X



【JASRAC】JASRAC会長 イメージ払拭に執心「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出る」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/10(火) 20:09:27.09ID:CAP_USER9
 日本音楽著作権協会(JASRAC)新体制発足に伴う記者会見が10日、都内で行われ、再任となった、いではく会長らが出席。所信表明を行った。

 会見の冒頭でいで会長は「2年前、私が初めて会長に就任した際に愛のあるJASRAC運営を心掛けたい申し上げました。世間的に我々の印象というものが、固いとか役所的だというものだと感じておりましたので、イメージを払拭したいということから活動して参りました」と1期目を振り返った。

 続けて「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出てて、分配を権利者の方々にしていることが伝わりにくかった。JASRACは正しく分配をしているんですよということを言ってきましたが、世間的にそのような受け止められ方をされていないのが残念」とし、再任となった今期については「世間の人たちが感じているような不透明感みたいなものは払拭していきたい。それが2期目の仕事かなと感じています」と力強く語った。

7/10(火) 15:35
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000122-spnannex-ent

関連スレ
【JASRAC】BGM流す 166店に著作権料支払い要求 民事調停を申し立て★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530959365/
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:49:51.62ID:HcF1OfTi0
徴収手数料は1割ちょいで、アーティストが9割弱受け取ってるのはほぼ事実だろ。
職員の給与はアーティストたちがいくら払うかは実質、決められるんだからいくらだって別にいいだろ。
たとえば、時給800円程度だと徴収業務してくれないと思えば、手取りは減るがアーティストがより多く手数料支払って人を雇うってだけ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:50:45.23ID:hvRgD9wF0
>>21
競合他社は一応いるっすよ
イーライセンスとかね
独禁法で裁判とかもやったよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:51:37.73ID:YWHpplFP0
力強く語ったじゃねーよ
さっさと透明化実行しろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:39.27ID:eFYZ9vyo0
え?徴収しかしてないんじゃないの?
犬HKといいカスラックといい、要らない団体じゃん。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:45.38ID:lrV3M52c0
オレが作曲と編曲した曲をライブハウスで演奏したら、カスラックが
「著作権料を払え」と飛んできた。。。

悪いがオレはカスラックから1円も貰ってないのだが・・・
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:49.78ID:5FaTp1QK0
正しく分配してるってことはどこでどの曲が何回使われたかカンペキに把握してるってことスか〜スゴイッスネー
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:08.30ID:O0F2+MNC0
どこいっても きょくながれてない しずかでいいよ !
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:22.08ID:tNwPsM3d0
徴収することだけ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:25.58ID:0xxyhWBo0
犯罪を見えにくくするなんて
悪いことから始まったモノはその後に何をしても悪くなる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:33.18ID:bmnNplvb0
イメージ払拭したいなら収支公開したら良いのに
営利団体じゃないんならできるだろ?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:43.30ID:j8oZdASu0
そうだな、総務省の官僚が天下って暴利を貪っている組織と言う事実を、もっと前面に出さないとな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:46.83ID:mZhuc/Nk0
>>696
JASRACのおかしなところはたくさんあるから話が拡散しがちだが
何割とるかと同じくらい「権利に正しく報いているか」は重要

アーティストが、各地のライブハウスで何百回も自分の曲を演奏して、
著作権料はライブハウスから支払われているはずなのに、
JASRACから一銭も入金がないのがおかしいって文化庁に訴えてるぞ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:58.54ID:TsUPQfML0
人の上前ハネて豪遊してる割に
飯の種である次代を育てるドコロか
潰しにかかる目先の金しか関心のない強欲者が
今さらナニやっても手遅れだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:07.93ID:eXd3G9dI0
>>694

>さっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。勉強しろよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:18.44
もう十分悪徳893認定ですよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:23.70ID:HcF1OfTi0
音楽著作権の大半はここが扱ってるとおもうが。
加盟してるアーティストたちが気に入らない、手数料が高すぎるとおもえば、
新団体作るか、各自で徴収するや、エイベックスが立ち上げた著作権管理団体に入るとかある。
それでもここに任せたままが多いのはメリットがあるからだろ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:27.07ID:tSONrg0S0
悪事だけが表に出る
いい事だってしてるのにぃ〜
って、100回死ね、氏ねじゃなくて死ね、死にさらせええええ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:49.64ID:PgysCy9w0
JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判

