【西日本豪雨】セブンイレブンがヘリで食品配送 パン800個×2回 鉄道、国道が寸断された広島・呉市へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:38.20ID:CAP_USER9
コンビニ大手のセブンーイレブン・ジャパンは、豪雨の影響で鉄道や主要な国道が寸断された広島県呉市の店舗に食品を届けるため、ヘリコプターを使った配送に乗り出しています。

会社によりますと、呉市内には42店舗のコンビニを展開していますが、陸路での配送が滞り、品薄の状態が続いているということです。

このため、9日からヘリコプターを使った配送を始めていて、関西方面から広島国際大学の呉キャンパスの敷地内に10日は午前と午後1回ずつそれぞれ800個のパンを届け、そこから車で各店舗へ運んだということです。

また、飲料水については、フェリーを使って、これまでに500ミリリットルの水1万8000本を運び入れたということです。

セブンーイレブンは去年、災害時における指定公共機関となり、陸路が寸断された場合を想定した物資の配送の訓練も実施してきたということで、11日もヘリコプターを使った配送を続ける予定だということです。

2018年7月10日 19時59分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/k10011527161000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:31.90ID:rsKj1zp+0
ファミマは何やってんの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:59.71ID:LbCiVJnF0
ま、宣伝用パフォだとしても、やらないよりはマシだわな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:14.87ID:UWYm8two0
広島は犬喰うっていうでないか
仁義なき戦いで見たぞ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:43.99ID:KnC/s35a0
ケチくせえな さすがオーナー殺しの711
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:07.58ID:HjTAhil00
これホントにアホとしか言えん。
脳の思考が普通の人と違うだけで元に戻る可能性全く
考慮してない。絶対やられるよwトランスジェンダーが
バイセクシャルに変わったらどうすんのw
そんな大学に大事な娘いかせると思ってるのアホだろ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:12.45ID:9NrXVO6y0
偉い!
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:26.22ID:70vx/vm50
>>681
よくよく考えるとコンビニより、スーパーやドラッグストアのが安いから
コンビニは極力いかないことにした。
コンビニちょっと多すぎんよ〜(指摘)
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:29:28.75ID:gl6FXoA10
八百か
なんでこんな嘘くさい数字に
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:29:57.62ID:7A47AVQ20
俺がセブンイレブンの社長だったら、バンバン、無料で配っちゃうけどね。

それをマスコミが報道してくれたら、宣伝効果が大きく、配布するコストなんか、無料みたいなもん。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:24.86ID:xBB2Mtgi0
米とかも全部売り切れだったらしいしね>スーパー
水も貴重だから、最初から調理されてるパンとかおにぎりのほうがこういう時はいい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:31:05.23ID:bDIUSKcf0
>>677
ユニクロの一号店はしらないが、
あれはたしか山口の会社だと記憶するが…
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:20.33ID:csCYuJYC0
バトルロイヤルで買った奴が鶏食うっていう
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:48.97ID:D3LN3wso0
セブンイレブンはチヌークみたいな大型ヘリ購入しろよ で7.11柄に塗装して
災害の時に物資満載にして被災地のセブンイレブンの駐車場に下り立てば凄い宣伝効果出るぞ
 もうCMのデイドリームビリーバー聞き飽きた ただし恵方巻は配るなよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:34:19.12ID:xBB2Mtgi0
>>698
呉市で家が壊れた、流された、土砂災害ってのはむしろ周辺部。
中心部は多くの家は大丈夫だけど、
周辺部の土砂災害で水と道路・鉄道がストップして困ってる

だから無料配布が必要なほどは混乱していない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:34:51.01ID:9gM7Engh0
船で行け船で
フェリー一隻でもあればヘリ何十機ぶん運べるだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:36:13.00ID:3+fYBXSM0
あっという間に売り切れてるじゃないか
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:06.35ID:70vx/vm50
日本で一番安全そうなのは長野県なのかなぁ
あそこなら東京もアクセス近いし、軽井沢とかあるしいいよね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:14.26ID:DfcXCILF0
オスプレイとかいうゴミはどうした?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:56.48ID:DfcXCILF0
オスプレイって遠くへ運ぶため?
日本国内の距離じゃ使えないならマジでゴミやんw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:40:29.26ID:7A47AVQ20
>>703
状況は分からないけど、コンビニの役割、ここにありと、言うように、物資が豊富に、無料で届けられたら、ありがたいでしょ?
力づけるよ。

