.66ID:wa5taM/N0
>>1
その頃安倍は料亭で豪遊
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:17.91ID:BKypgwE00
>>890
クレジットカードも呉の発明よ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:24.76ID:fbZ4j3Pg0
>>919
全体的になんかボケてそうだしな
ダメだと気づいた時には大勢が詰めよせて船には乗れない!
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:26.33ID:Bv86y7XQ0
>>902
それ安倍子分のセコウのブログじゃんwwww
しかも3人のはずがスタッフいっぱいいるしwwwwwwwwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:30.01ID:KipJWTgF0
>>918
ソースは?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:30.29ID:JLKJa8al0
うんことしょんべんのレモンチョコケーキでも食ってろ。自前のなwwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:41.27ID:KNSG1msq0
>>909
実際にあるの?
だったらそこにいないで安倍ちゃんはなんで酒盛りしてたんだ??
こんだけたくさんの人が亡くなってしまった・・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:49.03ID:Q5pK757n0
呉海軍のカレーコロッケの冷食が美味しい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:53.04ID:nmglhLMj0
>>900
万単位って、ブログとかでなくて?
一次ソースみたいなのって、どっかないの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:14.09ID:tYmeDNVE0
カジノ法案の審議している場合じゃねーだろ。
全力で救助しろよ!!
と言いたい。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:15.35ID:QEIJB0F90
2月の北陸も交通寸断でこんなだった
どこの自治体も学ばないな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:15.92ID:SdhPL4I30
>>898
嘘を真に受けてどうする(笑)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:36.19ID:pix9elFo0
こうなってくると

救援物資を何とか運ぶ手立てと
そこから人間を脱出させれてどこかへ連れて行くことも考えたほうがいいように思う
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:51.83ID:J2psTphE0
タイの子供らは世界中から手を差し伸べられてるのに日本と来たら助けてくれたの台湾だけだなwww
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:54.41ID:S1w6jqz30
>>936
写真まであるのに見苦しい言い訳だなぁ
この程度のソースも探せないお馬鹿さんwwwwm9(^Д^)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:57.28ID:U49Z0Zv00
広島呉間にピストンのフェリー航路を運行したらいい。
松山航路は都市間航路なので、都市内交通としては本数が少なく高い。
※故に近距離利用者が席を塞ぐと、高単価な松山行き利用者が使えず、減益になる。

運賃は広島呉間JRと同額の500円とする。(瀬戸内海汽船の松山航路も、広島〜呉利用者は同額)
損失分は行政が負担。

宮島辺りで余剰の船を供出させればよろしい。

生活物資は阿賀港・仁方港へ運ぶ。
仁堀航路や旧呉松山フェリーの岸壁がある。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:10.97ID:BKypgwE00
>>862
呉は右翼の聖地なんでそんな奴は居ない。
オスプレイ見て失神芸する奴が居るのは広島市
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:28.89ID:KNSG1msq0
>>948
総理大臣が国民ほっぽって酒盛りしてる国だからな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:43.48ID:iSZRbSGT0
何もこんって
311を見てなんも備蓄してないのか?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:50.40ID:uwjbVsFF0
広島の治水事業どうなってんの?マジで
0958艦内焙煎
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:53.80ID:uxzlvsp9O
まあおれも会社では孤立してるけどな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:01.85ID:vGnX2QR40
呉って海自の基地あるのに
いずもやひゅうが何してんだ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:12.79ID:en6mxb7x0
なんでオスプレイだのヘリだのって話になってんだ?
呉市だったら軍港つかってフネで援助物資を百トン単位で陸揚げできますがな。

あと、呉市を経由して広島に向かうフェリーは通常運航していて増便してる。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:14.51ID:DyKMd1Ca0
被害状況を詳しく伝えて県民自身に疎開するか判断させんと
いつまでも出てこん水道を待つのはつらい
1週間は出てこんなら脱出したほうがいい

オリンピックの宿泊客対策で
大型船舶を臨時ホテルに使う案がでとったが
今臨時使用してみたらどうじゃろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:16.18ID:M77rcKq60
第2次大戦で、
ナチや日本兵に殺された人たちの怨念だな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:26.36ID:RtuSa4e50
>>798
地方自治体ってのは、県庁や市庁なんかの独立した行政組織のことだよ
君のイメージとは違い、日本は中央集権国家ではないのよね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:29.56ID:GLe6OCAg0
>>841
ネトサポは平気でデマ吐くんだな
憲法何条?書いてごらん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:37.56ID:Bv86y7XQ0
>>949
だからその写真に写ってるだろうがw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:59.65ID:OGJZMsnMO
>>897
大型ヘリはコンテナ吊り下げ輸送が出来るから日本国内なら大型ヘリの方が使い勝手が良い
と陸上自衛隊は訴えてたが聞き入れて貰えなかった
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:00.59ID:CAaWs9gx0
この時期水が無いと脱水症状でお年寄りがやばい
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:11.65ID:SdhPL4I30
>>924
だからどう生きるかが一人一人に問われているんじゃないかと言っている訳
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:22.94ID:seuhU8vl0
>>941
それ、多分またくつがえるんじゃない?
東電が協力するみたいだよ
だって安倍本人が認めちゃってるんだもん
僕ちんの広めたメールはデマでしたwって

安倍ちゃんを否定するわけ?お前は
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:29.56ID:QmMqpN320
西日本で大きな災害が起きることを想定していなかった感じはある
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:32.67ID:CLjcIVcm0
>>960
総理があれだもの
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:44.92ID:NuueAN/L0
>>925
その反省から自衛隊の補給は素晴らしい
ダメなのは自治体
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:46.23ID:Q5pK757n0
>>950
そうそう
肉じゃがカレーコロッケだった
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:52.25ID:6TLGx7x40
山の上の住宅団地から自力で脱出してもらうしかないな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:53.43ID:KNSG1msq0
>>965
だから独立していたら、他の地方自治体がわからんでしょ?
今回みたく同時多発的に災害が起きたとき、
どこに最初に行くのか、何からやるのかを決めるのは
地方自治体の情報が一本化できる政府の対策本部しかないわけ。
そもそも日本は合衆国性ではないから独立はしてない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:11:00.47ID:S1w6jqz30
>>954
自衛隊への災害救援権限は知事にあり、何を要求して何を断るかは
県知事が権限を持っている。
県知事が「オスプレイ来るな」と言えば、災害救援でオスプレイはその
県にいけない。
呉市には選択権はない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:11:00.64ID:Y+F/LfgL0
>>928
> 市北側の熊野町に抜ける県道は往来できるが、交通渋滞が多発している。

交通渋滞してるけど完全に孤立してるわけじゃないよ
ヘリを利用する必要まではない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:11:16.23ID:en6mxb7x0
>>970
懐かしのスカイクレーン。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:11:23.34ID:l/Q4CAka0
>>8
バカは永遠に口を塞いでろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:12:06.61ID:RtuSa4e50
>>985
その為に、緊急事態条項で中央集権で改憲しようとしてるんだけど
反対されてるんだよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 14:12:08.79ID:S1w6jqz30
>>959
最高裁確定判決を、ブログごときをソースに否定した気になられても
困るのですけど。(笑)
お前って馬鹿だろwwwwm9(^Д^)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況