X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物がわかってない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/10(火) 20:16:24.50ID:CAP_USER9
 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
2018/07/10(火) 08:23:36.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531178616/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:41.81ID:zQDXi5gh0
条件反射で叩いてる奴は知的障碍者か何かか?
県が条例で制定してるのに公共施設が拒否したんだよ
民間に対して文句言ってるわけじゃないし公共施設側の認知不足だから県が謝罪したんだよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:50.21ID:ZDelWjYx0
>>535
生まれつきの障碍者は親切を当然と思ってそう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:54.08ID:W9cPkRQb0
>>506
非常事態だと伝えるのが難しいんだよ。
部屋まで行ってノックしたって聞こえないんだろ?どうすんだよ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:57.90ID:CSTYNJzE0
緊急時も健常者と差別せずに扱う旨を伝えとけば良いんじゃね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:01.51ID:l/Q4CAka0
>>3
だよね
だったら多少市に何か言われようがこの対応で間違ってないわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:07.11ID:7oNYH9BU0
>>506
部屋の中で寝てる時に火事になったらどうやって起こして逃げさせるの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:13.41ID:mX3PkW1E0
安全確保が出来ないから受け入れ不可能です
って言っても差別なのか

当事者は安全に対する意識が低いな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:14.60ID:iNzK0hjJ0
耳が聞こえなくて避難出来ず死んだらホテルのせいになるから、ホテルは断るんでしょ
対応しろと言われても出来ないもんは出来ないのに、こんなのはただの嫌がらせじゃん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:17.22ID:PQNN81cq0
これのどこが差別なんだ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:38.19ID:MPSpwvtn0
>>539
だから先進国として、対応できないのを安易に受け入れることはしませんでした
バリアフリーとはいえ未対応の業務を無責任に引き受けるような土人みたいな真似は
しませんでした

君は知能障害?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:42.10ID:aEk0i6yH0
>>526
耳が聞こえない状態の障害者が健常者と同じような状態でサービスを享受できるように施設側がしなければならない日本の法律だぞ
国会で決まった法律に文句があるならいつでも日本から出て行けよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:43.79ID:ZKWxtRjv0
>>539
アメリカなら全部自己責任だけどなw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:48.52ID:Fx6ivMY40
>>523
それなー
例えば今回の水害でも、どんだけサイレン鳴らしても気が付かない訳で
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:54.93ID:QzwTQ0Ai0
>>506
呼び掛けがあっても応じられない、電話回線が使えない事態になったとき等不都合はあるよ
それが百人ならお客様の安全を考えたらお断りするのが筋
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:55.87ID:vy1QPM9W0
>>482
>合理的事由は説明してるのに
内閣府のガイドラインに従えばこれは合理的な事由ではないよ。
両者の折衝の結果が合理的配慮だから。

聴覚障害者専用施設とか提示している時点でろくに考えてないと思われる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:57.15ID:UHb2TDsW0
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と言われて

「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。

キチンと説明されてるのに断られた事だけ抜き取って気分が悪いとか…
しかもそれを手話で説明するとか断った宿が正しいじゃんか…
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:01.72ID:pyeIgUkg0
>>528
お前は自分が店に入れなかったら迎えに来いと言うタイプか?
人間として嫌われるが差別だと言うのはやめてくれよw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:06.02ID:1fCBZYAk0
>>546
だよね
元々健常者だったヤツは、通常のコミュニケーションを取れない苦労知ってるもんね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:06.31ID:PQNN81cq0
>>552
俺もそう思う。何の問題もない。100人はないわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:12.18ID:1BOONue00
まーたいつもの障害者様が始まったよw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:12.71ID:i2vNH/ZX0
>>8
ならなんで市に指導されて受け入れるハメになってんの?
断固拒否しろよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:24.94ID:imEPx47K0
区別です
100人まとめて対応はどこでも無理に決まってるさ
かたまるな。散れよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:28.48ID:IFDpdpOJ0
日本の下級国民が貧しすぎるのも障害者叩きの一因だな
余裕があったら誰も叩かん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:34.12ID:WgNPVR/90
この手の話最近聞くけどちょっとおかしくないか?