こういう時って、理屈で考えちゃダメだ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:42:57.30ID:nWw5W8bC0
>>397
ばーか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:43:27.27ID:70vx/vm50
>>711
地震なんざ都心だろうが梅田だろうが起こるからね…
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:43:46.49ID:YnF6Yafw0
>>708
軽井沢なんて浅間山噴火の防災シミュレーションやりまくってるけど。
北信は震度6の地震も複数あったし
昔は千曲川の氾濫で多くの人が無くなったらしい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:44:54.07ID:DlM6LV2z0
>>715
地場の小さいとこが無理して営業再開しても、中央の大資本の企業が無料でバラまきすると弊害も起こるからな。
痛し痒しのとこがあるんだよ。

まぁ、ほどほどのバランスが難しいわな。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:22.05ID:jeYgDcF40
別スレで震災の時に賞味期限の商品をいつも買ってる価格より割高で売ってたって言ったら嘘つき扱いされて悲しいわ
絶対おんなじ経験した人いるのに
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:49:58.36ID:XqxX32d60
広島市のスーパーは、パンを置いていないね。
全部避難所に置いてきているのかな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:50:23.06ID:DdU7HbxC0
シモハナ物流がフェリーをチャーターして、スーパーに食品を納入したね。
普段は運転が荒くて迷惑な会社だけど、やるなぁと思ったぜ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:50:48.14ID:63KLnyPi0
無料配布より、金出せばいつでも買える安心感のほうが大事。
こういう時に企業活動が継続していることの価値はプライスレスよ。
セブンもヤマトもこの辺りはよくわかってる。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:51:57.80ID:jPhfiAJB0
>>703
スーパー行けば
何かしら食べ物や飲み物買えるの?
それなら安心。
親戚いるからとても心配なんだー!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:52:19.65ID:7A47AVQ20
>>720
それもわかるけど、大資本なら、うちに任せとけと。
流通の代名詞みたいな、セブンイレブンだろ。
無論、地場を潰すって意味じゃない事くらい、誰でもわかる。
弁当やおでん、惣菜、揚げ物、色々と。
俺が社長なら、マジで即刻、やれって言うけどな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:10.12ID:63KLnyPi0
>>731
そらそうよ
できることは資本力に依存するからな
よくよく考えてみたらFC傘下は中小事業者の集まりなわけで、
こいつらを見殺しにするわけにはいかんからな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:51.27ID:xCxlVRGY0
食い物ばっかじゃなくて汗ふき爽快シートや冷えピタとかを送ってやれよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:55:19.17ID:suLLUjGO0
>>708
共産党キチガイ支持者が多くケチ臭い人間が多い土地
軽井沢はいいけど冬は厳しい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:55:52.82ID:Kw8fj78W0
つまり店のオーナーは被災してても店開けろと
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:57:42.12ID:7A47AVQ20
>>734
想像力が足らんよ。

俺、災害にあったことは無いけど、家が水浸しになって、流され、家族が亡くなった人も居る様子を見ると、
そこで、お金はいくら、あるの。
無論、普通にお金がおろせるなら、無料である必要はないけど。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:59:35.14ID:DlM6LV2z0
>>741
このスレの話で言えば、呉は流通が止まってるだけで 大きな被害ないからな
金はあるだろうに。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:00:16.20ID:dZ0oMNcS0
>>52
セブンイレブン・ジャパンは本社だぞ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:02:02.18ID:DCRG5eOd0
筑肥線はもう明日から運行再開っぽいな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:03:43.53ID:v8aPplkm0
>>742
想像してみろ。
家が半分、水浸しだったり。
家具や家電や色んなモノが、流されてる。
財布や預金通帳、それらが流されたら、どうやっておろすの。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:06:40.93ID:jJCXRnkd0
>>1
ヤマザキパンじゃないの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:07:46.44ID:VIMt9F5b0
>>8