>作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。
>「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」
>「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、
>仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:01.33ID:Riy36FGH0
『構想が作れない日本人』と言うタイトルの本書いたら売れそうだな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:08.26ID:fe9URICV0
未開封MDを買い取ってくれればイメージアップするぞ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:08.67ID:XBKZLWj60
他人の著作物使うんだから使用料払うのは当たり前。
どうしても楽曲使いたいなら権利者が自由に使ってくれって言ってるようなJASRACに登録してないの使えよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:09.56ID:Ghg/SHz90
>>663
同感。
焼き畑農法じゃいつか終わる。
もっとゆるく管理して、みんなが曲を使うようになって、
で、金取れそうなとこ訴えて大金をせしめるみたいなやり方もあるよ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:13.49ID:Io4Qaq9u0
>JASRACは「著作権使用料を申告するよう確認した」だけで、ツイートを投稿した雅楽演奏者ものちに「行き違いがあった」とコメント。
>JASRAC側も、問い合わせのやりとりの中で、演奏者に対し不快な思いをさせたとし「直接ご本人にお詫び申し上げ」たと書いている。

もともと雅楽に著作権使用料を申告するよう確認って変じゃね?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:20.08ID:mZhuc/Nk0
>>691
JASRACは他社管理案件の著作権料まで徴収してるから
アメリカ基準なら余裕で引っかかるし、日本でも法的には不味いはずだが
なぜか取り締まられない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:34.61ID:eFYZ9vyo0
カスラックと呼ばれるのにはそれなりの理由がある
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:44.43ID:7+0F1gFz0
まぁ回収屋ってのはどこでも評判はこんなもんだとは思う(´・ω・`)
とれませんでしたじゃ成り立たないだろうし
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:45.81ID:CXkTZwKb0
使用料徴収だけじゃないよ。
文化の破壊もやってるでしょ。


MIDI文化を、完全に破壊したし。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:00.19ID:yCoAKfeJ0
とにかく金を集める!
売り上げを上げることだけが正義だ!
他人の権利で利益をあげ儲ける集団JASRAC
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:05.02ID:w6yr6psQ0
分配金はレコード会社が持って行くという契約になってるとかない?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:30.92ID:eXd3G9dI0
>>632
イメージは変わるよな演歌上がりの会長よりはな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:36.05ID:5sZfkuJ/0
>>718
ヤンキーの法則として、
日頃悪くてたまにいいことすれば
いいことが印象に残るけど、
それがないということは、、、
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:42.89ID:Da6Xt7zt0
>>1
権利者から「分配して貰ってない」って声があるけど?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:46.82ID:V/donK4g0
請求されていないじゃん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:50.80ID:ePGS2IY50
再び音楽業界を繁栄させることが出来たら話聞いてやんよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:06.76ID:lOLqWanp0
>>688
それはあるんだよなぁ。DVDはタダにしろよと
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:21.79ID:+cluI/CR0
分配方法がどんぶりなのは有名
売り上げ数が少ない曲には払わない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:39.04ID:QisJNDsh0
JASRACは NHKになっちゃったんだろうな
抜け出せてない

K-popなんかは ジャニーズ越えたから あとはもう 日本人の手から はなれても 大丈夫そうだね

音楽の著作権管理法も これからは簡略化され クリエイターに直接わたるようになるかと
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:41.57ID:ovis8J+B0
そして街から音楽が消えた
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:45.11ID:mZhuc/Nk0
>>733
そうだったらアーティストは不当要求を行っていることになる。
自分は音楽著作権にもとづく二次使用料をレコード会社が全部取る契約なんて聞いたこと無いぞ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:49.01ID:jFQEapPR0
イメージなん?事実だと思ってた
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:49.59ID:Ghg/SHz90
>>691
でも、1社が圧倒的シェアを持つような場合は適用できないのかね。
アメリカのMSみたいに。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:04.59ID:V/donK4g0
>>727
現代雅楽がある。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:13.69ID:fyzkM4cz0
>>75
昭和の頃は、街を歩いていればレコード店の店先で、イオンで、喫茶店で、居酒屋で、流行りの歌が流れて皆が買いに行ったんだよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:21.58ID:6YYEojaa0
>>715
お金を請求されてないじゃん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:34.38ID:dqkL2WIC0
世にもお粗末な集金集団JASRAC
音楽を音苦に変える、肛門からはみ出た寄生虫
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:37.39ID:FE5KtYpw0
>>1
だったら、公益法人になれや
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:42.86ID:mZhuc/Nk0
>>748
今回演奏したのは古典だけですって説明しても無視したんだよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:48.06ID:Fk/IgcJM0
利害団体として金に汚いのは仕方ないが、それしかやってないからだろwww
日赤もタダで仕入れた血液を高額で病院に売り払ってるが世間の印象のこの違いw
0755◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:48.68ID:J9vk/xZg0
分配が不公平とか不備があるとかいうのは、
部外者が文句言っても仕方がない気がする。著作権者(アーティスト)が
その条件で契約したのなら、俺らがどうこう言う筋合いじゃない。
責められるべきは、著作賢者の権利を先入観で固定化しちゃった
現行法だと思う。>>505とか687とか。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:03.11ID:eFYZ9vyo0
Midi撲滅事件あったね。やっぱカスはカスだ。日本から音楽という文化が消えたのは責任が重い。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:09.38ID:kSNAkgU30
色々あこぎな事やってるくせに一応イメージは気にしてんだ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:49.69ID:ody2xyLS0
固いとも役所的とも思っていない。
本来徴収する対象じゃない相手にも徴収を仕掛ける、
いい加減な団体。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:53.47ID:V/donK4g0
>>753
無視じゃないだろ。
前もいったのにまた聞いてきたって、岩佐は怒ったんだろ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:59.68ID:6YYEojaa0
>>713
全然進展しないし他のアーティストにも広まらないよな
つまりそういうことなんだよ、ファンキーの主張してることは
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:00:08.36ID:g2dn906K0
そもそも天下りの営利団体だろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:00:08.60ID:3LoHwJKX0
単純に分配金の明細と職員の報酬明細を出してみろ
必要経費の一覧もな
やたらと出張経費や飲食費とか多そうな予感
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:00:29.66ID:mbolk+Jm0
> 「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出てて