差別してるんじゃなくて安全を確保できないから断ってるのに。

なんでも差別って言えば相手を黙らせられると思ってるのがなんか嫌だわ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:37.83ID:xolkuBqm0
いやちょっと待ってよ
用意が無いんだから無理でしょ

出来ないことを要求して、
断られたら差別だって、そんな無茶な
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:47.83ID:xJjVK5x30
米国では政府の人でさえレストランを追い出される
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:49.41ID:NJtryIUq0
絶頂期のB開放組織並みのクレーマーだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:51.05ID:DO9Uwfm30
>>1
障害者の1番の危険は被害者ビジネスするところだと思うよ?平等に考えてそう思う。タチ悪いよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:53.66ID:aEk0i6yH0
>>540
日本の法律に文句があるなら日本から出て行け
日本は法治国家だから法律に従わない奴は犯罪者だぞ
日本人の代表である国会議員が決めた法律だからこれが日本人の総意だから
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:55.40ID:7+0F1gFz0
>>538
いや単純な見た目の話(´・ω・`)
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:00.42ID:AoI8/ZYc0
ホテルのクオリティ

高い金を払って、楽しみに来たセレブ客や、セレブ家族とかお得意様でいた場合。
障害者をみたら気分悪くなるだろ。健常者のクラスと障害者のクラスは違うんだよ。

池沼を見た時、冷静にいられる奴はいるだろうか? 関わりたくないと思うよな。
つまりそういうことなんだよ。

フリークスの集団を迎え入れる側も考えろ。なんでも差別と言えば、通る世界は
ない。健常者差別はヤメロ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:16.15ID:yXlMqbCj0
万が一があったらまるっと責任取らされるしな
お世話係も無償で提供希望したんかね
100人分.....
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:25.25ID:p3ubRTQR0
障害がない人と同等のサービス
余計なサービスしなくていいのは当然
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:35.05ID:Uhy2Uagr0
難しい問題でもある
この拒否を認めたら、ほかの宿泊施設やら飲食店やらみんな右に習えで一斉に拒否するぞ

それはそれでまた新たな問題
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:39.91ID:t8NAjuaI0
聴覚障害は大変だと思うけどな
音で感じる異常って多いと思うし、誘導も簡単じゃない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:42.77ID:awaH9SND0
>>572
確かに同じサービスを提供されなかったのなら差別だろうけど
特別待遇を要求して拒否されたら差別というのは違う罠
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:43.84ID:LrDmJMTG0
勤め先で聴覚障害者が居るんだけども
そいつマジキチだからなあ
あんな奴が100人来るなんて言われた日にゃ
全力でお断りするわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:44.31ID:WYARR8uC0
日本は差別が酷いなあ未だに
しかも自覚がないからタチが悪い
自分たちはまるで差別なんてしてないつもりでいるもんだからさ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:48.66ID:aEk0i6yH0
>>562
だからそれが日本の法律だから
嫌なら日本から出て行くか犯罪者になるかどっちかだがどうすんの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:59.49ID:WbOPijVC0
ここで批判的なことを書いている奴って馬鹿なの?

明日お前らが障害者になってもおかしくねえんだぞ
国民の権利を自ら放棄する馬鹿ネトウヨが保守層とかワロスwwwwww
お前等の子供が障害者に生まれたら、ちゃんと言えよな

「お前は社会に権利を主張する資格ねえからww」ってよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:01.02ID:V0dEazPa0
>>3
わかってるなぁ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:06.79ID:5UuLPAyC0
この厚かましさに怒りしか湧いてこない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:08.36ID:4s7aZvJq0
人数集まったら対応が大変なのがわからないんだろね
これ認めたら車椅子の人が100人来て同等のサービスしろとか言うかもしれんし大変だね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:08.92ID:P5r+dl4P0
>>486
乙。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:19.14ID:Ms4TJWme0
そもそも健常者とは明らかに違うんだから同じサービスを望むなよと
相手の負担とか不都合には全く配慮しないくせに自分達には配慮しろとか糞だろ
しかも団体で押し寄せるとか嫌がらせだろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:21.64ID:WyyhvUS30
うちには車いすの婆さんがいて、いろんな所で適当な理由をつけられて利用拒否を食らうが、そんなものだとあきらめてる。
それでゴネようって気持ちは起きない。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:22.50ID:Bqz+Afz30
最近レゴでも同じような事件があったが
差別特権かと(^o^)疑っちまうよなー

とはいえ視覚障害ぐらいで断るなよと
見えないのが500人とかなら分かるけど聞こえないだけだろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:22.62ID:GXY3QRhj0
安全確保のために増員が必要だったりしたら、困るわな
原則論だけ主張されても上手くいかんよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:37.10ID:wmirL1GQ0
火災報知器が聞こえないと決めつけてるのがね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:41.34ID:J6B2aTxj0
>>506
火災だと気づいたときには遅いのでは?
たいていは警報装置の音や、人がバタバタと動き回る足音で火災に気づく
「逃げてください!」の声は聞こえない
全部の部屋回ってスケッチブック見せながら避難誘導なんてしてたら煙吸うよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:58.62ID:ICLoZrcv0
泊めてやれば良かったんだよ
んで実際火事にでもなって火災警報や館内放送分からなくて100人逃げ遅れりゃ良かったんじゃね?

多分宿泊施設には各部屋に聴覚障害者のためにパトランプみたいな警報照明の設置が義務付けられる様になるんだろうなぁ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:06.04ID:ylfsMT5l0
障害者を支援してる奴らって、夏の被災地に冬物衣料を支援物資として送ってる奴らと同類だろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:15.00ID:5ED/PNie0
いや、障害者側がどうなのか分からん。

普通と同じサービスでいいというスタンスなら、断るのはおかしいかもしれない。

ただ、非常時にどうすればいいんだ?という疑問は残る。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:19.73ID:D652P/Jc0
身も心もモンスター
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:22.04ID:eJgNZgYx0
一般人と同じ対応でいいんだよな?障害あるから配慮しろとかまさか言わないよねぇ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:23.53ID:TqK8SRdv0
>>557
アメリカでこの手の断りかたしたら施設自体が潰れるぞ?

>>555
どちらかと言うとバリアフリー法理解してないおまえのほうが池沼なんじゃないかな?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:32.19ID:xI/4mf/40
>>587
俺が障害者になったら健常者と同じサービスなんか求めないわ
自分がハンデ背負ってること認めて健常者以上のサービスを金払って求めるわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:33.69ID:VZk2b2CU0
>>573
あれはリベラル様の醜いダブスタと
トランプ陣営の強引なゴリ押しとを天秤にかけるべき話だからな?

今回店側はゴリ押しも無茶な失策もしてない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:34.44ID:ZKWxtRjv0
>>587
明日障害者になったとして同胞99人とホテルに押しかけて断られたら差別だーなんて言うわけねえだろw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:37.46ID:DPiioxw00
また障害者サマが暴れてんのかぁ。『差別』を盾にやりたい放題やね。
施設側の言うように安全面を保証できないまま受け入れを強要して、
それで事故が起きてたら誰が責任取るの?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:40.31ID:uuXafEDU0
せめて20人ずつくらいに分散させりゃ受け入れ可能だと思うけどそしたら
引率の健常者が足りなくなるんだろうな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:42.34ID:Fx6ivMY40
>>557
違うよ、アメリカは裁判の国
自分が道で転んでも、道が悪いと訴える
逆に無理矢理因縁つけられたと転んだやつを訴え返す

ただ、他人を煽って誰かになんとかしてもらおうとはしない、自分でやる
日本の障害者は必ず人に何とかしてもらおうとするクズ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:44.51ID:H2IF8TIq0
健常者用の施設だから無理だろ?
あとで事故が発生して障害者の安全性問われても困るぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:45.53ID:nvw7SgnR0
無茶苦茶な要求だな

ピンコン25人雇って4人ずつ面倒みさすか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:55.08ID:8qdY1y5m0
ここ、小学生とかが林間学校で泊まるような施設じゃん。
何考えてこんな場所選んだんだ?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:56.29ID:aEk0i6yH0
これで障碍者側を叩いてる奴は日本の法律に逆らう非国民
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:57.66ID:xQNkZR8A0
ここでは施設側に賛同する意見が多いけど世間一般では施設最低とか障害者が可哀想とかそういう意見が大多数なんだろうな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:07.40ID:n5YnvFx/0
民間ならともかく、公共施設でこの対応はさすがにダメだろ?
しかも他に代替施設がないのによそに行けとか。
対応も発言もありえんわ。

これは叩かれていい案件だと思うよ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:08.67ID:StLeOIVX0
差別利権・・

神様かよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:18.65ID:vhYi9xC30
>>586
法律に違反していないから何でもやるというのはクズの考え
法律っていうのは最終ラインであって、普通の人間は道徳に従って行動する
障害者はただひたすらに自己中心的に行動するから嫌われる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:19.86ID:QzwTQ0Ai0
>>526
勿論クレームの類だよ
百人はいくらなんでも多すぎるしいざというときの準備もしてないようだしね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:25.03ID:T2qvcBZD0
>>577
マイルドヤンキーぐらいなら、見た目じゃ判別不能じゃないか?
肉体労働者全てが不良ではないしな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:35.84ID:ZKWxtRjv0
>>604
だから断らずに自己責任って言ってんだろw
頭障害者かよw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:42.82ID:TqK8SRdv0
>>609
そういう提案すらないって話だが?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:54.64ID:k3DZUuJT0
>施設職員から「耳が聞こえる人の同行はあるのか」と聞かれ、「いない」と答えると、施設側は「緊急時に対応できない」などと断ったという。
この対応の一体どこに問題が有ると言うのか
耳が聞こえる人の同行が有れば受け入れると言っているではないか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:01.00ID:zQDXi5gh0
>>572
県が条例を制定してるんだから
正しい対応は施設側が市や県に相談してから決めるのよ
民間の施設じゃないんだから施設が勝手に決めて良い話じゃない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:03.23ID:KDkM2wQp0
これって税金投入して受け入れ態勢を整備してんのか??
糞だな、、、
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:11.29ID:xolkuBqm0
「用意が無いので万全の対応は出来ないが、
それでも宿泊するなら受け入れるが、問題があってもすべて自己責任だ」

これが通用するのが差別の無い社会だと思う
でもこの人たちは事故が起これば補償要求するよね?
そりゃ無理だよー
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:12.61ID:7+0F1gFz0
>>621
だよね(´・ω・`)昔ならわかりやすかったけど
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:14.37ID:aEk0i6yH0
>>608
施設側に決まってんだろ
日本の法律では施設側が障碍者に対して配慮しなければならないって決まってる
それが嫌なら日本から出て行くしかない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:20.69ID:Najhajgi0
障害者120人が来るって初めから言ってたら断られるから最初は隠してたんじゃねーの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:21.31ID:cZsr55690
障害者協会って言ってることがヤクザだな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:38.86ID:lUkZ1/VD0
つんぼ百人にぞろぞろ来られて世話できるホテルなんてあるのか?
今までどこに泊まってたの?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:40.43ID:P5r+dl4P0
>>527
乙。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:10.86ID:+3jGxgZm0
ネトウヨ「差別じゃありません 区別です。」
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:12.31ID:E3Y2Ga2sO
マスコミは障害者団体の振舞いに対して批判の声があるということもきちんと伝えないとね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:13.12ID:dPevnpfk0
>>1
旅館は災害時の責任を取れないから仕方ない
避難誘導とかどうすんだろな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:22.14ID:3ECU3pby0
嫌われているんだよ。迷惑なんだよ。察しろよw

仮に健常者100人の団体と聴覚障害100人の団体で料金同じなら、
経営者視点では全員が全員前者の方を上客と見るのは当然だ。
手間のかかり方が全く違う上、リスク管理の観点からも後者は忌み嫌われるのも道理だ。
おまけにちょっと気に入らない事があると差別ガーといちゃもん付ける。
何でこんな奴らを客と見なさねばならんのか。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:22.69ID:an19PjzF0
わざわざ100人で行く理由は?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:27.88ID:5YNmL+sa0
最近の世の中は義務と権利のバランスがめちゃくちゃになったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況