( 'д'⊂ 彡☆))ਊ´) パーン
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:08:52.80ID:7en0ytjd0
>>748
そういう人は避難所に行く
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:08:55.70ID:NVOJUuxW0
>>748
じゃぁ、借りでいいだろ。
無料でほしいなら、避難所いけば生命維持できるだけの配給はあるだろうに。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:09:11.81ID:VIMt9F5b0
>>43

⌒(。∵。)⌒ぴょん♪
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:09:38.24ID:yTIdpbfb0
民間企業の支援ばかり目立ってるな
政府与党は酒煽るのが仕事かな?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:09:56.89ID:8k7ejBfo0
セブンヘリを撮影するために群がったマスゴミのヘリとぶつかってさらに被害拡大
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:11:40.19ID:/3sRClr80
たけし「それでは、此処にあるパンを賭けて全員で殺し合いをしてもらいます。」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:13:14.26ID:nWj3coxC0
セブンイレブンさえやれるのに何もできない日本政府
マジであまりにも無能すぎないか?

日本政府の役人はお子ちゃまの集まりなのか?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:13:24.01ID:A5VnGahF0
さすがセブンイレブン 他の雑魚なコンビニはマネできないよな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:15:28.21ID:pOFGGc0N0
1600個ってあーた
23万人よ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:16:16.48ID:K/+u8Wqk0
せっかくの御好意になんですがパンはいりません
おにぎりか弁当をお願いします。パンはいりません!
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:17:19.08ID:7AgppaEp0
>>603
急ぎの荷物を沖縄の某島から送ってもらおうとしたときにマンゴーで荷物一杯になって結局航空機をチャーターする羽目になったの思い出したわ
今日はそのときの悲しみを思い出して泣きながら寝るわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:17:37.94ID:W4iZQv2Y0
こういう時こそオスプレイ使って物資届ければ良いのにね。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:18:03.14ID:lqVapi7p0
7は最近ザキヤマの真似をして小さい食パンを出しているが
金の食パンの「しっとり」はどこにいったんだ!!
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:18:23.18ID:uCzq+Gdh0
ヘリ輸送代こみで
1個5000円でづ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:18:28.56ID:v8aPplkm0
>>752
>>753
避難所生活は、あくまでも避難。
それ以後、お金も無きゃ、いつまでも避難所。
無論、震災の時も、その後のフォローがあるけど、その間の曖昧な状況だよ。
コンビニに限らないけど、市民生活は早く復活すべきで、それが市場性としての商売なんだよ。
殺到するほどの物資を企業は届けるべきって、そういう意味。
力づけて、復活したら、そこで早く、商売も復活する。
情けは人の為ならず。
なぜ、やらんかなと、いつも、不思議。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:19:09.02ID:oaEubilj0
変に訳わかんない物資送るより、
支援企業に募金して服とか食べ物とか
持ってって貰う制度にすればいいのに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:20:24.92ID:NVOJUuxW0
>>772
まぁ、コンビニの使命を全うしようとする姿は立派だわな。
ただ、無料とか期待を押し付けるのは変だわな。

この記事もヘリ輸送の記事だからな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:20:51.53ID:Hzqv5rRe0
呉市が、

クレクレ言ってるんかw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:22:02.22ID:gFPuCBs/0
仮に国がやったら、なんで呉市だけとなるからなあ
民間だからできるのかもしれない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:23:42.75ID:NVOJUuxW0
>>782
陸路がだめなので、呉住民はフェリーで近隣に買いだしに行ってるんだと。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:23:50.00ID:XS+AegIt0
金のビーフカレーもお願いします
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:25:09.10ID:v7fuaXEd0
小売業で一番利益出してるグループなのにたったのこれだけ?
ケチ臭い企業だな・・・って改めて思った
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:26:18.93ID:Ik4SRnWe0
ポプラなら白飯投下してくれるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況