日本の音楽の発展を全力で妨害してる組織っていう事実も十分に表に出てるよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:00:37.15ID:Ghg/SHz90
>>705
いや、俺がこっそり聴衆に向けて鼻歌を歌っていることを奴らは知らない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:00:58.14ID:V/donK4g0
>>763
いま天下りしてるのは誰?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:01:06.25ID:jPAmpd6s0
あの頭おかしい会長さんか
エリートがそこまでして守りたいほどに甘い蜜なんだな
てことはやっぱ不要ですわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:01:12.56ID:yYR9LJIK0
>>1
日本に音楽を返せ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:01:38.99ID:yCoAKfeJ0
アーティストの著作権を守るためとかほざいて
自分たちが儲けるためにやっているのを隠す態度が気にくわない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:02:03.21ID:ePGS2IY50
そういえばいつ頃街から音楽が消えたんだっけ?
90年代はまだガンガン掛かってた気がする
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:02:22.83ID:6YYEojaa0
>>728
>JASRACは他社管理案件の著作権料まで徴収してるから

そんなことあったか?ソースは?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:17.57ID:lUeHyUQS0
探偵使ってクラブとかで延々と録音させてるケチくさい集団がなんだって?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:38.22ID:i23cvkON0
正確に徴収分配されてると仮定して、
それでも中抜きで年俸3700万円とかやり過ぎだろ!
今は計算ソフトやシステムで自動化に近いんだろうに。
何か作業があるにしても、薄給派遣で済ませてんだろ!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:41.51ID:7TRMNYMk0
>>666
まるでJ-POPに価値があるような物の言い方だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:42.13ID:wb8dPd4F0
いや、悪徳イメージなんだけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:43.21ID:c2Z4xqry0
街から音楽消した
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:11.57ID:cEZnAZOW0
>>1
収益事業の拡大解釈
一般社団法人のクセに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:19.43ID:Rv3D+VSH0
JASRACみたいな著作権管理自体は必要かもしれないが
そこにいるやつが今のところ全員馬鹿すぎるだけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:22.42ID:Da3+Y2JZ0
>>43
なんかNHKと同じだよね。この先、取り立てがもっとエスカレートしそう。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:50.11ID:2PKYOxHI0
ID:6YYEojaa0
ID:V/donK4g0

こういう工作員がいる限りは天下りコネピンハネ団体も安泰か
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:54.79ID:tnEW9fge0
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ 
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:02.32ID:jPAmpd6s0
うちの会社の工場に電話あったよ

世間一般では普通仕事中にBGMが流れてる、お宅もそうでしょ?正直に言わないと訴えますよ?
って

製造業の工場でBGMなんか流すかボケ
あといきなり訴えるとか脅迫罪だぞカスども
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:07.52ID:g5OnNvLX0
イメージ変えても日本の音楽が死に絶えていくのは変わらんような
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:14.36ID:Q6CnEFUA0
死ね
カスラックが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:18.67ID:WADukkA30
くすねてるじゃん…
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:28.68ID:K9pSneqx0
>>1
アホやろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:31.35ID:tnEW9fge0
>>785
チョンじゃないのw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 22:06:20.12ID:P7NvOqZz0
街やお店から音楽をなくす使命を帯びた謎の組織じゃないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています